![]()
↑作品を聴くには
ここをクリック! |
|
この曲を好きポチした人は、他にもこれらの曲をポチっています。
![]() 傘があるのさ - okeh (コメント:53件・好きポチ:21件・登録:2005-06-04) 詳しく見る >> |
![]() 雨の日に憶うこと(啓 純真) - Shinichi (コメント:83件・好きポチ:25件・登録:2005-05-12) 詳しく見る >> |
![]() JAKUZURE FROG - jesushairdo (コメント:37件・好きポチ:15件・登録:2005-06-04) 詳しく見る >> |
![]() GMaA [another edition] - naoken (コメント:17件・好きポチ:11件・登録:2005-09-20) 詳しく見る >> |
FeeL - jun (コメント:47件・好きポチ:29件・登録:2005-06-04) 詳しく見る >> |
投稿者 | スレッド |
---|---|
Loop_9 | 投稿日時: 2004-12-30 9:49 更新日時: 2004-12-30 9:49 |
![]() ![]() 登録日: 2004-2-12 居住地: 札幌 投稿数: 2774 |
![]() ベースラインかっこいいー!
パーカッシブなノイズ使いも歪みも相変わらずイカしてるー。 曲が一番ドラマティックに展開する部分でビートを抜いてしまうという、アレンジの冴えもすごいっす。 自ら手がけることによって、元曲の良さがさらにわかる、っつうのは自分もリミックスの時に感じました。ある意味、「批評」とか「ラブレター」に近いんですよねー。 jayteaさんのは、さらに「メロディーの強度試験」とも言えますが(笑)。 |
jaytea | 投稿日時: 2004-12-29 2:14 更新日時: 2004-12-29 2:14 |
一人前 ![]() ![]() 登録日: 2004-6-13 居住地: 東京 投稿数: 109 |
![]() コメントありがとうございます。
GBでこんなことばっかりやっているんですが、でもかえってその曲の奥深さが私なりにわかってきました。楽譜に対峙している為なんですかね。普通にCDで聴いている時より単純にいうと「よりいい曲」に感じます。だからやみつきになったのかなっと思ってます。 |
ゲスト | 投稿日時: 2004-12-27 13:25 更新日時: 2004-12-27 13:25 |
![]() 音楽を真面目に勉強されて来たであろうバックグラウンドがほんとすごいですね!不協和音が気持ちいい曲久しぶりに聴いたなぁー
正直言うとクラッシックをクラッシックとしてちゃんと聴きたい派なんですが、いつもながらこの世界感には引き込まれます |
|
&D~ | 投稿日時: 2004-12-27 3:42 更新日時: 2004-12-27 3:42 |
ドラえもん ![]() ![]() 登録日: 2004-3-13 居住地: 池袋より埼京線にて北上 投稿数: 1165 |
![]() 相変わらずの、そしてココでしか聴けないjayteaワールド。
もう何といったらいいのか分かんないですが、 もう、とにかくサイコーです。感激っす。 |
kcsaito | 投稿日時: 2004-12-26 7:23 更新日時: 2004-12-26 7:23 |
![]() ![]() 登録日: 2004-10-11 居住地: 神奈川 投稿数: 4862 |
![]() jayteaさんも独特の路線ですね。
こういう音楽は新しいですよね。パンククラッシック? ジャンル分けって好きではないけど、今まで聴いたことの無い種類の音楽です。誰が聴くのかというきはしますが、、。クラッシックのひとは聴かないよね。 とアンコールの拍手のあとまた始まった。カッコいいです。 |
|