Mainトップ  :  Folk :    Red River Valley
Red River Valley
↑作品を聴くには
ここをクリック!


ポチタグ
この作品のイメージは?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?

現在の結果を見る
Red River Valley
高ヒット
トラディショナルなフォークソングが、流行ってるみたいなんで、すぐに流行に乗る軽薄な性格だから「赤い川の谷間」と言うのを選んでみました。と言っても譜面通りの芸の無さです。

ボーカルは、う~ん、なしとします!!アートワークは、著作権フリーの、1937年アメリカ農務省制作の「River」と言う映画からの加工です。

ヘンリー・フォンダを忍んで
↑これ先にやられないように、焦って作りました!!
--
update は説明の1部変更で、曲は変わっていません
 
 

gigo - gigo さんの作品をもっと! 
2006-6-9 11:15   2080   20   9   0  
3:58   44.1 KHz   192 kbps   5.46 MB
  GarageBand(Mac)   (まだタグを設定されていません)



表示-非営利-継承

この曲を好きポチした人は、他にもこれらの曲をポチっています。

GG on the shore
GG on the shore - aratakao
(コメント:18件・好きポチ:11件・登録:2005-11-17) 詳しく見る >>
セッション2006 ieie pee kagen
セッション2006 ieie pee kagen - pee
(コメント:18件・好きポチ:14件・登録:2006-01-03) 詳しく見る >>
Sweet Rips
Sweet Rips - ieie
(コメント:71件・好きポチ:28件・登録:2005-12-12) 詳しく見る >>
夏の終わりの始まり
夏の終わりの始まり - yuuichik
(コメント:39件・好きポチ:22件・登録:2006-07-27) 詳しく見る >>
意味ねぇーじゃん!(啓純真)
意味ねぇーじゃん!(啓純真) - Shinichi
(コメント:41件・好きポチ:21件・登録:2006-06-06) 詳しく見る >>
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
投稿者 スレッド
gigo
投稿日時: 2006-6-13 3:11  更新日時: 2006-6-13 3:11
登録日: 2004-6-2
居住地: 中央公園西半丁入る北通り下駄履き最上階北窓日照短猫付時折雨漏り環境並地下鉄バス近大通り東3丁目元馬通
投稿数: 4160
 Eddieさん>Red River Valley
Eddieさん
楽しんでもらえたようで、どうも!!
たぶんペダル効果を多用したのが
空中浮遊かもしれないですね。
Eddie
投稿日時: 2006-6-13 1:11  更新日時: 2006-6-13 1:11
エージェント=スミス
登録日: 2006-1-22
居住地: Root Music 放送局
投稿数: 812
 Re: Red River Valley
音の使い方がとてもおもしろいですね!
空中を浮遊しているような気持ちよさ!
かなりすきです!!
gigo
投稿日時: 2006-6-10 21:41  更新日時: 2006-6-10 21:41
登録日: 2004-6-2
居住地: 中央公園西半丁入る北通り下駄履き最上階北窓日照短猫付時折雨漏り環境並地下鉄バス近大通り東3丁目元馬通
投稿数: 4160
 gt_musicさん>Red River Valley
gt_musicさん

こういうのは、音楽とか曲とか言うより
音遊びの延長なので、
面白さの波長を感じ取ってもらえるのが
作った者には、いちばんです。

どうもありがとうございました。
gt_music
投稿日時: 2006-6-10 20:17  更新日時: 2006-6-10 20:17
ドラえもん
登録日: 2005-10-7
居住地:
投稿数: 1141
 Re: Red River Valley
面白かったです。
曲と同時に、情感も解体されていくような。
次第に細くなっていくドローンは、
何だか消えていく一筋の煙のようにも感じられました。
gigo
投稿日時: 2006-6-10 2:14  更新日時: 2006-6-10 2:14
登録日: 2004-6-2
居住地: 中央公園西半丁入る北通り下駄履き最上階北窓日照短猫付時折雨漏り環境並地下鉄バス近大通り東3丁目元馬通
投稿数: 4160
 Shinichiさん>Red River Valley
いえ、いえ、意気込みってほどのもんじゃないですけどね。
音遊びの悪ノリってほうがぴったりです。

