Mainトップ  :  Electronica :    IN THE 90’S
IN THE 90’S
↑作品を聴くには
ここをクリック!


ポチタグ
この作品のイメージは?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?

現在の結果を見る
IN THE 90’S
高ヒット
ひさびさの投稿です。よろしく御願いします。
作った動機は、ボタン一つで食事が家にやってきて、恋愛が始まり、戦争さえもできてしまうこの時代。ネットワークは暮らしをとても便利にしましたが、なーんか、こんなんでいいのかな?って思いはみなさんにも、どこかにありませんか?そんな思いを曲にしてみました。エレクトロポップです。ぜひ聴いてください!
「歌詞」
目覚めの時がやってきました。
あなたにとって不都合なことは何もありません。
あなたは何もする必要はありません。待ち時間さえありません。
目覚めの時がやってきました。
夜も昼も快適な暮らしを御約束いたします。夜も昼も毎日、毎日。

ラップは旧友のデビット・ニール君です。(最近はJ-WAVEでPUFFYのラジオのパーソナリテイしてるようですよ。そちらもぜひよろしく御願いしまーす。笑)


Track25 - Track25 さんの作品をもっと! 
2006-11-28 21:59   1960   42   34   0  
3:58   44.1 KHz   192 kbps   5.51 MB
  GarageBand(Mac)   (まだタグを設定されていません)



