↑作品を聴くには
ここをクリック! |
|
この曲を好きポチした人は、他にもこれらの曲をポチっています。
籠りうた(嘉手苅&kcsaito) - kcsaito (コメント:7件・好きポチ:7件・登録:2007-07-27) 詳しく見る >> |
Let er B - dj_beast (コメント:11件・好きポチ:9件・登録:2007-08-18) 詳しく見る >> |
Resonator - &D~ (コメント:11件・好きポチ:12件・登録:2007-10-18) 詳しく見る >> |
中ザワヒデキ作「脳内混色絵画 C1M1Y2 #2」by RGB Music Lab. - yum (コメント:9件・好きポチ:6件・登録:2007-11-08) 詳しく見る >> |
U.F.O. - YsaeK (コメント:10件・好きポチ:5件・登録:2008-01-12) 詳しく見る >> |
投稿者 | スレッド |
---|---|
kipple | 投稿日時: 2006-10-14 10:57 更新日時: 2006-10-14 10:57 |
エージェント=スミス ![]() ![]() 登録日: 2005-10-13 居住地: 川崎市宮前区と札幌市南区とラグランジュ3 投稿数: 762 |
![]() またまたどうもありがとうございます。
>ラベル好きな人には決してマイナーではない作品だと思っています♪ そうですよね、ほんと。 なんだかHAYDNを音階に置き換えて取り入れてることばかり言及されますが、 この曲2分ほどの間に、いろんなことやっちゃってますよね。 対位法の勉強にもなるし、オーケストラ版にしたらここはこの楽器だろうと推測する楽しみ、 途中、手が3本必要じゃねーか、みたいなテクニック的な面白さとか…。 そしてなにより、「いい曲」だ。とてもノスタルジックで美しい。 たった2分の中にストーリーがあるんですよね。 ああ、Logicとキーボードがあればもっと簡単に作れるんでしょうね~。 |
kipple | 投稿日時: 2006-10-14 10:51 更新日時: 2006-10-14 10:51 |
エージェント=スミス ![]() ![]() 登録日: 2005-10-13 居住地: 川崎市宮前区と札幌市南区とラグランジュ3 投稿数: 762 |
![]() ありがとうございます。
「地味」そう、ラヴェルの代表曲とは決して言えないんですよね。 でも僕はとても好きです。 今回はまったく打ち込みしてませんから、なんか罪悪感があって、 それでせめて効果音でも入れようと思ってラジオ入れました。 >ハイドンの名によるプログラミング曲 ??? どういうのどういうの? 分からないけれど面白そう ![]() |
KD_brains | 投稿日時: 2006-10-14 4:42 更新日時: 2006-10-14 4:42 |
オカ医院院長 ![]() ![]() 登録日: 2004-5-10 居住地: 投稿数: 1432 |
![]() ラベル好きな人には決してマイナーではない作品だと思っています♪
ガレバンでここまでやりますかー☆ 脱帽です!!! アートワークも作品に合ってますね~~ |
gigo | 投稿日時: 2006-10-14 2:48 更新日時: 2006-10-14 6:19 |
![]() ![]() 登録日: 2004-6-2 居住地: 中央公園西半丁入る北通り下駄履き最上階北窓日照短猫付時折雨漏り環境並地下鉄バス近大通り東3丁目元馬通 投稿数: 4160 |
![]() ラベルの良い曲なんだけれど、
ちょっと地味かもしれないですね。 たぶん、その辺で前後にアクセントで ラジオのチューニング(?)みたいのが 入ってるんでしょうけれど そんな聴き方をすると、 イフェクトはすごく効果的に思えました。 面白いテーマなんで ハイドンの名によるプログラミング曲なんてのも 作れそうですね。 |
|