![]()
↑作品を聴くには
ここをクリック! |
|
この曲を好きポチした人は、他にもこれらの曲をポチっています。
ゆらゆらり - n.j. (コメント:81件・好きポチ:45件・登録:2006-10-01) 詳しく見る >> |
FeeL - jun (コメント:47件・好きポチ:29件・登録:2005-06-04) 詳しく見る >> |
恋のCh-Check It Out - ebiva (コメント:25件・好きポチ:19件・登録:2005-10-26) 詳しく見る >> |
ユメオチ - jesushairdo (コメント:53件・好きポチ:23件・登録:2005-12-10) 詳しく見る >> |
やけっぱ(kimix2) - Marhear (コメント:29件・好きポチ:14件・登録:2006-01-15) 詳しく見る >> |
投稿者 | スレッド |
---|---|
kcsaito | 投稿日時: 2005-9-10 1:21 更新日時: 2005-9-10 1:21 |
![]() ![]() 登録日: 2004-10-11 居住地: 神奈川 投稿数: 4862 |
![]() >一言。 クール!!
一言ですか?ありがと!! |
okeh | 投稿日時: 2005-9-9 21:36 更新日時: 2005-9-9 21:36 |
![]() ![]() 登録日: 2004-11-12 居住地: Small Town in Kyu-Shu- 投稿数: 2239 |
![]() 一言。 クール!!
|
kcsaito | 投稿日時: 2005-9-3 0:53 更新日時: 2005-9-3 0:53 |
![]() ![]() 登録日: 2004-10-11 居住地: 神奈川 投稿数: 4862 |
![]() >やはり全部の楽器を、kcさんお一人が演奏しているからできたことなんでしょうか。
これはビーストさんのノイズやぢろうさんのサックスやいろいろ入っている感じですね。みんなでゼッションしてる感じですね。コメントありがとう。 |
kcsaito | 投稿日時: 2005-9-3 0:51 更新日時: 2005-9-3 0:51 |
![]() ![]() 登録日: 2004-10-11 居住地: 神奈川 投稿数: 4862 |
![]() コメントありがとうございます。
アバンギャルドもすきですね。 モンクは大好きなんです。ってちがうかな? ガレバンなんでも出来そうな気がします。 |
yuta | 投稿日時: 2005-9-1 4:37 更新日時: 2005-9-1 4:43 |
ドラえもん ![]() ![]() 登録日: 2005-1-20 居住地: UFOに誘拐された気分で、埼玉に住んでます。 投稿数: 1105 |
![]() すべての楽器が自分が弾きたいように弾いている、そんな感じがしました。ただ、各楽器が自分勝手に演奏しているようにも聞こえるのですが、ちゃんと1つになって聞こえるのは、凄いですね。
やはり全部の楽器を、kcさんお一人が演奏しているからできたことなんでしょうか。 サックスの演奏、ホント素晴らしいです。 |
jackstone | 投稿日時: 2005-8-31 0:44 更新日時: 2005-8-31 0:44 |
一人前 ![]() ![]() 登録日: 2005-5-21 居住地: 投稿数: 121 |
![]() うわアバンギャルドだ
今度ピアノでモンクの叫びみたいなのもお願いします! |
kcsaito | 投稿日時: 2005-8-30 22:05 更新日時: 2005-8-30 22:05 |
![]() ![]() 登録日: 2004-10-11 居住地: 神奈川 投稿数: 4862 |
![]() >それまでの「kcさんらしさ」から脱却するかもといった印象を強く感じたです。
なんでしょうね.自分のなかではいつもどうりなんですが、beastさんからもらったパワーとアイデアでしょうかね。 >GBUCの転換期が訪れているのかも・・ 「遠慮なくツギのステップへ!」と。 うーん自分はどこにいきたいんだろう。。。どこかで聞いたセリフ。 |
kcsaito | 投稿日時: 2005-8-30 22:01 更新日時: 2005-8-30 22:01 |
![]() ![]() 登録日: 2004-10-11 居住地: 神奈川 投稿数: 4862 |
![]() >日本人の方がアメリカ人よりもjuzzの演奏において新しい試みに対する理解がある
私の場合、たまたまいま演奏ではjazzやること多いですが,歌ものもすきだし、こういう打ち込みやfreeなんか、なんでもやってみたいですね。 節操ないけど。100曲聴くとでもなんとなく個性あるかも。笑 ありがとうございました。 |
kcsaito | 投稿日時: 2005-8-30 21:58 更新日時: 2005-8-30 21:58 |
![]() ![]() 登録日: 2004-10-11 居住地: 神奈川 投稿数: 4862 |
![]() >う~ん、息が詰まります。手に汗握ります。
そういう風にきいてもらって嬉しいです。 閉塞する高揚感!! jazzの一つの楽しみかもしれませんね。 |
kcsaito | 投稿日時: 2005-8-30 21:56 更新日時: 2005-8-30 21:56 |
![]() ![]() 登録日: 2004-10-11 居住地: 神奈川 投稿数: 4862 |
![]() >ひゃ~、おもわず [command] [shift] [K] [C] キーを連打して、セッションに参加してしまいました。
ぜひさらにリミックスをお願いします。歌とか。 |
勝手にれびゅう | 投稿日時: 2005-8-30 3:20 更新日時: 2005-8-30 3:20 |