写真の半分は撮る技術で、後の半分は選ぶ目だと思ってるんで
これは100% 選ぶ目ですかね。
Public Domain になっているいろんな著作物は
http://www.archive.org/index.php
ここにあります。全部が同じ条件ではないと思うのでご注意。
Shinichi
投稿日時: 2006-6-9 22:42  更新日時: 2006-6-9 22:42
登録日: 2004-10-24
居住地:
投稿数: 3895
 Re: Red River Valley
どちらかっていうと後半のgigoさん流のもっていき方に意気込みを感じました。
にしても、アートワークかっこいいなぁ。著作権フリーなんてあるんですね。
ピッタリハマっていて好きです!
gigo
投稿日時: 2006-6-9 21:43  更新日時: 2006-6-9 21:43
登録日: 2004-6-2
居住地: 中央公園西半丁入る北通り下駄履き最上階北窓日照短猫付時折雨漏り環境並地下鉄バス近大通り東3丁目元馬通
投稿数: 4160
 kimuxさん>Red River Valley
kimuxさん

>って、ボーカル有りじゃないですか!!!
「Bad News」が、ざらついた田舎の親父っぽい声で良いかなと思って特別出演なんですが、ヒューマンでないので、人工知能規制法にふれるといろいろと困るので、ボーカルなしにしました。

え、西暦2006年の国会では、まだ成立してないんですか??!
gigo
投稿日時: 2006-6-9 21:36  更新日時: 2006-6-9 21:56
登録日: 2004-6-2
居住地: 中央公園西半丁入る北通り下駄履き最上階北窓日照短猫付時折雨漏り環境並地下鉄バス近大通り東3丁目元馬通
投稿数: 4160
 aratakaoさん>Red River Valley
aratakaoさん
>大昔おいらがおやじのギターで一番最初に弾いた曲なんですよ
思い出の曲を先に取ってしまって、どうも失礼!!
正統派で、aratakaoさん版もお願いします。

>ジョニーとハリケーンズの「レッド リヴァー ロック」
あー、そうそう。そういう曲もすっかり忘れていました。そう言う名前の人たちだったかは、思い出せませんが。

どうも、
gigo
投稿日時: 2006-6-9 21:28  更新日時: 2006-6-9 21:28
登録日: 2004-6-2
居住地: 中央公園西半丁入る北通り下駄履き最上階北窓日照短猫付時折雨漏り環境並地下鉄バス近大通り東3丁目元馬通
投稿数: 4160
 okehさん>Red River Valley
okehさん
いや~、唸ってもらっちゃたりして、どうも!!
とくに深~い意味はないんですが、音遊びと思ってください。
どうも、
gigo
投稿日時: 2006-6-9 21:26  更新日時: 2006-6-9 21:26
登録日: 2004-6-2
居住地: 中央公園西半丁入る北通り下駄履き最上階北窓日照短猫付時折雨漏り環境並地下鉄バス近大通り東3丁目元馬通
投稿数: 4160
 ゼットンさん>Red River Valley
ゼットンさん
>この曲は小学校の音楽の時間で習った
あら!!そうでしたか。記憶に無いけれど、小学校の音楽の時間でもやりそうですね。xkzmy59さんも書いてくれたけれど、聴きやすくて、すぐに頭に残る、または知っているというのが、今回の選曲理由です。 どうも、
gigo
投稿日時: 2006-6-9 21:21  更新日時: 2006-6-9 21:21
登録日: 2004-6-2
居住地: 中央公園西半丁入る北通り下駄履き最上階北窓日照短猫付時折雨漏り環境並地下鉄バス近大通り東3丁目元馬通
投稿数: 4160
 xkzmy59さん>Red River Valley
xkzmy59さんには、手のうち見透かされのスカスカで、まあ、その辺いろいろゴチャマゼ・アイディアとでも言いましょうか。ちょいドビッシーも入れてみましたが(突っ込まれる前に、白状します)

