Mainトップ  :  Ambient :    オルフェウスとエウリュディケー
オルフェウスとエウリュディケー
↑作品を聴くには
ここをクリック!


ポチタグ
この作品のイメージは?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?

現在の結果を見る
オルフェウスとエウリュディケー
高ヒット
ギリシア神話のオルフェウスの物語をモチーフにしました。
アートワークは、ルドン作「オルフェウス」。

死しエウリュディケーを連れ戻しに黄泉へと降りたオルフェウス
地上に着くまでの間 決して後ろを振り返ってはならぬ
その誓いと彼女を信じ、オルフェウスは暗い小道を登っていく

本当に彼女はそこに居るのだろうか
不安に負けてあと一歩の所で約束を破ってしまう
振り向いた先に彼女は居たが
再び黄泉へと落ちていってしまう 永遠に

絶望のオルフェウスはもう誰も愛さない
怒ったトラキアの娘たちは彼を八つ裂きにし河へと投げ捨てた
亡きがらは流れてレスボスの島へとたどり着く
永遠の沈黙の中 竪琴はいまだ鳴りやまない
オルフェウスは歌う オルフェウスは歌う

*******
2008年7月31日【ver.2】
一度ボツにしていた中間部をリメイクし再構成。全体も微調整。
16分16秒→24分00秒
yuuichik - yuuichik さんの作品をもっと! 
2008-7-21 3:25   762   8   6   1  
24:00   44.1 KHz   214 kbps   37.11 MB
  GarageBand(Mac)   (まだタグを設定されていません)



表示-非営利-継承

この曲を好きポチした人は、他にもこれらの曲をポチっています。

Looking for myself
Looking for myself - 弘前ズ
(コメント:63件・好きポチ:38件・登録:2007-04-27) 詳しく見る >>
SHE SAID SHE SIDE
SHE SAID SHE SIDE - TheKeathmoon
(コメント:32件・好きポチ:16件・登録:2008-07-16) 詳しく見る >>
波音
波音 - Shinichi
(コメント:32件・好きポチ:22件・登録:2007-01-23) 詳しく見る >>
月のしずく
月のしずく - yuuichik
(コメント:20件・好きポチ:11件・登録:2008-11-06) 詳しく見る >>
sound
sound - ゲスト
(コメント:8件・好きポチ:5件・登録:2007-01-23) 詳しく見る >>
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
投稿者 スレッド
yuuichik
投稿日時: 2008-8-10 23:19  更新日時: 2008-8-10 23:29
校長
登録日: 2004-2-16
居住地:
投稿数: 2404
 なりさん> オルフェウスとエウリュディケー
narisann,....あ、英字入力のままだ(笑)
なりさん、聴いてくれて、うれしいです。ありがとう♪

> 深遠で美しい超大作、聞かせていただきました!

いえいえ、いつもながらただただ長くなってしまって、お恥ずかしい(^_^;
懲りずに最後まで聴いてくれて、感謝です。


> 神の与える試練って、〜、残酷で非人間的なものですよね。
> だから私には子供の頃から神に対する反感がありました。

子ども時代のなりさんのまっすぐな姿が浮かんできて、
ほほえましく思いました♪

> 黄泉から地上への道のり、それはオルフェウスとエウリュディケーの両者にとって、
> 心の葛藤の時間でもあり、愛する人と最後に共にした時間でもあるんですよね。

私がギリシャ神話を系統的にきちんと読んだのは岩波新書版のでしたが、
そこでは確か伝承的記述が簡単簡潔に書き表わされていただけだったような気がします。
それを後世の人たちが、いろいろ肉付けして表現しているのでしょうね。

そのなかでも私は、この黄泉から地上へ向かう道のりの中で、
オルフェウスが感じ、考えていただろう内面に興味がありました。
実際の人間関係でも、場面は黄泉からの道では無くとも(笑)、
相手との物理的距離は近くても、心理的に離れている状況では、
迷い、悩み、葛藤するだろういろいろなことに思いを巡らせました。

