Mainトップ  :  Pops :    夏への扉
夏への扉
↑作品を聴くには
ここをクリック!


ポチタグ
この作品のイメージは?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?

現在の結果を見る
夏への扉
高ヒット
ボーカロイドはGBUCの夢を見るか?
(いきなりすみません~ロイドという言葉を聞くとすぐにこのタイトルを
連想するのでちょっと言ってみたかっただけで意味はありません)

何かのテーマ曲第二弾はVocaloid初挑戦です。ボカロ購入の顛末につきましてはガレブロの方で
綴っておりますのでもしもおヒマありましたら笑ってやって下さい。

楽曲の方はいつかは創りたいと思っていました...
ロバート・A・ハインライン著の名作
「夏への扉」
へのオマージュ作品となっています。説明するとネタバレとなり
面白さが激減するのでここではあえては説明しませんがタイムトラベル物の元祖的SF小説です。



イラストに夢木ミトさんの作品を使用させて頂きました。感謝です!

‪http://pegasosangel.web.fc2.com/
‬
‪http://ringoame7.blog9.fc2.com/‬

Music&Lyrics:zizi
vocal:巡音ルカ

0219 またも脱字ありいきなり修正(ホントすみません...)
zizi - zizi さんの作品をもっと! 
2012-2-18 22:32   238   25   13   0  
3:50   44.1 KHz   192 kbps   5.66 MB
  LOGIC   (まだタグを設定されていません)



表示-非営利-継承

この曲を好きポチした人は、他にもこれらの曲をポチっています。

Chorus Girl (feat.Mac音ココ)
Chorus Girl (feat.Mac音ココ) - 凪
(コメント:25件・好きポチ:15件・登録:2012-06-17) 詳しく見る >>
雨降る夜(key.playerの恋)
雨降る夜(key.playerの恋) - BGM-P
(コメント:20件・好きポチ:13件・登録:2012-05-16) 詳しく見る >>
ライバルは指原莉乃
ライバルは指原莉乃 - kankan
(コメント:12件・好きポチ:9件・登録:2012-05-18) 詳しく見る >>
TEN YEARS AFTER
TEN YEARS AFTER - ひわたし
(コメント:20件・好きポチ:14件・登録:2014-02-14) 詳しく見る >>
Two Cup of Coffee
Two Cup of Coffee - Marhear
(コメント:18件・好きポチ:13件・登録:2012-04-12) 詳しく見る >>
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
投稿者 スレッド
zizi
投稿日時: 2015-9-9 20:36  更新日時: 2015-9-9 20:38
登録日: 2008-4-25
居住地:
投稿数: 3247
 Re[2]: PIYOさんへ(長文です:笑)
PIYOさんどうも~!

いえいえ聴いてなくて当然です、3年も前の作品ですから~
まず小説の題名をタイトルにつけるのは私の好きなキーボード奏者の
難波弘之氏の影響というかマネです(笑)
氏のソロアルバムのデビュー作が全曲SF小説へのオマージュで
タイトルもそのまんま付けられてたんです。
その中に同名の曲もありました。吉田美奈子作詞山下達郎作曲という
ゴールデンコンビによる楽曲で、後に達郎氏は大ヒットLP
「Ride on time」のB面(死語)1曲目でセルフカバーした為、
「夏への扉」は山下達郎氏の曲だと思われてる方多いですが
元々は難波弘之氏のソロアルバムのために書き下ろした曲です↓

https://www.youtube.com/watch?v=pWZbZHMbIbY

このアルバムはジャケットを手塚治虫が描いたりバックに
ギタリストの北島健二とかヴォーカルに織田哲郎とか当時はまだ
メジャーでなかったアーティストが参加したりしています、

え~と私の曲と関係無い話が長くなりすみません(笑)
この小説はなんだか好きで、いつか曲にしてやろうと思ってました。
メロは結構前から出来てたのですが、ボカロだとSF感も出るかなという
安直な発想から(笑)構想が出来上がり曲となりました。
個人的には今まで創った歌物の中では密かに気に入ってます。

ハインラインは全部読んでる訳では無いのですが、う~んとそうですね、
少し前の洋画で...「スターシップトゥルーパー」ってのがありましたが
あれの原作はハインラインです(以前もどっかで書きましたが
あの映画はちょっと個人的には?でした。原作の意図をちょっと...)。
そうそうYesにも「スターシップトゥルーパー」って曲がありますが
何らかのインスピレーションを受けているモノと思われます。

