Mainトップ  :  Pops :    Cause You'll Be There "Proto. GB Master"
Cause You'll Be There "Proto. GB Master"
↑作品を聴くには
ここをクリック!


ポチタグ
この作品のイメージは?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?

現在の結果を見る
Cause You'll Be There "Proto. GB Master"
高ヒット
’04 5月26日:移動の為のメンテナンス&ID3タグ変更。音に変化は有りません。これって、OTHER ENVIRONMENT→DigitalPerformerっぽいんだけど.......いまさらなので...いいやw
--------------------------------------
サイトデビュー作、CUB There GB Mix
http://gbuc.net/modules/myalbum/photo.php?cid=1&lid=276
は、MIDI情報を元にGBで構成し直したのですが、ほんじゃ、Audio情報を元に構成し直したらどうなるかなぁ〜っていろいろやってみたんですがぁぁぁイカントモしがたい壁にぶちあたりあきらめちゃいました(笑)
もう、この曲にも飽きてきたのでwwそのプロトタイプはこんな音でした〜つ〜のをアップしてみまっす。

kimuxさんがM1(シンセ)の復活方法を伝授くださったので、12年間熟成(多分腐ってますw)お蔵出しとあいなりましたw。ありがとうございました!。

一応GBでリマスタリングしたんですが、元がそれなりにまとまってたので改悪しちゃったかもw短い曲ですが聴いてやっておくんなましw

ノイズ対策などなど、なかなかむずかしぃですばい;
※注:GBのループやソフト音源はつかっていまっせん(汗)
HIDE - HIDE さんの作品をもっと! 
2004-5-11 22:30   1168   17   3   1  
1:55   44.1 KHz   192 kbps   2.69 MB
  GarageBand(Mac)   (まだタグを設定されていません)



表示-非営利-継承

この曲を好きポチした人は、他にもこれらの曲をポチっています。

R to fz
R to fz - toshi-RIO
(コメント:18件・好きポチ:22件・登録:2008-01-26) 詳しく見る >>
Suddenly All Makes Sense
Suddenly All Makes Sense - jesushairdo
(コメント:24件・好きポチ:18件・登録:2007-11-19) 詳しく見る >>
あ・め・ふ・り
あ・め・ふ・り - カルォビ
(コメント:21件・好きポチ:10件・登録:2007-12-02) 詳しく見る >>
スローなテンポで低音
スローなテンポで低音 - コックスのサブリ
(コメント:0件・好きポチ:2件・登録:2011-04-06) 詳しく見る >>
ぴあの商店街ノスタルジカ
ぴあの商店街ノスタルジカ - kcsaito
(コメント:5件・好きポチ:10件・登録:2008-01-28) 詳しく見る >>
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。

投稿者 スレッド
HIDE
投稿日時: 2004-4-13 1:34  更新日時: 2004-4-13 1:34
エージェント=スミス
登録日: 2004-3-2
居住地: 福岡
投稿数: 819
 Re: Cause You'll Be There "Proto. GB Master"
tiekashさん:
こちらこそよろしくね!
感動与えられてればいいんですが(笑)まだまだだめぽ;;
でも、そんなに言ってもらえるととってもうれしいです(涙)

そうですねぃ、青春の思い出の詰まった曲です。でも、色んな意味で、いつまでも引きずっていてもいかんなぁってちょっと思ってます。早くこの曲を成仏wwさせてあげたいww
はやる気持ちとは裏腹に、ちっとも進歩しないんですよね;;

この曲はループを大量生産してまた作り直すと思います。早く来世へ送り込んであげたいww。

>この曲の録音秘話

ちょっと、長くなりそうですが、最初はM1(エフェクトをDelayだけにして)の8tr分をGBでも8tr+αで録り(8回録音)って各trの頭の波形を最大表示し、無音部分を削って頭合わせをして、同期をとりました。この時点で結構無理な事をしてしまいました(笑)
 
 録る前には、入力がiMacのマイク入力(ミニプラグ)しかないので、ノイズが結構乗っちゃって;大変でした;エフェクターのゲートを使えば無音部分のノイズがある程度消せるのがわかってそれでなんとかなったんですが、今度は8tr(その分のノイズも重なっている訳で.....)のマスタリングが非常に難しいことになってしまって、結局あきらめて、ドラムとその他の2trで録ったのが、今あがっている奴です。

8trに加えて、ドラムの各音を別々のトラックにわけたりもしてみたり(笑)リアルタイム再生できなくなるのは目に見えてるのにw

それから、M1のシーケンサーの120bpmとGBの120bpmが一致してないくて、GBで拍をとれない事態がとどめを刺しました(笑)

外部音源を使うのはなかなか難しいっす;

キレイに入力できる環境ができたら、また挑戦してみたいです。そのときはかっちり作ってメタメタにしてみたいi^^

一般論にはしたくないんだけど、音楽を作る気持ちとかの内に秘めている情熱みたいなのは、みんなに共通していると思います。表現欲とか、心を解放したい気持ち。言語と似ていて、うまく表現できないときのもどかしさ.....とか......

いろんな言葉や音を聞いて、消化して、自分のモノにしていけたらいいな〜なんて思いますですi^^

んが!寝なきゃwwコメントほんとにありがとでした!mi_ _im


ユーザーおすすめ!
GBUCアーカイブ
GBUC x Google
SEARCH
   検索オプション

  
GBUCアーカイブ
PAYMENT
購読料を受け付けています。
年額2000円。


銀行振込も受け付けております。詳しくはこちら
ライブスケジュール
予定なし
iChat
iTunes Store TOP100
ASSOCIATE LINKS
LOG IN
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

MAIN MENU

NEWS

NOW ONLINE...
628 人のユーザが現在オンラインです。 (11 人のユーザが Create & Listen を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 628

もっと...

LICENSE
creative commons lisence
当サイトの作品群は、
creative commons license
の下でLicenseされています。
当サイトのデフォルトCCは
表示ー非営利ー継承
です。

Apple User Group




SPONSOR


iPhone対応サイト