↑作品を聴くには
ここをクリック! |
|
この曲を好きポチした人は、他にもこれらの曲をポチっています。
Smoking Blues - aratakao (コメント:48件・好きポチ:21件・登録:2007-10-10) 詳しく見る >> |
Suddenly, In The last Spring - gigo (コメント:26件・好きポチ:15件・登録:2009-05-11) 詳しく見る >> |
通りの向こう、果てを見る - 移動式音楽班 (コメント:39件・好きポチ:20件・登録:2007-09-09) 詳しく見る >> |
color of wind - Asako (コメント:26件・好きポチ:16件・登録:2008-08-03) 詳しく見る >> |
mictest4040/57 - ひわたし (コメント:24件・好きポチ:13件・登録:2009-12-11) 詳しく見る >> |
投稿者 | スレッド |
---|---|
gigo | 投稿日時: 2007-9-25 23:10 更新日時: 2007-9-25 23:10 |
![]() ![]() 登録日: 2004-6-2 居住地: 中央公園西半丁入る北通り下駄履き最上階北窓日照短猫付時折雨漏り環境並地下鉄バス近大通り東3丁目元馬通 投稿数: 4160 |
![]() KURONEKOさん
いや~、なかなか良いですねー ![]() 近代と現代が融合したエモーショナルな感覚が伝わってきます。 早速 iTunes にダウンロードしました。 どうも ![]() |
ninetails | 投稿日時: 2007-9-25 11:46 更新日時: 2007-9-25 11:46 |
ジェダイマスター ![]() ![]() 登録日: 2007-9-21 居住地: www.milkaholic.net 投稿数: 327 |
![]() グレングールド版のLa Valse、もし興味あるようでしたら、YouTubeでも見れますよ。便利な時代になりましたー
![]() http://www.youtube.com/watch?v=rk-7fbHBvOY http://www.youtube.com/watch?v=iTgus9CfwKc (KURONEKO from Tails) |
gigo | 投稿日時: 2007-9-25 0:50 更新日時: 2007-9-25 0:50 |
![]() ![]() 登録日: 2004-6-2 居住地: 中央公園西半丁入る北通り下駄履き最上階北窓日照短猫付時折雨漏り環境並地下鉄バス近大通り東3丁目元馬通 投稿数: 4160 |
![]() KURONEKOさん
グールドのその曲聴いた事なかったんで iTunesストアで試聴してきましたよ。 ![]() 11分以上の曲を30秒じゃわからないけれど なんかドスの利いた演奏でした!! ![]() これは、ジェロームロビンスのファンタスティックで、 ちょっとコミカルにした振り付けが デコラティブで古典的なエレガントを感じさせて そんな感じを作ってみたかったんですけどね ![]() 官能的って言葉、良いですねー! ![]() |
ninetails | 投稿日時: 2007-9-23 22:59 更新日時: 2007-9-23 23:00 |
ジェダイマスター ![]() ![]() 登録日: 2007-9-21 居住地: www.milkaholic.net 投稿数: 327 |
![]() ラヴェルが但し書きに「渦巻く雲の中からワルツを踊る男女がかすかに浮かび上がって来る。雲が次第に晴れ上がる」って書いた『ラ・ヴァルス』っていう踊れないワルツ曲がありますけど、それをグールドがピアノで編曲した凄いバージョンがあるんですが、それが思い浮かびました…って分かりにくい感想でスミマセン
![]() (KURONEKO from Tails) |
gigo | 投稿日時: 2007-9-11 7:37 更新日時: 2007-9-11 12:43 |
![]() ![]() 登録日: 2004-6-2 居住地: 中央公園西半丁入る北通り下駄履き最上階北窓日照短猫付時折雨漏り環境並地下鉄バス近大通り東3丁目元馬通 投稿数: 4160 |
![]() &D~さん
イヤ~ ![]() まんまとってヤツですね!! ![]() 以前タンゴを作った時に、見つけたんですけれど 連続音階(と言っていいのか??)をガレバンの グラフィック表示で作ると、きれいなパターンになります。 12平均率で、きれいに並んでいると言う事ですね。 伝統的な音符では気がつかない、特徴が見えます。 後はパターンのズレなどに ビジュアル的に美しくなるように手を加えて 強弱は、何度も聴き直して デジタル職人根性で付けて行きます。 さらに被せる音は、 ループの素で基本的な和音のループを作り出して、 それをグラフィック表示の中でパターン化させて、 ポイント毎に、バラまいて行くとでも言うか ![]() あと特に今回は、テンポを75から175まで 各所でいろいろに変化させているので ピアニストの演奏のウネリのような効果が 少しは出せたかもしれないですね ![]() テンポ変化に、もうすこしエクスプレッションの 効果も付けたら良かったかなーとか、今は思いますが、 まあ今回の実験はこの辺で、と言う事で ![]() ![]() ![]() |
&D~ | 投稿日時: 2007-9-11 4:59 更新日時: 2007-9-11 4:59 |
ドラえもん ![]() ![]() 登録日: 2004-3-13 居住地: 池袋より埼京線にて北上 投稿数: 1165 |
![]() う~ん、gigoさんといえばドラムループをピアノに変換して凄いの作った先駆者ですが(笑)、リアルなピアノもイイですね~♪ってホントに弾いてるんですよね?
|
gigo | 投稿日時: 2007-9-11 0:37 更新日時: 2007-9-11 0:37 |
![]() ![]() 登録日: 2004-6-2 居住地: 中央公園西半丁入る北通り下駄履き最上階北窓日照短猫付時折雨漏り環境並地下鉄バス近大通り東3丁目元馬通 投稿数: 4160 |
![]() 雨静さん
ええ、そうですね。 バレーは、モダンなダンスに比べると お人形が踊っている感じがしますね ![]() たぶんそういったビジュアルなイメージが 曲に残って作っているんだと思います。 そのバレーのタイトルも、覚えていなくて かなり藐然とした、忘却すれすれの記憶だけだったので 「Oblivion」と付けたタイトルです。 Oblivionは、他にもタンゴで有名な曲があります。 この曲をアップロードしてから、少し調べてみて たぶんこれだったかなー? と言うのは見つかったんですけどね。 |
ゲスト | 投稿日時: 2007-9-10 22:32 更新日時: 2007-9-10 22:32 |
![]() またまた素敵な曲ですね。
確かにバレエの音楽という感じです。 私には、オルゴールに合わせていつまでも踊り続ける 壊れた人形の物悲しい雰囲気に聴こえました。 最後の余韻も何とも言えず良いです。 OblivionっていうXBOX360のゲームが最近流行ってるみたいなので、 関係あるのかと思っていたら、全然関係ありませんでしたねw すみません、ゲーマーなもので。 ![]() |
|
gigo | 投稿日時: 2007-9-7 22:35 更新日時: 2007-9-7 22:39 |
![]() ![]() 登録日: 2004-6-2 居住地: 中央公園西半丁入る北通り下駄履き最上階北窓日照短猫付時折雨漏り環境並地下鉄バス近大通り東3丁目元馬通 投稿数: 4160 |
![]() dj_beastさん
あはははー ![]() 秋の始めは短歌の気分で短めに と言うのは表向き、実は息切れ ![]() だけど、感覚を共有してもらえたようで どうも!! こちらもとってもうれしいです ![]() ![]() ![]() |
dj_beast | 投稿日時: 2007-9-7 2:27 更新日時: 2007-9-7 2:27 |
ガレバンジャンキー ![]() ![]() 登録日: 2004-2-12 居住地: 荒川二ノ3のジャージの着こなしが尋常じゃない件 投稿数: 2985 |
![]() 短いのがイイ!!
自分がいちばん欲しい音がこういう日記感覚なんだと改めて思いました。 1回め聴いた時は肉体のマニューバだけが眼の前に広がりました。で、 3回も繰り返して聴いてるとだんだんせつない気持ちが生まれてきます。 ちょっとしたスケッチで記憶や気分を共有できるんだなぁと心震わされました。 なんかとってもうれしいです。 |
gigo | 投稿日時: 2007-9-6 19:41 更新日時: 2007-9-6 19:41 |
![]() ![]() 登録日: 2004-6-2 居住地: 中央公園西半丁入る北通り下駄履き最上階北窓日照短猫付時折雨漏り環境並地下鉄バス近大通り東3丁目元馬通 投稿数: 4160 |
![]() 青'sGumpさん
ちょっと普通っぽいなー? な~んて感じもあるんですが どうも ![]() |
ゲスト | 投稿日時: 2007-9-6 13:02 更新日時: 2007-9-6 13:02 |
![]() gigoさん、またもや物凄い作品ですね!
![]() |
|
|