↑作品を聴くには
ここをクリック! |
|
この曲を好きポチした人は、他にもこれらの曲をポチっています。
![]() また会える、だから feat (ode to) YsaeK - zizi (コメント:32件・好きポチ:13件・登録:2009-03-22) 詳しく見る >> |
御堂筋ブルース - wakya (コメント:33件・好きポチ:21件・登録:2010-01-25) 詳しく見る >> |
0090 色彩奇想曲 - ゲスト (コメント:32件・好きポチ:14件・登録:2009-10-10) 詳しく見る >> |
DIRTY FELLOW MAN - TheKeathmoon (コメント:21件・好きポチ:14件・登録:2010-01-24) 詳しく見る >> |
なんだこりゃ ☆ - ゲスト (コメント:36件・好きポチ:18件・登録:2009-11-14) 詳しく見る >> |
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
投稿者 | スレッド |
---|---|
yum | 投稿日時: 2010-5-7 8:51 更新日時: 2010-5-7 8:51 |
Ether ![]() ![]() 登録日: 2006-8-17 居住地: だから東京都だって何度も入れ直してるのに。 投稿数: 3708 |
![]() ありがとうございます。
速くするしかないでしょ〜!と思った私はやっぱりヘンかしらん ![]() ![]() 低音ボーカル、よかったですか。凪さんの声が高くて付いてけなかったので、それなら、っと、ちょいヤケ気味にやってみたんですが、まあ結果オーライで。でも入れてみて良かったです。 |
saty+ | 投稿日時: 2010-5-5 12:30 更新日時: 2010-5-5 12:30 |
ケンシロウ ![]() ![]() 登録日: 2008-5-26 居住地: 横浜 投稿数: 690 |
![]() BPM速くするのは全然思いつきませんでした〜
![]() 軽快なエレポップアレンジ、加えられた低音ボーカルもいいですね!! ![]() |
yum | 投稿日時: 2010-5-5 0:11 更新日時: 2010-5-5 0:11 |
Ether ![]() ![]() 登録日: 2006-8-17 居住地: だから東京都だって何度も入れ直してるのに。 投稿数: 3708 |
![]() ありがとうございます。
えっ、そんなに意外でした〜? 私は書類開くなりBPM上げて聴き始めたくらいで ![]() 「どうして誰もやらないのかな〜」と 思ってたんですが...(そのことの異常さに私が気づいてない? ![]() サワカイ、ぜひ来ていただきたいわぁ。お待ちしてまーす。 5/22のMusselShowは、引越しまっただ中なのですが、なんとか行きたいと思ってます(でも行けなかったらごめんね)。 |
yum | 投稿日時: 2010-5-4 0:41 更新日時: 2010-5-4 0:41 |
Ether ![]() ![]() 登録日: 2006-8-17 居住地: だから東京都だって何度も入れ直してるのに。 投稿数: 3708 |
![]() ありがとうございます。
面白がっていただけたようで嬉しいです。 ◎ボーカルのエフェクト ここで使ったのは、ピッチ補正100%かける、という方法です。生のままでは、エレクトロニックなビートに似合わないので、やってみたけれど、いい具合に効いたみたいです。 ◎低音のyumボーカル これは実は,このアレンジができて、最後に入れました。というか、凪さんのボーカルだけで、いったん完成かなと思ったんですが、何か全体に高音域に寄ってしまった気がしたのと、何か、魔が差したようで... ![]() ![]() 歌ってみたら、凪さんの声の高さにはついていけなくて、自然とこうなりました。 でも、実際、このテンポで歌うのは難しかったです。 「ああそうか、それで遅くしたのかなぁ」なんて思ってたんだけど、ほんとにそうだったみたいですね ![]() ◎オケのひみつ ガレバンでは「ステッパー」と言われているシンセの音を使っています。アルペジエイタも同じようなものですが、和音を鳴らし続けると、適当に音を並べたフレーズを弾いてくれるものです。 原曲ではピアノで弾いてるトラックを2つにして、左右に振って、片方は「ステッパー」にし、もう一方は、パッド系のシンセの音にしています。 ◎テンポ 冒頭のボーカルだけの部分は、原曲と同じテンポです。 そして、曲が始まってからのテンポは、聴きながら、不自然じゃないところを探って、探し出しました。その結果、135bpmとなったんです。140bpmで作り始めたのですが、歌ってみるとちょっと無理がある感じがして。でも、130bpmでは、ダンスビートのノリが失われてしまう。それで落ち着いたところが135bpmだったんです。 ◎リバーブ リバーブの量自体はそんなに増やしていません。 リバーブの深さをいじっています。 リバーブの深さを違えて、遠い感じのと近い感じのとを重ね合わせると、立体的になるんです。最近多用してるやり口ですが。 |
crazyutaka | 投稿日時: 2010-5-3 20:16 更新日時: 2010-5-3 20:16 |
ドラえもん ![]() ![]() 登録日: 2006-1-2 居住地: Mussel Docking 投稿数: 1190 |
![]() これまた意外性101%!
こういう風にしようという発想に驚きます。 毎度yum酸の発想には唸りますが今回の私の唸り声は ちょっとパネェですよ、パネェ。 サワカイに行けるかどうかは微妙ですが 豪華な面々による魅惑の企画、興味津津des. |
凪 | 投稿日時: 2010-5-3 17:20 更新日時: 2010-5-3 17:20 |
ドラえもん ![]() ![]() 登録日: 2006-11-11 居住地: 投稿数: 1270 |
![]() オートチューンかピッチ補正か何かをかけたんですね。
ヘロヘロだったうたがちょっぴりしゃきっとした感じです。 そして、yumさんの低い声すごくいいですね。芯ができました。私は低い声で歌うのは好きなんですが、あまり張れないのです。 オケはアルペジエータでしょうか?使ったことないんですけど、面白いですね。確かにほとんど何も足されていない。 それから、リバーブやっぱりすごいや ![]() 私はどうも自分の声に深いリバーブをかけるのに抵抗があるみたいなんですが(厚化粧するみたいでw)、でもひとさまがやってくださるのは全然OKなのです。こうなるんだなあ、と。 テンポはさすが倍速のyumさん ![]() どこに書いたか忘れたんですが、もともとこの曲ができたときは、bpm130〜140くらいのサンバでした。当時は悲しいことは明るく元気よく!と思ってたのです。ですから、ビートは違いますが、yumさんのこのリミックスは最初の(脳内)バージョンの雰囲気を少し思い出させてくれました。ひかりより巴 矢いさんもダンスビートにしたかったっておっしゃってましたね。 私本人が断念したのは、リズム感のせいでちゃんと歌えなかったからです。自分でこのテンポで歌えたわけじゃないんですが、歌えたような気分になってしまいました。だからこのバージョンは私のできなかったことを補完してもらったような感じ。 なるほどーと思うことがたくさんあって、面白かったです。 ありがとうございました。 |
yum | 投稿日時: 2010-5-3 3:16 更新日時: 2010-5-3 3:16 |
Ether ![]() ![]() 登録日: 2006-8-17 居住地: だから東京都だって何度も入れ直してるのに。 投稿数: 3708 |
![]() ありがとうございます。
>こういうアプローチって今風 kooさんも言われてる通り、「少し懐かしさを感じる」ところが「今風」なんじゃないですかね。 私はあんまり「今風」なものに詳しくはないけど、 巷で聴こえてくる音楽を思い起こすと、そんな気がします。 このリミックスを作ったときは、「今風」にしよう、というよりも「少し懐かしい感じ」にしようと 思ってたような気はする。 |
ゲスト | 投稿日時: 2010-5-2 17:28 更新日時: 2010-5-2 17:28 |
![]() いいですね〜
さわやかに入って来る感じがしました。 こういうアプローチって今風なんでしょうか。 自分にしては少し懐かしさを感じるのですが 歌謡曲などでも最近聴きますよね。 素敵なリミックスだと思いました。 |
|
|