Mainトップ  :  Ambient :    深い眠りのさらに向こう【ver.3】
深い眠りのさらに向こう【ver.3】
↑作品を聴くには
ここをクリック!


ポチタグ
この作品のイメージは?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?

現在の結果を見る
深い眠りのさらに向こう【ver.3】
高ヒット
【ver.1】2005年12月11日発表(約15分)
目覚めていた私が眠りに就く時
夢を見ている浅い眠りではなく
夢をも超えた深い眠りの
さらにその向こうには
いったい何があるのだろう
その時私はどこに居たのだろう
【初回投稿日 2005-12-11 6:30 】
ヒット数 637 コメント数 27
演奏時間14:59 サンプルレート44.1KHz
ビットレート192kbps サイズ20.99MB
(好きボタンポチッと数 14)

**************
【完成版(ver.2)】06年1月5日再発表
「向こう」に見えたイメージを第二部(約13分)として付け加え、
第一部も見直した上で、28分版をもって完成としました。
前回更新 2006-1-5 22:56 ページビュー 1153 コメント数 36
演奏時間28:46 サンプルレート44.1KHz
ビットレート160kbp サイズ33.45MB
(好きボタンポチッと数 15)

***********
【ver.3】06年3月17日 Silent Update
音の深みと明瞭化を求め再編集。10トラック→15トラックへ。
yuuichik - yuuichik さんの作品をもっと! 
2006-1-5 22:56   2847   44   27   0  
28:43   44.1 KHz   192 kbps   40.09 MB
  GarageBand(Mac)   (まだタグを設定されていません)



表示-非営利-継承

この曲を好きポチした人は、他にもこれらの曲をポチっています。

回転木馬
回転木馬 - ゲスト
(コメント:45件・好きポチ:20件・登録:2005-10-13) 詳しく見る >>
ダカラ
ダカラ - n.j.
(コメント:71件・好きポチ:37件・登録:2006-06-27) 詳しく見る >>
sweet rips
sweet rips - jun
(コメント:36件・好きポチ:14件・登録:2005-12-12) 詳しく見る >>
カンタンなうた(啓純真)
カンタンなうた(啓純真) - Shinichi
(コメント:58件・好きポチ:24件・登録:2005-09-24) 詳しく見る >>
FeeL
FeeL - jun
(コメント:47件・好きポチ:29件・登録:2005-06-04) 詳しく見る >>
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
投稿者 スレッド
yuuichik
投稿日時: 2014-4-10 13:51  更新日時: 2014-4-10 14:30
校長
登録日: 2004-2-16
居住地:
投稿数: 2404
 Yukaさん> 深い眠りのさらに向こう【ver.3】
このコメント覧の最新トップに、
長らく君臨して下さっていた夕樹七瀬女王様(ガレフェスで大活躍♪)に代わって、
Yukaお嬢さまのコメントが来て下さったこと、感謝です(笑)

こんな古い曲を聴いて下さり、コメントまでいただけて、ありがとうございました♪
って、私がなにげに誘導しちゃったんですけどね(^.^)


> なんだろう、なんだか聴いてるとドキドキします。

それはですね・・・、きっと恋をしているからですw


> 「死」なのだろうけど、苦しい「死」ではなくて
> 安心して黄泉の国へ行けるような感じの…
> あぁっ、変な表現…(涙)

変な表現をされるのはYukaさんのデフォルトなので構いません(爆

そう・・・死の世界への表現に、結果としてなったのは不思議ですね。
これは(信じないかも知れませんが)まず即興で弾いた録音が元になってます。
弾き始めたときは、
必ずしも「手術で全身麻酔をした体験から作ろう」とは思ってなかったのですが。
弾いているうちに、割と直前に体験したその入院体験が反映されていったと思います。

「安心して黄泉の国へ行けるような感じ」
さすがの感想です。
私自身、もし自分が亡くなった葬式の場では、
この曲をBGMに流してもらうつもりでいます♪
「地獄の方に行くなよぉ~」って、
まだ現世でウロウロしているだろう自分の霊に言いかせるように(笑)


> それにしても、歌詞をつけなくても十分伝わる世界感てあるんですね!
> 「歌」にこだわる自分が恥ずかしいです。

いや、そんなことはないですよ~(^-^)
むしろ私は、歌で表現できる才能をお持ちのYukaさんに憧れます。
十代の頃は「言葉を使った歌」を作ることで自己表現が出来ていたのですが、
最近はそれが出来ないからこそ、インストルメンタルになっているのが現状です。
とは言え、言葉で輪郭をフォーカス出来ない分、
「広がり」となる表現方法かもしれない、と自分に言い聞かせています(笑)


> yuuichikさんの音楽は癒されます♪

ありがとうございますっ(^o^)
私もYukaさんのコメントに癒されます~♪
Yuka
投稿日時: 2014-4-7 11:41  更新日時: 2014-4-7 11:41
一人前
登録日: 2005-3-16
居住地:
投稿数: 132
 Re: 深い眠りのさらに向こう【ver.3】
聴かせて頂きました♪

なんだろう、なんだか聴いてるとドキドキします。
「死」なのだろうけど、苦しい「死」ではなくて
安心して黄泉の国へ行けるような感じの…

あぁっ、変な表現…(涙)

きっと私が全身麻酔を経験しても、こんな素敵な曲は
作れないと思います。
それにしても、歌詞をつけなくても十分伝わる世界感てあるんですね!
「歌」にこだわる自分が恥ずかしいです。

yuuichikさんの音楽は癒されます♪
yuuichik
投稿日時: 2007-10-21 18:25  更新日時: 2007-10-21 18:30
校長
登録日: 2004-2-16
居住地:
投稿数: 2404
 夕樹七瀬さん> 深い眠りのさらに向こう【ver.3】
七瀬女王様、こんにちは。t"ogether校長です(笑)
4月のガレフェス07でお会いした以来ですね。
ご無沙汰しています。

GBUCでコメントをもらうのは二度目ですね。
そう、七瀬さんのデビュー作disciplineに私が書いたコメントへの返信が最初。
その時に衝撃の「土下座が似合いそうな校長」との称号を受けました(笑)
プロの目から見たら、そうなのかなって、楽しく思いましたよ(^-^

今回は私の曲へのコメントを書いてくれて、ホントに嬉しかったです。
すべて七瀬節で来るのかと思いきや、それは最初と最後だけで。
中心は、私の曲を通して感じてくれた、
七瀬さんの素直な心持ちがつづられている素敵なコメントでした。
読んで・・・、とても感動しました。
とてもうれしかったです・・・。


七瀬さんの「体験」がとても「深かった」ことが想像できます。
その時に感じていた「想い」の強さ、深さ、透明さが、
私がこの曲で描こうとした「世界」にも通じるものであったこと。
それを、とても美しい表現で書いてくれました。
特に感銘を受けたのは、次の表現です。

> 穏やかに美しく何処かに入って行く感じ。
> 「死」だけど、美しく、やり残しがなく、
> 全うした魂の死へ向かう最後の部分みたいなものを感じたよ。

そう・・・。まさにそういう「真っ白な感じ」を、
私もここで描きたいと思っていました。
七瀬さんがそう感じてくれたことを言ってくれたおかげで、
それがある程度「成就」しているのを感じて、
小さな自信を持つことができました。

「言ってくれる」ことって、本当に大事なことですよね。
人と人とをむすぶ、そうした会話が、
言葉以上の「心」を伝えてくれる。
「キモチ」を交わし合える。

きっと「目に見えない世界」も、
そこに旅だった「もう目に見えない人」とも、
こちら側の「心」と「キモチ」の持ち方しだいで、
いつまでも「つながり合う」ことができるのかもしれない。
そんなヒントにもなりますからね。


私には私のやり方で。
七瀬さんには七瀬さんのやり方で。
日々人との関わりを持っていくと言うこと。
ギャップがあるからこそ自分は個性的なんだと思いつつ。
今はまだお互いが生きて残っているこの世界を、
それぞれのやり方で享受していきたいものですね。

またお会いした時には、いろいろ語り合えたらうれしいです。
文章上などで魅せるキャラクターとのギャップがある七瀬さんが、
とても素敵ですからね(笑)
それでは、また♪
夕樹七瀬
投稿日時: 2007-10-20 7:08  更新日時: 2007-10-20 7:08
女王様
登録日: 2006-3-20
居住地: 教えない
投稿数: 19
 Re: 深い眠りのさらに向こう【ver.3】
土下座が似合いそうな校長へ。

自然と涙が、つーっと流れ落ちたよ。
真っ白な感じ。七瀬のママが天国にゆっくりゆっくり行く感じがした。
美しい音色。
「エンディング」な感じ。始まりじゃなく。
穏やかに美しく何処かに入って行く感じ。「死」だけど、美しく、やり残しがなく、全うした魂の死へ向かう最後の部分みたいなものを感じたよ。

校長素敵☆
七瀬は、このような曲、間違えなく作れないよ。
この曲を聴いて、校長とのギャップも楽しんでいます。
心地よいギャップ。


校長ヤルじゃない!!七瀬感激しちゃったよ☆
ご褒美に、目一杯オデコを地面に擦り付けて、土下座してもいいわよ~、その姿ずっと見ててあげる。
嬉しいでしょ♪
yuuichik
投稿日時: 2007-7-16 23:31  更新日時: 2007-7-16 23:33
校長
登録日: 2004-2-16
居住地:
投稿数: 2404
 tsukasaさん> 深い眠りのさらに向こう
tsukasaさん、はじめまして。yuuichikです。
聴いて下さって、ありがとうございます。

しかもこれは、tsukasaさんの初コメントなんですね。
すごく嬉しいです。

ホームページも見させていただきました。
多趣味で、素敵ですね。
お仕事もきっとお忙しいのでしょうね。
私もたぶん近いような年代(!?)ですから、
その大変さ、分かるような気がします。
会社を休みたくなる気持ちも、すっごく分かります(笑)

ですから、そんなtsukasaさんの気持ちの深呼吸に、
私のこの曲が少しでもお役に立てたのなら、うれしいです。
そう「言って下さったこと」がまた、
私自身の気持ちの励みになりました。
ありがとうございます♪
tsukasa
投稿日時: 2007-7-11 1:37  更新日時: 2007-7-11 1:37
新米
登録日: 2005-12-10
居住地:
投稿数: 1
 おだやかにさせます
最近新しいプロジェクトの仕事をしています。僕に対する期待に応えないと、と思い相当なプレッシャーが。で、時々会社を休みたくなります。今日がその日です。ひさしぶりにこのサイトにやってきて巡り合ったのがyuuichikiさんの音楽。これを聞きながら昼寝をしました。目覚めがいつもと違いました。
本当に感謝感謝です。
yuuichik
投稿日時: 2006-4-2 14:09  更新日時: 2006-4-2 14:13
校長
登録日: 2004-2-16
居住地:
投稿数: 2404
 kagenさん> 深い眠りのさらに向こう【ver.3】
kagenさん、双子の弟曲「我思わん時に我は無し」に続いて、
こちら兄曲も聴いて下さりコメント下さって、ありがとうございます。
ちなみに【ver.3】06年3月17日にSilent Updateしてから、
初めてコメント下さった方です♪

> ボクのイメージの雪原って感じです。
あ、「雪原」ってイメージを言われるの、分かります。
特に後半(第二部)は、plateau(平原)のイメージですから。
第一部の内界を突破した上で、辿り着いたplateau(平穏)状態です。
なんて、あいかわらずイメージ先行で恥ずかしいですが(笑)
ちなみに私の過去作品「雪の中で」が雪原のイメージです。

> 生楽器じゃなくても、体の奥底から放たれる音が表現されている、
> ということに驚愕しました。
あぁ、そう言って頂いて、うれしいです。
いつもいつも、そんな「生」な感情を「音」で表現したいって、
そればかり思って、創って造っています。
自分にとっては音で描く「日記」のつもりです。
多くの人の共感を呼ぶことは考えてません。
まったく自分一人の独白ですが。
それでも時々、こうして足を停めて下さる方がいて、
とても嬉しいです。

深い聴き込みと、深いコメント、ありがとうございます。
kagen
投稿日時: 2006-3-24 19:08  更新日時: 2006-3-24 19:15
登録日: 2006-1-3
居住地: 品川区
投稿数: 2469
 Re: 深い眠りのさらに向こう【ver.3】
ボクのイメージの雪原って感じです。
双子の兄なんですね。感慨深いです。

生楽器じゃなくても、体の奥底から放たれる音が表現されている、ということに驚愕しました。
yuuichik
投稿日時: 2006-1-12 23:39  更新日時: 2006-1-12 23:39
校長
登録日: 2004-2-16
居住地:
投稿数: 2404
 okehさん> 深い眠りのさらに向こう【完成版】
あぁ、okehさん、完成版も聴いてくださって、
再度コメント下さって、ほんとうに本当にありがとうございます!!

> この曲には、部屋の空気や時間の流れを一遍に変えてしまう静かなる力
あぁ・・・、やっぱりokehさんにそう言われると嬉しいです(*^^*)
いろんなところに書いてますが、私、イーノの作る音空間が好きです。
自分の作品も、それに近いような感じを誰かに与えられているのなら、
とってもうれしいです。

> 日常の雑事に追われる自分がこっけいに思えて来ると同時に、
> 校長が「もっとゆっくりやれば? 
> 人間の営みなんてほんの些細な事なんだから」って、言ってくれてる様です
いやいやいやぁ~~~~。
私、仕事上ではそう言いますが(笑)、実際の私自身は日常に終われぎみです。
だからこそ、私が私自信に、こういうゆったりとした時間の流れと、
穏やかな空間に「居たい」と望み、造り上げた「世界」なんだと思います。
・・・でも。okehさんのその詩的、とてもうれしいです。

> 肩こりが楽になりました(ふざけたコメントすみません:汗)。
いえいえ(笑)
マイナスイオン、出てますか? そう言えば、退院後、
寝室の空気清浄機をよりパワフルなものに買い換えました(笑)
で、寝室に置いてあったのは、このパソコン回りに置いてます♪

> 完成おめでとうございます!! 2回目のポチ!!
恐縮ですっ!!m(__)m
近々、「みんなのShinちゃん」の曲コメント書きに行きます♪
yuuichik
投稿日時: 2006-1-12 23:26  更新日時: 2006-1-12 23:30
校長
登録日: 2004-2-16
居住地:
投稿数: 2404
 てふてふさん> 深い眠りのさらに向こう【完成版】
てふてふさん、お返事遅れました! ごめんなさいm(__)m
完成版の方も聴いてくださって、
そして、二度もコメント書いて下さって、本当に感謝です。

> ヘッドフォンよりも、部屋の空気を振動させたかったので、
> 眠る前に家族が安らんでいる時に、何気なくかけて聞き入りました。
あぁ・・・、なんかそうして下さる気持ち、分かる気がします。
目覚めている時と眠る時の「はざま」に、
この曲を流してくれたのですね・・・。

> 校長の手術体験というエピソードを聞いているので、それは置いておいて、
> 「音そのもの」を見たいというのが、私のもくろみ
あ・・・(^_^; 私は少しおしゃべり過ぎますよね(笑)
個人的な「手術」や「全身麻酔」のことなんて、
ホントは聴き手にとってはどうでもいいことですからね~。
だから逆に、「音そのもの」に向かおうとしてくださったのが、
とても嬉しいです。

> 妙に思われるかもしれませんが、「明晰さ」を感じたような気がします。
> 音そのもののふくよかさと、広がりが、
> 下世話な観念を排除して浸れるような感じ
分かる気がします。
どんどん、澄んでいく感じ。。。それを私は目指していた気がします。
入院生活って(あ、また個人的体験を書きますが)、
やっぱり日常とは違ってストイックな場ですからね。
ふだん下世話な私も、可愛い担当ナースに夢中になる以外は(爆)、
来し方行く末を、いろいろと考えていましたから。

> 確かに長い曲ですが、
> けして、時間の長短ではかれるものではないような気がします
あぁ、ありがとうございます。
みんなから渋い顔されているんではないかと危惧してましたが、
とても心強い意見を聞き、少し安心しました。

> 時々聞かせてもらいます。ありがとう!
こちらこそ、ありがとうございます。
私、最近忙しくて、なかなかGBUCも覗けないのですが。
てふてふさんの曲も聴かせて頂いて、
感じたことがあったら、コメントさせて下さいませ。
okeh
投稿日時: 2006-1-11 9:58  更新日時: 2006-1-11 9:58
登録日: 2004-11-12
居住地: Small Town in Kyu-Shu-
投稿数: 2239
 Re: 深い眠りのさらに向こう【完成版】
やはりこの曲には、部屋の空気や時間の流れを一遍に変えてしまう静かなる力がありますねぇ。

なんか、日常の雑事に追われる自分がこっけいに思えて来ると同時に、校長が「もっとゆっくりやれば? 人間の営みなんてほんの些細な事なんだから」って、言ってくれてる様です

また、肩こりが楽になりました (ふざけたコメントすみません:汗)。

完成おめでとうございます!! 2回目のポチ!!
ゲスト
投稿日時: 2006-1-8 18:39  更新日時: 2006-1-8 18:39
 Re: 深い眠りのさらに向こう【完成版】
ついに完成版ということで、ダウンロードしておいて、昨晩聞きました。ヘッドフォンよりも、部屋の空気を振動させたかったので、眠る前に家族が安らんでいる時に、何気なくかけて聞き入りました。
何か、その校長の手術体験というエピソードを聞いているので、それは置いておいて、「音そのもの」を見たいというのが、私のもくろみだったんですが、妙に思われるかもしれませんが、「明晰さ」を感じたような気がします。「何に対して?」それは、曰く言いがたいかもしれませんが、何か音そのもののふくよかさと、広がりが、下世話な観念を排除して浸れるような感じというような気がしました。
目覚めともまどろみとも違うような、何かなんでしょうね。
確かに長い曲ですが、けして、時間の長短ではかれるものではないような気がします。
うまく、なかなか感じたことが出てこないのですが、しかし、魅力的な名作だと思います。

時々聞かせてもらいます。ありがとう!
yuuichik
投稿日時: 2006-1-8 1:19  更新日時: 2006-1-8 1:30
校長
登録日: 2004-2-16
居住地:
投稿数: 2404
 gigoさん> 深い眠りのさらに向こう【完成版】
gigoさん、ご無沙汰していました。
曲、しかもこんな長ったらしい曲を聴いてくださっただけでも嬉しいのに、
その上、コメントまで書いて下さって、本当にありがとうございます!!!

> いや~!!いつ壊すか、いつ壊すか?いつ壊すか!!
> と期待して、ずーーっと聴いていましたが
> 期待に反して(いや期待通り?)
> 最後まで、やっぱり壊さなかったですね。

ですよね~~~~~(激爆!!!!!!
分かります、分かりますっっ(笑)
これだけの時間をかけるんなら、
せめて、もっと「展開」を考えろよなっ!って(^-^;)
私でも他の人が同じような曲を作ったら、
そう思いますもんっ(笑)

特にgigoさんのように、常に厳しく作品作りの姿勢を問い、
更新していく方にとっては、
あまりにも冗長すぎましたよね? すみません~m(__)m

> 深い眠りのさらに向こうは
> 目覚めとなるのか、
> この落ち着きは、
> さらにさらに深い眠りなのでしょうか?

どうなんでしょうか?(笑)
今回、作品造りの直接のきっかけとなった体験(手術)が、
安全であることを保証された状況下で行われたということも、
曲の「落ち着き?」に影響しているのは確かでしょうね。
そう、確かに落ち着いてはいるのですが、それ以上に、
穏やかで白く透明な諦観、というイメージがありました。
特にこの【完成版】で加えた第二部では、
そんな風景が広がる地平のイメージを描いた(つもり)です。

なぜなら、もしもあのまま麻酔が切れず目覚めなくても、
あぁ、そういうものなんだなぁーて思えたので。
実際私は術後、なかなか麻酔から覚めなかったそうです。
手術室で一時覚めた後も眠り続け、結局3時間眠っていました。
それは、いわゆる普通の睡眠とは明らかに違う体験でした・・・。

人間が目覚めている間の意識の方こそ一時的なものなんだなぁ。
死んでしまうことも思っているほど怖いことではないのかも。
もしも痛みさえないのならば・・・。
そんな視点の転換を実感せずにはいられなかったのですから。

とは言え、まだまだ生き続けて(笑)、
もっといろんなイメージを作品で表現できるようになりたいです。
gigoさんが思われたことをズバっと言って下さって、
私もいろんな聴かれ方があるのだと改めて思うことができました。
本当にありがとうございますっ♪
yuuichik
投稿日時: 2006-1-8 0:47  更新日時: 2006-1-8 2:32
校長
登録日: 2004-2-16
居住地:
投稿数: 2404
 イグザミィさん> 深い眠りのさらに向こう【完成版】
イグザミィさん、丁寧なコメントありがとうございます。
ちなみにイグザミィさんとは某日記(笑)にて、
私のこういう文章※に続いて、このコメントを書いて下さいました。

※『曲を見直し、第二部を付け加えるにあたって、
 xkzmy59さんがGBUCコメント覧で紹介してくれた
 シューベルトの最後のピアノ曲
 (40分以上の大曲ピアノソナタ)
 を聴いた影響も大きかったように思います。
 ピアノ一台で内面を表現することと、
 長い時間の一曲にしていいんだという意味で。
 イグザミィさん、感謝です♪』

> 校長のインスピレーションに、ささやかながらも寄与できたとは嬉しい限り
とは、このシューベルトを教えてもらったことなのです。

> ようやっと全曲聴けました。
こんな長いだけの作品に付き合って下さって、ありがとうございますm(__)m

> 非一般的さに磨きがかかったようで
曲を聴いてもらえたり、コメントを頂けるのはうれしいのですが、
最近の私は、以前ほど「曲を評価されること」にこだわらなくなりました。
迷惑にならない範囲でなら、自分が創りたいように創っていいんだと、
そう思えるようになってから、曲造りがより楽しくなりました。
その反面、一般性はどんどん後退して来ましたが!(^_^;

でも考えたら、過去作品「秋の蝶」「終末、海へ逝く」を創っていた20才前後頃より、
一般性とは無縁な作品造りが自分の本筋だったのだから、
原点に回帰しているだけなのかもしれません。

> 前バージョンは、感情というか指先の趣くままに溢れ出てきた曲
前バージョン《つまり今回の第一部にあたる前半(14:50頃まで)》は、
イメージに任せて試し弾きしたほとんどそのままをUpしました。
だから、かなり荒削りすぎたところがありました。
例えば、タッチが極端に大きく鳴りすぎていたり、
部分的に音程を外しているところなどがありました。
その分、生々しかったとも言えましょう。

でも今回見直すことで、
曲全体の流れの中で演奏のニュアンスをとらえ直し、
かつ、第二部を創ることで、
第一部=「深い眠りの向こう」に向かうプロセスのイメージ。
第二部=「向こう」に広がり見えた世界のイメージ。
という全体像が、自分なりに表現できたと思いました。
きっとこれは、今回の全身麻酔で手術を受けた体験だけではなく、
昔から私が問いかけていた「死」についての、
現時点で出した一つの答え(イメージ)なのだと思います。

> 新バージョンは見直しと第二部が付いたことにより、
> 僕が何度か指摘している『絶対的普遍性』がより強く表面化し、
> よりダイレクトに全身麻酔の疑似体験をイメージ出来るようになっていますね。
イグザミィさんがとても親切に、
私の姿勢を肯定的に解釈していただけるので、
私は勘違いをするぐらい、うれしく思っちゃっています。
いけませんね! 評価を気にしないと言いながらも、
良く評価されると、やはり嬉しいものですね。
まぁ、それ人間だから、当たり前の感情なのでしょう(笑)

> ヘッドホンで眼を閉じて聴いていると
そうなんです。
この曲は、私には珍しく、ヘッドホンを終始付けながら、
かなり細かく造り込んでいきました。
だからヘッドホンで聞き込んで下さると、
より細かなニュアンスが伝わると思います。
特に第二部は、一聴すると同じフレーズのくり返しですが、
一つとして同じフレーズ・ニュアンスのものはありません。
(これ、手弾きだから、当然と言えば当然ですが)。

> よく音楽は耳で聴き、頭で聴き、心で聴くなんて言いますけど
> 全身の皮膚から音がしみ込んでくるような錯覚を覚えました。
イグザミィさんのこの表現に感動しました!!
ここまで私の作品に深く付き合ってくれて、
深く聞き込んで下さったこと、
それを体感のレベルとして感知してくださったこと、
本当に嬉しいです!!!
作者冥利とは、このことを言うのだと実感しました。
感謝ですっm(__)m

> 校長の力を持ってしても28分かかるんだ
いや逆に、多くの皆さんは、
それを簡潔な数分から長くても10分以内の作品にすることで、
「分かりやすく」人に伝えられている自然さがあると思います。
私は、このコメント返しを見ても分かるとおり、
冗長に語ってしまうという悪いクセがあります。
だから自ずと、その音楽作品も冗長になりがちです。
でも・・・、それがもう私の「個性」ならば、
それをむしろ極めるしかないと思っています。
自分から意図的に短くしようとするのではなく、
自分の中から自然に流れ出る時間の長さに身を委ねようと思います。

> 評価を気にしないといっても、校長の曲は影響力があり過ぎです。
> 僕の「sekai」は「苦しみについて」にインスパイアされて出来た曲です。
うれしいことを言って下さいます!
GBUCは多くのいろんな「変人」たちが、
その変人らしい個性で自由に作品を創って発表できるという良さがあります。
その変人たちの中でも、
私たち(とくくってしまうと申し訳ないのですが)は、
割と共通の曲調を指向している面が大きいと思っています。
だから、そんな「似た血の流れている」仲間に出会えて、
互いに影響を受け合って、
さらに新しい曲造りの地平が拓かれるのは、
とても有意義で楽しいことですよね。
これからもよろしくお願いします♪

あいかわらず長くなりました。
そして、あいかわらず「アオイ」表現が多々ありましたこと、
どうかお許しくださいませ。

イグザミィさんの名曲「sekai」はこちらです♪
http://gbuc.net/modules/myalbum/photo.php?lid=3944
gigo
投稿日時: 2006-1-7 5:22  更新日時: 2006-1-7 5:22
登録日: 2004-6-2
居住地: 中央公園西半丁入る北通り下駄履き最上階北窓日照短猫付時折雨漏り環境並地下鉄バス近大通り東3丁目元馬通
投稿数: 4160
 Re: 深い眠りのさらに向こう【完成版】
いや~!!いつ壊すか、いつ壊すか?いつ壊すか!!
と期待して、ずーーっと聴いていましたが
期待に反して(いや期待通り?)
最後まで、やっぱり壊さなかったですね。

深い眠りのさらに向こうは
目覚めとなるのか、
この落ち着きは、
さらにさらに深い眠りなのでしょうか?
xkzmy59
投稿日時: 2006-1-7 1:38  更新日時: 2006-1-7 1:38
59コラーゲン
登録日: 2005-4-8
居住地: 宮前区
投稿数: 1157
 Re: 深い眠りのさらに向こう【完成版】
ようやっと全曲聴けました。
30分集中出来る時間がなかなか取れないってのも、無粋な人生ですねえ。
校長のインスピレーションに、ささやかながらも寄与できたとは嬉しい限りです。
非一般的さに磨きがかかったようで。w 
普段1時間~1時間半くらいの曲を聴いている身にとっては、
ちょうど良い長さですけど。

前バージョンは、感情というか指先の趣くままに溢れ出てきた曲であった分、
校長の極めて個人的かつ内省的な世界を伺って
イメージさせてもらう、というスタンスだったものが、
新バージョンは見直しと第二部が付いたことにより、
僕が何度か指摘している『絶対的普遍性』がより強く表面化し、
よりダイレクトに全身麻酔の疑似体験をイメージ出来るようになっていますね。

ヘッドホンで眼を閉じて聴いていると、徐々に耳で聴いているという意識が希薄になり、
全身の皮膚から音がしみ込んでくるような錯覚を覚えました。
しみ込んでくる、つまり聴こうという意思さえも介在しなくなってきている。
音は鳴っているけど、それは無音であることを証明するために響いているかのようで、
自分という人の形をした存在のみの世界。
それが全身麻酔の眠りの世界なのか、なんて考えてしまいました。
よく音楽は耳で聴き、頭で聴き、心で聴くなんて言いますけど、
皮膚にしみ込ませる域まで到達させた校長の意思の力に、感服しています。
ちょっとだけホッとしたのは、その域まで到達させるのには、
校長の力を持ってしても28分かかるんだ、
という気休めを得られたことぐらいですかね。w

長文になってしまいました。申し訳ありません。
長文ついでに最後に一言。
評価を気にしないといっても、校長の曲は影響力があり過ぎです。
僕の「sekai」は「苦しみについて」にインスパイアされて出来た曲です。

ーーーー

以上、校長のmixi日記に入れたコメントの全文転載です。
文脈に若干の齟齬があるのは、そういった理由です。
また転載に際し、幾つかの文面に変更を入れてあります。
yuuichik
投稿日時: 2006-1-5 23:06  更新日時: 2006-1-5 23:09
校長
登録日: 2004-2-16
居住地:
投稿数: 2404
 okehさん> 深い眠りのさらに向こう
okehさん、コメントありがとうございました!
お返事遅くなって、ごめんなさいっっ!!m(__)m
この曲の改訂版に着手していたので、
完成してからと思っていたら、こんなに遅くなっちゃいました\(__ )

> この曲を聴いてたら部屋の空気がいっぺんに変わってしまい
> 肩こりも楽になりました
あぁ~、うれしい言葉です♪
聴いて楽になれる曲っていいですよね。
私もそんな曲、これからも目指したいです・・・が、
なんせ根暗なもので、自信はないのですが(^-^;)

> 深夜に物思いに耽りながら聴きたい曲
そうですね、確かに「真夜中」の曲ですよね。
でも、どこかしら、黒ではなく、白い夜のような、
そんなイメージで創ってみました。

> こんな大作が作れるなら、もうお身体は万全ですね
長いだけで、ほとんど即興なので、楽してますが(笑)
はい、体をいたわって、ゆっくりやっていきます。

本日、第二部を付け加えた完成版ができたので、再Upしました。
またさらに長ーーくなりましたが~~(^_^;
もしお時間のある時でも、聴いてくださいませ♪
okeh
投稿日時: 2005-12-25 22:25  更新日時: 2005-12-25 22:25
登録日: 2004-11-12
居住地: Small Town in Kyu-Shu-
投稿数: 2239
 Re: 深い眠りのさらに向こう
今頃ですが、復帰おめでとうございます!!

この曲を聴いてたら部屋の空気がいっぺんに変わってしまい、肩こりも楽になりました  深夜に物思いに耽りながら聴きたい曲です。

こんな大作が作れるなら、もうお身体は万全ですね  ポチ!!
yuuichik
投稿日時: 2005-12-25 22:01  更新日時: 2005-12-25 22:07
校長
登録日: 2004-2-16
居住地:
投稿数: 2404
 tsukatanさん> 深い眠りのさらに向こう
tsukatanさん、はじめまして♪
聴いてくださって、ありがとうございます。
しかも、感想まで書いて下さって、ホントうれしいです(^o^)

> 純粋に感動しました。
うわぁ~~~。この一言が、なによりも嬉しいですよぉ~(*^o^*)

> この深ーいリバーブが、何とも気持ち良くて、自然と目を瞑って
> 聴き入ってました。
> リバーブで消えていく音をずっと追いかけていました。
気持ちよく、聴いていただけましたか! うれしいです!
そうです、この曲はReverbとDelayの味付けが持ち味です♪♪
GarageBandの「トラック情報」にすぐ出てくるそれらではなくて、
Audio Unit エフェクトのそれらを使いました。
両者とも初めて使った(遅いっ!)のですが、
自分としてはうまく使えたと満足しております~(*^^*ゞ

> 15分も…あるのですね。結構すらっと聴いてしまえました。
> もっと続かないかなぁと思って、今リピート中です。
前述してますが、これは元々「試し弾き」で15分行っちゃったのを、
無謀にもそのまま使っちゃったのです(^_^;
だから、こうして皆さんが我慢(笑)して最後まで聴いてくださって、
本当に嬉しいです。
なんせ、自分個人の記録のために作った独りよがりのものを、
こうして聴いて頂けるだけで、ありがたいのですから。

> 素晴らしい曲をありがとうございます。
とんでもありません。こちらこそ、ありがとうございます。
私、いろんな方の作品を聴きたいと思っているのですが、
なにぶんノロイので、遅々として進みません。
コメント返しをする機会を通して、
きっかけはその方の曲を聴くことから始めています。
で、余裕が出てきたら、新規開拓へと進みます(笑)
tsukatanさんの曲、これから聴かせて頂きますね♪
yuuichik
投稿日時: 2005-12-25 21:23  更新日時: 2005-12-25 21:25
校長
登録日: 2004-2-16
居住地:
投稿数: 2404
 Shinichiさん> 深い眠りのさらに向こう
Shinichiさーん!聴いてくれて、ありがとうございます!
あいかわらず、返信遅くて、すみませ~~~んm(__)m

> このあったかーい音を聴いていると、とても校長に会いたくなります~
私もShinichiさんにお会いしたいですよっ!
「夏の終わりのライブ」で会ったきりですから、
またお会いして、ラブタックル一発、挨拶させて下さいっ(笑)

> ひとつひとつの音が「その時」の記憶を追い求めているような印象
はい、その通りです。
前述してますが、入院して、手術の全身麻酔の中で
いったい自分が「どこに居たのか、何を感じていたのか」、
それを追体験するような音楽を創りたかったのです。
きっと、本当のことは分からないけれど、
「その時の記憶を求めて」音楽化しようとしたことだけでも、
自分にとっては、一つの成果でした。

> きっとこの音を聴いている限り、
> 深い眠りの向こうは心地よい空間だったのでは。。。って感じました。
そう聴いてもらえると、うれしいですっ(*^^*)
この曲は、ほとんどメロディーらしいものは出てきません。
Upした直後には、“もっとメロディアスなフレーズ欲しかったな”
とも思いましたが、
今は、この何気なさが返って良かったとも思っています。

それでも、11'04''に一瞬立ち現れる華やかなイメージ・・・。
これは長く続かないのですが、
それでもこの「幸福な音」が出せたからには、
「深い眠りのさらに向こう」は、穏やかな世界だったのではないかと
何となく嬉しく想っているのです。
yuuichik
投稿日時: 2005-12-25 20:42  更新日時: 2005-12-25 20:44
校長
登録日: 2004-2-16
居住地:
投稿数: 2404
 dktさん> 深い眠りのさらに向こう
dktさん、聴いてくれて、
そして詩のような素敵なコメントまで書いてくれて、感謝です♪

> 再生に向かうトンネル。
あぁ、出だしから素敵な比喩です。
> まだ形にならない無数の青霊が囁き合う。
確かに、そういうイメージを表現してみたかったです!
> 闇のようでありながら闇ではない。
あぁ、これも、いいっ♪

> 光さえ、いま生まれよう、形になろうとメタモルフォーゼしている世界。
別所にも書きましたが、
私がブライアン・イーノの作り出す音世界が好きなのも、
彼がそういう未分化な世界を音で表現しているからです。
私もそういう音世界を表現したい気持ちがあります。

> 現実の時空間という舞台の裏側。
> 誰もがかつて、そこにいた。
> 誰もがいつか、そこに帰る。
> ・・・そんな場所に行ってたんですね。おかえりなさい。
ただいまっ!です(笑)
しかし残念ながら、その意識不明だった状態の時、
ホントになんにも覚えていないのですよぉ。
あ、当たり前かっ!(笑)
だから、それを追体験したような作品を創りたかったのです♪
yuuichik
投稿日時: 2005-12-25 20:00  更新日時: 2005-12-25 20:07
校長
登録日: 2004-2-16
居住地:
投稿数: 2404
 ルナさん> 深い眠りのさらに向こう
ルナさん、聴いてくれて、ありがとうございます♪
> これは、エコーとの会話?
そうなんですよ! エコーと対話していこうと、
この時、なぜかすぐに思い浮かびました。
で、イメージができてから、エフェクトを選んでいった感じです。
きっとアイデアの出所は、自分の過去作品「終末 海へ逝く」です。
これを録音した24年前のトリップ感をやってみようと思いました。

> 対話を重ねていくごとに、澄んでいく気持ち、思考。
自分一人では限界のある「内側への指向」も、
自分が出した音が時間差で返ってくるエコーと対話していくことで
それができていくのが、なんか不思議です。
きっと「もう一人の自分」との対話なのかもって思います。

> 次第にあいまいになる、実音とエコー。
> 境界がなくなっていく、夢とうつつ、睡眠と覚醒、生と死。
まさに、それをねらってました!
境界が曖昧になることで出現してくる「何か」。
で、自分にとっては、本当に再体験的な感じになりました。

> iTunes書き出し時の音化け(特にディレイ等の空間系エフェクトで多発)
> は、iBookがメインマシンの自分には日常茶飯事なんで、
> ご同情申し上げます。まあ、そんなことは些事ですよね。
本当に(笑)
GarageBand上で完成した音と、iTunesに書き出した音、
やっぱり違いますよね(^-^;)
ただ今回、エフェクトを強くかけていたせいなのか、
GarageBand上では雑音が入っていたのが、
iTunes書き出し後は雑音が消えていたのが、逆に良かったです♪
yuuichik
投稿日時: 2005-12-23 19:00  更新日時: 2005-12-23 19:31
校長
登録日: 2004-2-16
居住地:
投稿数: 2404
 アンディさん> 深い眠りのさらに向こう
> さすが、一度は天上界にいらっしゃった方ですねぇ。
そう、よくご存じですね~♪
逝きかけたことが過去2回ありましたから(笑)
常時「煉獄界」に住んでいらっしゃるアンディさんには、
何でもお見通しですね♪

> 某師匠とも共通点が
師匠と言えば、ブッチ師匠?!?
セクシャル・エクスタシー師匠の創る曲のような
華阪神のキモチヨサは
この曲にはあまり無さそうですが(笑)

> ても美しいですねぇ。
> ・・・え、あ、いえ、その一言に尽きる気がします。
> ぼきゃぶらりつか文学的資質豊富な校長と真逆なんで
いえいえ、アンディさんのその簡潔明瞭なコメントが、
とっても好きです♪
誰かさんのように、書いてくれた人の
何倍もの量のコメント書くの、いい加減にした方がいいですね(自爆
\(__ ) ハンセィ・・・・でも治らないの(^-^;)

> 相変わらずなボケなコメントですんません
いえいえ。お話しできて、うれしいです。
関係ないのですが、夏シーズンのテレビドラマで
「電車男」が好きで、よく観ていたのですが、
ネット住人の「鉄道マニア」の人が登場するたびに、
アンディさんを思い出していました♪(笑)
yuuichik
投稿日時: 2005-12-23 18:22  更新日時: 2005-12-23 18:27
校長
登録日: 2004-2-16
居住地:
投稿数: 2404
 HIDEさん> 深い眠りのさらに向こう
HIDEさん、アップルストア福岡店開店、おめでとうございまーす!
なんて(笑)

> 楽器本来の音色が持つ純粋さを濃縮させて純白の無我を彷徨う。
あぁ、うれしいです。
今回もMIDIキーボードを弾きましたが、
弾き始める前の、音色と響きの設定に、かなり神経を使いました。
Orchestra Steinway Piano、これなくしてはありえませんでした。
そして「AUDelay」の返ってくる時間の設定と、
「AUMatrixReverb」での響き渡る空間の設定。
その上で弾きはじめたら、あとは自然にこれが出てきました。

> 深い眠りのさらに向こうは、産まれ出る前の無垢な意識に回帰させる生死の境目。
「生死の境目」、そう! それを私も想っていました。
もちろん造られたからには、あくまでもイマジネーションのそれですが。
でも、こんな体験も一生の内で何度もできるわけではないから、
ちょうどそれを作品化して残しておく、良い機会だったと思います。

> これは、無圧縮で聴きたい音楽です
ホントはAIFFのままにしたいですが、
そうできないのなら、サイズを考えると、
mp3よりもm4aの方がまだ原音に近いですね~(笑)

> 出来る事ならそのまま冬眠したい..............クマーw
私もできるなら、仕事に行かず家でノンビリしていたい!
クマ~~(笑)
yuuichik
投稿日時: 2005-12-23 17:35  更新日時: 2005-12-23 17:38
校長
登録日: 2004-2-16
居住地:
投稿数: 2404
 norick.hさん> 深い眠りのさらに向こう
> 作ろうと思っても作ることができない曲。
> 今しか作ることができない曲。
> だから、また後から聴きたくなる曲。
> 未来の自分がこの曲を聴きにやって来る、そんな曲でした。

コメント返しが、とても遅くなりましたが、
ノリックさんからいただいたこのコメントは、
いただいた日に読ませてもらってから、
とても印象深く思い続けていました。

最初の二行は、
まさに私がこの曲で、フェードアウトすることなく、
録音した15分すべてをUpさせた理由そのものです!
人に聴いてもらうことよりも、自分のために残したかった。

で、それは、たぶん聴き手のことをあまり考えてないから、
申し訳ないなと恐縮していたのですが・・・。
後半の二行で、「聴きたくなる」と言って下さったことで、
とても励まされました。
“あぁ、そうかっ!
よく考えたらGBUCには「変わり者」ばっかり居るのだから、
こんな無謀なUpのさせ方だって、許容してくれるのだ!”と(笑)

ノリックさんの作品も、決して一般的ではないですよね?(笑)
いや、もちろん褒め言葉でいうのですが。
でもそうした一般にこびないで、自分の創りたいものを造る姿勢が、
逆に多くの変わり者たちに評価されているのですよね♪

そんなノリックさんにひと言コメントいただけて、嬉しかったです。
> はじまりもなくはじまり、終わりもなく消える。
> 命は眠りの向こうで、ひっそりと死に、そして再生しています
コメントのほとんど全部を引用しちゃいましたが、
簡潔でありながらも、的確で嬉しいコメントに、
(私は自分の冗長さに反省多々ですが(^-^;)
ホント感激しています。

> green_turns_to_yellow_at_night のピアノ・ヴァージョン聴いてみてください
今から聴いてみますね♪
yuuichik
投稿日時: 2005-12-23 17:11  更新日時: 2005-12-23 17:11
校長
登録日: 2004-2-16
居住地:
投稿数: 2404
 バラコフさん> 深い眠りのさらに向こう
> 復帰おめでとうございます。
バラコフさん、ありがとうございます!!! うれしいです!

> 校長の曲がいつも心をうつのは、聖なるものとか、崇高さ、純粋さ
ほ・ほんとですかっ!? 恥ずかしいですが、うれしいです(*^o^*)

> 存在に対する畏敬が込められているから
あぁ、、、そんな、もったいないお言葉を・・・m(__)m
そうだといいなぁって、改めて思っています。
たぶん、私の作品、というか、意識は、
あまり人間くさいことや、恋愛ものとかには縁が無い分、
そういった、やや抽象化された感情に向かうのでしょうね。
それは私の限界でもあり、特徴でもあるのでしょう。
これからもその道を、極めたいと思います(笑)
yuuichik
投稿日時: 2005-12-23 16:16  更新日時: 2005-12-23 23:58
校長
登録日: 2004-2-16
居住地:
投稿数: 2404
 xkzmyさん> 深い眠りのさらに向こう
イグザミィさん、聴いてくれて、ありがとうございます♪
> 激リピしてます。といっても1時間に4回しか聴けないけど。
ほんと!(笑) 15分だからちょうど4回、非経済的ですね(爆

> シューベルトの最後のピアノソナタ
さすがはClassic全般に詳しいイグザミィさん!
私、その曲は知らなかったので、さっそくAmazonで注文しました!
・・・なるほど、これか! リヒテル版です。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005GVMS/249-7472290-8961952
一聴すると地味ですが、秘やかな情感がこもってますね。
こんな名曲を連想して頂けたなんて、嬉しいです。
また何かあったら、教えて下さいませ♪

> 世界が徐々に透けていき、最後には真っ白になっていくような
こういったイグザミィさんの、内面的表現力、素晴らしいですね!
私の曲がどこまでそれに近いかは自信ないのですが、
気持ちとしては、それに近いものを指向していたと思います。

> 深い眠りは母体内での体験に、近いのかもしれませんね
うまく言えないのですが、
普通の睡眠は、「自分が」寝ている感じがまだするのですが、
全身麻酔での眠りは、「眠らされている」感じがします。
一応目覚めた時にも、
まだ眠りの底の方から引っ張られている感じがしていて、
なかなかきちんと目が覚めない感じです。
薬で意図的に眠らされているので、当然と言えば当然なのですが。

その間、何か夢を見ていたかはまったく覚えていないのですが、
もしそのまま永遠に目を覚まさなかったとしても、
たぶんそのままなんの疑問や苦しみも無く、
そのままでいただろうなって、そうも感じました。
だとすると、もしかしたら死というものも、
痛みとかを別にすれば、
意外とすんなりと、そっちの世界に行けたりするのかな?
意外とそんなに怖いものでもないのかな?なんて、
いろいろと想像しています(笑) きっとそんな感じも、
この曲の透明さにつながっているのかもしれません。

> アイデンティティの遥か手前で、たゆとうような気持ち良さ
「自分である」ことの意識の手前・・・。
そう、そこに漂っている感じを、どこかで再現したかったのかも。

> 恐らくキーボードを弾いていた時も、ずーっとこのままでいたいって
> 思っていたんじゃありませんか?
そうですね(笑)
最初はこの「試し弾き」を作品化するつもりはなかったのですが、
この、必要以上に「意識しないで、自由に」弾いたこの演奏が、
何かとても大切な演奏のように思えました。
鍵盤に指を置いて最初に出た音をきっかけにして、
その秘やかな音との対話を
永遠に続けていきたかったと思います。
もしかしたら、それが麻酔で眠り続けていた3時間以上の間に
私の中で「起こっていた何か」なのかもしれないと感じながら。

聴きやすい作品とするならば、5分ぐらいまでの部分にしておいて、
あとはフェードアウトにしておいた方が良かったでしょう。
実際に弾き終えた15分までの完全版にしてUpしたのは、
単なる私の趣味の問題です(笑)
つまり、誰かのためではなく、
自分のために残しておきたかったのです。
その意味では「非一般的」な作品だと思います(笑)
yuuichik
投稿日時: 2005-12-18 19:56  更新日時: 2005-12-18 19:59
校長
登録日: 2004-2-16
居住地:
投稿数: 2404
 ieieさん> 深い眠りのさらに向こう
ieieさん、聴いてくれて、ありがとうございます(^-^)

> d/lがなかなか終わらなくて、15分の曲。「なげーっすよ!校長!」
ですよねぇ~~~~~(^-^;)スミマセン♪
ちょっとトランスしてたら、気がついたらこの長さ。
しかもピアノ音だけで・・・(^◇^;)

> すっかり聞き入ってしまいました
おっ、ieieさんの「オカしいアンテナ」に共鳴して下さいましたか(笑)

> たゆとうような音空間、やすらぎ感、ホントすごいですね
うれしいですっ♪
この作品では、AUDelayとAUMatrixReverbを使ったのですが、
自分が気持ちよいと思う反響音が出る設定にした後は、
ピアノを弾き自分で出す音と
反響して返ってくる音とが、
さらにまた共鳴し合って空間に漂っていく音に聴き入りつつ、
さらにそこに音を重ねていくうちに、
自然と「その気」になっていきました。

それこそ、手術室で点滴の中に麻酔薬を入れられて、
次第に眠りに落ちていったように、
音楽を通して、自分が目指すイメージの中に落ちていきました。
これらのエフェクトは、
まさに私にとっての麻酔薬だったみたいです♪
yuuichik
投稿日時: 2005-12-18 19:16  更新日時: 2005-12-18 19:25
校長
登録日: 2004-2-16
居住地:
投稿数: 2404
 KDさん> 深い眠りのさらに向こう
KDさん、コメントいただけて嬉しかったです。
お返事遅れて、ゴメンナサイ♪

> "自分は今ここでこうして居る"という当たり前なのに忘れがちな時間の経過
あぁ・・・。ホントそうです。
そういう当たり前さを、非日常生活を少し長く体験した後で、
とてもありがたく実感します。

> 1分、1秒がしっかりと足下で流れていき
> 想いを込めて鍵盤を弾いている校長の姿
うれしい表現です。
この曲、結果として15分近くになりましたが、
最初は作品にするつもりが無くて、
とりあえず録ってみるかとRECボタンを押してから、
キーボードを弾いていきましたが、
結果として、段々と「内に入って」いきました。
一分一秒を大切にすることと、時間感覚にとらわれないことが、
なんか同一のものであるような気がしていました。

> 何を見ていたのかも記憶にない世界…
はい、「その」体験を、何かの形に残しておきたくて・・・。

> 冒頭数分間は「ENOっぽい(ハァト)」
はい(笑) ブライアン・イーノ、大好きですから。
たぶんにその「無時間感覚」と「音の響かせ方」に影響を受けてます。
でも、「ぽい」と言われるなんて、逆に光栄です。
私みたいな音楽素人が、彼に少しでも似ているなんて♪
あ、そう言えば、例の「KD&yuuichik」企画は・・・?(笑)

> 『そうだ。きっと好き勝手にやってるに違いない!(嬉)』
そうです! 好き勝手に弾いていきました。
最初は本当に作品化するつもりはなかったですから、
気楽に弾きはじめました。

実際ミスタッチや、緩慢過ぎるところはあるのですが、
マジでトランス状態に陥りながら、
手術の全身麻酔状態の時のイメージに向かえたので、
自分としては、やっぱりこれは記念に残しておきたくて。

そしてもうワントラックだけ重ねて、少し味付けして。
本当はdelayとreverbをかけたこれら2トラックだけでしたが、
コントラストをはっきりさせようと思い、
エフェクトをかけないピアノ元音をワントラックずつ入れて、
全4トラックで作品としました。
ところどころで、自分でも予想しない楽想が
明滅するように浮かんだりして、自分としては満足でした。
tsukatan
投稿日時: 2005-12-18 1:10  更新日時: 2005-12-18 1:10
一人前
登録日: 2005-10-16
居住地: 川崎
投稿数: 116
 Re: 深い眠りのさらに向こう
純粋に感動しました。
この深ーいリバーブが、何とも気持ち良くて、自然と目を瞑って
聴き入ってました。
リバーブで消えていく音をずっと追いかけていました。
15分も…あるのですね。結構すらっと聴いてしまえました。
もっと続かないかなぁと思って、今リピート中です。
素晴らしい曲をありがとうございます。
Shinichi
投稿日時: 2005-12-17 18:23  更新日時: 2005-12-17 18:23
登録日: 2004-10-24
居住地:
投稿数: 3895
 Re: 深い眠りのさらに向こう
ひとつひとつの音が「その時」の記憶を追い求めているような印象を受けました。このあったかーい音を聴いていると、とても校長に会いたくなります~
きっとこの音を聴いている限り、深い眠りの向こうは心地よい空間だったのでは。。。って感じました。
dkt
投稿日時: 2005-12-16 12:43  更新日時: 2005-12-18 22:01
ジェダイマスター
登録日: 2005-7-19
居住地: 船橋:御滝公園そば
投稿数: 321
 Re: 深い眠りのさらに向こう
再生に向かうトンネル。
体内で増殖した固まりに魂が宿ろうとする瞬間。
まだ形にならない無数の青霊が囁き合う。
でも、その囁きが強弱や広がり方の微かな違いが、
出口の近いことを教えてくれる。
闇のようでありながら闇ではない。
光さえ、いま生まれよう、形になろうとメタモルフォーゼしている世界。
現実の時空間という舞台の裏側。
誰もがかつて、そこにいた。
誰もがいつか、そこに帰る。
・・・そんな場所に行ってたんですね。おかえりなさい。
Loop_9
投稿日時: 2005-12-16 1:46  更新日時: 2005-12-16 1:46
登録日: 2004-2-12
居住地: 札幌
投稿数: 2774
 Re: 深い眠りのさらに向こう
これは、エコーとの会話?
深いエコーと対話するように。相手の声を確かめながら。
静かに無心で音を置いていく。
対話を重ねていくごとに、澄んでいく気持ち、思考。
手を取り合いながら、少しずつ少しずつ、底の方へ、内の方へ。
次第にあいまいになる、実音とエコー。
境界がなくなっていく、夢とうつつ、睡眠と覚醒、生と死。
=====================================
iTunes書き出し時の音化け(特にディレイ等の空間系エフェクトで多発)は、iBookがメインマシンの自分には日常茶飯事なんで、ご同情申し上げます。まあ、そんなことは些事ですよね。
&D~
投稿日時: 2005-12-14 1:50  更新日時: 2005-12-14 1:50
ドラえもん
登録日: 2004-3-13
居住地: 池袋より埼京線にて北上
投稿数: 1165
 Re: 深い眠りのさらに向こう
さすが、一度は天上界にいらっしゃった方ですねぇ。
あぁ、そいえば某師匠とも共通点が・・・(笑)。
ってヨタはおいといても、う~ん、とても美しいですねぇ。
・・・え、あ、いえ、その一言に尽きる気がします。
ぼきゃぶらりつか文学的資質豊富な校長と真逆なんで、
相変わらずなボケなコメントですんません。
HIDE
投稿日時: 2005-12-13 1:03  更新日時: 2005-12-13 1:03
エージェント=スミス
登録日: 2004-3-2
居住地: 福岡
投稿数: 819
 Re: 深い眠りのさらに向こう
楽器本来の音色が持つ純粋さを濃縮させて純白の無我を彷徨う。
深い眠りのさらに向こうは、産まれ出る前の無垢な意識に回帰させる生死の境目。

#ナニカイテルノカワカラナクナッテキタw

これは、無圧縮で聴きたい音楽です。そして出来る事ならそのまま冬眠したい..............クマーw
norick.h
投稿日時: 2005-12-12 23:44  更新日時: 2005-12-12 23:44
ハイパー・グラップラー
登録日: 2004-5-29
居住地: 東京近郊
投稿数: 2122
 Re: 深い眠りのさらに向こう
作ろうと思っても作ることができない曲。
今しか作ることができない曲。
だから、また後から聴きたくなる曲。
未来の自分がこの曲を聴きにやって来る、そんな曲でした。
はじまりもなくはじまり、終わりもなく消える。
命は眠りの向こうで、ひっそりと死に、そして再生しています。

(良かったら自分の短い曲、green_turns_to_yellow_at_night のピアノ・ヴァージョン聴いてみてください)
balakov
投稿日時: 2005-12-11 22:37  更新日時: 2005-12-11 22:37
ジェダイマスター
登録日: 2005-2-11
居住地: 名物は茶と団子とダイオキシン
投稿数: 473
 Re: 深い眠りのさらに向こう
まずは、復帰おめでとうございます。

校長の曲がいつも心をうつのは、聖なるものとか、崇高さ、純粋さ、ってことは勿論なのですが、やはり存在に対する畏敬が込められているからかなって、この曲を聴いてあらためて感じました。
xkzmy59
投稿日時: 2005-12-11 22:16  更新日時: 2005-12-11 22:16
59コラーゲン
登録日: 2005-4-8
居住地: 宮前区
投稿数: 1157
 Re: 深い眠りのさらに向こう
激リピしてます。といっても1時間に4回しか聴けないけど。
最初に聴いた時は、シューベルトの最後のピアノソナタを思い出しました。
僕はあの曲を史上初のミニマル・アンビエントだと思っているんですが
この曲にもそんな一面がありますね。
そしてひたすら無垢な世界に向かって、遡っているように聴こえます。
世界が徐々に透けていき、最後には真っ白になっていくような。
回帰願望にも近いのでしょうか。
深い眠りは母体内での体験に、近いのかもしれませんね。
アイデンティティの遥か手前で、たゆとうような気持ち良さです。
恐らくキーボードを弾いていた時も、ずーっとこのままでいたいって
思っていたんじゃありませんか?
ieie
投稿日時: 2005-12-11 19:40  更新日時: 2005-12-11 19:40
登録日: 2004-12-12
居住地: 弘前
投稿数: 1812
 Re: 深い眠りのさらに向こう
輝かしい校長の新生ですね。
曲、d/lがなかなか終わらなくて、ふと見ると
15分の曲。「なげーっすよ!校長!」ってひとりごちながら
聴き始めましたが、ひとりごちたのが恥ずかしくなる出来栄え。
すっかり聞き入ってしまいました。
 基本的にはピュアさや神聖さを感じさせる曲作りはいつもどうりといえば
その通りなのですが、このたゆとうような音空間、やすらぎ感、
ホントすごいですね。
 あー自分の汚さや俗っぽさが嫌になるう~~
KD_brains
投稿日時: 2005-12-11 17:52  更新日時: 2005-12-11 17:52
オカ医院院長
登録日: 2004-5-10
居住地:
投稿数: 1432
 Re: 深い眠りのさらに向こう
お帰り!校長!!

"自分は今ここでこうして居る"という当たり前なのに忘れがちな時間の経過を感じさせてくれます。
1分、1秒がしっかりと足下で流れていき"その上で生きている"ことを噛みしめている様子さえ勝手に想像してしまします。
何を見ていたのかも記憶にない世界…
戻ってみるとそこには"大切な自分の世界がこんなにも広がっている"のだということなのか…
厳しくも優しい音に自分自身の想いを込めて鍵盤を弾いている校長の姿を想像しています。

冒頭数分間は「ENOっぽい(ハァト)」だったのが聴くにつれて「これって自身の中で完結しているんじゃないか…」という印象に変わりました。
『そうだ。きっと好き勝手にやってるに違いない!(嬉)』
余計な音を排除してリズムもメロディーも自分自身の分身であるかのような、、、そんな感じ。
もっと削ぎ落としていったら校長の音世界はどうなっていくのか、どこへ行くのか・・・とても興味深く感じています。
yuuichik
投稿日時: 2005-12-11 17:01  更新日時: 2005-12-11 17:04
校長
登録日: 2004-2-16
居住地:
投稿数: 2404
 TF_TFさん> 深い眠りのさらに向こう
あぁ! てふてふさん、戻ってきて下さったのですね!!!!
急に居なくなっちゃったから、どうしたのか、
心配していました!
きっと、いろいろあるんだろうなと思って、
またお会いできる時を、待っていましたよぉ(^-^)

> どもです。聞かせていただきました
だから、聴いてくださって、すごくうれしかったです!!

> 情熱と崇高さの狭間で揺れ動いているようなピアノ
さすがは、文学者の血を引くてふてふさん、
表現が鋭いですね!(*^^*)

> ある種のバッハの聖楽とかに通じる何か
バッハだなんて恐れ多いのですが。
今年いろいろ遭ったり、今回も入院したりして、
なんか・・・、ちょっとだけ、覚悟ができたような気分です。
曲造りも(下のコメント覧にも書きましたが)飾るのは止めて、
より自分に素直に造ればいいやって、そんな心境になりました。

バッハは私がクリムゾンと並んで(笑)、大好きな作家ですが、
彼の作品を聴き入る時の、澄んだ気持ち・・・、
自分も、そう在りたいと感じています。

> 哲学的な感じのするタイトル
臨死体験とまではいきませんが、
今回の手術で全身麻酔、そしてそのあとの状態を体験してみて、
いろいろと想うところがありました。
そういう想いで曲を創るところ・・・、
あ、以前とあまり変わっていませんねっ(笑)


★皆さんの作品も聴かせて頂いて、
感じたことをコメントさせて頂きたいのですが、
すぐにはできそうにないので、ゆっくりとになりますが、
よろしくお願いしますm(__)m
yuuichik
投稿日時: 2005-12-11 16:49  更新日時: 2005-12-11 16:51
校長
登録日: 2004-2-16
居住地:
投稿数: 2404
 kcsaitoさん> 深い眠りのさらに向こう
昨夜はひさしぶりに「徹夜」をしてしまいました!
0時過ぎに始めた曲造りですが、
朝方になってようやっとUpして、よーし寝ようと思った直後、
kcさんから最初のコメントが入った時はうれしかったです!

> うわーーーーーーまだ前半ですが。。きれいな音楽ですね。
本当にありがとうございます!
こんな長い曲を聴いてくださって~~~m(__)m

> 海のなかを魚かなにかになってゆったりと漂っているような印象
あぁ・・・、そうかもしれない!
深い眠りと深海・・・。共通点ありそうですよね!
漂っている・・・。まさにそういうイメージです!

> とても静かな気持ちになります。
> じたばたしてもどうしようもない。
> 道はこっちだよって。。。そんな。

kcさんのこの感受性・・・、すごいですね!
私も今、まさにそういう心境の中に居るような気がします。
「永遠も半ばを過ぎて」(笑)、ガタが来たり、いろいろあると、
あまりじたばたしても、もうしょうがない。
こうやっていくしかないって、そんな感じがしますよね。

それと・・・。
私、今まで、曲をUpする時って、
多少「聴き手に受けるように」と考えていたとこがあったのですが、
今は「自分が好きなように造ってUpしよう」なんていう、
けっこういい加減な気持ちでやれるようになりました。
「良い加減」で生きていく方が楽ですからね。

でもやっぱり、こうやって聴いて頂けて、
コメント頂けると、とっても嬉しいです(*^o^*)
感謝!!!
ゲスト
投稿日時: 2005-12-11 8:02  更新日時: 2005-12-11 8:02
 Re: 深い眠りのさらに向こう
どもです。聞かせていただきました。情熱と崇高さの狭間で揺れ動いているようなピアノというような、そんな感じがします。うまく言えませんが、例えばある種のバッハの聖楽とかに通じる何かというか。
哲学的な感じのするタイトルですね。それも曲にぴったりに思います。
kcsaito
投稿日時: 2005-12-11 6:48  更新日時: 2005-12-11 6:48
登録日: 2004-10-11
居住地: 神奈川
投稿数: 4862
 Re: 深い眠りのさらに向こう
うわーーーーーーまだ前半ですが。。
きれいな音楽ですね。
海のなかを魚かなにかになってゆったりと漂っているような印象を受けました。エフェクトの使い方もとてもいいですね。

とても静かな気持ちになります。
じたばたしてもどうしようもない。
道はこっちだよって。。。そんな。


ユーザーおすすめ!
オススメが登録されていません!
ぜひ登録をお願いします。
GBUCアーカイブ
��GBUC�≪�若���ゃ����RUN鐚��潟������RUN鐚��潟������
�潟�<�潟��鐚�7篁吟�糸ソ������鐚�4篁吟�紫�脂�駕�2018-04-26
罩��������帥�若���潟�� 膓�����荀��� >>

GBUC x Google
SEARCH
   検索オプション

  
GBUCアーカイブ
��GBUC�≪�若���ゃ�����c���������takuroku
�c���������takuroku
�潟�<�潟��鐚�4篁吟�糸ソ������鐚�2篁吟�紫�脂�駕�2014-12-23
腱���篏����蚊�������蚊��紊������с�������������������蚊����ゃ�с���� �c��������������荐������ャ�c���蚊���с���������������c���泣�������������������若�冴��篏�綛眼��������c�����������篁������若����茖巡����障������ ..... 膓�����荀��� >>
PAYMENT
購読料を受け付けています。
年額2000円。


銀行振込も受け付けております。詳しくはこちら
ライブスケジュール
予定なし
iChat
iTunes Store TOP100
ASSOCIATE LINKS
LOG IN
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

MAIN MENU

NEWS

NOW ONLINE...
103 人のユーザが現在オンラインです。 (73 人のユーザが Create & Listen を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 103

もっと...

LICENSE
creative commons lisence
当サイトの作品群は、
creative commons license
の下でLicenseされています。
当サイトのデフォルトCCは
表示ー非営利ー継承
です。

Apple User Group




SPONSOR


iPhone対応サイト

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

深い眠りのさらに向こう【ver.3】 - yuuichik を再生する

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

高ヒット

説明

投稿者:yuuichikさんのプロフィールを見る
コラボはお休み中か未設定です

コラボはお休み中か未設定です

yuuichik さんの作品をもっと!

undefined

前回更新:2006-1-5 22:56

ヒット数:2847 - Web上での再生回数 - Podcastでの再生回数はカウントされません

コメント数:44

(好きボタンポチッと数 27)

ポチタグのポチッと数:0

演奏時間:28:43

サンプルレート:44.1 KHz

ビットレート:192 kbps

サイズ:40.09 MB

使用ソフトウェア

タグ

undefined

回転木馬 - ゲスト

回転木馬 - ゲスト

ダカラ - n.j.

ダカラ - n.j.

sweet rips - jun

sweet rips - jun

カンタンなうた(啓純真) - Shinichi

カンタンなうた(啓純真) - Shinichi

FeeL - jun

FeeL - jun

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

��GBUC�≪�若���ゃ����RUN鐚��潟������

��GBUC�≪�若���ゃ����RUN鐚��潟������

Vocal��

��GBUC�≪�若���ゃ����RUN鐚��潟������

undefined

undefined

��GBUC�≪�若���ゃ�����c���������takuroku

��GBUC�≪�若���ゃ�����c���������takuroku

Vocal��

��GBUC�≪�若���ゃ�����c���������takuroku

undefined

undefined

1回目のクリックでiChatを起動。2回目のクリックで常設部屋「gbucj」に参加

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

GarageBand Users Club (GBUC)

undefined

undefined

undefined

i-WebCloud - 直感的CMSで、Web構築 - i-WebCloudはワープロやブログのようにホームページを簡単に作成構築できます。

undefined

undefined

undefined

初めにお読みください

ホーム

最新情報

Create & Listen

アクセスランキング

トップランク

PodCasting

Special Event

gbUcTube

ミーティングレポート

ニュース

ライブスケジュール

ガレ板(BBS)

コミュニティ

お気に入り

GBUC辞書

プロダクトレビュー

アンケート

FAQ

リンク

検索

タグ&ポチタグ検索

アクセスカウンタ

お問い合わせ

サイトマップ

広告掲載について

GBUCストリーミングサービス開始します。
(2021-7-20・Hits・コメント)

GBUC共有スペース復活
(2019-11-23・Hits・コメント)

すみません、管理人の個人的な投稿です。
(2014-12-3・Hits・コメント)

いきなりゲストになっちゃった方へ
(2014-10-13・Hits・コメント)

「iPhoneやiPadからの投稿」テスト運用開始!
(2011-11-16・Hits・コメント)

ユーザーのオススメ機能を追加しました!
(2011-11-6・Hits・コメント)

再び、志木ホールにて
(2011-9-14・Hits・コメント)

寄付、募ります。
(2011-9-11・Hits・コメント)

新曲PVできました
(2011-6-13・Hits・コメント)

サクラの散ったこの季節にこの曲。。【ボカロ処女作】
(2011-4-27・Hits・コメント)

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined