Mainトップ  :  Latin :    The Road to Andalucia op.091013
The Road to Andalucia op.091013
↑作品を聴くには
ここをクリック!


ポチタグ
この作品のイメージは?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?

現在の結果を見る
The Road to Andalucia op.091013
高ヒット
フラメンコ、2曲目の挑戦です。
先日の、フラメンコ初挑戦の曲にコメントくださった皆さまありがとうございました。いろいろとアドバイスいただいたことを参考にしながら、2曲目、作ってみました。今回は、曲全体のビートの統一感を意識してやってみました。それで、さらに、フラメンコとしては邪道かもしれないけど、ドラムを合わせてみました。

12拍で1フレーズとなるフラメンコのリズムに、どうドラムを合わせるかが難しかったです。というか、これで合ってるように聴こえるかなぁ。

--2009-10-15 22:30頃アップデート
アートワークについての説明を忘れていたので追記します。(曲は変えてません)

*アートワーク使用画像:"Camino de medianoche" by carloscASTROweb
yum - yum さんの作品をもっと! 
2009-10-15 22:19   231   11   6   0  
3:08   44.1 KHz   128 kbps   2.96 MB
  GarageBand(Mac)   (まだタグを設定されていません)



表示-非営利-継承

この曲を好きポチした人は、他にもこれらの曲をポチっています。

blue mirage (piano & chorus)
blue mirage (piano & chorus) - Asako
(コメント:54件・好きポチ:24件・登録:2009-04-23) 詳しく見る >>
Balad1
Balad1 - Asako
(コメント:18件・好きポチ:15件・登録:2010-01-08) 詳しく見る >>
Piano Duet 2 - (090127)
Piano Duet 2 - (090127) - saty+
(コメント:23件・好きポチ:11件・登録:2009-04-25) 詳しく見る >>
津軽アイヤ節(ブレリアス)
津軽アイヤ節(ブレリアス) - kagen
(コメント:32件・好きポチ:21件・登録:2009-01-05) 詳しく見る >>
tropical beachside beat
tropical beachside beat - Mukk
(コメント:18件・好きポチ:10件・登録:2009-11-03) 詳しく見る >>
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
投稿者 スレッド
gigo
投稿日時: 2009-10-19 23:58  更新日時: 2009-10-20 7:26
登録日: 2004-6-2
居住地: 中央公園西半丁入る北通り下駄履き最上階北窓日照短猫付時折雨漏り環境並地下鉄バス近大通り東3丁目元馬通
投稿数: 4160
 SusanaCasas~☆>The Road to Andalucia op.091013
>Susana Casas、カッコいい~☆

うん、カッコいいんですねー
わかってもらえたようで、もう情報全開です。

あのビデオはDVDとCDのRitmo Flamenco Rhythmと言う中からです。その中のCD8 のサンプルがiTunesストアで聴けますが、彼女はダンサーですから、まあ正確にはあのバック+タップ、クラピックングとでも言うんでしょうか。

実はかなり最近らしい、リハーサルビデオがあってvimeo: Ensayos 2 で見れます。ここからFireFoxで入るとmp4でダウンロードできます。かなりデカイ!!リハーサルでなくてはわからない、観光フラメンコとは違う、現在のフラメンコの様子の一部が見れて面白いです。

Susana Casasは、90年代に日本の小松原庸子演出のカルメンに出たらしいんですが、日本語の記録は見当たらないですね。その後バルセロナオリンピックでフラメンコを踊って有名な(映画カルメンでも有名、最近はフラメンコ・ミュージアムの創立者で有名)Cristina Hoyos 演出のダンスなどを経て、Ritmo Flamenco RhythmのやVimeoで見られるビデオ等が最近のようです。8才から始めたと言うフラメンコも年齢的に、これから何年間かが最も円熟期かもしれないです。