で、「夏への扉」はタイムトラベル物の古典的作品(1956~7年頃)ですが、
主人公とその相棒、猫のピートと、このやんちゃな猫が懐く少女リッキィ
を中心に展開されるドキドキハラハラな展開は、後のタイムトラベルを
題材とした小説や映画等エンタメ作品に多大な影響を与えている
(と私が勝手に思っている、いや影響受けてないとは言わせない:笑)
作品なんです。自分がストーリー性のある曲を創りたいと思うように
なったのは...思えば確かに「この小説をモチーフにした曲を創りたい」
ってのはかなり昔から思ってましたからね、PIYOさんの仰る通りかも知れません!

いかん...とてつもなく長い...

どうもありがとうございました!
PIYO
投稿日時: 2015-9-8 21:38  更新日時: 2015-9-8 21:38
長老
登録日: 2014-3-8
居住地:
投稿数: 187
 Re: 夏への扉
Ziziさん♪
 こんな素敵な音楽を…聴けていない私だったのですネ。。
 ミトさまのアートもなんて素敵なのでしょう~!!
 ボカロとは無縁な私で、サッパリ解らないですけど
 音楽はすこーし解ります(汗;)
 もしかするとZiziさんの奏でる音楽の世界のルーツ的な
 感覚を抱いちゃいましたょ☆

 リスペクトされている作家さんのお名前は…
 聞いたことあるようなないようで何もコメント
 出来ないのですけれど、
 この作品のZiziさんの奏ではファンタジーであって
 宇宙やSFチックな輝きに満ちているようです♪
 プログレの世界にルカさんがマッチしたのですね^^

 きっとZiziさんの音楽の世界にすっごい影響を
 与えてくださったハイライン様!!って直感的に
 心をよぎりましたぁ☆

 ロマンチックな「夏の扉♪」ありがとうございました☆
zizi
投稿日時: 2013-2-2 21:46  更新日時: 2013-2-2 21:46
登録日: 2008-4-25
居住地:
投稿数: 3247
 Re[2]: 夏への扉
過去の作品までありがとうございます!

ykami2 さんもSFお好きですか!
実は私は口で言う程読んでいないのですが(GBUCでは私以上に
マニアックな方多数いらっしゃいますよ~)この作品は特に好きで
いつか曲にしたい...と思ってました。同じテーマで山下達郎氏が鍵盤奏者
の難波弘之氏のソロアルバム用に書き下ろした曲もあったりします。
前に他の所で言った事あるのですが、ハリウッドもアメコミや過去のドラマ
じゃなくこれなんか映画化すれば良いのに...と思ったりします(笑)
しかしハインライン作品でも「宇宙の戦士」の映画は...個人的には
ちょっとアレでした...(自主規制します...)

そうですね~また構想湧いたら何か創ってみようかと思います!
ykami2
投稿日時: 2013-2-2 21:16  更新日時: 2013-2-2 21:16
半人前
登録日: 2010-5-9
居住地: さいたま市南区
投稿数: 39
 Re: 夏への扉
すごい好きです。

歌詞もいいですね。

ハインラインの小説のオマージュだったり、
ziziさんのコメントには、他にもSF小説のタイトルを
もじったセリフがあったりと、
同じくSF小説をたくさん読んできた者とすると
ziziさんの感覚にとても共感します。

こういうテイストの曲をぜひ今後も
創ってください!
zizi
投稿日時: 2012-4-19 21:29  更新日時: 2012-4-19 21:29
登録日: 2008-4-25
居住地:
投稿数: 3247
 Re[2]:おっぱいパンへ/ 夏への扉
こちらにもすみません本当に。おっぱいパンさんと呼びにくいので略して
おっパンさんとお呼びしようかと密かに考えておりましたがそんな失礼な事
ニ度と考えませんのでお許し下さい。

ボカロは...そうですね、ボカロの特色を生かそうとしつつ不自然感ありますから
その辺り打ち消そうという発想もあるのかもしれません。参考に色々聴いて
みましたがまあ千差万別色んな曲ありますね。しかしそこは自分ならこう使う、
という気持ちはありましたので

