![]()
↑作品を聴くには
ここをクリック! |
|
この曲を好きポチした人は、他にもこれらの曲をポチっています。
Seamless sky - zizi (コメント:25件・好きポチ:13件・登録:2016-10-22) 詳しく見る >> |
![]() ハーブティを飲んだ後に・・・2 - norio (コメント:4件・好きポチ:6件・登録:2013-07-01) 詳しく見る >> |
地球の緑の丘 - zizi (コメント:18件・好きポチ:11件・登録:2016-04-01) 詳しく見る >> |
![]() Un DeRt hEcUMu LoniMBus - southern_k (コメント:8件・好きポチ:10件・登録:2016-08-11) 詳しく見る >> |
桜 2019 - おっぱいパン (コメント:3件・好きポチ:6件・登録:2019-04-06) 詳しく見る >> |
投稿者 | スレッド |
---|---|
"Ob" | 投稿日時: 2024-11-19 0:16 更新日時: 2024-11-19 0:16 |
エージェント=スミス ![]() ![]() 登録日: 2006-5-24 居住地: 横浜 投稿数: 896 |
![]() 過程ということですと...
僕の場合はボーカロイドやテキストスピーチで吐き出した音声をメロダインでエディットするって作業をやってたのですが...非常に時間がかかるのでしばらく制作不能になってたのですが Synthesizer Vというヴォーカロイド的なソフトシンセを導入してみたのです。 表情付けの部分をAIがやってくれるという仕様のようなんですが「AIが自動で」やってくれるものがこちらの好みでない場合、とてもストレスになるので... ...ということで「Synthesizer VのAIの振る舞い」を試してみる目的でこの曲をこしらえてみました。 と言っても大袈裟なものではなく、それらしく発音する単語選び、好みとなる声質で組み立てたのが本作です。 デュレーションの長さと単語の音節区切り方で歌い方が微調整できるようです。 ソフトシンセ類はArturiaのProphetV3でストリングス風音色、JupiterV3でピコピコ、ギターはRealLPC、SEがMS-20といったものとガレージバンド内包のものでやってみています。 |
pee | 投稿日時: 2024-11-17 21:41 更新日時: 2024-11-17 21:41 |
ケンシロウ ![]() ![]() 登録日: 2005-1-1 居住地: A市 投稿数: 644 |
![]() 9月に久しぶりにLogic(とiMac)を新しくしましたが、AIがキーワードですね。ベースもキービードもやってくれるみたいで。この曲が出来上がる過程を知りたい。つか、自分がやりたいことって結局カセットMTRみたいなことなのかなあ。シンセの音色とかフレーズとか良いです。
|
"Ob" | 投稿日時: 2024-11-17 0:24 更新日時: 2024-11-17 0:24 |
エージェント=スミス ![]() ![]() 登録日: 2006-5-24 居住地: 横浜 投稿数: 896 |
![]() kagen 殿
まだよく理解していないんですけれど、他で使われているのを聞いて導入してみたところ、 かつてのボーカロイドとかテキストスピーチからメロっダインで..と比べると格段に省力化できて便利そうです。AIがうまくやってくれる仕組みだそうです。 |
kagen | 投稿日時: 2024-11-11 3:28 更新日時: 2024-11-11 3:28 |
![]() ![]() 登録日: 2006-1-3 居住地: 品川区 投稿数: 2470 |
![]() え!これがアプリ!? すごく自然ですね。
スネアの音が80年代ぽいのが逆にイマっぽいと感じました。 色々刺激的な曲でしたぁ |
|