私はこの作品の前半部で、葛藤を中心に描いていますが、
なりさんがその葛藤の時間さえも、「愛する人と最後を共にした時間」と言っているのを聞いて、
なるほど!と思いましたね。
これはもしかしたら、エウリュディケー側に立てた女性ならではの視点なのかも知れないですね。
私は少し相手側の視点を忘れていました。
そして同時に、もしそう感じてくれていたのなら、うれしいなと思いました。
気づかせてくれて、感謝です。


> 中間部分はとても静謐なのですけれど、
> その時間を後者に焦点を当てた表現にしたためかと私は解釈しました。

先の野武雪さんへの返信で書いたように、
最初はオリジナルの中間部も入れて、27分もありました。
発表する際に、中間部のモノローグが長すぎる思って削除しました。
・・・が、発表後しばらく聴いていて、やはり物足りないなと感じていました。
で、ガルさんがコメントを下さったのを機に、造り直そうと思い、
3分ほどを削った中間部を造り直して、挿入して、再度全体を見直しました。
・・・やり直して、自分でもスッキリしました。
エンディングに向かう流れが、なりさんの言うように、自然になりました。
いろんなことがあっても、「今感謝している気持ち」に焦点を当てたかったのだ、と。


> 神ではなく人間中心主義(ヒューマニズム)の音楽だと思いました。

そうですね、ホントに。
まぁ、お分かりかと思いますが、体裁はギリシア神話を題材として語ってますが、
すべて私自身の体験を多少形を換えて表現した作品ですから、
神でも天上界でもなく、ましてや思想としてのヒューマニズムでもなく、
私小説的な音楽なのです(笑)
でもこんな個人的な動機から発した作品でも聴いて下さり、
> だから私はこの作品を愛します
と言ってくれたなりさんのコトバに、感激しています。

動機はなんであれ、またそれをはっきり示さなくても、
聴いてくれて、心に感じ入ってくれる人が居てくれることの大切さ、
それを改めて感じました。
うれしいです。ホントに、ありがとうございます♪
なり
投稿日時: 2008-8-10 5:46  更新日時: 2008-8-10 6:47
ケンシロウ
登録日: 2006-5-4
居住地: チューリップ畑
投稿数: 578
 Re: オルフェウスとエウリュディケー
深遠で美しい超大作、聞かせていただきました!

神の与える試練って、息子を生贄に捧げるかどうか試したり、残酷で非人間的なものですよね。
だから私には子供の頃から神に対する反感がありました。
私は途中で振り向いたオルフェウスを断固支持します。
愛する人がそこにいるのなら、人は振り向くべきなのです。
黄泉から地上への道のり、それはオルフェウスとエウリュディケーの両者にとって、心の葛藤の時間でもあり、愛する人と最後に共にした時間でもあるんですよね。
挿入されたと思われる中間部分はとても静謐なのですけれど、その時間を後者に焦点を当てた表現にしたためかと私は解釈しました。
エンディングも同様で、悲劇ではなくむしろ愛やささやかな希望を感じます。
そんな聴き方をしたので、この作品は天界ではなく地上の音楽、神ではなく人間中心主義(ヒューマニズム)の音楽だと思いました。
だから私はこの作品を愛します
yuuichik
投稿日時: 2008-8-9 0:07  更新日時: 2008-8-9 0:09
校長
登録日: 2004-2-16
居住地:
投稿数: 2404
 yutaさん> オルフェウスとエウリュディケー
yutaさん、聴いてくれて、うれしいです。

> 好きです。とてもです。

長身のyutaさんの透明な笑顔を思い出して、ドキドキしてしまいました(笑)
シンプルにそう言ってくれて、胸一杯です。サンクス♪

> 試されたのは、オルフェウスじゃなくてむしろエウリュディケーだったような気がしてます。

なるほど! その見方、おもしろいですね。
ともすればオルフェウスからの視点でのみ描かれがちですが、
エウリュディケーもまた、いろいろ思っていたのでしょうね。

> アートワークに描かれたオルフェウスはいい顔してるから、
> そりゃもう、エウリュディケーもいい顔してあげたんだ!みたいな

そっか!なるほどね(笑)
このルドンの絵と出会ったのは30年近くも前の学生時代ですが、
大好きな作品でした。
やっと自分のコトバを添えて、イメージのお返しができた気がします。


> ハッピー・エンド好きな僕の妄想です。
> そういうような曲のように感じました。

私もまた、本当はハッピーエンド好きなんですよ。
現実がどうあれ、せめてそうありたいなと妄想しています(笑)

yutaさんのコメント読みながら、私自身が欲している在り方が
改めて自覚されましたね。
思えば、今まで創ってきた曲のすべてが、
ハッピーエンドと言うにはおこがましいけれど、
静かに受け入れて、合掌していくように締めているように思いました。
yutaさん、感謝♪
yuta
投稿日時: 2008-8-8 17:09  更新日時: 2008-8-8 17:09
ドラえもん
登録日: 2005-1-20
居住地: UFOに誘拐された気分で、埼玉に住んでます。
投稿数: 1105
 Re: オルフェウスとエウリュディケー
好きです。とてもです。
約束。試されたのは、オルフェウスじゃなくてむしろエウリュディケーだったような気がしてます。振り向いてしまったオルフェウスにどんな顔をしてあげられたか。
アートワークに描かれたオルフェウスはいい顔してるから、そりゃもう、エウリュディケーもいい顔してあげたんだ!みたいな

ハッピー・エンド好きな僕の妄想です。
そういうような曲のように感じました。
だから好きなのです。
yuuichik
投稿日時: 2008-7-31 22:32  更新日時: 2008-7-31 22:34
校長
登録日: 2004-2-16
居住地:
投稿数: 2404
 ガルさん> オルフェウスとエウリュディケー
ガルさん、聴いてくれて、ありがとうございます。
そしてコメントまでしてくれて・・・感謝です!

実はガルさんがコメントくれたのを発見してから、
曲を正式に手直しして、ver.2にして再Upしました。
というのも、“あぁ、こうして聴いてくれる人がいるんだ。
なら、もう少し頑張ろう!”と思って・・・。

先日のサーバートラブルから、コメントなどが消えて、
しばらく様子見ようと思っていましたが。
それこそ、焼け野原から新しい芽が生えるように(笑)、
ガルさんが作品の復旧やコメントを書いている姿を見て、
“私も頑張ろう”と思わせてくれました。


> 聴きながら詩を何度か読み返しつつ

そうですね、なんか説明文が詩みたいになっちゃって、
お恥ずかしいですが(*^^*ゞ、読んでいただいて、うれしいです。

> とても悲しいお話なのだけれど、それでも疲れた心が癒されて逝く感じ

そうですね、やはり神話として残っているだけあって普遍的な何かを訴えるのでしょうね。
私はいつものように、モチーフだけ借りて、あとは自分流で勝手に造って行ってしまったのですが、
悲劇的なものと、癒しへ向かうものは、両極にあるからこそ、補完されていくのかも知れないですね。

> 今の世の中に何かを問いかけているような。

深く読んでくれて、うれしいです。
私としてはそこまでは考えていなくて、
ただひたすら、自分の気持ちを納得させる方向へ向かう気持ちが、
こういう音を作っていく動機付けになっているのを感じています。


> 大げさでしょうか、ちょっとセンチメンタルになっているのかもしれませんが

いえいえ、大げさなところは私の方が負けませんっ(笑)
センチメンタルなガルさん、好きです。
以前Remixさせていただいた「ココロノオクソコ」は、
そんなセンチメンタル・ガルさんに共鳴させていただいたがゆえでした♪