音階をバラしていくつか残して、再構成して、繰り返しで、最後に1音階にすると言うのが、一応今回のタクラミでしたから、できたらもう幾つかのバラしの過程を入れたかったのですが、耐えられなく長くなりそうで、ほどほどにしました。
 
gigo
投稿日時: 2006-6-9 21:14  更新日時: 2006-6-9 21:14
登録日: 2004-6-2
居住地: 中央公園西半丁入る北通り下駄履き最上階北窓日照短猫付時折雨漏り環境並地下鉄バス近大通り東3丁目元馬通
投稿数: 4160
 DrugonVoiceさん>Red River Valley
DrugonVoiceさん
rokkousanさんのところでも書きましたが、「怒りの葡萄」と言う、ヘンリーフォンダ主演の映画で、私には馴染みの曲でした。

>この曲って「イムジン川」の元になっている感じですね?!
そうですか。気がつかなかったけれど、こんどチャンスがあったら、良く聞いてみます。

どうも、
gigo
投稿日時: 2006-6-9 21:09  更新日時: 2006-6-9 21:09
登録日: 2004-6-2
居住地: 中央公園西半丁入る北通り下駄履き最上階北窓日照短猫付時折雨漏り環境並地下鉄バス近大通り東3丁目元馬通
投稿数: 4160
 rokkousanさん>Red River Valley
rokkousanさん
>「赤い川の谷間」とは、すごくよいタイトルですね。
ええ、イメージが広がるタイトルで好きです。むか~しむかしは、モホークの谷(だったか、とにかくインディアンの名前でした)とかのタイトルだったこともあったそうで、この曲の歌詞や、譜面を調べていた時にありました。

>ヘンリーフォンダは関係してるのですか?
ジョン・フォード監督の「怒りの葡萄」と言う、ヘンリーフォンダ主演の映画のテーマで使っています。その上ヘンリーフォンダが歌うシーンまであって、私には「 Red River Valley=ヘンリー・フォンダ」と言う等式になります。もうひとつジョン・フォード監督、ヘンリーフォンダ主演の映画「荒野の決闘」で、「マイダーリンクレメンタイン」というのがありますね。ご存知ですか?日本的には「雪山讃歌」の曲です。
kimux
投稿日時: 2006-6-9 21:07  更新日時: 2006-6-9 21:07
登録日: 2004-2-11
居住地: 地球
投稿数: 6941
 Re: Red River Valley
> ボーカルは、う~ん、なしとします!!

って、ボーカル有りじゃないですか!!!
gigo さんって、もしやご自身が人工知能では?!
aratakao
投稿日時: 2006-6-9 19:29  更新日時: 2006-6-9 19:29
エレG
登録日: 2005-4-4
居住地: おいでませ、永山へ~ 極上の川エビの唐揚げがもれなくついて来ます。
投稿数: 3885
 Re: Red River Valley
う~ん、やられました!

この曲は大昔おいらがおやじのギターで一番最初に弾いた曲なんですよ、10才ぐらいだったかなぁ.....。
だもんで思い入れがかなりあります。

でもgigoさんのこれはとても好きです。
子供のころおやじと一緒に良く西部劇の映画を観に行ったのを想い出しました。
gigoさん、ありがとう!!!

そう言えばジョニーとハリケーンズの「レッド リヴァー ロック」なんてのも有りましたですね。あれも好きだったなぁ 
okeh
投稿日時: 2006-6-9 19:09  更新日時: 2006-6-9 19:09
登録日: 2004-11-12
居住地: Small Town in Kyu-Shu-
投稿数: 2239
 Re: Red River Valley
う~ん、なんか唸ります!!

