↑作品を聴くには
ここをクリック! |
|
この曲を好きポチした人は、他にもこれらの曲をポチっています。
Lies - Asako (コメント:47件・好きポチ:28件・登録:2009-01-01) 詳しく見る >> |
TANTRIS - xkzmy59 (コメント:19件・好きポチ:12件・登録:2007-06-24) 詳しく見る >> |
いのちのトマトジュース - ゲスト (コメント:48件・好きポチ:21件・登録:2009-05-20) 詳しく見る >> |
ジンマー神の舞い - isis (コメント:28件・好きポチ:12件・登録:2008-01-15) 詳しく見る >> |
liquid sensation - Asako (コメント:41件・好きポチ:17件・登録:2007-10-14) 詳しく見る >> |
投稿者 | スレッド |
---|---|
IwaAG | 投稿日時: 2011-4-25 1:41 更新日時: 2011-4-25 1:41 |
一人前 ![]() ![]() 登録日: 2006-1-26 居住地: 投稿数: 144 |
![]() 野武雪さん
お返事遅くなってすみません。 聴いて下さって、本当にありがとうございます。 ![]() >バロック健在っすね 少しでもバロックぽくないようにと心掛けたつもりの結果がこれです。最近は完全に開き直りましたが。 ![]() >こんなの演奏できたら楽しそうだなぁ そう言っていただけると、たいへん嬉しいです。 音域とかを無視しているので、演奏するのは大変だろうなー、なんて思いながらつくっていますが…。 ![]() |
IwaAG | 投稿日時: 2011-4-25 1:34 更新日時: 2011-4-25 1:34 |
一人前 ![]() ![]() 登録日: 2006-1-26 居住地: 投稿数: 144 |
![]() Loop_犬さん
お返事遅れてすみません。 聴いて下さって本当にありがとうございます! ![]() >あっという間の5分間、楽しかったです♪ 楽しんでいただけて、とても嬉しいです! ついつい尺が長くなってしまうので、少しでも飽きずらい曲にしようと心掛けました。今後も、密度の高い曲が作れるようがんばってみます。 ![]() |
野武雪 | 投稿日時: 2009-1-24 17:39 更新日時: 2009-1-24 17:39 |
ターミネーター ![]() ![]() 登録日: 2004-9-23 居住地: 長の拳 投稿数: 1341 |
![]() バロック健在っすね
![]() 今回は微かに怪しく重い部分が見え隠れして 個人的ツボでした ![]() いきなり狂ったように加熱する演奏が 男気を感じます ![]() こんなの演奏できたら楽しそうだなぁ ![]() |
Loop_犬 | 投稿日時: 2009-1-23 11:54 更新日時: 2009-1-23 11:54 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2006-1-24 居住地: 投稿数: 290 |
![]() とってもチャーミングで美しいギター
あっという間の5分間、楽しかったです♪ |
IwaAG | 投稿日時: 2009-1-16 20:06 更新日時: 2009-1-16 20:06 |
一人前 ![]() ![]() 登録日: 2006-1-26 居住地: 投稿数: 144 |
![]() お久しぶりです、聴いて頂きありがとうございます!
ロジック使われてるんですね、いいなー。 ![]() Indep.は確かに重いんですよね。この独立自由さんを3トラックも鳴らすと、リアルタイムの演奏ではとても処理が追いつかないようで、私のMacbookでは音が飛びまくります。でもまあ、1トラックなら問題なく歌ってくれるので、大いに重宝しとります。 ![]() そろそろ自分でフリー音源発掘していこうかなー、紹介してもらってばかりですし。 ![]() |
IwaAG | 投稿日時: 2009-1-16 19:35 更新日時: 2009-1-16 19:35 |
一人前 ![]() ![]() 登録日: 2006-1-26 居住地: 投稿数: 144 |
![]() 返事遅くなってすいません、聴いて頂き、ありがとうございます!
![]() もう音楽的経験も嗜好も偏りすぎていて、どんなにノッてみても古さから抜け出せませんが、最近はそれはそれで楽しむしかネエな、なんて思っておる次第です。バロック大好き。 ![]() |
IwaAG | 投稿日時: 2009-1-16 19:28 更新日時: 2009-1-16 19:28 |
一人前 ![]() ![]() 登録日: 2006-1-26 居住地: 投稿数: 144 |
![]() お久しぶりです、聴いて頂き大変ありがとうございます!
私も一年近くGBUCにご無沙汰していたのですが、多くの常連の方々が今も変わらず投稿され技術を磨いておられるので、その継続力に感じ入るばかりです。頑張ってレベル上げしなきゃっっ。 ![]() |
IwaAG | 投稿日時: 2009-1-16 19:19 更新日時: 2009-1-16 19:19 |
一人前 ![]() ![]() 登録日: 2006-1-26 居住地: 投稿数: 144 |
![]() 返事遅くなってすいません、聴いて頂き、大変ありがとうございます!
展開については、いつも一番悩み楽しんでいる部分なので、気に入っていただけると大変うれしいです。今回は、己の人生をツマラん人生だったと淡々と懐古しながらちょっと高めのテンションで生きる老いた己の姿を想い、中盤に少し頻繁に転調してみました。 ![]() ちなみに野菜ジュースならカ○メのトマトジュースに限ります。 ![]() |
IwaAG | 投稿日時: 2009-1-16 19:00 更新日時: 2009-1-16 19:00 |
一人前 ![]() ![]() 登録日: 2006-1-26 居住地: 投稿数: 144 |
![]() 返事遅れてすいません、聴いて頂き、大変ありがとうございます!
![]() 味わっていただけて、大変嬉しいです。 ![]() 実を申しますと、音楽的嗜好が偏りすぎていてジャンルの感覚が無い上に、ジャンルごとのお約束に関する知識も身に付いてないので、楽器の雰囲気で適当にジャンルを決めているというテイタラクなのです。特にJazzはコードの定跡やスイングなど色々と意識するべき点がある上に、前衛的でウォシャレなイメージがあるので、愛好者の方の失笑を買っているのでは、とビクビクしてます。 ![]() ちなみに、アートワークのご老人達は、気分が乗らないと言ってなかなか演奏を始めず、録音屋さんを困らせているところです。 ![]() |
magaimono | 投稿日時: 2009-1-16 2:49 更新日時: 2009-1-16 2:49 |
ドラえもん ![]() ![]() 登録日: 2006-1-27 居住地: 投稿数: 1172 |
![]() おひさしぶりです~、
じつはあたくし、ロジック買い替えたので、Independece free、最近は全然使ってないのです。しっかり使いこなしてますねぇ。激重じゃぁ、ないですか、あのソフト。って、紹介しといて無責任な言い草ですみません。 いつもながらの新古典主義的展開が楽しいです。この音感、かないません。 |
&D~ | 投稿日時: 2009-1-13 4:05 更新日時: 2009-1-13 4:05 |
ドラえもん ![]() ![]() 登録日: 2004-3-13 居住地: 池袋より埼京線にて北上 投稿数: 1165 |
![]() とってもクラシカルで魅惑的なアンサンブルですねぇ。
いや、卓越した宮廷音楽家がノッて演奏すると、 実はこうなるんじゃないのかなぁ~と。 ![]() |
凪 | 投稿日時: 2009-1-12 23:00 更新日時: 2009-1-12 23:00 |
ドラえもん ![]() ![]() 登録日: 2006-11-11 居住地: 投稿数: 1270 |
![]() お久しぶりです、お帰りなさい
![]() 最近しばらくぶりにここにアクセスしたとき、ちょうど一番上にこの曲があって、これでこそGBUCという気持ちになりました。 |
crazyutaka | 投稿日時: 2009-1-12 21:41 更新日時: 2009-1-12 21:41 |
ドラえもん ![]() ![]() 登録日: 2006-1-2 居住地: Mussel Docking 投稿数: 1190 |
![]() 展開がいいですね、展開が。
用語を知らないので展開などと書きましたが、展開がいいなと思いました。 老爺懐古という題名も、ジャケット絵もいいですね。 野菜ジュースを飲み干したあとの一筆、失礼しました。 |
K.K | 投稿日時: 2009-1-12 21:07 更新日時: 2009-1-12 21:07 |
ジェダイマスター ![]() ![]() 登録日: 2006-3-20 居住地: 陸の孤島 投稿数: 342 |
![]() Jazzというよりも映画音楽を聴いているようでした。
それぐらいこの曲は深い味わいを持っていますよ ![]() 全編通してクオリティの高いギターは圧巻ですね☆☆ あと、アートワークが素晴らしすぎる♪♪ |
IwaAG | 投稿日時: 2009-1-12 18:01 更新日時: 2009-1-12 18:01 |
一人前 ![]() ![]() 登録日: 2006-1-26 居住地: 投稿数: 144 |
![]() お聴き頂き、大変ありがとうございます!
![]() スケールについてですが…2小節の基本メロディーの、前半は通常のメジャースケールで進行し、後半は音階の4度の音を半音上げたり連続する半音階を含ませたりて弄くりつつ、単純に上昇、下降させる、という方針のもと作っていました。はっきりとした意図をもって規則的にスケールを決定した、というよりは、感覚的にスケールを弄って遊んでいた、というレベルです。 ![]() |
gigo | 投稿日時: 2009-1-11 20:16 更新日時: 2009-1-11 20:18 |
![]() ![]() 登録日: 2004-6-2 居住地: 中央公園西半丁入る北通り下駄履き最上階北窓日照短猫付時折雨漏り環境並地下鉄バス近大通り東3丁目元馬通 投稿数: 4160 |
![]() 現代と古典との微妙な境目のようで
とっても好きです ![]() スケール等の規則性は作っているんでしょうか それとも感覚的な進行? ![]() |
|