|
↑作品を聴くには
ここをクリック! |
|
この曲を好きポチした人は、他にもこれらの曲をポチっています。
記憶のかたまり - ひわたし (コメント:33件・好きポチ:14件・登録:2008-06-02) 詳しく見る >> |
A hopeless liar (ウナズクノニキモチハイラナイ) - tamaki (コメント:26件・好きポチ:11件・登録:2007-05-05) 詳しく見る >> |
![]() Cracking -track crack- yumix op.070713 - yum (コメント:8件・好きポチ:4件・登録:2007-07-13) 詳しく見る >> |
点と線 - もろQ (コメント:1件・好きポチ:2件・登録:2007-07-26) 詳しく見る >> |
![]() Polaris (movie) - gt_music (コメント:18件・好きポチ:11件・登録:2007-08-27) 詳しく見る >> |
投稿者 | スレッド |
---|---|
yum | 投稿日時: 2008-4-20 18:22 更新日時: 2008-4-20 18:24 |
Ether ![]() ![]() 登録日: 2006-8-17 居住地: だから東京都だって何度も入れ直してるのに。 投稿数: 3708 |
![]() だいぶ良くなったでしょ
![]() いや、ボーカルのミックスは難しいね.特に自分の声は難しいと思います。私自身もそうだから。 低音ごっそり抜いた声、色気があって、とってもいい感じだと我ながら思っております。 ![]() >オリジナルよりもラップらしく生まれ変わってる そう思っていただけました?やったね☆ いいでしょ、このラップの部分。ホント、ここは外したくなかったんだ。 ごまかしてるっていうか、いろんな声色出るならいろいろ試したらいいと思います。そんな中で、「使える」声色を探して行けばいいんじゃないでしょうか。 いろんな声が出せるっていうのは、強みになると思いますよ。例えばこの曲、普通バンドでやるんだったら、ラップの人と、歌の人と、別のボーカルでやるんじゃない? それをひとりでやれちゃうわけだからさ。自信持っていいんじゃないかなぁ。だからもっといろんな声聴かせてくださいよ。 ![]() 曲作りやリミックスをする中で、実は、ボーカルがいちばん面白いかもしれない、と感じることがよくあります。録られた音についてもいじりがいがあるし。自分で歌う場合には自分の声次第で曲の雰囲気をずいぶんと変えられるし。 |
野武雪 | 投稿日時: 2008-4-20 0:04 更新日時: 2008-4-20 0:04 |
ターミネーター ![]() ![]() 登録日: 2004-9-23 居住地: 長の拳 投稿数: 1341 |
![]() アップデートお疲れさまです!
![]() 最初に感じた印象よりも、すんなりボーカル聴けました。 クセのあるボーカルですみません ![]() おぉ、ラップもラップらしくリズムに乗れてますね。 オリジナルよりもラップらしく生まれ変わってる ![]() これは必要です! 自分の声がちゃんとラップしてるなんて感動です ![]() まだまだGBUCで発表してない声色がありますよw 自分の声に自信がないから、色んな声色出して 誤摩化してるんでしょうね。 じゃあなんでボーカルやるんだってつっこまれると 困るんですが… ![]() |
yum | 投稿日時: 2008-4-19 20:00 更新日時: 2008-4-19 20:00 |
Ether ![]() ![]() 登録日: 2006-8-17 居住地: だから東京都だって何度も入れ直してるのに。 投稿数: 3708 |
![]() というわけで、改めて聴き直し、ボーカルトラックを修正しました。(修正版:op.080419)
曲の説明に書いた内容とダブりますが。 低音域カット、一度試していたのよりも更に思いきってカットしてみたら、いい具合になったような気がしたので、変えました。なるほど確かに、思いっきりカットしちゃってOKなのね。 そしてラップ部分ですが、やっぱりここを抜いたら「うた」としては内容がなくなってしまうので、抜くのはやめました。それで、ディストーションはかけずに、しかも低音域ではなく、高音域をカット。さらに、「タイミング補正」(クォンタイズ)を強めにかけてリズムとテンポに沿わせました。より悲しげな感じが増幅されたかなぁなんて。 |
yum | 投稿日時: 2008-4-19 16:10 更新日時: 2008-4-19 16:10 |
Ether ![]() ![]() 登録日: 2006-8-17 居住地: だから東京都だって何度も入れ直してるのに。 投稿数: 3708 |
![]() コメントありがとうございます。
MIDIファイルをいただいて、改めて音の重なり具合に驚きまして、全トラック使わせていただきました。 声、低音域をカットしちゃうと、何か軽くなりすぎる気がして、音域カットはしなかったんですが...ちょっともう一度聴き直してみます。(あっ、先ほどアップした第2弾リミックスの方ではカットしてます) ラップ部分は要らんかったですかね。ただそうするとメリハリがなくなっちゃいませんかね? 何かリズムと合ってない気もするし、要検討ですな。 ギターの音は最近扱い慣れてきたみたいです。弾けないのでせめてミックスで使うときくらいはうまく使いたいなあと。音量のコントロールが難しいんですよね、特にディストーションかけてるタイプの音だと、突出しやすいように思うんです。 第2弾も、ご本人が聴いたら、声が全面に出過ぎて赤面しちゃいそうな感じに仕上がってます ![]() いや、それにしても、ボーカルいいですよ。この不安げな柔らかい声と、力に満ちた叫びのラップの声の両方が同一人から出ているというのがすごいです。 |
野武雪 | 投稿日時: 2008-4-18 18:56 更新日時: 2008-4-18 19:03 |
ターミネーター ![]() ![]() 登録日: 2004-9-23 居住地: 長の拳 投稿数: 1341 |
![]() リミックスありがとうございました!
オケ良いっすよ! 深くてキレイで少し濁ってて。 う~ん、オケが良いから ボーカルが邪魔に聴こえてくるなぁw えっと、真面目な話、僕の声って 変に太いって言うか、扱い難いんですよ。 いつも低域をごっそり抜いてイコライズしてます。 他の人のボーカルよりも1.5~2倍くらいの勢いで。 そうすると、もうちょっと軽くて聞き流せる 感じになるかもしれないです。 たぶん、yumさんの声質と正反対ですね。 以前yumさんのボーカルを扱わせて頂いた時は 他の人よりも低域を減らす量が少なかった気がします。 あと、このバージョンだとラップ部は 要らないように感じました。 オリジナルくらいのビートの刻み方をしないと ノリがわからないかなぁ…と。 鼻声コーラスが思いっきり前に出てますねw 恥ずかし!w まぁ、リミックスだし、腹を括りますw そうそう、リミックスだし、自由にやってもらおう ってことで、素の音声データをお渡ししてますので、 上記のことはダメ出しではないです。単なる感想。 もし、また遊んで頂けるなら、 歌詞を全部使わなきゃいけないとか、 ギターを使わなきゃとか、そういう概念を すっぽり取っ払っちゃってください。 僕はボーカルもギターもこだわりありませんからw ぁ、ギターの音、良いっすね。 細くて沈んでるけど、硬質で良い主張してます。 オレ、こんな格好良いギター弾いたっけ? って感じです ![]() *** おまけ *** yumさんに提供したファイル、コッソリUPします。 宜しければ、皆様も挑戦して頂けると嬉しいです。 http://www.geocities.jp/rapicco123/muchi.zip vo1.mp3 : メインボーカル vo2.mp3 : 同じメロディをもう1回歌ったトラック (重ねて使うとき用の) vo3.mp3 : シャウトやラップやコーラス等の 部分パーツ gt1.mp3 : ギター gt2.mp3 : 同じリフをもう1回弾いたトラック (両端にパンニングする等の) gyuuun : ぎゅうううんってギター muchi.mid : 打ち込んだ音 ガレバンで音階を拾えると思います。 ギターファイル名に「ds」って付いてるのは、 ディストーション加えた印です。 *********** |
|