![]()
↑作品を聴くには
ここをクリック! |
|
この曲を好きポチした人は、他にもこれらの曲をポチっています。
ij - ゲスト (コメント:27件・好きポチ:12件・登録:2013-06-09) 詳しく見る >> |
月と賢人 - toshi-RIO (コメント:8件・好きポチ:5件・登録:2013-10-26) 詳しく見る >> |
![]() summertime - dj_beast (コメント:21件・好きポチ:21件・登録:2013-02-28) 詳しく見る >> |
Alexander Hamilton - gigo (コメント:14件・好きポチ:10件・登録:2013-01-10) 詳しく見る >> |
![]() うごめき - yuuichik (コメント:22件・好きポチ:10件・登録:2013-06-06) 詳しく見る >> |
投稿者 | スレッド |
---|---|
コックス | 投稿日時: 2013-6-15 23:50 更新日時: 2013-6-15 23:50 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2007-8-17 居住地: さいたまかもしれない 投稿数: 208 |
![]() ありがとうございます~。
言葉は大事なんですが、この曲をつくったのが 1年ぐらい前で、タイトルをなぜ「コトバ」にしたのか 忘れているという有様です。いやだから大事なんでしょうか。 (サブリーダー) |
kagen | 投稿日時: 2013-6-15 9:00 更新日時: 2013-6-15 9:00 |
![]() ![]() 登録日: 2006-1-3 居住地: 品川区 投稿数: 2469 |
![]() 無条件で好きです。
コトバって大事ですよね。 |
コックス | 投稿日時: 2013-6-5 2:28 更新日時: 2013-6-5 2:28 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2007-8-17 居住地: さいたまかもしれない 投稿数: 208 |
![]() ありがとうございます~。
ジョンフルシアンテはストラトを歪みなしでマーシャルに 繋いでいるようなので、podxtで同じセッティングを してみたら、その音色にはまっちゃって、 よく弾くようになりました。 綺麗なクリーンというか、枯れた音色というか。 (サブリーダー) |
コックス | 投稿日時: 2013-6-5 2:19 更新日時: 2013-6-5 2:19 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2007-8-17 居住地: さいたまかもしれない 投稿数: 208 |
![]() ありがとうございます~。
紹介されているのは、超絶変態技巧系ですか。。。 自分のような雑なギターで、そういう印象を受けるとは 嬉しいですが、意外です。 最近レッチリを良く聴くようになったせいでしょうか。 変態系のギターはあまり手を出さなかったのですが、 実際に弾いてみると楽しかったりしますね~。 (サブリーダー) |
コックス | 投稿日時: 2013-6-5 1:57 更新日時: 2013-6-5 1:57 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2007-8-17 居住地: さいたまかもしれない 投稿数: 208 |
![]() ありがとうございます~。
歌詞はですね、予定ではデタラメ英語で歌って みようかとも考えています。どうなりますやら。 つくってるほうが意外な気づきがあったりしますので、 これからも自由に解釈して下さいませ~。 (サブリーダー) |
kimux | 投稿日時: 2013-6-2 13:55 更新日時: 2013-6-2 13:55 |
![]() ![]() 登録日: 2004-2-11 居住地: 地球 投稿数: 6941 |
![]() ギターのイキがいい!
あんまり歪ませないのもイイですよね。 |
milestonecold | 投稿日時: 2013-6-2 1:07 更新日時: 2013-6-2 1:07 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2013-1-5 居住地: 投稿数: 288 |
![]() 私の好きなバンドScreaming Headless Torsosの様な雰囲気があって好きです。ギターがDaivid Fuiczynskiみたいでかっこいい!
勝手にSHTのこの曲を連想していました。→http://youtu.be/ZmcKwsnqrAY |
potman2 | 投稿日時: 2013-6-1 23:39 更新日時: 2013-6-1 23:39 |
ターミネーター ![]() ![]() 登録日: 2010-5-23 居住地: 東京 投稿数: 1451 |
![]() いつも印象的なフレーズで社会を叩ッ斬る!
かってにコックスさんのことはそう解釈しておるファンの一人です。 コトバ、そのコトバで大衆のめくらましにし、大事なことをス~と 決めてしまう。 今回もそうでした、やはり。 |
|