表示-非営利-継承

この曲を好きポチした人は、他にもこれらの曲をポチっています。

うたかた
うたかた - ゲスト
(コメント:57件・好きポチ:27件・登録:2008-05-21) 詳しく見る >>
hidden fire
hidden fire - 弘前ズ
(コメント:67件・好きポチ:50件・登録:2007-02-21) 詳しく見る >>
SOMEBODY
SOMEBODY - 弘前ズ
(コメント:59件・好きポチ:44件・登録:2006-11-20) 詳しく見る >>
IN MY LIFE(Track25&ieie)
IN MY LIFE(Track25&ieie) - Track25
(コメント:54件・好きポチ:34件・登録:2007-01-05) 詳しく見る >>
Blue beat(ieie&yuta)
Blue beat(ieie&yuta) - ieie
(コメント:54件・好きポチ:21件・登録:2007-02-02) 詳しく見る >>
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
投稿者 スレッド
Track25
投稿日時: 2007-6-17 23:21  更新日時: 2007-6-17 23:21
ドラえもん
登録日: 2006-3-25
居住地: 八戸市
投稿数: 1031
 Re: IN THE 90’S
雨静さん
ありがとうございます。
この曲はieieさんと一緒にやってた頃から原曲はあって、今回はリメイクなんです。完成度はあがりますね。w サビメロは自分でも気に入っています。サビメロであっても、ある意味、記号的な扱われ方でしょ?そういうのって好物なんです。
ゲスト
投稿日時: 2007-6-17 12:55  更新日時: 2007-6-17 12:55
 Re: IN THE 90’S
すごい完成度ですねー!かっこいいなあ。
どの音をとっても素晴らしいセンス。
ポップでいながらちょっと気だるい感じのメロディも好きです。
Track25
投稿日時: 2006-12-30 23:36  更新日時: 2006-12-30 23:36
ドラえもん
登録日: 2006-3-25
居住地: 八戸市
投稿数: 1031
 Re: IN THE 90’S
Grand_Portさん
おひさしぶりです。Grand_Portさんからコメントいただけてとても嬉しいです。私もやりそうな仕掛け…嬉しいです。僕もGrand_Portさんの音を聴くと、妥協せず1音1音に非常に神経を使われてるのがわかります。僕はそういう音楽が好きです。素材を大切に一流の寿司職人を目指したいものです。笑 オリジナルのアレンジはボーカルが肉声だったんです。機材が増えて、それじゃボコーダでも使ってみようと思い、こうなりました。基本的なアレンジはあまり変わっていません。来年もよろしくお願いいたします。
Grand_Port
投稿日時: 2006-12-30 21:54  更新日時: 2006-12-30 21:54
ドラえもん
登録日: 2005-6-8
居住地: 765プロ
投稿数: 1145
 Re: IN THE 90’S
お~、どの音を聴いてもTrack25さんの音ですね。
隅々にまで気を配って作られてるのがよくわかります。
いろいろ細かい仕掛けが入るのがツボでした。
つーか、私もやりそうな仕掛けだったんでうれしくなってしまいました。
昔に作られた曲のリメイクだそうですが、
オリジナルはどんなアレンジだったんでしょうか?
Track25
投稿日時: 2006-12-4 1:17  更新日時: 2006-12-4 1:21
ドラえもん
登録日: 2006-3-25
居住地: 八戸市
投稿数: 1031
 Re: IN THE 90’S
kimuxさん
ありがとうございました!初の20ぽち越えになるわけで、kimuxさんには大感謝です。笑
ミックスは基本的な知識しかもって無いんですが、自分なりに頑張ってみました。相当な技量をお持ちのkimuxさんに気に入っていただけて嬉しいです。コンプの使い方とかわからないことだらけです。よろしければいろいろ教えてください。笑
kimux
投稿日時: 2006-12-4 1:00  更新日時: 2006-12-4 1:00
登録日: 2004-2-11
居住地: 地球
投稿数: 6941
 Re: IN THE 90’S
好きボタン20個目、押させてもらいましたっ。
サイバーパンクなアートワーク。テクノなサウンド。
90年代も80年代も、ぜんぶ飲み込んで、今に生きてる訳ですよね~。
Track25
投稿日時: 2006-12-3 4:59  更新日時: 2006-12-3 5:12
ドラえもん
登録日: 2006-3-25
居住地: 八戸市
投稿数: 1031
 Re: IN THE 90’S
CRAZY-KJさん
コメント大変ありがとうございました!しかも何度も聞いていただいてるなんて。。CRAZY-KJさんの普段聞かれている音楽とは異なるようですが、異なるジャンルの方から気に入っていただけるのは、僕にとって非常に嬉しいことです。僕は普段はテクノポップに傾向してますが、たとえばギターバンドの曲でもいいものはいいと思うからです。だからCRAZY-KJさんに気に入っていただけたのは、とても意味があることでした。本当にうれしいです!
CRAZY-KJ
投稿日時: 2006-12-3 4:31  更新日時: 2006-12-3 4:31
エージェント=スミス Part2
登録日: 2006-9-10
居住地:
投稿数: 916
 Re: IN THE 90’S
いいですね
実はアップされた時から何回も聴いてました
僕自身こっち系の音は詳しくないのでコメントに困ってました(汗)
ボーカルの声がいいですね。ラップも効果的でオシャレです。
ヴォコーダーって最近のミュージックシーンでやたら耳にするので興味があったんです。僕もこういうの作りたいよ~(無理だ~)
Track25
投稿日時: 2006-12-3 2:50  更新日時: 2006-12-3 2:50
ドラえもん
登録日: 2006-3-25
居住地: 八戸市
投稿数: 1031
 Re: IN THE 90’S
HDD_IN_THE_CRASHさん
初めまして。嬉しいです!どうもありがとう。
作ってる最中は踊れるといいな。なんて思ってたりもしたんですけど、ちょっとシリアスすぎて難しいですよね。自分でもよくわかってます。笑
HDD_IN_THE_CRASHさんのおっしゃる通り、「クラブでアゲた後に合いそうな1曲」かもしれません。ケーキの後のお茶のようなもので。笑 でも、それって僕にとっては、とても嬉しい表現だったりします。どうもありがとうございました。とても嬉しかったです。
HDD_IN_THE_CRASH
投稿日時: 2006-12-3 2:32  更新日時: 2006-12-3 2:32
エージェント=スミス
登録日: 2006-10-21
居住地:
投稿数: 797
 Re: IN THE 90’S
わぉー好きだなこういうのぉ~
一発目のヴォコーダーにやられたし
ベースラインも良いっすね~。
クラブでアゲた後に合いそうな1曲
好きです。ポチっ
Track25
投稿日時: 2006-12-3 2:11  更新日時: 2006-12-3 2:11
ドラえもん
登録日: 2006-3-25
居住地: 八戸市
投稿数: 1031
 Re: IN THE 90’S
なりさんへ
ご感想ありがとうございました!とても嬉しいです。
洗練された音に聞こえたのはたぶん、実はこの曲はieieさんと一緒にやってる頃から原曲はあって、今回はリメイクなんです。その際、新しい機材で音一つずつのクオリテイを上げたのはもちろん、無駄な音は徹底的に排除したんです。職人気質。そういっていただけると嬉しいかもしれません。メロデイや曲構成にも気を使っていますが、僕にとって大切なのは同様に「音」そのものです。「いい曲を最高の音で」作るのが理想なんですが、そういう意味では時間はかかりますよ。今後もアップしていきますので、なりさんのご感想楽しみにしています!今後ともよろしく御願いします。
なり
投稿日時: 2006-12-3 1:49  更新日時: 2006-12-3 1:49
ケンシロウ
登録日: 2006-5-4
居住地: チューリップ畑
投稿数: 578
 Re: IN THE 90’S
ようやく聴かせていただきました!
第一印象は、コンセプト通りまさにテクノロジーを感じました。
Track25さんの作品は、大好きな「On This Road」以外の曲も聴かせていただいていて、テクノ~エレクトロニクスが本領の方だということは理解していましたが、この曲は最も先鋭的で研ぎ澄まされた印象です。
私はド素人なので技術的なことは全く分からないのですが、そんな単純な耳で聴いても物凄く洗練された音に思えます。
こういうタイプの音楽は基本的に職人気質の人が創るものだと思いますが、この曲は本当にそんな感じですね。
私は90年代より80年代を感じましたが、90年代以降を通過した人がその上でこういう音作りをするのは、リアルタイムで取り組むより正確な解釈力が要されて難しいような気がします(そんなことはないんでしょうか)。
配置されている音のひとつひとつが、とても凝っていてびっくりでした。
Track25
投稿日時: 2006-12-1 23:53  更新日時: 2006-12-1 23:53
ドラえもん
登録日: 2006-3-25
居住地: 八戸市
投稿数: 1031
 Re: IN THE 90’S
Tsunekazuさんへ
自分はテクノ好きなんですが、こういう曲はGBUCでは初めてアップしてみました。ゆえにテクノクリエーターのTsunekazuさんに気に入ってもらえたことは非常に嬉しく感じています。僕も若い頃は、よくデイスコやクラブで遊んでました。ユーロビートからハードコアテクノ、ハウス、トランス、、と流行りは変わっていくものの、この曲のような初期的なテクノのエッセンスは大事にしていきたいと思ってるんです。ありがとうございました!
Tsunekazu
投稿日時: 2006-12-1 23:28  更新日時: 2006-12-1 23:28
ドラえもん
登録日: 2006-7-2
居住地: JPN
投稿数: 1092
 Re: IN THE 90’S
率直にめちゃカッコいいです。
構成も最高っす。
曲名通り、90年代を意識されているんでしょうが、
懐かしさが込み上げてきます。
みなさん記されていますが、80年代~90年代のイイ匂いがプンプン。
ちょうど、その頃は高校生~大学生、真っただ中で、
遊びまくったな~って、感慨に深けました。
いまや、普通のサラリーマンですが・・・