つか、この解釈!!
これを通して gigoさんが何を云わんとされてるのか、アホな私には全く想像もつきませんが、でもスゴいってのは分かります!!

なんか、軽く煙に撒かれてる気もするなぁ~  いや~、Great です!!
ゲスト
投稿日時: 2006-6-9 16:04  更新日時: 2006-6-9 16:04
 Re: Red River Valley
この曲は小学校の音楽の時間で習った、子供心にキュンときた、忘れられない名曲です。
でも予想もつかないアレンジ!懐かしいのにかっこいい。
素晴らしいです!
xkzmy59
投稿日時: 2006-6-9 15:14  更新日時: 2006-6-9 15:14
59コラーゲン
登録日: 2005-4-8
居住地: 宮前区
投稿数: 1157
 Re: Red River Valley
実はですねえ、
以前からワンフレーズを複数の楽器で受け渡すって手法をやってみようと思っていたのです。
ちょうどヴェーベルンがバッハの「フーガの技法」をアレンジしたようにですね。
でもそのためには誰でも知っている曲でやらねばならない。
で、それがそのままここにある、と。
しかも自分がやって到達出来るか判らないくらい高い次元で。

一度壊して再構成した歪みやバランスが、非常に美しいと思いました。
しかも聴き手を拒むような大胆なアレンジにもしびれまくってます。
ブルトンが提唱したオブジェの概念が、非常にピュアな形で表現されていますね。
参りました。
ゲスト
投稿日時: 2006-6-9 13:38  更新日時: 2006-6-9 13:38
 Re: Red River Valley
この間見た「大停電の夜に」っていう映画で豊川さんがウッドベースを弾くシーンがあって、たぶんそのとき弾いている曲がこの曲だと思うのですが、その時も思ったんですが、この曲って「イムジン川」の元になっている感じですね?!
フォークも、こうゆう風にアレンジされると、フォークには聴こえませんね
ゲスト
投稿日時: 2006-6-9 12:45  更新日時: 2006-6-9 12:45
 Re: Red River Valley
「赤い川の谷間」とは、すごくよいタイトルですね。
この題名をみただけで、いろいろ想像してしまいます。
川は土色であかいんだろうとか、乾いた砂漠っぽいところなんだろうかとか、谷間ってどのくらい深いのだろうかとか。写真も素敵。農作業してるんでしょうか。ヘンリーフォンダは関係してるのですか?じじくさいこと言うようだけど、あのころの西部劇はほんとうに好きでした。全体的な傾向として、ちょっとインディアンの立場がなくて、かわいそうなんだけど…でも、インディアンのでてこない西部劇はすきだな。
情景的でほんとうに良いタイトルどおり、美しく素朴な旋律。人のいとなみが感じられます。こうゆう美しくて素敵な曲は、どんどん紹介していただきたいです。
このバージョンは楽器をいろいろ変えてつなげてるのが特徴的だと感じました。


ユーザーおすすめ!
オススメが登録されていません!
ぜひ登録をお願いします。
GBUCアーカイブ
【GBUCアーカイブ】TRI-X Pan(beast&green):greenTRI-X Pan(beast&green):green
コメント:25件・好きポチ:9件・登録:2005-07-19
beastさんはじめまして。greenともうします。 わたしも皆さんの仲間に入れていただきたく、あそばせていただきました。なんだかよく解らないできです。 原曲はこちらです。 http://gbuc.net/modules/myalbum..... 続きを見る >>

GBUC x Google
SEARCH
   検索オプション

  
GBUCアーカイブ
【GBUCアーカイブ】気付くまでの間に。:mido
気付くまでの間に。:mido
コメント:8件・好きポチ:1件・登録:2004-11-08
気付くまでの間に。これは、二人で聴くといいかも。[url=http://d.hatena.ne.jp/mido-mido-mido/]mido-midoの日記[/url][email]mido@estate.ocn.ne.jp[/email] 続きを見る >>
PAYMENT
購読料を受け付けています。
年額2000円。


銀行振込も受け付けております。詳しくはこちら
ライブスケジュール
予定なし
iChat
iTunes Store TOP100
ASSOCIATE LINKS
LOG IN
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

MAIN MENU

NEWS

NOW ONLINE...
148 人のユーザが現在オンラインです。 (75 人のユーザが Create & Listen を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 148

もっと...

LICENSE
creative commons lisence
当サイトの作品群は、
creative commons license
の下でLicenseされています。
当サイトのデフォルトCCは
表示ー非営利ー継承
です。

Apple User Group




SPONSOR


iPhone対応サイト

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

Red River Valley - gigo を再生する

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

Cover曲 - Cover元はこちらをクリック

高ヒット

説明

投稿者:gigoさんのプロフィールを見る
コラボはお休み中か未設定です

コラボはお休み中か未設定です

gigo さんの作品をもっと!

undefined

前回更新:2006-6-9 11:15

ヒット数:2080 - Web上での再生回数 - Podcastでの再生回数はカウントされません

コメント数:20

(好きボタンポチッと数 9)

ポチタグのポチッと数:0

演奏時間:3:58

サンプルレート:44.1 KHz

ビットレート:192 kbps

サイズ:5.46 MB

使用ソフトウェア

タグ

undefined

GG on the shore - aratakao

GG on the shore - aratakao

セッション2006 ieie pee kagen - pee

セッション2006 ieie pee kagen - pee

Sweet Rips - ieie

Sweet Rips - ieie

夏の終わりの始まり - yuuichik

夏の終わりの始まり - yuuichik

意味ねぇーじゃん!(啓純真) - Shinichi

意味ねぇーじゃん!(啓純真) - Shinichi

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

【GBUCアーカイブ】TRI-X Pan(beast&green):green

【GBUCアーカイブ】TRI-X Pan(beast&green):green

ReMix曲

【GBUCアーカイブ】TRI-X Pan(beast&green):green

undefined

undefined

【GBUCアーカイブ】気付くまでの間に。:mido

【GBUCアーカイブ】気付くまでの間に。:mido

【GBUCアーカイブ】気付くまでの間に。:mido

undefined

undefined

1回目のクリックでiChatを起動。2回目のクリックで常設部屋「gbucj」に参加

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

GarageBand Users Club (GBUC)

undefined

undefined

undefined

i-WebCloud - 直感的CMSで、Web構築 - i-WebCloudはワープロやブログのようにホームページを簡単に作成構築できます。

undefined

undefined

undefined

初めにお読みください

ホーム

最新情報

Create & Listen

アクセスランキング

トップランク

PodCasting

Special Event

gbUcTube

ミーティングレポート

ニュース

ライブスケジュール

ガレ板(BBS)

コミュニティ

お気に入り

GBUC辞書

プロダクトレビュー

アンケート

FAQ

リンク

検索

タグ&ポチタグ検索

アクセスカウンタ

お問い合わせ

サイトマップ

広告掲載について

GBUCストリーミングサービス開始します。
(2021-7-20・Hits・コメント)

GBUC共有スペース復活
(2019-11-23・Hits・コメント)

すみません、管理人の個人的な投稿です。
(2014-12-3・Hits・コメント)

いきなりゲストになっちゃった方へ
(2014-10-13・Hits・コメント)

「iPhoneやiPadからの投稿」テスト運用開始!
(2011-11-16・Hits・コメント)

ユーザーのオススメ機能を追加しました!
(2011-11-6・Hits・コメント)

再び、志木ホールにて
(2011-9-14・Hits・コメント)

寄付、募ります。
(2011-9-11・Hits・コメント)

新曲PVできました
(2011-6-13・Hits・コメント)

サクラの散ったこの季節にこの曲。。【ボカロ処女作】
(2011-4-27・Hits・コメント)

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined