|
![]()
↑作品を聴くには
ここをクリック! |
|
この曲を好きポチした人は、他にもこれらの曲をポチっています。
The theme of Lantis - zizi (コメント:12件・好きポチ:9件・登録:2017-07-28) 詳しく見る >> |
水彩のアルペイジオBGM曲 - 岡田洲武 (コメント:6件・好きポチ:6件・登録:2018-01-14) 詳しく見る >> |
![]() Over the rainbow - かなかさきか (コメント:6件・好きポチ:3件・登録:2019-03-23) 詳しく見る >> |
宇宙のリズム - 岡田洲武 (コメント:6件・好きポチ:2件・登録:2018-12-02) 詳しく見る >> |
それはそれは 多重録音盤 - 岡田洲武 (コメント:6件・好きポチ:3件・登録:2020-04-18) 詳しく見る >> |
投稿者 | スレッド |
---|---|
musicreat | 投稿日時: 2019-8-9 17:44 更新日時: 2019-8-9 17:44 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2015-3-27 居住地: 東京 投稿数: 184 |
![]() southern_kさん、コメントありがとうございます。
ガリガリ君のようなアイスですが、書いた時には考えていませんでした。ただ、青いアイスと太陽を書こうと思ったので。 なんというか、単純な響きじゃない感じがする音色ですよね〜。そこが好きです。 人を惹き付ける何かがある音色だと思います。 |
southern_k | 投稿日時: 2019-8-9 11:54 更新日時: 2019-8-9 11:54 |
エージェント=スミス ![]() ![]() 登録日: 2004-6-19 居住地: 投稿数: 745 |
![]() ガリガリ君,デスか?
8bit,よくシンセのプリセットにその名称見ます.意味は知りませんけど. ただ,シンプル過ぎる音ながら,奥が深いってうか,表現力は豊かですね. だから,いろんな人がこの音で曲を作るんだろうな,って思います |
musicreat | 投稿日時: 2019-7-29 15:36 更新日時: 2019-7-29 15:36 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2015-3-27 居住地: 東京 投稿数: 184 |
![]() maximus_NDさん、コメントありがとうございます。
最近、過去に自分が作った曲を聴き直していました。この曲もその中の一つです。聴いてみて、自分でも「意外な曲を作ったもんだ!」と思いました。 この曲はメロが先だったと思います。それにリズムを付けました。メロの変化に合わせて、リズムにも変化を付けました。 「可愛らしさとコミカルさ、重さと軽さ、ミクロとマクロ」という言葉はこの曲に合う言葉だな~と思いました。maximus_NDさんのセンスの良さを感じます! リズムの扱いが巧みという言葉、ありがとうございます! |
musicreat | 投稿日時: 2019-7-29 15:15 更新日時: 2019-7-29 15:15 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2015-3-27 居住地: 東京 投稿数: 184 |
![]() kimuxさん、コメントありがとうございます。
この曲で鳴らしている8bitな音はフリーのVSTプラグインのものです。気に入ったので、使いました。 確かに刺々しさはあるのですが、過度なものではないですよね。聴いていて、心地よいなぁと思います。 アートワークはペイントソフトで自分が描いた絵です。いい感じという言葉、嬉しいです! |
maximus_ND | 投稿日時: 2019-7-28 9:12 更新日時: 2019-7-28 9:12 |
ジェダイマスター ![]() ![]() 登録日: 2017-12-24 居住地: 投稿数: 365 |
![]() 可愛らしさとコミカルさ、重さと軽さ、ミクロとマクロ。
相反するものが共存している感じがなんとも不思議です。 リズムの扱いが巧みだと思います。 音で埋め尽くすことはしていないのに、 細かく鋭いビートを聴き手に感じさせます。 ちょっと癖になるというか、中毒性があるというか。 面白く、興味深い作品です。 |
kimux | 投稿日時: 2019-7-28 7:49 更新日時: 2019-7-28 7:49 |
![]() ![]() 登録日: 2004-2-11 居住地: 地球 投稿数: 6941 |
![]() 8bitサウンドって、最初っからビットクラッシャー済みみたいなもんなので、
マイルドな刺々しさがいいですよね~ アイスに汗のアートワークもいい感じです。 |
|