とにかく、カッコいいです。
Track25
投稿日時: 2006-12-1 7:36  更新日時: 2006-12-1 7:36
ドラえもん
登録日: 2006-3-25
居住地: 八戸市
投稿数: 1031
 Re: IN THE 90’S
kagenさん
いつもありがとうございます。
サウンドは必要な物だけ残し、よけいな物は全てそぎ落としました。音の必然性にはこだわりました。
「音がそれぞれ有機的に絡み合っている」嬉しい評価です!
kagen
投稿日時: 2006-12-1 0:51  更新日時: 2006-12-1 0:51
登録日: 2006-1-3
居住地: 品川区
投稿数: 2469
 Re: IN THE 90’S
音がそれぞれ有機的に絡み合っている感じで 非常にいい作品だと思います。さすが。

こういう未来観は 理屈なしに好きですねぇ。
Track25
投稿日時: 2006-11-30 0:55  更新日時: 2006-11-30 0:55
ドラえもん
登録日: 2006-3-25
居住地: 八戸市
投稿数: 1031
 Re: IN THE 90’S
さすが移動式さん。鋭い!
 「作り込みの美学の背後にあるであろう汗と涙」その通りでした。こういう曲はさらりと聞かせてなんぼって所あるんだけど、努力の跡を感じさせてしまうのはまだアマイんだなと。反省。そして精進あるのみ。笑
 僕はいい物ができた時は、それについてロジカルに説明できない物は嫌いな質なんですね。それができないと言うことは偶然に頼らなければ、良い作品の再生産ができないと言うことになりますから。あれ、するどい指摘を受けて真面目の文章になってますね。マズイ。

パッションといえばパッション屋良は僕大好きなんです。んー!んー!んー! 失礼いたしました。
移動式音楽班
投稿日時: 2006-11-30 0:03  更新日時: 2006-11-30 0:03
エージェント=スミス
登録日: 2005-9-24
居住地:
投稿数: 773
 Re: IN THE 90’S
これは美しく、かつ野心的に作り込まれた作品ですね。見事です。
私は、そうした作り込みの美学の背後にあるであろう汗と涙に、校舎の影に隠れてハンケチを噛み締め「頑張って」と、エールを送ってしまう体質です。

展開、音の配置の妙、ギミック的に使われる音、とてもロジカルに練られている印象です。そこにこそ感じる美学が、コンセプトと併せて聴く側にある種の感興を呼び覚ますのではないでしょうか。
それはやはりTrack25さんの「技」とパッションのなせるものだと思いますし、深~いところでテクノという音楽を捉えていらっしゃるように感じます。
音もいいッスね。
Track25
投稿日時: 2006-11-29 23:51  更新日時: 2006-11-29 23:51
ドラえもん
登録日: 2006-3-25
居住地: 八戸市
投稿数: 1031
 Re: IN THE 90’S
waveliteさん

はじめまして!!
「2006年の人が作った80'sのサウンド」これ、うれしい言葉だなあ。本当にありがとうございます。そういっていただけると救われます。笑
そうです。あえてボコーダーにこだわったんです。笑
なんか、よく理解して聞いていただいてる感じが伝わってきてうれしくなりました。これからもよろしくお願いいたします。ありがとうございました。
Track25
投稿日時: 2006-11-29 23:45  更新日時: 2006-11-29 23:45
ドラえもん
登録日: 2006-3-25
居住地: 八戸市
投稿数: 1031
 Re: IN THE 90’S
garuworksさん
ぁ、あ、あ、そんなに恐縮しないでください。
テクノ好きなただのおじさんですので。笑
BGMやテクノデリック。ぼくも大好きですよ。
今でも曲作りのリファレンスとして参考にしてるくらいです。なんにしろ20年以上も自分を音楽漬けにしてくれた、あの3人組みはすごい人たちだと思います。
wavelite
投稿日時: 2006-11-29 23:14  更新日時: 2006-11-29 23:14
長老
登録日: 2006-10-2
居住地: 公園ブルーシート側 
投稿数: 182
 Re: IN THE 90’S
わわわっ!良いですね♪90sって書いてあるけど何処かすごく懐かしくって、それでいて新鮮です!2006年の人が作った8*sのサウンド(変なたとえですが良い意味です♪)。あえてボコーダーにこだわった感じがなんかカッコ良かったです!!!(違ったらすいません(汗))。あとは他の人と類似してしまうコメントになってしまうのでアレなんですが、[こだわり]を感じました!!!よかったです!!!
ゲスト
投稿日時: 2006-11-29 23:10  更新日時: 2006-11-29 23:23
 Re: IN THE 90’S
CDですかっっっっっっ

ぜ、ぜひに教えてください!
居住地も近そうですのでっ!
以前八戸で仕事してました~^^

また聴きながら書いてるんですが、
...ああうう、こういう才能すんごいなあ。
勉強させていただいております、...
新聞の話題で教授と矢野さんのことを今朝知って、
(あまり関係ないかもしれないけど)何となくBGM
やテクノデリックを聴き返したりもしてます。
Track25
投稿日時: 2006-11-29 21:22  更新日時: 2006-11-29 21:22
ドラえもん
登録日: 2006-3-25
居住地: 八戸市
投稿数: 1031
 Re: IN THE 90’S
DrugonVoiceさん

