|
↑作品を聴くには
ここをクリック! |
|
この曲を好きポチした人は、他にもこれらの曲をポチっています。
Hima tu busi - toshi-RIO (コメント:4件・好きポチ:6件・登録:2019-02-09) 詳しく見る >> |
Over the rainbow - かなかさきか (コメント:6件・好きポチ:3件・登録:2019-03-23) 詳しく見る >> |
COUNTDOWN - かなかさきか (コメント:4件・好きポチ:4件・登録:2018-11-26) 詳しく見る >> |
ラブロマンス - 東屋 (コメント:3件・好きポチ:3件・登録:2023-10-16) 詳しく見る >> |
R-1 demo - toshi-RIO (コメント:10件・好きポチ:5件・登録:2019-05-02) 詳しく見る >> |
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
投稿者 | スレッド |
---|---|
musicreat | 投稿日時: 2019-6-23 1:14 更新日時: 2019-6-23 1:14 |
長老 登録日: 2015-3-27 居住地: 東京 投稿数: 188 |
Re[2]: 森の民 wildcardさん、コメントありがとうございます。
分かりました?そうなんです!後半の展開はも○のけ姫の音楽を意識しています。平穏と戦、森の民という存在の二面性を表してみました。 |
wildcard | 投稿日時: 2019-6-22 8:41 更新日時: 2019-6-22 8:41 |
一人前 登録日: 2017-5-22 居住地: 投稿数: 81 |
Re: 森の民 聴かせていただきました。
平穏な雰囲気に突然現れたのは、たた○神!? とてもストーリーを感じさせてくれる作品だと思います。 |
musicreat | 投稿日時: 2019-6-11 1:06 更新日時: 2019-6-11 1:11 |
長老 登録日: 2015-3-27 居住地: 東京 投稿数: 188 |
Re[2]: 森の民 kimuxさん、コメントありがとうございます。
この曲は一発ネタみたいな感じです。ノリノリで作りました。以前、思いついたメロディが元になっています。後半はもののけ姫の音楽みたいな感じを目指しました。 本当はもっと音量が大きかったのですが、音割れしてしまったため、調整してあります。 脳のブレゼントは気まぐれなもので、いつ来るかわかりませんからね…。プレゼントが自分の頭の中でどのように出来ているのか、知りたいものです! |
kimux | 投稿日時: 2019-6-8 22:40 更新日時: 2019-6-8 22:40 |
登録日: 2004-2-11 居住地: 地球 投稿数: 6942 |
Re: 森の民 「脳からのプレゼント」、いいですね〜
|
musicreat | 投稿日時: 2019-5-6 1:42 更新日時: 2019-5-6 1:44 |
長老 登録日: 2015-3-27 居住地: 東京 投稿数: 188 |
Re[2]: 森の民 maximus_NDさん、コメントありがとうございます。
対比させるのは面白いですよね。要素がかけ離れているほど、上手く噛み合った時には与える印象が大きくなると思います。自分も一つの要素だけではなく、複数の要素で構成されている曲が好きですね。 この曲はテンションで走り切ったという感じです。勢いのままに作りました。dominoというソフトで打ち込んだmidiデータをDAWに移して、編集しました。 「森の民」というタイトルは、閃いたメロディに起因しています。冒頭のacoustic bassのメロディがそれです。そこから、曲想を広げ、ピアノなどを追加していきました。 最後の方の展開は遊んでますね。気のままに作りました。グワーっと盛り上げて、ストンと落とした感じです。唐突な終わりかもしれないなーと自分でも感じているところです… 閃きは気まぐれなもので、いつ来るかわかりませんもんね!自分のコントロールの利かない部分だなーと思います。 個人的な考察ですが、沢山の「あっ!」というような発見が積み重なって、脳から送り出されるのが閃きなのかなーと思ってます。脳からのプレゼントみたいな感じですね。 とてつもなく多様な印象を聴く者に与える楽曲という言葉、とても嬉しいです! |
maximus_ND | 投稿日時: 2019-5-5 18:51 更新日時: 2019-5-5 18:51 |
ジェダイマスター 登録日: 2017-12-24 居住地: 投稿数: 366 |
Re: 森の民 音楽だけに当てはまることではないと思いますが、音楽づくりを始めてみて特に強く感じるのは、対比させることの効果は絶大だということです。
動と静、明と暗、無と無限、硬と軟、軽と重、厚と薄、速と遅、短と長、などなど、曲として音楽を形作る上で、音のいろんな要素をどう組み合わせていくかで、それぞれの要素そのものが持つ特性をさらに際立たせたり和らげたりと意図的にコントロールできるところが、とても面白くも難しくもあり、シンプルでありながら奥深くもある。 ゴチャゴチャと訳のわからないことは書きましたが、つまりは、この作品はたった1分半の中にとてつもなく多様な印象を聴く者に与える楽曲だなぁ、と感心している次第でございます。 閃きってすごいですよね。一体どこから生まれるのでしょう。 でも、最後、えっ? 終わり? ってなりました… |
|