>..洗われました、ありがとうございます。

こちらこそ、ホントにありがとうございます。
なかなか皆さんの作品が聴けませんが、
そのうちガルさんの作品も聴かせていただきますね♪
yuuichik
投稿日時: 2008-7-31 22:14  更新日時: 2008-7-31 22:15
校長
登録日: 2004-2-16
居住地:
投稿数: 2404
 【コメント復旧】オルフェウスとエウリュディケー
オカッチさん、サーバートラブルたいへんでしたね。
本当にお疲れさまでした。
消えてしまった7月22日以降のコメントや返信などは、
ちょうど個人的に控えてあったので、
ここに再度コピペさせていただきます。

同時に【ver.2】にしたので、再Upさせていただきます。


*******


★野武雪
投稿日時: 2008-7-27 15:49 更新日時: 2008-7-27 15:49
Re: オルフェウスとエウリュディケー

これはかなり好きですよ〜。
yuuichikさんのオーケストレーションのセンスは健在で
しかもパッドやノイズもあったりで、
僕の好きなアンビエント要素をまるごと
封入しているかのような音世界

16分なのに「あぁ…もう終わっちゃう…」と
名残惜しく感じてしまいました



★yuuichik
投稿日時: 2008-7-27 21:30 更新日時: 2008-7-27 22:11
井草見さん> オルフェウスとエウリュディケー

井草見さん、コメントありがとう!
さっそく感想書いてくれたのに、返事遅れて、ごめんなさい〜m(__)m

> また凄い大作を

お恥ずかしいかぎりです〜!(笑)
あれこれ考えて、すべて形にしようとした結果、長くなるんですね。
自分にとっては大作でもなんでもなくて、写実的なだけだったりで(笑)


> 全体の構成は地上への帰還〜失意/諦観〜オルフェウスの歌/竪琴

さすがは組曲的作品も発表しているxkzmy59さん!
その副題、ちょうだいしますっ(笑)
まさにその通りのイメージでの、前半・後半であります。
最初はあえてオルフェウスなどの固定イメージは付けずに作り始めたのですが、
途中から、春頃からテーマにしていたこの神話の物語に沿わせてみようと思いました。

前半をいったん完成後、エウリュディケーへの不安感を表すのにボレロのリズムを入れました。
リズム系が苦手だったのですが、苦手は苦手なりにやれば、
それが逆に惑いや葛藤を表せるんじゃないかと、都合良く利用しました(笑)
そう言えば、xkzmy59作品でもボレロ的リズムの作品があったように思い出しましたが、
それを探して聞いちゃうと影響を受けそうだったので、確認せずにいたりもしました。


> エンディングに聴こえてきた竪琴の音にこそ、
> この長大な曲を聴いて辿り着いた聴き手への愛を感じたよ。

あぁ、井草見さんのこの解釈に、ドキッとしましたねー。
たぶん元のオルフェウスの物語だと悲劇的ニュアンスで終わっていると思うのですが、
あえて安らぎ的ニュアンスを持って終結させたいと思いました。
形としては、自分の不安に負けて、再び恋人を失うことになったとしても、
それでも彼は彼女と逢えたことがうれしかったと。
自らも消えていく意識の中で、
再び浮かんできたエウリュディケーの姿に、
手を差し伸べ重ね合わせるイメージで終わるように、まとめてみました。


> 聴いているこちらがオルフェウスと同化するための16分16秒でした。

そう言っていただけると、とてもうれしいです。
最近は自分独りだけで作り、ひそかにGBUCに置いておくだけでいいと思っていますが、
それでもこうやって聞いていただき、理解していただけることに、
「作品」化した思いを、やはり聴いて欲しかったんだと思います。
どうもありがとう。




★yuuichik
投稿日時: 2008-7-27 22:10 更新日時: 2008-7-27 22:18
野武雪さん> オルフェウスとエウリュディケー

野武雪さん、聴いてくれて、ありがとうございます。

> これはかなり好きですよ〜。

そう言っていただけると、ホントうれしいです。
「復帰」「再復帰」「再々復帰」と言うのも笑っちゃうぐらい(笑)
スローペースで作品を発表していて、
皆さんの作品を聞くのもおろそかになっているのがデフォルトなので。
以前から聴いてくれている野武雪さんが、
まったくふつうに「これはかなり好きですよ〜」と言ってくれるのが、
すっごくうれしいです♪


> yuuichikさんのオーケストレーションのセンスは健在で
> しかもパッドやノイズもあったりで、
> 僕の好きなアンビエント要素をまるごと
> 封入しているかのような音世界

「好きな」と言ってくれるのが、一番うれしいですね。
オーケストラの「センス」は、たぶんホントは無いと思います(^_^;
野武雪さんの作品を聞くと、そのあたりのセンスも巧さもあって、
凄いな〜と思います。
同じように一から勉強する気がないので(笑)、
もう自分は好きなように作ればいいかなと思っています。

この作品の後半と、総仕上げにはGarageBandを使っているのですが、
前半は最初別の単体曲の下書きだったため、Logicで作り始めました。
その時いろんな音を出して試していった時に、
野武雪さんや井草見さんが言うノイズ、メカニカルな音になりました。
元々の音源はクラシック系の弦や管だったのを、
エフェクトなどをいじって、こういう音にしているものも多いです。


> 16分なのに「あぁ…もう終わっちゃう…」と
> 名残惜しく感じてしまいました

レストランとかでお客にリピーターになってもらうコツに、
「あぁ…もうちょっと食べたかった…」と
名残惜しく感じてもらうというのがあると聞きます。
それを意識したわけではないのですが、
実は当初、中間部にもう1楽章ありました(笑)
「エウリュディケー喪失の嘆き」の章、トータルで27分です!(爆
・・・数日聴き直してみて、
さすがに自分でも冗長すぎると思い、削りました。
正解でしたね(笑)
ゲスト
投稿日時: 2008-7-31 18:30  更新日時: 2008-7-31 18:30
 Re: オルフェウスとエウリュディケー
聴きながら詩を何度か読み返しつつ、とても悲しいお話なのだけれど、それでも疲れた心が癒されて逝く感じと今の世の中に何かを問いかけているような。

大げさでしょうか、ちょっとセンチメンタルになっているのかもしれませんが
...洗われました、ありがとうございます。
井草見
投稿日時: 2008-7-21 14:19  更新日時: 2008-7-21 14:19
一人前
登録日: 2007-12-29
居住地:
投稿数: 97
 Re: オルフェウスとエウリュディケー
また凄い大作を。
全体の構成は地上への帰還〜失意/諦観〜オルフェウスの歌/竪琴
って感じで捕らえてよろしいのかな?

前半は校長にしては珍しくメカニカルな音が入っていて
これは勝手に、後ろにいるはずのエウリュディケーに向けてる
オルフェウスの不安もしくは秋波なんじゃないかと読みました。
つまり人工的な音を使うことによって(プラスボレロ風リズムで)、
与えられた試練(もちろん本人が望んだことなんだけど)を表現していたのか、と。

後半の彼岸の世界へ行きそうな音の中で、
エンディングに聴こえてきた竪琴の音にこそ、
この長大な曲を聴いて辿り着いた聴き手への愛を感じたよ。
聴いているこちらがオルフェウスと同化するための16分16秒でした。


ユーザーおすすめ!
GBUCアーカイブ
GBUC x Google
SEARCH
   検索オプション

  
GBUCアーカイブ
PAYMENT
購読料を受け付けています。
年額2000円。


銀行振込も受け付けております。詳しくはこちら
ライブスケジュール
予定なし
iChat
iTunes Store TOP100
ASSOCIATE LINKS
LOG IN
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

MAIN MENU

NEWS

NOW ONLINE...
256 人のユーザが現在オンラインです。 (115 人のユーザが Create & Listen を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 256

もっと...

LICENSE
creative commons lisence
当サイトの作品群は、
creative commons license
の下でLicenseされています。
当サイトのデフォルトCCは
表示ー非営利ー継承
です。

Apple User Group




SPONSOR


iPhone対応サイト