↑作品を聴くには
ここをクリック! |
|
この曲を好きポチした人は、他にもこれらの曲をポチっています。
×- カケヒキ - n.j. (コメント:34件・好きポチ:31件・登録:2007-07-02) 詳しく見る >> |
How do you feel tonight? - ieie (コメント:52件・好きポチ:32件・登録:2007-10-11) 詳しく見る >> |
空ゆく雲 - gt_music (コメント:16件・好きポチ:8件・登録:2007-02-07) 詳しく見る >> |
A TRUTH FOR YOU(ある一つの真実) - Track25 (コメント:34件・好きポチ:27件・登録:2007-03-14) 詳しく見る >> |
I like summer than sea - tamaki (コメント:26件・好きポチ:14件・登録:2007-07-12) 詳しく見る >> |
投稿者 | スレッド |
---|---|
kcsaito | 投稿日時: 2007-4-2 23:08 更新日時: 2007-4-2 23:08 |
![]() ![]() 登録日: 2004-10-11 居住地: 神奈川 投稿数: 4862 |
![]() Tsunekazuさん
テンポは120と早いのですが、 ゆったり感は出したくてこんな感じにしました。 けど緊張感は損なわないように。 ありがとうございました。 |
kcsaito | 投稿日時: 2007-4-2 23:06 更新日時: 2007-4-2 23:06 |
![]() ![]() 登録日: 2004-10-11 居住地: 神奈川 投稿数: 4862 |
![]() marhiearさん
そう、最初聴いたときはちょっと違う感じだったんですが ふと絶対にあう!と思ったんでした。 (帰りの電車で。w) |
kcsaito | 投稿日時: 2007-4-2 23:05 更新日時: 2007-4-2 23:05 |
![]() ![]() 登録日: 2004-10-11 居住地: 神奈川 投稿数: 4862 |
![]() モバさん
そう、透明感のあるコードですよね。 上海ブルーにもでてくるかな。たしか。 C△7/Dみたいなコードです。 ドラムはループの上にシンバルやバスドラを鍵盤でたたいてます。 コメントありがとう。 |
Tsunekazu | 投稿日時: 2007-3-31 0:09 更新日時: 2007-3-31 0:09 |
ドラえもん ![]() ![]() 登録日: 2006-7-2 居住地: JPN 投稿数: 1092 |
![]() ほんと、巧いと頷いちゃいました。
kcさん、真のミュージシャンだぁ。 音楽素養なんて、まるっきりない私ですが、 こういうJazzに弱い私ですw お見事です。 |
Marhear | 投稿日時: 2007-3-29 23:33 更新日時: 2007-3-29 23:33 |
エージェント=スミス ![]() ![]() 登録日: 2004-2-13 居住地: 投稿数: 842 |
![]() やっぱり、ハンコックな感じが凄く合いますよねこの曲!!
思わずニンマリの名アレンジです~。 |
mobilekids | 投稿日時: 2007-3-28 23:42 更新日時: 2007-3-28 23:42 |
ジェダイマスター ![]() ![]() 登録日: 2005-6-17 居住地: 投稿数: 499 |
![]() あぅーーー透明感に満たされます。
自由ってこういうコトなんですね。すごい面白い! またドラムはキーボード打ち込みですか?もうこれはライブで生で聴きたいですねぇ ![]() ![]() ![]() |
kcsaito | 投稿日時: 2007-3-28 22:23 更新日時: 2007-3-28 22:23 |
![]() ![]() 登録日: 2004-10-11 居住地: 神奈川 投稿数: 4862 |
![]() >コード進行が「ジャズではあり得ない」って言ってましたよね。
もともとC△7、A△7、F△7だけどいう不思議な曲だったんですが それぞれのベースを2度というかD、B、Gにしたらいきなりjazz、モードな感じになってしまいました。これ好きなコードでいつも使うんですが とても響きや上に乗る音が自由になるんです。 ベースがルートのパターンと、2度のパターンぜひピアノで弾いて聴き比べてみてください。たぶん何かがわかるんじゃないかなあ。ジャズみたいなもの? コメントありがとうございました。 |
kcsaito | 投稿日時: 2007-3-28 22:18 更新日時: 2007-3-28 22:18 |
![]() ![]() 登録日: 2004-10-11 居住地: 神奈川 投稿数: 4862 |
![]() >うひゃ~、ハンコックの「Maiden Voyage」だ。
これはスゴイ!(アートワークも含めて) これはもう,バレバレですね。 はやく誰かに突っ込んでほしかったんですが,GPさんで良かったです。 最初原曲聴いたときには違うアレンジにしたんだけど ベースを2度に持ってきたらいきなり自由になりました。 浮遊感と安定感。面白いですよね。 確かに歌メロに呼ばれてます。 コメントありがとうございました! |
kcsaito | 投稿日時: 2007-3-28 22:15 更新日時: 2007-3-28 22:15 |
![]() ![]() 登録日: 2004-10-11 居住地: 神奈川 投稿数: 4862 |
![]() このバージョン、GPさんが書いてるように
ハンコックの雰囲気を出したかったんですね。(そのままじゃないかっていわれるかもしれませんが。w) ぜひamazonで探して聴いてみてください。 しかしこうなってくるともう少し凝ったものやってみたくなりますね。 どうもありがとうございました! |
yum | 投稿日時: 2007-3-28 9:24 更新日時: 2007-3-28 9:24 |
Ether ![]() ![]() 登録日: 2006-8-17 居住地: だから東京都だって何度も入れ直してるのに。 投稿数: 3708 |
![]() kcさん、見抜きましたね。garuちゃんがやりたかったことを。
たぶん、garuちゃんは、「こういうふうにしたかったんだよぉ」って言うような気がする、って思ったらもうそういうコメントがついてるわ。 ![]() でも、コード進行が「ジャズではあり得ない」って言ってましたよね。それなのに自然なジャズの曲になってしまうんですね。 そういうところが kc magic ですね、いつもながら。 |
Grand_Port | 投稿日時: 2007-3-28 6:32 更新日時: 2007-3-28 6:32 |
ドラえもん ![]() ![]() 登録日: 2005-6-8 居住地: 765プロ 投稿数: 1145 |
![]() うひゃ~、ハンコックの「Maiden Voyage」だ。
![]() これはスゴイ!(アートワークも含めて) と思って原曲を聴いたら、 確かに歌メロとかこのアレンジを呼んでる感じがありますね。 原曲、このkcさんのリミックス、どちらも素敵です。 |
ゲスト | 投稿日時: 2007-3-28 4:15 更新日時: 2007-3-28 4:15 |
![]() 私も!.... というのはとても失礼な物言いかもしれませ
んが。私もこのミックスが好きです。ベースラインの妙、 ドラムスの音色や入り方。この曲、原曲を作った時には そこまでの知識も技術もなくて。でも、イメージしてたも のととても近いです、処女航海Mix。 うわぁ、... なんだか思い出してしまいました。先に進む も善し、後ろに戻って回想するも善し。 さっそくworksBlogリストに加えます、本当にありがとう ございました。嬉しいです。 |
|
|