で、カッコいいの話だけれど。古典を強力なバックグラウンドにしていても、現代人が共感できる要素があるんですね。なんとなくフラメンコというと、スペンイン観光のついでに、日本で言えば花魁道中を見るような異国情緒が強いのだけれど、現代日本だって決してそれだけではないように、Susana Casasもスペイン人であると同時に、現在の地球上の一つのカルチャーを表現している、何かがあるような気がするんだけれどね。
yum
投稿日時: 2009-10-18 23:20  更新日時: 2009-10-18 23:20
Ether
登録日: 2006-8-17
居住地: だから東京都だって何度も入れ直してるのに。
投稿数: 3708
 >tenawanboyさま Re: The Road to Andalucia op.091013
ありがとうございます。

フラメンコの2作とも聴いていただいたとのことで、嬉しいです。
フラメンコの曲ではループを主に使ってます。このループがよくできてるんで、このループを使っただけで、とたんに「気分はフラメンコ」って感じになるんですよ

ziziさんへの返信にも書きましたが、知らない音楽と出会うことで自分の持つ世界を広げることができる、というところにおもしろさを感じます。まぁ、飽きっぽいので、いろんなものにすぐ目移りしちゃう、ってのもありますけどね
yum
投稿日時: 2009-10-18 23:02  更新日時: 2009-10-18 23:02
Ether
登録日: 2006-8-17
居住地: だから東京都だって何度も入れ直してるのに。
投稿数: 3708
 >ziziさま Re: The Road to Andalucia op.091013
ありがとうございます。

馴染みがないジャンルって誰でもあると思うんですけど、2タイプあると思うんですよね。
1)自分が好きになれないので聴かないジャンル
2)知る機会がなかったために知らなかったジャンル

私にとってフラメンコは2)のジャンルで、それでちょっと聴いてみたら、おもしろいと思ったんです。

自分の知らない音楽と出会う、そのワクワク感が私は好きなようです。新たな世界と出会うことで自分の世界も広がるような気がするし。
yum
投稿日時: 2009-10-18 22:48  更新日時: 2009-10-18 22:48
Ether
登録日: 2006-8-17
居住地: だから東京都だって何度も入れ直してるのに。
投稿数: 3708
 >gigo教授! Re: The Road to Andalucia op.091013
ありがとうございます。

いやー、ほんとにフラメンコとは何ぞや、って全然知らなかったので、調べてみたら奥が深くて、引き込まれました。

それにたまたま入手しただけ、とはいえ、全部で200は下らないであろうというフラメンコのル―プ、寝かせておくのはもったいない、と

にしても。
ご紹介いただいた Susana Casas、カッコいい~☆

フラメンコっていろんなところのリズムの影響を受けていて、複雑なんですねえ。そうそう、イスラムやアフリカとつながって行くんですよね。あ~、だから、惹かれちゃうんだ、私。

この曲もメロディ入れるか入れまいか、最後まで迷っていました。メロディなしでもよかったかもしれませんね。
yum
投稿日時: 2009-10-18 22:36  更新日時: 2009-10-18 22:36
Ether
登録日: 2006-8-17
居住地: だから東京都だって何度も入れ直してるのに。
投稿数: 3708
 >TheKandersさま Re: The Road to Andalucia op.091013
ありがとうございます。

このLOOP、残念ながら売り物なので...フリーじゃないんで、、でも、kankanさんだったらどんなの作るのかなぁ、って思うと興味深いぞ

ドラムス、よかったですか。
あ、このドラムパターンなら、私が打ち込みで作ったループだから、差し上げられますよ
(こんな特殊なリズム、使いようがないか )
yum
投稿日時: 2009-10-18 15:56  更新日時: 2009-10-18 15:56
Ether
登録日: 2006-8-17
居住地: だから東京都だって何度も入れ直してるのに。
投稿数: 3708
 >ひかりより巴矢いさま Re: The Road to Andalucia op.091013
ありがとうございます。

私もフラメンコを理解しているのか?と言われると、
わかったようなわかんないような、ってレベルです。
でも、皆あまり知らないからこそ、遊べるっていうところもあります。