一人前 ![]() ![]() 登録日: 2005-8-10 居住地: 投稿数: 96 |
![]() えと、聴かせて頂きました。で、コメント。
混沌&融合という印象。あ、特に融合ね。 Mixバランスが秀逸。聴かせる事にこだわりが。 ガレバンならではのアプローチ含めて作り込み が感じられます。あ、ひょっとして狙った? それまでの「kcさんらしさ」から脱却するかも といった印象を強く感じたです。 なんとなく今、GBUCの転換期が訪れているのかも・・ もしそうならオレは作者達に一言イッてしまいたい! 「遠慮なくツギのステップへ!」と。 迷う事なく送りだしますよ、ええ。 そしてまた、帰って来てもらう為にも、ね。 ![]() |
kcsaito | 投稿日時: 2005-8-30 1:34 更新日時: 2005-8-30 1:34 |
![]() ![]() 登録日: 2004-10-11 居住地: 神奈川 投稿数: 4862 |
![]() >コレ、ガレバンで生まれたホントの意味での
はじめてのジャズバンドじゃないでショーかっ!! ありがとう。この一言充分です。作った甲斐がありました。 いつも帰りの電車で思いつくんです。アレをコウしたら面白いんじゃないかとか。今日はこれを思いつきました。帰ってから速攻で。w ほんとうにありがとうございました。 |
kcsaito | 投稿日時: 2005-8-30 1:28 更新日時: 2005-8-30 1:28 |
![]() ![]() 登録日: 2004-10-11 居住地: 神奈川 投稿数: 4862 |
![]() >な、なんだかkcさんには連日食いなれぬものを食わせていただいてる感じ
おなか壊さないようにしてください。サックスは音楽仲間のぢろうさんが吹いている音を使わしてもらってます。リアルなはずですよね。 コメントありがとうございました。 |
GreenLeaves | 投稿日時: 2005-8-30 1:19 更新日時: 2005-8-30 1:19 |
半人前 ![]() ![]() 登録日: 2004-12-15 居住地: 投稿数: 22 |
![]() すげ~かっこいい!!それ以外に何って言ったらいいんでしょーか?大好きです。
そ~いえば、僕の大学のjuzz historyのクラスの先生(Dr. Art Davis/Bass)が今は日本人の方がアメリカ人よりもjuzzの演奏において新しい試みに対する理解があるみたいなことを言ってたんですけど、この曲を聴いてるとなるほどって、みょ~に納得してしまいました。 |
xkzmy59 | 投稿日時: 2005-8-30 1:15 更新日時: 2005-8-30 1:15 |
59コラーゲン ![]() ![]() 登録日: 2005-4-8 居住地: 宮前区 投稿数: 1157 |
![]() う~ん、息が詰まります。
手に汗握ります。 原曲とはまた違った閉塞する高揚感がたまらんです。 |
kimux | 投稿日時: 2005-8-30 1:05 更新日時: 2005-8-30 1:05 |
![]() ![]() 登録日: 2004-2-11 居住地: 地球 投稿数: 6941 |
![]() どひゃ~、おもわず [command] [shift] [K] [C] キーを連打して、セッションに参加してしまいました。ビープ音がポンポン鳴っただけですが。
|
dj_beast | 投稿日時: 2005-8-30 0:41 更新日時: 2005-8-30 0:41 |
ガレバンジャンキー ![]() ![]() 登録日: 2004-2-12 居住地: 荒川二ノ3のジャージの着こなしが尋常じゃない件 投稿数: 2985 |
![]() ぎゃあああああああ!!
もう言いたいコト一杯一杯一杯あるんだけど とりあえず振りかぶってプッシュさせてもらうと コレ、ガレバンで生まれたホントの意味での はじめてのジャズバンドじゃないでショーかっ!! ノイズとフリージャズってのは感覚的に 共有する部分は勿論のおっきぃーんだけど それは理論を逸脱する自由とかそんなんじゃなくて いろんな音楽への好奇心だったり、衝動だったり、 自分の耳を信じるからこその単純な算数の上での 演繹だったりみたいなものが正体なんじゃないかって、 ちょうど1週間前一晩中ドン・チェリーを友達と聴いてた ときに思ったりしてたんだけど、あああ。まさに この音がそうだわ。 すっげえクール!カッコイイ!! もうこれ以上に何を言えるって言うんでしょうか! よくよく聴くと、いつものkcさん的プレイと 少し違う気がするのはなぜかな? でも不思議とkcさんの姿はいつも以上にハッキリ見える。 この辺の謎は会って、語らないと見えてこないかも~。 サックス凄いっす!リアルっす! ダブルベースってだけでもうたまりません! 若き日のスタンリー・クラークがジャコとジャムってたみたいな! あああ、言いたいコトだらけ!!グレートです!!!!! |
ieie | 投稿日時: 2005-8-30 0:12 更新日時: 2005-8-30 0:12 |
![]() ![]() 登録日: 2004-12-12 居住地: 弘前 投稿数: 1812 |
![]() な、なんだかkcさんには連日食いなれぬものを食わせていただいてる感じ(笑)えーこれまで聴いた事のあるものの中ではフリーjazz、に近い感じなのでしょうか?といっても昔、山下洋輔のライブ見にいってピアノにヒジ打ちするのを見て目を白黒させた事があるだけで良くはわからないのですが(笑)
サックス、えらくリアルな鳴り方してますがやはり奏法やフレーズがいいんでしょうねえ。 混沌とした感じとノイジーな感じのmix、実はすきなんです・・・ ぽちっ! |
|