かっこつけて作ったので、「かっこいい」というお言葉すごく嬉しいんです。「満を持して出してくる」そうですね、ガレバンコーナーとアザーエンビロンメントが1本かされたじゃないですか。自分としてはアザーのほうでひっそりと思う部分もあったんですが、これは隠れられないと。笑 思ったわけです。今の僕は地上に掘り出された、モグラのような気分でございます。
ところでジャンル登録ってどうやるんですか?(いきなり素人)
Track25
投稿日時: 2006-11-29 21:16  更新日時: 2006-11-29 21:16
ドラえもん
登録日: 2006-3-25
居住地: 八戸市
投稿数: 1031
 Re: IN THE 90’S
Loop_8さん
有り難うございます。
「もっとえぐく80年代臭くてもいいくらい。」さすがLoop_8さんです。この作品の解決法はその辺にもありそうです。僕としては90年代を経た80年代の音を再現したくて、トライしていました。理想的にはアンダーワールドのTwo month offなんかがずっと頭の中にはあったわけですが、向こうはループベース。僕はmidiベースということもあり、なかなかリアレンジは困難で、結局原曲のままアップしたという経緯です。
そのうち違う曲で再チャレンジしてみようと思っています。
Track25
投稿日時: 2006-11-29 20:59  更新日時: 2006-11-29 22:06
ドラえもん
登録日: 2006-3-25
居住地: 八戸市
投稿数: 1031
 Re: IN THE 90’S
xkzmy59さんへ

有り難うございます!
力量ありますか?体重には最近自信がありますが。笑
「非人間的であることが、ことのほか美しいと思われていた時代」なるほど自分もそんなところに憧れているふしがあります。ナチュラルな曲でもどこかで人工臭い部分をいつも求めてしまうんです。そのへんは説明しなくてもxkzmy59さんには理解していただけると思うのですが、、笑
僕はテクノポップ好きなんだけど、いつもどこかでダンスミュージックを意識していて、ラップはそのせいですね。
Track25
投稿日時: 2006-11-29 20:52  更新日時: 2006-11-29 20:52
ドラえもん
登録日: 2006-3-25
居住地: 八戸市
投稿数: 1031
 Re: IN THE 90’S
junさんへ

坪でしたか!とても嬉しいです。音の位置はタイミングにしろ定位にしろ、かなりこだわります。昔から知ってるieieさんから見るとほとんど異常に見えるんじゃないでしょうか。そんな固執狂のような曲作りに彼も良くつきあってくれていたものです。あ、話がそれてしまいましたね。。

かっこいいです!とのお言葉。最高の褒め言葉です。大変有り難うございました!
Track25
投稿日時: 2006-11-29 20:44  更新日時: 2006-11-29 20:44
ドラえもん
登録日: 2006-3-25
居住地: 八戸市
投稿数: 1031
 Re: IN THE 90’S
"Ob"さんへ

ボコーダーを複数台数おもちの"Ob"さんにはかないませんが、これからも時々、使っていこうと思っています。
特コレクション。本当に有り難うございます。
他のコレクションの曲も聞いてみたいなあ。
Track25
投稿日時: 2006-11-29 20:41  更新日時: 2006-11-29 20:41
ドラえもん
登録日: 2006-3-25
居住地: 八戸市
投稿数: 1031
 Re: IN THE 90’S
tamakiさんへ

まずは機材から 笑
XV5080、MS2000、SY77、X5DRです。XV5080で基本的なおけを作り、他のシンセの特徴ある音をアクセントに使いました。ボコーダはMS2000ですね。ちなみに。。
僕もボコーダには思い入れがあるので、これからも使っていい曲ができるといいなと思っているんですが。でも、ボコーダ本当に楽しいですよね。
Track25
投稿日時: 2006-11-29 20:34  更新日時: 2006-11-29 20:34
ドラえもん
登録日: 2006-3-25
居住地: 八戸市
投稿数: 1031
 Re: IN THE 90’S
ieieさんへ

GBUCでも屈指のコンポーザの方々より連続してコメントをいただいて、大変恐縮しております。やはり、一生懸命作った曲っていうのは、評価してもらえるものなのですね。
この曲だって、君からお尻をたたかれてアップしたようなものだし。笑 これからも暖かく、時には暖かく見守っていて下さい。
Track25
投稿日時: 2006-11-29 20:28  更新日時: 2006-11-29 20:28
ドラえもん
登録日: 2006-3-25
居住地: 八戸市
投稿数: 1031
 Re: IN THE 90’S
garuworksさんへ

同じくYMOの血統を引く?!笑 garuworksさんのお気に召したようで感激です。当時の彼等も1曲作る前にはサウンドだけでなく、アートの情勢やら地球環境やら本当に様々なことに目を向けてコンセプト作りをしていました。ぼくもそういう考え方が好きで、影響されています。CDは現在アルバムを製作中でできたらお知らせします。この曲がお好きなら、おそらく気に入って下さると思いますよ。
Track25
投稿日時: 2006-11-29 20:20  更新日時: 2006-11-29 20:20
ドラえもん
登録日: 2006-3-25
居住地: 八戸市
投稿数: 1031
 Re: IN THE 90’S
aratakaoさんへ

aratakaoさんとは畑違いの曲かも知れませんが、テクノポップだってポップなんだから、ジャンルを超えてアピールできたらいいなといつも思って作っています。気に入っていただけて、「ラリホー!」って思わず叫んじゃいました。うふふ。?
Track25
投稿日時: 2006-11-29 20:16  更新日時: 2006-11-29 20:16
ドラえもん
登録日: 2006-3-25
居住地: 八戸市
投稿数: 1031
 Re: IN THE 90’S
kcさんに気に入っていただきとても嬉しいです。
ラップは旧友のデビット君です。アメリカンです。
ボコーダの質感やベースの音質はかなりこだわりました。結果、わりとスタンダードな音になったんですけど。笑
ゲスト
投稿日時: 2006-11-29 19:22  更新日時: 2006-11-29 19:22
 Re: IN THE 90’S
かっこいいですね!!!
すばらしい!
声がすごくカッコいいし、音もきれいに録れててすごいなぁ
満を持して出してくるだけのことありますね!

ところでジャンル登録してませんね?
Loop_8
投稿日時: 2006-11-29 2:43  更新日時: 2006-11-29 2:44
ケンシロウ
登録日: 2006-1-20
居住地: エロクトロニ界
投稿数: 501
 Re: IN THE 90’S
むむ、いいたいこと全部いわれちゃってるなあ。何といってもヴォコーダーですね。クラフトワークっぽいループが入るところも、「らしい」。時代は80年代のほうを強く感じますね、やっぱり。もっとえぐく80年代臭くてもいいくらい。90年代はですねえ、やっぱりちょっと違うと思うんですけど。やっぱり自分にとっては、ハウス経由のテクノなんですよねえ。タイトルの90年代って音とは関係ない別のテーマなのかなあ。

あ、説明書きにちゃんと書いてありましたね(汗)。
xkzmy59
投稿日時: 2006-11-29 1:29  更新日時: 2006-11-29 1:29
59コラーゲン
登録日: 2005-4-8
居住地: 宮前区
投稿数: 1157
 Re: IN THE 90’S
やっぱ力量があるなあ。
楽曲センスとテクニックが高度にバランスしていて、
非人間的であることが、ことのほか美しいと思われていた時代を
見事に再現してくれています。
ただ僕的にはラップは「?」でした。
確かに90年代にブレイクした音楽だけど、
徹底的にボコーダーだけで押してくれた方が、と思ってしまいました。
これはホントに単なる趣味の問題なので、
気を悪くされないことを願っています。
jun
投稿日時: 2006-11-29 0:15  更新日時: 2006-11-29 0:15
アッチョンブリケ
登録日: 2005-2-11
居住地: gbuc 3丁目あたり
投稿数: 1792
 Re: IN THE 90’S
かっこいいです!
所々使われているいろんな音がすごいツボです。
その音の位置とかにすごくこだわりがありそうですね。
ベースもすごく好きな感じです。
"Ob"
投稿日時: 2006-11-28 23:08  更新日時: 2006-11-28 23:08
エージェント=スミス
登録日: 2006-5-24
居住地: 横浜
投稿数: 896
 Re: IN THE 90’S
エンディングのスネアは幸宏fillですね.
90年代は電子音よりむしろメタル方面の方を聴いていたので細かい事はわからないですけれど音色がその時系列から90年風なんだと感じ取れます.

個人的にはボコーダーがリードとっているというあたりからも特コレクションにいたします,...
tamaki
投稿日時: 2006-11-28 23:06  更新日時: 2006-11-28 23:06
ターミネーター
登録日: 2005-11-13
居住地:
投稿数: 1438
 Re: IN THE 90’S
うまいなあ。本当にうまい。
ヴォコダー使い方も凄いですね。
うまい人ほど、構成がシンプルで且つ、
それぞれのフレーズがとても特徴的にできているものですね。
最後ドラムが残る終わり方、幸宏風ですね。
因に今回の曲、楽器はどんなの使っているのですか?
ieie
投稿日時: 2006-11-28 23:02  更新日時: 2006-11-28 23:02
登録日: 2004-12-12
居住地: 弘前
投稿数: 1812
 Re: IN THE 90’S
以前ちょいと聴かせてもらった奴と比較してみましたが、だいぶ音圧
が上がってますね。試行錯誤の成果が出ましたね!
 track25さんらすい入念に作り込まれた曲だと思います。
 アートワークはさすがです。
 この曲、最初に聴いた時は本当に驚いたものです。だいぶ前ですが
 リズムの部分ですんげーと思うのはパーカス関係のアレンジの組み立てというかパンの振り方とか唸るほど凝ってると思います。
 微妙に聞こえるスリングスのアレンジも冴えてます。
 今の自分の感覚で聴くと弱点はやはりドラムの打ち込みかなぁ。
 フィルインの強弱やらドラムパターンとか。
 なんちゅうてもボコーダーサウンドが90'sというか80’sな雰囲気を醸し出すのでこれはこれで合ってるとも言えるけどある程度up-to-dateなものを求めるtrack25さんとしてはどうなんだろう?とも考え込んでしまいます。
 トータルで見るとGBUCにtrack25さんが投稿した曲の中では最も「本気度」が高く、才気の迸りを感じさせる曲だという気がします。
 投稿窓口も1本化されたことだし「本気モード」の曲、びしばし聴かせて下さい。
 
 
ゲスト
投稿日時: 2006-11-28 22:42  更新日時: 2006-11-28 22:42
 Re: IN THE 90’S
コンセプト、音質、伝播するモノ、ライン、
感触、ヴォイス、ラップ、伝わるもの全てが
たまらなく美しいです。

このCD欲しいですっ
ぽちとな!あ~んどダウンロ~ド
aratakao
投稿日時: 2006-11-28 22:37  更新日時: 2006-11-28 22:37
エレG
登録日: 2005-4-4
居住地: おいでませ、永山へ~ 極上の川エビの唐揚げがもれなくついて来ます。
投稿数: 3885
 Re: IN THE 90’S
これはいいっす!
おいらでもすんなり聴けちゃいました。
エンディングもすぱっときれてて気持ちいい!!
まいりました。
kcsaito
投稿日時: 2006-11-28 22:08  更新日時: 2006-11-28 22:08
登録日: 2004-10-11
居住地: 神奈川
投稿数: 4862
 Re: IN THE 90’S
いや、かっこいいですね。
途中の英語のラップみたいなのも歌ってるんですか?
90’Sってあまりヒット曲聴かなかったけど
雰囲気はよく伝わります。
ボコーダーの声やベースがとても好きです。


ユーザーおすすめ!
オススメが登録されていません!
ぜひ登録をお願いします。
GBUCアーカイブ
【GBUCアーカイブ】Monke-Onke:tmyMonke-Onke:tmy
コメント:23件・好きポチ:9件・登録:2005-02-24
ちょいと spacy な、なんちゃってジャズのようなトラックです。 (誰とは言いませんが)本格派が君臨しているこのジャンルにアップするのはとて~も気が引けるのですが、他に適切な置き場所がないので勘弁してや..... 続きを見る >>

GBUC x Google
SEARCH
   検索オプション

  
GBUCアーカイブ
【GBUCアーカイブ】because you were-のびたの場合-mix:ラーメン野比太
because you were-のびたの場合-mix:ラーメン野比太
コメント:1件・好きポチ:2件・登録:2011-10-23
追悼~s.jobs 演奏.歌= 凪(凪美人) 配置.音色,drum loop&FX = ラーメン野比太 続きを見る >>
PAYMENT
購読料を受け付けています。
年額2000円。


銀行振込も受け付けております。詳しくはこちら
ライブスケジュール
予定なし
iChat
iTunes Store TOP100
ASSOCIATE LINKS
LOG IN
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

MAIN MENU

NEWS

NOW ONLINE...
41 人のユーザが現在オンラインです。 (20 人のユーザが Create & Listen を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 41

もっと...

LICENSE
creative commons lisence
当サイトの作品群は、
creative commons license
の下でLicenseされています。
当サイトのデフォルトCCは
表示ー非営利ー継承
です。

Apple User Group




SPONSOR


iPhone対応サイト

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

IN THE 90’S - Track25 を再生する

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

高ヒット

説明

投稿者:Track25さんのプロフィールを見る
コラボはお休み中か未設定です

コラボはお休み中か未設定です

Track25 さんの作品をもっと!

undefined

前回更新:2006-11-28 21:59

ヒット数:1960 - Web上での再生回数 - Podcastでの再生回数はカウントされません

コメント数:42

(好きボタンポチッと数 34)

ポチタグのポチッと数:0

演奏時間:3:58

サンプルレート:44.1 KHz

ビットレート:192 kbps

サイズ:5.51 MB

使用ソフトウェア

タグ

undefined

うたかた - ゲスト

うたかた - ゲスト

hidden fire - 弘前ズ

hidden fire - 弘前ズ

SOMEBODY - 弘前ズ

SOMEBODY - 弘前ズ

IN MY LIFE(Track25&ieie) - Track25

IN MY LIFE(Track25&ieie) - Track25

Blue beat(ieie&yuta) - ieie

Blue beat(ieie&yuta) - ieie

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

【GBUCアーカイブ】Monke-Onke:tmy

【GBUCアーカイブ】Monke-Onke:tmy

【GBUCアーカイブ】Monke-Onke:tmy

undefined

undefined

【GBUCアーカイブ】because you were-のびたの場合-mix:ラーメン野比太

【GBUCアーカイブ】because you were-のびたの場合-mix:ラーメン野比太

ReMix曲

【GBUCアーカイブ】because you were-のびたの場合-mix:ラーメン野比太

undefined

undefined

1回目のクリックでiChatを起動。2回目のクリックで常設部屋「gbucj」に参加

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

GarageBand Users Club (GBUC)

undefined

undefined

undefined

i-WebCloud - 直感的CMSで、Web構築 - i-WebCloudはワープロやブログのようにホームページを簡単に作成構築できます。

undefined

undefined

undefined

初めにお読みください

ホーム

最新情報

Create & Listen

アクセスランキング

トップランク

PodCasting

Special Event

gbUcTube

ミーティングレポート

ニュース

ライブスケジュール

ガレ板(BBS)

コミュニティ

お気に入り

GBUC辞書

プロダクトレビュー

アンケート

FAQ

リンク

検索

タグ&ポチタグ検索

アクセスカウンタ

お問い合わせ

サイトマップ

広告掲載について

GBUCストリーミングサービス開始します。
(2021-7-20・Hits・コメント)

GBUC共有スペース復活
(2019-11-23・Hits・コメント)

すみません、管理人の個人的な投稿です。
(2014-12-3・Hits・コメント)

いきなりゲストになっちゃった方へ
(2014-10-13・Hits・コメント)

「iPhoneやiPadからの投稿」テスト運用開始!
(2011-11-16・Hits・コメント)

ユーザーのオススメ機能を追加しました!
(2011-11-6・Hits・コメント)

再び、志木ホールにて
(2011-9-14・Hits・コメント)

寄付、募ります。
(2011-9-11・Hits・コメント)

新曲PVできました
(2011-6-13・Hits・コメント)

サクラの散ったこの季節にこの曲。。【ボカロ処女作】
(2011-4-27・Hits・コメント)

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined