Mainトップ  :  Rock :    DirtyFellowManBANDVersion
DirtyFellowManBANDVersion
↑作品を聴くには
ここをクリック!


ポチタグ
この作品のイメージは?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?

現在の結果を見る
DirtyFellowManBANDVersion
高ヒット
再アップロード失礼いたします。
ハードなアコースティックロックです。
以前の録音のベースの修正と
リードギターとドラムスを加えました。

もう少しボーカル修正した方がいいか?
TheKeathmoon - TheKeathmoon さんの作品をもっと! 
2012-12-13 16:49   229   14   14   1  
3:50   44.1 KHz   256 kbps   7.24 MB
  GarageBand(Mac)   (まだタグを設定されていません)



表示-非営利-継承

この曲を好きポチした人は、他にもこれらの曲をポチっています。

キヲク memória
キヲク memória - SCRAPS
(コメント:26件・好きポチ:22件・登録:2012-08-05) 詳しく見る >>
憶えていて
憶えていて - BGM-P
(コメント:17件・好きポチ:11件・登録:2012-08-26) 詳しく見る >>
雨の詩 (1979+2012)
雨の詩 (1979+2012) - yuuichik
(コメント:22件・好きポチ:20件・登録:2012-11-25) 詳しく見る >>
LIVEより2曲(2012)
LIVEより2曲(2012) - BGM-P
(コメント:14件・好きポチ:13件・登録:2012-11-26) 詳しく見る >>
空から涙の降るように
空から涙の降るように - BGM-P
(コメント:26件・好きポチ:15件・登録:2012-12-22) 詳しく見る >>
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
投稿者 スレッド
TheKeathmoon
投稿日時: 2012-12-24 9:26  更新日時: 2012-12-26 9:05
エージェント=スミス Part2
登録日: 2007-1-10
居住地: ???
投稿数: 909
 Re[2]: DirtyFellowManBANDVersion
僕も、この曲の狙いが、アコギのパワー感を出すことだったんで、
結果的に上手くいって嬉しいです。
「あまりに」はかっこ良くないですけど(笑)
音が壊れていない件について。
1、前にも書きましたが、BR-600で録音したのが大きいと思います。
 録音時、勝手にリミッターが働いてしまいます。
 コンンパクとなレコーダーに良くありがちな機能ですよね。
 僕は、基本的に、赤と黄色いレベルでしか録音しないので、
 時に、音割れを良くおこしますが、BR-600はよく処理してくれました。
 ただ、この機能、ライブ録音では、デメリットになってしまい、
 曲が始まったとたんに、音がつぶれ、静かな所やMCになると
 リミッター機能が低下、レベル低い音を拾い、そしてまたハードな曲
 になると、音が潰れてくるという、後て聴いてがっかりする代物。
 1Mのフラッシュメモリでしか使えないBR-600。
 ハードオフに売っちゃうところでした。使い様で役立ちますかね。
 気づかしていただいて、kimuxさん有り難うございます。
2、僕は、アコギの倍音を多く含んだ響きが好きで、
 3弦、4弦あたりまえ、5弦まで切るくらいに激しく弾きます。
 解放弦とハイポジションを押さえた弾き方で出る音が好み。
 生で弾いてその音を聴くのが至福の喜びなんですけど、
 録音では、全くそのパワー感が出てこない。いろんなマイクも試しましたが、
 マイクの位置とか、距離とか、そういう繊細な作業がやりきれず、
 ヤマハのCPXのプラグを直接レコーダーに差し込んで安定した音量、音質にしました。
 それでも、あまり響きに力がなかったんで、2本分録音で左右に振りました。
 これが功を奏して、意図した所が、上手く引き出せました。
 曲的には、とにかく、リズムのキレを重視。
 ピートタウンゼントのフレーズを並べ変えたコードを使って、
 THE WHOの「ピンボールウイザード」を意識した演奏。
 特に、Bメロのところのコードは真似と一聴すればわかります。
3、ボーカルは、ずっとシャウトした歌い方で、
 SM58に口をつけて歌いました。これもBR-600効果。
 あとは、ベースも同様に、リッケンバッカーもどきに、
 小さなアンプシュミレーターでコンプをかけて録音。
 実際、ボーカルとギターとベースの波形は真っ黒です。
4、以前、スレイブって曲にkimuxさんから、
 「いつもの音圧が感じられない」とコメントしていただいたんですが、
 それがとても気になっていて、何が原因か考えていたんですけど、
 結局は、音のバランスなんだってこと、ギター2本にすると、
 その分ギターの音が2倍になるなんていう、あたりまえの答えがわかりまして、
 そこを注意して、ミックスするようになりました。
 あるパートが聴き辛いとついレベルをあげてガレバンで処理し、
 アップロードしようとして、iTunesにいざ落としてみると、「あれ?」
 なんでこんなにしょぼいんだ?ってありませんか。
 これは、なんとか(すいませんわすれました)という機能をオンにすると、
 音が割れないでアップ出来るようになる機能ですよね。
 それを意識して、ミックスダウンする作業してます。
 100+50+50で200の音にすることから、
 50+25+25の音にするようにしました。
 今回の場合、生ギターの音域とかぶるパートを低めにしています。
 ボーカルもその犠牲。ベースはかぶらないので、普通に高めに。
 曲の量感のポイントはベースの太さと音量のさじ加減にあると思うのでそうしました。
 それが上手くいっているかどうかなんどかiTunesに落としてみて確認。
 あとは、モニタリングをモニタースピーカー、モニターヘッドフォン、
 リスニングヘッドフォンで順繰りに確認しています。
 特に、注意しているのは、ベースの音量で、
 低すぎればパワー感が極端になくなり、 
 高すぎると、これまた曲の輪郭がぼやけてくる。
5、ガルさんにも指摘がありましたが、音の定位で随分と聞こえ方が変わる
 まあ、こんな基本的なことkimuxさんの返答として書くのは失礼かもしれませんが、
 ステレオってことを利用して、縦に重ねるのは、音域の違うもの、
 重なるものは、左右にふるって作業しています。
 ただし、文字通りワンパターンしかもっていないので、
 結構多様な形式の曲をもっているので、その都度考えていかんとなと思っています。

