|
![]()
↑作品を聴くには
ここをクリック! |
|
この曲を好きポチした人は、他にもこれらの曲をポチっています。
![]() Edge Of The Moon - mars (コメント:30件・好きポチ:23件・登録:2005-01-06) 詳しく見る >> |
![]() midnight walk - kcsaito (コメント:26件・好きポチ:6件・登録:2005-02-26) 詳しく見る >> |
![]() HEY ! NAVIGATOR - ゲスト (コメント:18件・好きポチ:8件・登録:2005-06-27) 詳しく見る >> |
![]() The hated land - ieie (コメント:39件・好きポチ:15件・登録:2005-08-26) 詳しく見る >> |
ユメオチ - jesushairdo (コメント:53件・好きポチ:23件・登録:2005-12-10) 詳しく見る >> |
投稿者 | スレッド |
---|---|
HIDE | 投稿日時: 2004-5-13 0:29 更新日時: 2004-5-13 0:29 |
エージェント=スミス ![]() ![]() 登録日: 2004-3-2 居住地: 福岡 投稿数: 819 |
![]() 水が水面に落ちていく様を表しているような、ギター、
サンプリングされた水の音。 最近自分が曲作りしてる時に聴いて、「うお!!いや~んやられたぁ!」っておもっちゃった(笑) 水の音はいつかサンプリングしたい!! 日常のあちこちにネタは転がっていますね! 水、土、火、風のような根源的な要素って、ピュアで体に密着した永遠のテーマですよね。大橋怜史さんが そういうテーマを突き詰めていったら、どんな音楽が生まれてくるのだろうって思いましたi^^ 楽しみにしていますi^^ ---------------------------------------------------------- HIDE@ Revenge Comment月間中! 翻訳するとw曲作りから逃亡中ww GBUC中毒、隔離病棟にまっしぐら(爆) |
Laloop | 投稿日時: 2004-5-11 22:17 更新日時: 2004-5-11 22:17 |
ジェダイマスター ![]() ![]() 登録日: 2004-2-10 居住地: 福岡 投稿数: 406 |
![]() アコギでの微妙な構成の付け方、各音の処理の仕方がとてもいいと思いました。この涼やかな感じはなかなか得難いもんがあります。皆さん言われているとおり始めがこれだったら、あとはどうなるのか、期待し過ぎそうです。
|
naoken | 投稿日時: 2004-5-6 16:09 更新日時: 2004-5-6 16:13 |
伴宙太 ![]() ![]() 登録日: 2004-2-10 居住地: 東京サウダージ 投稿数: 507 |
![]() いきなりこんなのが出来ちゃうんですか、すごいなぁ。
構成もキレがあってイイ感じじゃあないですか。 なんか日本人離れした感じもするし。 うーん、不思議ワールドです。 次、たのしみです。 |
yuuichik | 投稿日時: 2004-5-4 16:16 更新日時: 2004-5-4 16:16 |
校長 ![]() ![]() 登録日: 2004-2-16 居住地: 投稿数: 2404 |
![]() アコギの音の、扱い方がいい。
少ない音は、むしろ目の前で演奏しているような親しみを感じさせ。 フレーズがしだいに積み重なっていき、 軽やかで、風のようなリフレインとなっていく。 そこに静かに、水が流れてくる。 アコギと水。 ナチュラルな相性の良さ。 マイナスイオンが漂う気持ちよさ。 素敵です。 |
大橋怜史 | 投稿日時: 2004-5-4 11:18 更新日時: 2004-5-4 11:18 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2004-4-16 居住地: 投稿数: 2 |
![]() すんません。上の僕です。
|
ゲスト | 投稿日時: 2004-5-4 11:17 更新日時: 2004-5-4 11:17 |
![]() みなさんコメントありがとうございます。
とても励みになりました。すごくうれしいです! やるきでてきたぞー! 次の曲UPしたらまたきいてください!(まだつくってないけど、、) |
|
krokich | 投稿日時: 2004-5-4 7:17 更新日時: 2004-5-4 7:17 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2004-4-24 居住地: 杉並区 投稿数: 188 |
![]() 美しい!
シンプルで美しいものは実に美しい!と感じます。 |
dj_beast | 投稿日時: 2004-5-4 6:24 更新日時: 2004-5-4 6:24 |
ガレバンジャンキー ![]() ![]() 登録日: 2004-2-12 居住地: 荒川二ノ3のジャージの着こなしが尋常じゃない件 投稿数: 2985 |
![]() なんか、自分の作った曲のような気がするんです。いや全然、似てないんですが、そのくらい共感するというか、波長がシンクロします。
思えば、GarageBandってループマシン、MTR、MIDIアプリの3つの使われ方がほとんどだと思うのですが、大橋さんのこの曲は、GBをサンプラーそのもののように使いこなした曲だって気がします。結果的に水の音を録音したのも、そう考えれば、とても自然です。 第4のアプローチ革命の元祖として、そう呼ばれるに相応しいクオリティの素敵な曲のイキナリの登場に、とてもわくわくした気持ちでいます。 |
Smoke_A | 投稿日時: 2004-5-4 0:46 更新日時: 2004-5-4 0:46 |
一人前 ![]() ![]() 登録日: 2004-2-22 居住地: 投稿数: 127 |
![]() かっこいいっす!
いいなぁ。 僕もこうゆうシャープなギター使った曲作りたかったので....。 僕は織りなす世界がコーネリアスしてるなぁと思いました。 ほんときれいでした!水の音も良かったです! 僕も音拾ってみようかな... |
リスとトラ | 投稿日時: 2004-5-3 22:47 更新日時: 2004-5-3 22:47 |
ジェダイマスター ![]() ![]() 登録日: 2004-2-14 居住地: Joban Line沿線 投稿数: 395 |
![]() 断片が有機的な音楽を構成していくところがFlying Lizards(古くて地味なバンドなのでご存知ないかな。大好きなバンドでした)を思わせますね。
この方向性、断然支持します!・・・師事もさせてもらいたいです。(笑) |
くじらっぺ | 投稿日時: 2004-5-3 21:51 更新日時: 2004-5-3 21:51 |
ケンシロウ ![]() ![]() 登録日: 2004-2-10 居住地: あそこ 投稿数: 672 |
![]() 音が凄くすくないけど,それゆえひとつひとつの音色とかフレーズの絡みが意味を持って聞こえます.音を積み込みすぎる自分にはとても参考になります.あとはやはりご自身で録音された音.いい感じですね.(ギターのフレーズの反復がこの曲のキモだとおもいますが,途中で少し抜いてみても面白いかな?と思いました.)
|
|