![]()
↑作品を聴くには
ここをクリック! |
|
この曲を好きポチした人は、他にもこれらの曲をポチっています。
![]() BEAT BITE BASS - ゲスト (コメント:40件・好きポチ:15件・登録:2006-07-25) 詳しく見る >> |
![]() 25時のガデンツア - ゲスト (コメント:44件・好きポチ:17件・登録:2006-06-02) 詳しく見る >> |
D・D・Papa - pee (コメント:49件・好きポチ:30件・登録:2006-08-12) 詳しく見る >> |
Vermilion Sands - GPKC - Grand_Port (コメント:48件・好きポチ:18件・登録:2006-06-09) 詳しく見る >> |
あした - n.j. (コメント:92件・好きポチ:49件・登録:2006-08-02) 詳しく見る >> |
投稿者 | スレッド |
---|---|
yooann | 投稿日時: 2006-10-7 0:54 更新日時: 2006-10-7 0:54 |
一人前 ![]() ![]() 登録日: 2006-7-3 居住地: 湘南付近 投稿数: 125 |
![]() コメントありがとうございます。
ラリーカールトン大先生が大昔に予測不能なフレージングを心がけていると言うのを記事で読んでから【入りと終わり口】気をつけています。 フレージングで会話のごとく、起承転結、、こそばゆい、魅惑的なニュアンス、、それらを盛り込むのは大変難しいです。 一生弾いても終わらないですよね(笑) |
kagen | 投稿日時: 2006-10-6 21:59 更新日時: 2006-10-6 22:02 |
![]() ![]() 登録日: 2006-1-3 居住地: 品川区 投稿数: 2469 |
![]() こんにちわ
ねばっこいギターが至極印象的です。それと音の後引き方が絶妙ですね。 何より冒頭のフレーズでやられました。 この難しいコード感にキャッチーなフレーズがちりばめられていて、癖になります。 |
yooann | 投稿日時: 2006-10-4 21:14 更新日時: 2006-10-4 21:14 |
一人前 ![]() ![]() 登録日: 2006-7-3 居住地: 湘南付近 投稿数: 125 |
![]() ![]() セレッションのスピーカーの前にSM58を無造作に立てただけですので、YAMAHAのDG-100と言うアンプによる所が大きいと思います。 ダンブルよりいい音すると思うんですが、既に生産中止で、これが壊れたら泣いちゃいます(笑) |
ban | 投稿日時: 2006-10-4 4:48 更新日時: 2006-10-4 4:48 |
エージェント=スミス ![]() ![]() 登録日: 2005-10-17 居住地: 市川市 投稿数: 728 |
![]() ギターの音、すさまじい!
おそらくこのサイトで聞いた音の中で、最もいい音ですよ~。 こんな音聞いてしまうと、自信なくすなあ……。寝ます。 |
ゲスト | 投稿日時: 2006-9-30 14:58 更新日時: 2006-9-30 14:58 |
![]() >この曲のキーをGm(B♭)と考えた場合、単にCm/Fまたは、E♭/Fと書けば明解で、E♭M7の7thはF7のテンション13thなんです。
もっと簡単に言えば、キーがCならG7(5度セブン)一発の曲。 ああ、そうか。 私はF7のキーの一発のブルースとして考えてました。 (なんだよって。。w) でE♭M7の5thはF7の4度なんで、3度(A)がないので浮遊感がでるんですね。 kcsaito |
|
yooann | 投稿日時: 2006-9-30 13:36 更新日時: 2006-9-30 13:47 |
一人前 ![]() ![]() 登録日: 2006-7-3 居住地: 湘南付近 投稿数: 125 |
![]() コメントありがとうございます!
ギターのニュアンスは、フレーズのつなげ方とピッキングのダイナミクスが音色に反映するようなアンプセッティングなのであんな音になります。 >カッコイイのに、どうなってるのかはさっぱりでした ほんとうにそうで(笑)ワンコードっぽいのだけれど実は動いてる。 理論的に言うと難しく聴こえますが、 この曲のキーをGm(B♭)と考えた場合、単にCm/Fまたは、E♭/Fと書けば明解で、E♭M7の7thはF7のテンション13thなんです。 もっと簡単に言えば、キーがCならG7(5度セブン)一発の曲。 しかし!(笑)半音下のコンディミっぽいコードに動いているので、メジャーとマイナーの真ん中を行く怪しい雰囲気が漂います(笑) 僕はメジャースケールで弾き倒しましたが。。。 |
ゲスト | 投稿日時: 2006-9-30 4:55 更新日時: 2006-9-30 4:55 |
![]() 理論的な事、分からないのですが
コメントさせて下さい。 ピッキングの強弱による変化なのか それとも、フレーズによってのものなのか、 ギターの音色の変化が滑らかでとても心地よかったです! kcさんのオケですが、ベースが動きまくっていて カッコイイのに、どうなってるのかはさっぱりでした ![]() コードが表記されてあったので、鍵盤でチェックしてみたいと思います。 果たしてこんな自分に分かるのだろうか...w |
|
yooann | 投稿日時: 2006-9-29 23:51 更新日時: 2006-9-29 23:51 |
一人前 ![]() ![]() 登録日: 2006-7-3 居住地: 湘南付近 投稿数: 125 |
![]() コメントありがとうございます。
Charってロック以外にもめちゃめちゃ馬鹿テクで、アルバムもファースト・セカンドってスティーリーダンやジャズ、ソウルっぽかったりします。大昔、Charを追っかけてた時代もあるし、どこか似てるかもしれないと思ったりもします(笑) |
jesushairdo | 投稿日時: 2006-9-28 7:35 更新日時: 2006-9-28 7:35 |
![]() ![]() 登録日: 2004-10-23 居住地: gbuc.net 投稿数: 2044 |
![]() なんですか、このマニアックなやりとり↓(最初のkcさんとのやりとり)
![]() ギターの音が素晴らしくいいですね。かっこいい。 僕はこの手の音楽をあんまり聞いたことがないんで、こういうギターを 聞くとすぐCHARを思い出すんですが、ニュアンス違いますかね? それにしても本当にgbucにはいいギタリスト(&ウクレリスト ![]() がいっぱいいますね。 |
yooann | 投稿日時: 2006-9-27 23:36 更新日時: 2006-9-27 23:36 |
一人前 ![]() ![]() 登録日: 2006-7-3 居住地: 湘南付近 投稿数: 125 |
![]() つい反応して弾いちゃいましたが。。。トーナリティーが難しい。
音はパシフィカのストラトタイプ(フロント)とYAMAHAのDG-100という真空管シュミレーションモデリングアンプのマイク録りです。 うん、BECKにしてはフレージングが明るい(笑) |
yooann | 投稿日時: 2006-9-27 23:31 更新日時: 2006-9-27 23:31 |
一人前 ![]() ![]() 登録日: 2006-7-3 居住地: 湘南付近 投稿数: 125 |
![]() これは誰だろうなぁ。。。(笑)
ジャコっぽかったからハイラム・ブロックとか、マイクスターンとか、 カールトンとか、カルロス・リオスとかそう言う方面だと思います。 |
ゲスト | 投稿日時: 2006-9-27 22:36 更新日時: 2006-9-27 22:36 |
![]() まってました。こんなにすぐに弾けるのなら、
出し惜みせんと、いつももっと弾いてください。 …いつもは弾くきがせんのかもしれませんが…。 気軽にちょこちょこ聴かせてください。 noriさんのいう有名ギタリストって誰だろう。 シングルコイル(センターマイク?)のオーバードライブ音や、 ちょっと寂しげな音階はベックの感じに似てるけど…。 でもベックはジャズ弾けないから、そこがちょこっとちがうなぁ。 かるい歪み系で怠そうに弾いてるのが洒落てます。 …ああ、弾きたくなってきた… なんちゃって、これ聴いてさっきわたしも、弾いてしまいました。 あとからまねしてごめんなさい。 |
|
nori_music | 投稿日時: 2006-9-27 8:44 更新日時: 2006-9-27 8:44 |
エージェント=スミス Part2 ![]() ![]() 登録日: 2004-3-21 居住地: 文鳥が住んでいるところ 投稿数: 923 |
![]() yooannさんのギタープレイは前から注目していましたが
やっぱりいいです、すきです。 yooannさんには失礼かも知れませんが、有名なギタリストの音、フレージングを思い出しました。 誰だっけかなぁ? でもたぶん私のすきなギタリストだと思う。 |
ゲスト | 投稿日時: 2006-9-27 4:14 更新日時: 2006-9-27 4:14 |
![]() なるほど単に半音上がってるんですね、
A♭m7と構成音同じだから、半音転調しないで4度マイナーの4度進行かと思ってました(笑) |
|
ゲスト | 投稿日時: 2006-9-27 3:42 更新日時: 2006-9-27 3:42 |
![]() 基本コードは
E♭△7/F 半音上がったところは E△7/F♯ というイメージです。 うえにFのブルーススケールが乗る感じ。 半音上がったところはベースすこしごまかしてるのでわかりにくいですね。確かに。 ああ、ねなきゃ。 |
|
yooann | 投稿日時: 2006-9-27 3:26 更新日時: 2006-9-27 3:26 |
一人前 ![]() ![]() 登録日: 2006-7-3 居住地: 湘南付近 投稿数: 125 |
![]() いやーお粗末なギターですいません(笑)
途中A♭m7っぽく聞こえるところはベースが上の方行っててルートが不明だったので、勢いで。。。 実は未だに調性感が分かってない(笑) |
kcsaito | 投稿日時: 2006-9-27 2:59 更新日時: 2006-9-27 2:59 |
![]() ![]() 登録日: 2004-10-11 居住地: 神奈川 投稿数: 4862 |
![]() おー!早い。
yooannさんありがとうございます! コードはベースがFマイナーペンタみたいな動きでエレピがE♭M7を弾いてます。ベース2度ってやつですね。 しかしyooannさんといいrokkkousanさんといいいいギター弾きますよねえ。音が太くてかつ落ち着いてる。 実は途中半音上がってるところ(1:30からブレイクまで)があるのでそこが感じ出るともっと良かったかもしれません。 GBUCならではの遊び心、すばらしいギターありがとうございました! ![]() |
|