たまたま入手した音源集にフラメンコギターのループがいっぱい入っていた、というのがきっかけなんですが、
自分があまり知らなかった音楽と出会って、自分の引き出しが増やせた感じはしています。
tenawanboy
投稿日時: 2009-10-18 10:19  更新日時: 2009-10-18 10:19
ケンシロウ
登録日: 2008-4-27
居住地: 福井県坂井市
投稿数: 633
 Re: The Road to Andalucia op.091013
久しぶりにコメントさせていただきます。
“Moon”と“Road”、2曲拝聴しました。
私はフラメンコをどうこう語れるものではありませんが、
どちらも素晴らしい完成度に聞こえるのですが。。。?!
中国風で独壇場だったり、今回のフラメンコだったり、
飽くなき創作意欲には感服します。
Jam PackのWorldは私も持っているのですが、
ループを1曲にまとめるというのがなかなかできません。
今のところ宝の持ち腐れになっていますね。
zizi
投稿日時: 2009-10-18 6:18  更新日時: 2009-10-18 6:18
登録日: 2008-4-25
居住地:
投稿数: 3247
 Re: The Road to Andalucia op.091013
gigoさんと同じく、この研究熱心さには頭が下がります、ホント。
自分は全く馴染みのないジャンルにはとても手がでません。
よくフラメンコの特徴をつかまれてあると思います。
gigo
投稿日時: 2009-10-17 2:59  更新日時: 2009-10-17 7:36
登録日: 2004-6-2
居住地: 中央公園西半丁入る北通り下駄履き最上階北窓日照短猫付時折雨漏り環境並地下鉄バス近大通り東3丁目元馬通
投稿数: 4160
 Re: The Road to Andalucia op.091013
いやー、
なかなか研究熱心でカンシンカンシン

やっぱり現代フラメンコだったらこのあたりが好きですね。
タンゴと書いてあるけれど、タンゴじゃなくて
キューバンルンバに影響されているフラメンコだそうですが
ルンバといっても、ハリウッドスタイルのボールルームルンバじゃなくて
この辺「じゃなくて」を限りなく使わないと、説明不能!!

(言葉がだいぶ込み入っていて、ルンバに影響されたTangoフラメンコと、
いわゆるアルゼンチンタンゴに影響されたTangoフラメンコの2通りあって、
この場合はルンバのほうです)

とにかく
リズムの大波小波と、それを壊すさざ波?が
楽しめる主体と思っていますが

メロディーをあまり追わない(伴わない)
クラッピングやストンプとパーカッションだけでも、
フラメンコになるような気がするんだけれど?

たぶんヨーロッパ、アメリカと続く音楽とは、歴史的な流れが違っていて
地中海沿岸や、イスラム、アフリカにルーツがあるんですね。

古典風なスペイン系ダンスリズムの影響で
Ballet Hispanico と言うのを作った事があります。

--
この機会にTangoと言う言葉を調べてみたら、
クラップやパーカションなどの擬音から来ているようです。
TheKanders
投稿日時: 2009-10-17 0:29  更新日時: 2009-10-17 0:29
kankan
登録日: 2006-12-5
居住地: 多摩区
投稿数: 3373
 Re: The Road to Andalucia op.091013
そのLOOPほしいなぁ。
ドラムスもいいんじゃないの。
よくガットギタで真似事してますでっす。
オーレッ!!!
ゲスト
投稿日時: 2009-10-16 23:43  更新日時: 2009-10-16 23:43
 Re: The Road to Andalucia op.091013
フラメンコを理解されてる方って、
一般の人には余りいないんじゃないかなあ?
僕は通らなかった口です。

ひかりより巴 矢い


ユーザーおすすめ!
オススメが登録されていません!
ぜひ登録をお願いします。
GBUCアーカイブ
【GBUCアーカイブ】BIG BEAT:kobakBIG BEAT:kobak
コメント:20件・好きポチ:11件・登録:2009-03-22
連投気味で、失礼します。 俗に言うBIG BEATとは違いますが、自分の中ではこんなイメージです。 音が少々割れ気味?ですがちょい音量UPしていただいて、一瞬でも身を委ねていただければ嬉しいです。 続きを見る >>

GBUC x Google
SEARCH
   検索オプション

  
GBUCアーカイブ
【GBUCアーカイブ】FRIENDLY FLYING SAUCER:Beat720
FRIENDLY FLYING SAUCER:Beat720
コメント:5件・好きポチ:6件・登録:2023-05-20
思いつきというか、過去の自分の曲を(Left Handという曲です)聞いていて、ちょっと手を入れたくなって、リメイクというか、原曲と離れてしまったのですが、エレクトロぽく仕上げました。 コンセプトは「空飛..... 続きを見る >>
PAYMENT
購読料を受け付けています。
年額2000円。


銀行振込も受け付けております。詳しくはこちら
ライブスケジュール
予定なし
iChat
iTunes Store TOP100
ASSOCIATE LINKS
LOG IN
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

MAIN MENU

NEWS

NOW ONLINE...
40 人のユーザが現在オンラインです。 (24 人のユーザが Create & Listen を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 40

もっと...

LICENSE
creative commons lisence
当サイトの作品群は、
creative commons license
の下でLicenseされています。
当サイトのデフォルトCCは
表示ー非営利ー継承
です。

Apple User Group




SPONSOR


iPhone対応サイト

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

The Road to Andalucia op.091013 - yum を再生する

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

高ヒット

説明

undefined

undefined

投稿者:yumさんのプロフィールを見る
コラボはお休み中か未設定です

コラボはお休み中か未設定です

yum さんの作品をもっと!

undefined

前回更新:2009-10-15 22:19

ヒット数:231 - Web上での再生回数 - Podcastでの再生回数はカウントされません

コメント数:11

(好きボタンポチッと数 6)

ポチタグのポチッと数:0

演奏時間:3:08

サンプルレート:44.1 KHz

ビットレート:128 kbps

サイズ:2.96 MB

使用ソフトウェア

タグ

undefined

blue mirage (piano & chorus) - Asako

blue mirage (piano & chorus) - Asako

Balad1 - Asako

Balad1 - Asako

Piano Duet 2 - (090127) - saty+

Piano Duet 2 - (090127) - saty+

津軽アイヤ節(ブレリアス) - kagen

津軽アイヤ節(ブレリアス) - kagen

tropical beachside beat - Mukk

tropical beachside beat - Mukk

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

【GBUCアーカイブ】BIG BEAT:kobak

【GBUCアーカイブ】BIG BEAT:kobak

【GBUCアーカイブ】BIG BEAT:kobak

undefined

undefined

【GBUCアーカイブ】FRIENDLY FLYING SAUCER:Beat720

【GBUCアーカイブ】FRIENDLY FLYING SAUCER:Beat720

【GBUCアーカイブ】FRIENDLY FLYING SAUCER:Beat720

undefined

undefined

1回目のクリックでiChatを起動。2回目のクリックで常設部屋「gbucj」に参加

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

GarageBand Users Club (GBUC)

undefined

undefined

undefined

i-WebCloud - 直感的CMSで、Web構築 - i-WebCloudはワープロやブログのようにホームページを簡単に作成構築できます。

undefined

undefined

undefined

初めにお読みください

ホーム

最新情報

Create & Listen

アクセスランキング

トップランク

PodCasting

Special Event

gbUcTube

ミーティングレポート

ニュース

ライブスケジュール

ガレ板(BBS)

コミュニティ

お気に入り

GBUC辞書

プロダクトレビュー

アンケート

FAQ

リンク

検索

タグ&ポチタグ検索

アクセスカウンタ

お問い合わせ

サイトマップ

広告掲載について

GBUCストリーミングサービス開始します。
(2021-7-20・Hits・コメント)

GBUC共有スペース復活
(2019-11-23・Hits・コメント)

すみません、管理人の個人的な投稿です。
(2014-12-3・Hits・コメント)

いきなりゲストになっちゃった方へ
(2014-10-13・Hits・コメント)

「iPhoneやiPadからの投稿」テスト運用開始!
(2011-11-16・Hits・コメント)

ユーザーのオススメ機能を追加しました!
(2011-11-6・Hits・コメント)

再び、志木ホールにて
(2011-9-14・Hits・コメント)

寄付、募ります。
(2011-9-11・Hits・コメント)

新曲PVできました
(2011-6-13・Hits・コメント)

サクラの散ったこの季節にこの曲。。【ボカロ処女作】
(2011-4-27・Hits・コメント)

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined