|
↑作品を聴くには
ここをクリック! |
|
この曲を好きポチした人は、他にもこれらの曲をポチっています。
![]() Chocolate and gingerale - ゲスト (コメント:14件・好きポチ:3件・登録:2005-11-02) 詳しく見る >> |
The Boy from Port Sudan(edit) - gt_music (コメント:12件・好きポチ:5件・登録:2005-12-19) 詳しく見る >> |
![]() そうだオルガン弾こう!! - kcsaito (コメント:42件・好きポチ:18件・登録:2006-06-02) 詳しく見る >> |
![]() 噂の癒しラグタイム連弾姉弟 - mmwfgg (コメント:14件・好きポチ:10件・登録:2006-07-20) 詳しく見る >> |
Polemic - gt_music (コメント:18件・好きポチ:9件・登録:2006-08-13) 詳しく見る >> |
投稿者 | スレッド |
---|---|
wo_seven | 投稿日時: 2010-10-22 23:01 更新日時: 2010-10-22 23:01 |
![]() ![]() 登録日: 2004-9-4 居住地: 投稿数: 1708 |
![]() コメントありがとうございます。
へへへ、ご想像は見事「大当たり」でして、 まんま「偏執狂的」(←この部分を大きく ![]() たとえ知ることが厳選されていたとしてもその量は、あまりにも莫大で、 何を吸収し、どう消化するかが人生を豊かにする肝かも知れません。 例えば、「大義名分の傘のもとに悪知恵を働かす輩ども」その中に自分も知ってか、知らずか含まれていることに気づいた時、ふと子供の頃に鉛筆なりはしなりを手に取り、やたらあちこちを永遠と叩きまくって喜んでいた頃を思い出します。私に於いての曲作りは一種の浄化作用を期待するものかもしれません。 ありがとうございました。 |
移動式音楽班 | 投稿日時: 2010-10-19 23:09 更新日時: 2010-10-19 23:09 |
エージェント=スミス ![]() ![]() 登録日: 2005-9-24 居住地: 投稿数: 773 |
![]() こうした、ほとんど偏執狂的な作業を嬉々としながら延々と淡々と処理するお姿が目に浮かびます(想像図)。私にはわ~か~り~ます。
知ろうとすると各陣営の撒いた撒き餌を拾い喰いしたり、とかくこの世は罠ばかりだったりもしますが、それすらも乗り越えていかねば、確かにつまらないかもしれませんね。 例えば、細切れで乱打されるビートの狂い咲きが、何を醸しだすのか、それはやはり、とことんやってみなければ決してわかりますまい。 そしておっと、ここにそれをとことん実践する音楽があり、私は、時に乾いた色を、時に湿った色を見たりもするわけですが、有機的な、肉体的な何かを、妙に感じました。とことんやっちゃうとそこへ帰結するのかも。 |
wo_seven | 投稿日時: 2010-10-19 20:57 更新日時: 2010-10-19 20:57 |
![]() ![]() 登録日: 2004-9-4 居住地: 投稿数: 1708 |
![]() テツオさん、どうもはじめまして。
>この荒ぶるサウンド、たまらんです すげーうれしいぃですよ。 なんたって、私の魂みたいなものですから ![]() あと、歯切れの部分で。 ビートにディストーションを掛けてやったのですが、 余分なところまでノイズがかかっちゃって、いらないところをカットしてやったんですけど。一役かってるかもしれません。 ありがとうございました。 |
ゲスト | 投稿日時: 2010-10-18 0:44 更新日時: 2010-10-18 0:44 |
![]() はじめまして
![]() この荒ぶるサウンド、たまらんです ![]() どんどん迫ってきます。 歯切れの良さが気持ちいい ![]() |
|
|