>でもこの曲は純真にボーカリストとして扱っててとても好感が持てます。
>メロディー楽器としてきちんと成り立っていると言う…
>中々ないですよね~

という感想は大変嬉しく思います。ちょとまだしばらくかかりそうなのですが
今制作途中のモノもありますのでまた出来ましたらアップしようかと思います。

どうもありがとうございました~!
ゲスト
投稿日時: 2012-4-19 17:07  更新日時: 2012-4-19 17:08
 Re: 夏への扉
どもです( ´ ▽ ` )ノ

現在コメントくれた方々の曲をランダムクリックでユックリ聴いてるわけですが、この曲は説明でスルーしてましてw

と言うのも巷で聴くボカロモノってケロまくりでしょ?
アレがどうも許せないんですよw

でもこの曲は純真にボーカリストとして扱っててとても好感が持てます。
メロディー楽器としてきちんと成り立っていると言う…
中々ないですよね~

アレンジに関してはリズムですね。
暫く拍子が不明でしたw
偶然からとの事ですがその決断は間違って無いと思いますね。

とってもリラックスできるいい曲です。
zizi
投稿日時: 2012-3-5 20:41  更新日時: 2012-3-5 20:41
登録日: 2008-4-25
居住地:
投稿数: 3247
 Re[2]: 夏への扉
いえいえ皆様それぞれ生活のペースがありますからこちら覗く時間が無いのは
仕方なく思いますのでお気遣い無く~。

実はディック作は(他のもそうですが)それ程読んでないんですよ...
昔本屋によく置いてあったハヤカワ文庫のカタログを見て想像してました(笑)。
読んだ作品の中でもハインライン作は印象に残ってるのがいくつかあるので
(宇宙の孤児とか)取り上げてみました。

ボーカロイドは思ったより使える、と思いましたです。結構色んな人がいて
ボカロならではの使い方(極端な早口やハイノート、音程の跳躍など)してる
人も結構いらっしゃいますが自分は人っぽく行こうと思います。
「大人も聴けるボカロ曲」みたいな感じでしょうか。

どうもありがとうございました!
kankan
投稿日時: 2012-3-5 18:36  更新日時: 2012-3-5 18:36
TheKanders
登録日: 2008-1-14
居住地:
投稿数: 2002
 Re: 夏への扉
なかなか、曲聴けなくて。
と、言い訳しておいて、
気になっていたっすよ。
タイトルはロバート・A・ハイラインで、
曲説明は、ディックみたいな。
そそりますねぇ。どちらも好きな作家でっす。
昔、文庫本漁りました。主にハヤカワ。
ディックの文庫本は、日本で発売されたの、ほぼ集めたと思うです。

そんで、ボーカロイドっすね。
いやぁ。いいっすねぇ。
この企画自体がなんか、はしゃいじゃうっすよね。
やっぱ、ziziさん。すごい。
zizi
投稿日時: 2012-2-20 22:07  更新日時: 2012-2-20 22:12
登録日: 2008-4-25
居住地:
投稿数: 3247
 tenawanboyさんへ:Re[2]: 夏への扉
おお、tenawanboyさんこちらの方までどうもありがとうございます!

いやあアレンジについては...実はこのオケは結構前から1コーラス分だけ
出来てて、「夏への扉」を題材とする、という事だけ決まってたんです。
なので結構色々考えるヒマが有っての事なんです。

ルカ姉さんは文句は言わないのですがちょっと環境が悪くて度々バックレる
(強制終了しないといけなくなる)んですよ(泣)。
現在ミクインストーラーのみなのでCrossOverMacを検討中です。
バランスはそうですね、確かにも少し大きくてもよかったかな?
ドラムはアレです。今回はほぼループなんです。先のozuzoさんへのレスにも
あるように4拍子のループから3拍頂いたりしています。それだけだと少し寂
しいのでperの小物を打込んで追加していますのでP2氏には遠く及びません(笑)

歌詞はねぇ~、私も苦手ですよ~。例えばこの曲は放置期間も長かったので
極端な例ですが最初の一音の打込みは2年位前のなのですが歌詞が完成
したのは今年に入ってからです(爆)。まあ今後もマイペースで頑張ります!
zizi
投稿日時: 2012-2-20 21:53  更新日時: 2012-2-20 21:53
登録日: 2008-4-25
居住地:
投稿数: 3247
 kimuxさんへ:Re[2]: 夏への扉
そうです護民官ピート!好きな飲み物はジンジャーエールです(笑)。
タイムトラベル物は日本では広瀬正著の「マイナス・ゼロ」や宮部みゆき著の
「蒲生邸事件」等なんかも好きな作品です。

しかしまあかつてリズムマシンやサンプラーとか出て来た時にもビックリした
もんです。ボカロはこの後どうなるのか...すでにCD化されたりしてますが
ヒットチャートに登るまで行くのかDTM愛好家の世界で生き残るのかそれとも...
tenawanboy
投稿日時: 2012-2-20 21:51  更新日時: 2012-2-20 21:51
ケンシロウ
登録日: 2008-4-27
居住地: 福井県坂井市
投稿数: 633
 Re: 夏への扉
いや~、力作ですね!!というか、ziziさんの曲はいつでも力作だと思います。僕みたいに機材任せとかないですし、それだけにいろんなパートに耳を傾けてしまいます。お一人でこれだけのアレンジをされてしまうというのは、う~ん、やっぱ凄いです!オリジナリティへのこだわりを感じますね。
ルカが3パート重なっている所がありますね。それだけでも手が込んでるなぁと驚き。ハモリとちょっとずれて歌う方と、心憎いボカロ使いですね。人間だと3パート重ねてお願いするのは、心苦しかったりしますが、ボカロは文句を言わないのでイイですね(笑)。せっかくきれいに重ねてあるので、サブのルカお二人の声をもう少し大きくしてもいいのでは?と、ちょっと思いました。でも現状でもすごくイイです。
後、ドラムがいい味出してますね!potman2さんも真っ青ではありませんか。ホントにziziさんはマルチプレーヤーだなぁ。
もう一つうらやましいのは、歌詞も書けちゃうことですね。もし僕がもう少し歌詞を書けるなら、もっと歌モノを作りたいです。
ziziさん、これからどんどん行っちゃいそうですね。また次回作も楽しみにしています。
zizi
投稿日時: 2012-2-20 21:43  更新日時: 2012-2-20 21:43
登録日: 2008-4-25
居住地:
投稿数: 3247
 ozuzoさんへ:Re[2]: 夏への扉
ozuzoさんどうも~!

実はリズムは4拍子のループを一拍分切り取って3拍子にしてるんです。
ループのおかげなんで少しトリッキーな感じになってラッキーでした
(偶然かよ)。

ボカロがこちらで受け入れられるか心配だったのでボカロの歌が
とても気持ちいいですとの御言葉大変嬉しく思います。
どうもありがとうございます!
kimux
投稿日時: 2012-2-19 23:32  更新日時: 2012-2-19 23:32
登録日: 2004-2-11
居住地: 地球
投稿数: 6941
 Re: 夏への扉
夏への扉!護民官ピート!いや懐かしい。
21世紀になって、ついに機械が歌えるようになりましたなぁ(遠い目)
ゲスト
投稿日時: 2012-2-19 22:45  更新日時: 2012-2-19 22:45
 Re: 夏への扉
ドラムがリズミカルでなんとなく変拍子ぽくて
アレンジや音質も素晴らしくてさすがですヾ(_ _)!
メロディーや歌詞も素敵でボカロの歌がとても気持ちいいです♪
zizi
投稿日時: 2012-2-19 16:27  更新日時: 2012-2-19 16:27
登録日: 2008-4-25
居住地:
投稿数: 3247
 キューピーさんへ:Re[2]: 夏への扉
松田聖子のは夏の扉ですから~(フレッフレッフレ~ッシュ!)

でも実は同様のコンンセプトの山下達郎氏の曲があります。
http://www.youtube.com/watch?v=aUPtXSEIrjM

が実はこれはセルフカバーで元々は鍵盤奏者の難波弘之氏(ziziはファンです)
のソロアルバム用に書き下ろしたのがオリジナルです。(歌も難波弘之氏)
KORGのシンセが良い音してます~!
http://www.youtube.com/watch?v=pWZbZHMbIbY

ずっと以前から別アプローチで創りたく思っていたのがボカロの力を借りて
ようやく出来上がった、というワケです。活是津はやはり難しいんですよ。
苦手な発音とかあって、いかにオイシイ部分を使うかが難しい。実は今回も
どうにもなんないと歌詞を変えたりした部分もあったりします。

Logicは...安心して下さい、私もうすぐ一年経ちますが良くわかってませんから(爆)
zizi
投稿日時: 2012-2-19 16:15  更新日時: 2012-2-19 16:16
登録日: 2008-4-25
居住地:
投稿数: 3247
 Hu4さんへ:Re[2]: 夏への扉
いやいやHu4さんにそんなに言って頂けるとホント光栄と言いますか
とにかくどうもありがとうございます!

今回のはオケはかなり前から部分的に作りかけてたので結構試行錯誤に
時間がかけられたのが良かったかもしれません。正直に言いますと勿論
表現性や感情的な部分は人間の歌の方が良いのですがオケへ馴染ませるのは
ボカロの方がスムーズでした(私の力量が足りないのかも知れませんが)。
それぞれ持ち味があるという事でしょうかね~。

ルカ姉さんの歌わせ方も今後の研究課題です。またやってみます~
キューピー
投稿日時: 2012-2-19 13:51  更新日時: 2012-2-19 13:51
ジェダイマスター
登録日: 2011-10-16
居住地:
投稿数: 410
 Re: 夏への扉
松田聖子の曲かと思いました

お~さっそく作られたんですね。
いい感じですね。

今は昔のように何言ってるのかさっぱり活是津わからんって感じじゃないんですね。
よかったです

Logicまだ使いきれましぇん
ゲスト
投稿日時: 2012-2-19 4:51  更新日時: 2012-2-19 4:51
 Re: 夏への扉
よく耳にするボカロ作品ですが、とても新鮮で心地良いと思うのは、
ziziさんの力量です。素晴しい!素晴しい。新鮮。

希望に満ちる前向きなアレンジの緻密さが
とても心地よく感じました。もちろんルカさん?も。
勉強になります。
zizi
投稿日時: 2012-2-19 0:41  更新日時: 2012-2-19 0:41
登録日: 2008-4-25
居住地:
投稿数: 3247
 potman2さんへ:Re[2]: 夏への扉
potman2さんどうもありがとうございます!

いや実は最初はもう少しガレブロの方と間隔を空けようと思ってたんですよ。
それが思ったよりページ見て頂いてたうような感じだったのでもういいや
曲揚げちゃえと思って先程急遽整理しアップしちゃいました(笑)。

ボカロは私もまだよく判ってないのですがも少し研究してみます。
「夏への扉」はおそらくその後のエンタメ系タイムトラベル物の雛形と
なったような気がします。何故ハリウッドはあんなTV物のリメイク
ばかりでこういうのやらないんでしょうか。個人的に疑問に思います。
「夏の扉」は確か松田聖子さんの曲があったような気がします(笑)
zizi
投稿日時: 2012-2-19 0:33  更新日時: 2012-2-19 0:33
登録日: 2008-4-25
居住地:
投稿数: 3247
 Beat720さんへ:Re[2]: 夏への扉
Beat720さんどうもありがとうございます!

ええ私は「夏への扉」の物語が大好きでして、人から「何か面白い本ある?」
と聞かれたらまずこれを挙げます。ロングセラーとなってるみたいですね。
しかし今回の楽曲のためにパラパラと見返したらこの作中で描かれた未来は
何と西暦2000年...もうとっくの昔に追い越してしまってるんですね(笑)

ああ、「ジェンダー」は全く触ってませんでした~、と言いますか実は
触ったパラメータの方が少ないんですトホホ...確かにキリなさそうな
感じですよねぇ...しかしまたチャレンジしてみようと思います!
zizi
投稿日時: 2012-2-19 0:26  更新日時: 2012-2-19 0:26
登録日: 2008-4-25
居住地:
投稿数: 3247
 Koo さんへ:Re[2]: 夏への扉
Kooさんどうもありがとうございます~。

そうですね~しっかり再現してくれるといいますか、こちらがした通りの事
しかしてくれません。例えば発音ごとに音の長さなんかが違ってて、
一拍の長さでも「あー」だと「四分音符でa」なのが「たー」だと
「八分音符でta+八分音符でa」だったりと試行錯誤の連続でした。
初めてボカロやって改めて「人の歌」の凄さを再認識したんですよ、
こんな複雑な事やってるんだなあと。しかしボカロはボカロで結構
面白かったのでまたやってみようと思います!
potman2
投稿日時: 2012-2-18 23:55  更新日時: 2012-2-18 23:55
ターミネーター
登録日: 2010-5-23
居住地: 東京
投稿数: 1451
 Re: 夏への扉
ウ~ム、「宣言」から曲のアップまでの流れがウマイ!
なおかつ曲の構成とかも相変わらずウマイ!

ボーカロイドに関しては仕組み(こういう事言ってる時点で駄目ですが)が
全くわからないので言及できませんが、肉声の如きです。
ハロルドロイドなら知ってますが(ここも余計でした)。

ちなみにワタシ今の今までハインラインは「夏の扉」というタイトルだと
思ってました。「夏への~」が正解だったのね。
昔、なぜか横光利一の機械と同時期に読んでました。
ゲスト
投稿日時: 2012-2-18 23:21  更新日時: 2012-2-18 23:21
 Re: 夏への扉
うわ、夏への扉すっか!懐かしいなぁ~
この小説は高校生の時に読んだかなぁ~大学だったか。今も人気がありますよね。

そうそうネコはピートでしたね。

この小説の翻案みたいな「人類のあけぼの号」だったかな?藤原なんとかという日本のSF作家のジュビナイル版もあったと思いました。おちがそっくりでw

ボカロらしい曲ですね。もちっとパラメータいじると表情が豊かになりますね。ジェンダーとかを調教するといいかもw いじりだすときりないですけど。
岡田洲武
投稿日時: 2012-2-18 22:58  更新日時: 2012-2-18 22:58
登録日: 2010-7-2
居住地: 木の上
投稿数: 1744
 Re: 夏への扉
聴きながら「鬼に金棒」という言葉が浮かびました。
ボーカロイドって作曲者には力強いツールなのではないでしょうか。
メロディと歌詞をしっかりと再現してくれますもんね。
曲もとても高い完成度だと思いました。
作風がボーカロイドの声とピッタリだとも思いました。
zizi
投稿日時: 2012-2-18 22:37  更新日時: 2012-2-18 22:43
登録日: 2008-4-25
居住地:
投稿数: 3247
 歌詞です。
さあ旅立とう君を探し求めて 
未来のどこかで再びめぐり逢えたら
小さなその手を握って無くした
自分の世界を取戻すため彼方へ
おいでピートいつでも君の思うまま
夏への扉開けて繋がる時を超えて行こう

外は雪だって?そんなことウソだろ
試してみなくちゃ判らないだろいつでも
必ず見つけられる事信じて
駆け抜ける空に向かって少しおやすみ
目が覚めたらそこにきっと暖かくd
やがて夏へと続くキャンパスの上で踊ろう
            
小さなその手を握って無くした
自分の世界を取戻すため彼方へ
おいでピートいつでも君の思うまま
夏への扉開け繋がる時を超えて行こう

-------------------------------

全く意味不明かもしれないので少しだけ説明を...

>おいでピート
のピートは主人公の相棒の雄ネコです。

>外は雪だって?~
のフレーズはピートの心中を表現した部分です。
ピートは冬になると扉を一つ一つ開けてくれとせがみます。
どれか一つは夏への扉だと信じているからです。

>小さなその手を
主人公が再び巡り会おうとするのはリッキィという
10才くらいの女の子です。


ユーザーおすすめ!
���鴻�鴻�<���脂�蚊���������障����鐚�
���牙�脂�蚊����蕁������障����
GBUCアーカイブ
��GBUC�≪�若���ゃ�����≪�������ャ���刻��������≪�������ャ���刻�������
�潟�<�潟��鐚�1篁吟�糸ソ������鐚�2篁吟�紫�脂�駕�2012-05-10
�潟�潟�����若���吾�c�潟�違�����祉�������� 絨������ゅ秋�������頫� 蕭�薐眼��藜����������������� ���������� ���宴������������ 腆冴�������� ������紊���蕁��c�������潟�� ���������紊ц�茖������ュ�� ��..... 膓�����荀��� >>

GBUC x Google
SEARCH
   検索オプション

  
GBUCアーカイブ
��GBUC�≪�若���ゃ�����ゃ�違��_Folktronica蘂� mix鐚�N&N
�ゃ�違��_Folktronica蘂� mix鐚�N&N
�潟�<�潟��鐚�2篁吟�糸ソ������鐚�4篁吟�紫�脂�駕�2006-10-07
Siamese Glood 鐚�precious��撮茵���Keats��������綣���������鐚��� ���ゃ�違�����������蚊��remix���障������ �����蚊��edition/100鐚��脂�√劽��������障�����㍼������������ �肴;�����������с���� �����吾������18..... 膓�����荀��� >>
PAYMENT
購読料を受け付けています。
年額2000円。


銀行振込も受け付けております。詳しくはこちら
ライブスケジュール
予定なし
iChat
iTunes Store TOP100
ASSOCIATE LINKS
LOG IN
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

MAIN MENU

NEWS

NOW ONLINE...
102 人のユーザが現在オンラインです。 (45 人のユーザが Create & Listen を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 102

もっと...

LICENSE
creative commons lisence
当サイトの作品群は、
creative commons license
の下でLicenseされています。
当サイトのデフォルトCCは
表示ー非営利ー継承
です。

Apple User Group




SPONSOR


iPhone対応サイト

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

夏への扉 - zizi を再生する

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

Vocla曲 - Vocla曲一覧はこちらをクリック

高ヒット

説明

undefined

undefined

投稿者:ziziさんのプロフィールを見る
コラボはお休み中か未設定です

コラボはお休み中か未設定です

zizi さんの作品をもっと!

undefined

前回更新:2012-2-18 22:32

ヒット数:238 - Web上での再生回数 - Podcastでの再生回数はカウントされません

コメント数:25

(好きボタンポチッと数 13)

ポチタグのポチッと数:0

演奏時間:3:50

サンプルレート:44.1 KHz

ビットレート:192 kbps

サイズ:5.66 MB

使用ソフトウェア

タグ

undefined

Chorus Girl (feat.Mac音ココ) - 凪

Chorus Girl (feat.Mac音ココ) - 凪

雨降る夜(key.playerの恋) - BGM-P

雨降る夜(key.playerの恋) - BGM-P

ライバルは指原莉乃 - kankan

ライバルは指原莉乃 - kankan

TEN YEARS AFTER - ひわたし

TEN YEARS AFTER - ひわたし

Two Cup of Coffee - Marhear

Two Cup of Coffee - Marhear

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

��GBUC�≪�若���ゃ�����≪�������ャ���刻�������

��GBUC�≪�若���ゃ�����≪�������ャ���刻�������

��GBUC�≪�若���ゃ�����≪�������ャ���刻�������

undefined

undefined

��GBUC�≪�若���ゃ�����ゃ�違��_Folktronica蘂� mix鐚�N&N

��GBUC�≪�若���ゃ�����ゃ�違��_Folktronica蘂� mix鐚�N&N

ReMix��

��GBUC�≪�若���ゃ�����ゃ�違��_Folktronica蘂� mix鐚�N&N

undefined

undefined

1回目のクリックでiChatを起動。2回目のクリックで常設部屋「gbucj」に参加

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

GarageBand Users Club (GBUC)

undefined

undefined

undefined

i-WebCloud - 直感的CMSで、Web構築 - i-WebCloudはワープロやブログのようにホームページを簡単に作成構築できます。

undefined

undefined

undefined

初めにお読みください

ホーム

最新情報

Create & Listen

アクセスランキング

トップランク

PodCasting

Special Event

gbUcTube

ミーティングレポート

ニュース

ライブスケジュール

ガレ板(BBS)

コミュニティ

お気に入り

GBUC辞書

プロダクトレビュー

アンケート

FAQ

リンク

検索

タグ&ポチタグ検索

アクセスカウンタ

お問い合わせ

サイトマップ

広告掲載について

GBUCストリーミングサービス開始します。
(2021-7-20・Hits・コメント)

GBUC共有スペース復活
(2019-11-23・Hits・コメント)

すみません、管理人の個人的な投稿です。
(2014-12-3・Hits・コメント)

いきなりゲストになっちゃった方へ
(2014-10-13・Hits・コメント)

「iPhoneやiPadからの投稿」テスト運用開始!
(2011-11-16・Hits・コメント)

ユーザーのオススメ機能を追加しました!
(2011-11-6・Hits・コメント)

再び、志木ホールにて
(2011-9-14・Hits・コメント)

寄付、募ります。
(2011-9-11・Hits・コメント)

新曲PVできました
(2011-6-13・Hits・コメント)

サクラの散ったこの季節にこの曲。。【ボカロ処女作】
(2011-4-27・Hits・コメント)

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined