↑作品を聴くには
ここをクリック! |
|
この曲を好きポチした人は、他にもこれらの曲をポチっています。
![]() えれきてる - aratakao (コメント:23件・好きポチ:13件・登録:2011-12-14) 詳しく見る >> |
![]() Cafe Bel Bel - kankan (コメント:10件・好きポチ:9件・登録:2012-01-14) 詳しく見る >> |
![]() ローリング トローリングwithキューピー - キューピー (コメント:8件・好きポチ:6件・登録:2012-01-26) 詳しく見る >> |
![]() Down With Me - dxb [Dual-Booth] (コメント:2件・好きポチ:3件・登録:2022-01-28) 詳しく見る >> |
![]() 思い出にするよ - 松村昌二 (コメント:4件・好きポチ:3件・登録:2013-10-24) 詳しく見る >> |
投稿者 | スレッド |
---|---|
イブムシ | 投稿日時: 2011-3-25 8:21 更新日時: 2011-3-25 8:21 |
一人前 ![]() ![]() 登録日: 2011-3-13 居住地: 投稿数: 94 |
![]() こんにちは。Ibumushiです。
コメどうもありがとうございます。 1970年代・・・聞いてみたいです!今度聴いてみますね。 HardDiskだとやはりぱっと見イメージわかない感じですよね・・・。 曲を題名でさらに修飾できるってことは全然考えていませんでした。 せっかく曲つくったんだから、今度は曲名にも気を配ればいいわけですね ![]() ボーカルはまさにおっしゃる通り恥ずかしさでリバーブをかけているところがあります。この点に関しては、このジャンルにはどのようなエフェクトが合うかということの勉強不足でもありますので、聴いて研究したいと思います。 アドバイスありがとうございました!また聴いてください ![]() |
kimux | 投稿日時: 2011-3-25 1:10 更新日時: 2011-3-25 1:10 |
![]() ![]() 登録日: 2004-2-11 居住地: 地球 投稿数: 6941 |
![]() ども、中学生(と高校生)のお父さんの kimux です。
電子音楽系というより、1970年代歌謡曲の懐かしい匂いを 感じるのですが、そんなの知らないですよね ![]() タイトルを「哀愁のハードディスク」とかにすると、 さらに歌謡曲感が(ロック感も)強まって、ますます 応援したくなります。 自分のボーカルのリバーブは、なんか恥ずかしくて多めに かけたくなるものですが、ミックスのときは開き直って、 客観的になって、その曲、そのボーカルに一番ふさわしい エフェクトを考えましょう。 電子音楽系とかロック系だと、短いディレイが合うことが 多いです。 |
イブムシ | 投稿日時: 2011-3-24 21:32 更新日時: 2011-3-24 21:32 |
一人前 ![]() ![]() 登録日: 2011-3-13 居住地: 投稿数: 94 |
![]() ども。Ibumushiです。
コメありがとうございます! なるほど。たしかにボーカルが響きすぎてる気がしますね。 次回作からはちょっと調節してみます! アドバイスどうもです ![]() |
ゲスト | 投稿日時: 2011-3-24 21:01 更新日時: 2011-3-24 21:01 |
![]() はじめまして
あは、これは面白い!最初どういうシチュエーションなのか戸惑ったのですが、なるほど、HDが歌っているんですねw ちょっとボーカルのリバーブが深過ぎる感じもしますが、ミックスもうまく出来ていると思います。リバーブ薄めででディレをちょびっとかけるとボーカルの響きが良くなるとかって手もありますが、曲によるのでケースバイケースですが。 |
|
|