非常に長い文章になってしまいました。
読んで頂きありがとうございます。
kimux
投稿日時: 2012-12-23 1:07  更新日時: 2012-12-23 1:07
登録日: 2004-2-11
居住地: 地球
投稿数: 6941
 Re: DirtyFellowManBANDVersion
あまりにカッコいいので、もういちどコメントします。

各トラック、コンプレッサーでかなり潰してるんですかね?
ボーカル&コーラスとか、アコギとか。
往年の70年代ロックっぽいミックスで、
みんなくっきり鳴ってるのに、音割れしてないし、
これはもうマジック。

ちなみにちょっと「ダーティー、べらんめい!」ときこえました
TheKeathmoon
投稿日時: 2012-12-21 21:28  更新日時: 2012-12-21 21:28
エージェント=スミス Part2
登録日: 2007-1-10
居住地: ???
投稿数: 909
 Re[2]: DirtyFellowManBANDVersion
SCRAPS さんへ
大人ロックって雑誌買うの、恥ずかしくてちょっとためらいます。
同じ意味で、時代に必要のない、こういう曲アップするのは厚顔無恥。
まとまりとバランスの仕方もある意味、加齢臭的。
はてさて、SCRAPS さんのような今の時代に聴ける古風な曲作れないかと、日々悶々しております。
SCRAPS
投稿日時: 2012-12-21 20:34  更新日時: 2012-12-21 20:34
ターミネーター
登録日: 2007-1-27
居住地: 宮崎市
投稿数: 1422
 Re: DirtyFellowManBANDVersion
う~ん、大人のロックですねぇ~~。
これもまたバンドとしてとってもまとまっているし、全体のバランスがバッチリ決まってますね。
TheKeathmoon
投稿日時: 2012-12-19 22:34  更新日時: 2012-12-19 22:34
エージェント=スミス Part2
登録日: 2007-1-10
居住地: ???
投稿数: 909
 Re[2]: DirtyFellowManBANDVersion
音酔丸さんへ。
生録ではあります。ですが、この曲では、
特に、ベースはたくさん切ったはったしています。
ドラムはまったく叩いたまま使ってますが、
リードギターも使えるものを付け替えてます。
歌とアコギは一発取りで、まあ勢いがあるからいいかと。
確かにまとまって、ロックのパワー感を出そうとしています。
バンドマンの感性だけでやちゃえる強みはあるのですが、
自分達の演奏レベル、持っている音楽のバックボーン以上のモノは
全くでてこないんです。ずぶの素人になりさがちゃうんです。
そういう悲しさありまして。
特にサウンドって結構、「時代」がありますよね。
けっして懐メロになり下がるつもりはないんですけど、
今の音から離れてるなあと最近特に感じて、ちと落胆している所があり。
レッチリのフリーと歳同じなんで、
最近レッチリばかり聴いてます。それほど新しくないですけど(笑)
ゲスト
投稿日時: 2012-12-19 17:20  更新日時: 2012-12-19 17:20
 Re: DirtyFellowManBANDVersion
これバント?生禄なんですか??
DTMのように音やリズムがハッキリしていて
奇麗でまとまっていて上手いですね~!
ご説明見ると普通の機材のようですが、
お金かけてスタジオで録られているような
音のクオリティーですね。
からっとした雰囲気がアメリカンな感じで
歌やギターも上手くてカッコいいです。
TheKeathmoon
投稿日時: 2012-12-18 19:24  更新日時: 2012-12-18 19:24
エージェント=スミス Part2
登録日: 2007-1-10
居住地: ???
投稿数: 909
 Re[2]: DirtyFellowManBANDVersion
じゃじゃじゃじゃ~ん。
来ましたねガルさん。
 定位と音分離は確かに数日かけて考えました。
が、結局はワンパターンの振り方で、まあいいかでしたね。
コラース隊の配置ですね。なるほど。一考の価値ある。
今、次にアップしようと思ってる曲で考えてみます。
TheKeathmoon
投稿日時: 2012-12-18 11:13  更新日時: 2012-12-18 11:13
エージェント=スミス Part2
登録日: 2007-1-10
居住地: ???
投稿数: 909
 Re[2]: DirtyFellowManBANDVersion
yuuichikさんへ。
ボーカルの音量悩みました。
この曲の肝で、打ち出したいのは、
アコギのリズムとベースの絡みなんで、
そこにこだわってしまうと
他の音が添え物見たいになっちゃいました。
ボーカルはパーカッシブな楽器扱いで。
そのほうが僕はしっくりきました。
ベースは自分が弾いていて、特にCメロの所僕も気に入ってます。
ずらずら書きましたが、この曲、リズムを褒められるの嬉しいですね。

それにしても歌低いですね。はもりが最後しか聞こえてこない(笑)のが残念。
ライブでは、3人ではもってやってます。
コメント有り難うございました。
P-GARU
投稿日時: 2012-12-17 22:32  更新日時: 2012-12-17 22:32
長老
登録日: 2012-3-20
居住地: 北の方角
投稿数: 246
 Re: DirtyFellowManBANDVersion
ガルです、呼ばれて飛び出てきましたよんw

ボーカルバランスOKです。ヘドホンにてhear定位各音分離ヨシですGood!
コーラス隊がセンターに寄ったり左によったりワイドになったりするので
各音量は変更せずメインボーカルがより引き立つように配置を組むとライ
ヴ感が増しそう。現ミックスでも当然無問題☆ログインせずでちょろちょ
ろ聴かせていただいておりました。

私信:刺激されたので今日は久しぶりに唄ってみました、
連絡取れて良かったです。結局オサムさんのライブには行けませんでした、
残念。
yuuichik
投稿日時: 2012-12-16 22:29  更新日時: 2012-12-16 22:29
校長
登録日: 2004-2-16
居住地:
投稿数: 2404
 Re: DirtyFellowManBANDVersion
おぉ!今回も「音」の鮮度が良いですね~~。
きっちとまとめられているけれども、楽器たちが十分に踊っています。
聞きながら、体がリズムを取ろうとします。
ベースの動きが特に気に入りました。

ボーカルもしびれるぐらい、カッコイイです。
そうですね、ボーカルのミックス、確かに音量の線が細く、
他の楽器の音に埋もれている、とも聞こえます。
でも大きくしちゃうと、回りの音とぶつかるのかな?とも思うので、
悩ましいところですね(笑)

堪能しました♪
TheKeathmoon
投稿日時: 2012-12-16 16:47  更新日時: 2012-12-16 16:48
エージェント=スミス Part2
登録日: 2007-1-10
居住地: ???
投稿数: 909
 Re[2]: DirtyFellowManBANDVersion
ziziさんへ。
録音は、歌、アコギター、ベースが
bossのBR600で取ったもの。
これにあわせてZOOMのR16でEGとドラム取りました。
ドラムはMP3で送られたもの使ってます。
(デジタルドラムで取ったものなので、同時録音でも干渉なし)
BOSSのエフェクター類の性能がよく、
音質が良くとれるので、これを中心に使いたいところですが、
1Mのコンパクトフラッシュまでしか使えない代物。
今はほとんど使用していません。
エンジニアリング、編集は、
やっとなれたガレバンで全部してます。
最終のマスタリングでlojic使うぐらいです。
ZOOMのR16はDTMは、簡易スタジオをもつ、
ドラマーが中心に使っているので、皆があるまると中心に使用。
ドラマーは昔からのmacユザーで、ガレバン使用を勧めたのですが、
OS10.5のマシーンで、リアルタイム録音すると酷いレイテシー発生。
録音さえもタイミングが遅れるので、手動で勘にたよって頭を合わす状態。
僕が、ガレバン11を使っているせいで、それに合わせ11導入したせいもあるかな。
 いずれ、音の取り方って難しですよね。
同じようにとっても、曲によっては、使えないものになる。
試行錯誤しながら、手探りでエンジニアリング、マスタリングしています。
TheKeathmoon
投稿日時: 2012-12-16 16:27  更新日時: 2012-12-16 16:27
エージェント=スミス Part2
登録日: 2007-1-10
居住地: ???
投稿数: 909
 Re[2]: DirtyFellowManBANDVersion
kimux さんへ。
いつもコメント有り難うございます。
zizi
投稿日時: 2012-12-15 20:39  更新日時: 2012-12-15 20:39
登録日: 2008-4-25
居住地:
投稿数: 3247
 Re: DirtyFellowManBANDVersion
カッコいい~~~!その2。

いやホント、これは生で...どちらかと言うと大ホールよりも
ライブハウスでビールでも飲みながら楽しみたいですね。
しかしこれはキレイに取れてますね。スタジオ録音でしょうか?
kimux
投稿日時: 2012-12-15 19:01  更新日時: 2012-12-15 19:01
登録日: 2004-2-11
居住地: 地球
投稿数: 6941
 Re: DirtyFellowManBANDVersion
カッコいい~~~!


ユーザーおすすめ!
オススメが登録されていません!
ぜひ登録をお願いします。
GBUCアーカイブ
��GBUC�≪�若���ゃ����Amsterdam Brass Funk鐚�milestonecoldAmsterdam Brass Funk鐚�milestonecold
�潟�<�潟��鐚�4篁吟�糸ソ������鐚�3篁吟�紫�脂�駕�2014-02-27
KORG Gadget������iPad�≪�������違����骸�ャ���障���������������������障�������������眼��荅違�障�c���蚊�с���� ���潟�激�с�����������拷�恰����������������潟���������с��罔���研�鴻���������������c���������∞������筝���..... 膓�����荀��� >>

GBUC x Google
SEARCH
   検索オプション

  
GBUCアーカイブ
【GBUCアーカイブ】Clash!:taich
Clash!:taich
コメント:1件・好きポチ:1件・登録:2005-10-13
最近お気に入りなリズムに乗せてギター弾いてみました。 続きを見る >>
PAYMENT
購読料を受け付けています。
年額2000円。


銀行振込も受け付けております。詳しくはこちら
ライブスケジュール
予定なし
iChat
iTunes Store TOP100
ASSOCIATE LINKS
LOG IN
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

MAIN MENU

NEWS

NOW ONLINE...
29 人のユーザが現在オンラインです。 (22 人のユーザが Create & Listen を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 29

もっと...

LICENSE
creative commons lisence
当サイトの作品群は、
creative commons license
の下でLicenseされています。
当サイトのデフォルトCCは
表示ー非営利ー継承
です。

Apple User Group




SPONSOR


iPhone対応サイト

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

DirtyFellowManBANDVersion - TheKeathmoon を再生する

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

Vocla曲 - Vocla曲一覧はこちらをクリック

高ヒット

説明

投稿者:TheKeathmoonさんのプロフィールを見る
コラボはお休み中か未設定です

コラボはお休み中か未設定です

TheKeathmoon さんの作品をもっと!

undefined

前回更新:2012-12-13 16:49

ヒット数:229 - Web上での再生回数 - Podcastでの再生回数はカウントされません

コメント数:14

(好きボタンポチッと数 14)

ポチタグのポチッと数:1

演奏時間:3:50

サンプルレート:44.1 KHz

ビットレート:256 kbps

サイズ:7.24 MB

使用ソフトウェア

タグ

undefined

キヲク memória - SCRAPS

キヲク memória - SCRAPS

憶えていて - BGM-P

憶えていて - BGM-P

雨の詩 (1979+2012) - yuuichik

雨の詩 (1979+2012) - yuuichik

LIVEより2曲(2012) - BGM-P

LIVEより2曲(2012) - BGM-P

空から涙の降るように - BGM-P

空から涙の降るように - BGM-P

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

��GBUC�≪�若���ゃ����Amsterdam Brass Funk鐚�milestonecold

��GBUC�≪�若���ゃ����Amsterdam Brass Funk鐚�milestonecold

��GBUC�≪�若���ゃ����Amsterdam Brass Funk鐚�milestonecold

undefined

undefined

【GBUCアーカイブ】Clash!:taich

【GBUCアーカイブ】Clash!:taich

【GBUCアーカイブ】Clash!:taich

undefined

undefined

1回目のクリックでiChatを起動。2回目のクリックで常設部屋「gbucj」に参加

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

GarageBand Users Club (GBUC)

undefined

undefined

undefined

i-WebCloud - 直感的CMSで、Web構築 - i-WebCloudはワープロやブログのようにホームページを簡単に作成構築できます。

undefined

undefined

undefined

初めにお読みください

ホーム

最新情報

Create & Listen

アクセスランキング

トップランク

PodCasting

Special Event

gbUcTube

ミーティングレポート

ニュース

ライブスケジュール

ガレ板(BBS)

コミュニティ

お気に入り

GBUC辞書

プロダクトレビュー

アンケート

FAQ

リンク

検索

タグ&ポチタグ検索

アクセスカウンタ

お問い合わせ

サイトマップ

広告掲載について

GBUCストリーミングサービス開始します。
(2021-7-20・Hits・コメント)

GBUC共有スペース復活
(2019-11-23・Hits・コメント)

すみません、管理人の個人的な投稿です。
(2014-12-3・Hits・コメント)

いきなりゲストになっちゃった方へ
(2014-10-13・Hits・コメント)

「iPhoneやiPadからの投稿」テスト運用開始!
(2011-11-16・Hits・コメント)

ユーザーのオススメ機能を追加しました!
(2011-11-6・Hits・コメント)

再び、志木ホールにて
(2011-9-14・Hits・コメント)

寄付、募ります。
(2011-9-11・Hits・コメント)

新曲PVできました
(2011-6-13・Hits・コメント)

サクラの散ったこの季節にこの曲。。【ボカロ処女作】
(2011-4-27・Hits・コメント)

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined