![]()
↑作品を聴くには
ここをクリック! |
|
この曲を好きポチした人は、他にもこれらの曲をポチっています。
戦場で死にたい猫はいない FMW version - zizi (コメント:16件・好きポチ:15件・登録:2014-11-20) 詳しく見る >> |
花の中心で愛を叫ぶ - toshi-RIO (コメント:7件・好きポチ:5件・登録:2020-11-29) 詳しく見る >> |
Fermi paradox - wo_seven (コメント:4件・好きポチ:4件・登録:2021-07-25) 詳しく見る >> |
![]() 明日へ未来へ - woodchuck (コメント:7件・好きポチ:6件・登録:2021-08-21) 詳しく見る >> |
クリムゾンキングの休日 - toshi-RIO (コメント:6件・好きポチ:7件・登録:2021-09-18) 詳しく見る >> |
投稿者 | スレッド |
---|---|
hiko | 投稿日時: 2021-1-12 16:40 更新日時: 2021-1-12 16:40 |
常連 ![]() ![]() 登録日: 2014-4-24 居住地: 投稿数: 61 |
![]() kagen さん
コメント、ありがとうございます。 確かにタンギング大変そうですね。(^^) 私は管楽器を大昔、経験しておりますが、打ち込みながらこれを よく演奏できるなと感心してしまいます。 打ち込みならどんなフレーズも簡単に出来てしまいますが、 さすがプロの方はすごいですね。 |
hiko | 投稿日時: 2021-1-12 16:21 更新日時: 2021-1-12 16:21 |
常連 ![]() ![]() 登録日: 2014-4-24 居住地: 投稿数: 61 |
![]() SCRAPS さん
コメント、ありがとうございます。 オケ曲は確かに難しくもあり大変でもありますが、それを超えて その過程を楽しんでいる自分がいます。 試行錯誤しながらよりリアルに近づいていけば、 とても嬉しくなります。 ど根性、いやさ、ど根気かな。(^^) でも楽しいので苦になりません。 |
kagen | 投稿日時: 2021-1-12 14:26 更新日時: 2021-1-12 14:26 |
![]() ![]() 登録日: 2006-1-3 居住地: 品川区 投稿数: 2469 |
![]() すごいです。圧倒されました。
パートがどれだけあるんだぁと考えたら 途方に暮れました。。。。 ダイナミックさも表現されてて素晴らしいです。 この曲、細かいフレーズが多くて実際の演奏も タンギングが大変そうって思いました。 |
hiko | 投稿日時: 2021-1-11 19:11 更新日時: 2021-1-11 19:11 |
常連 ![]() ![]() 登録日: 2014-4-24 居住地: 投稿数: 61 |
![]() kimux さん
コメント、ありがとうございます。 趣味でやってますので、別段納期があるわけでなくのんびりコツコツとやってます。おそらく日数で言えば2~3か月ほどかかったかと思います。根気がいるかと思われますが、自分では徐々に出来上がっていく様が楽しいので、苦にはなりません。 |
SCRAPS | 投稿日時: 2021-1-10 15:19 更新日時: 2021-1-10 15:19 |
ターミネーター ![]() ![]() 登録日: 2007-1-27 居住地: 宮崎市 投稿数: 1422 |
![]() いやぁ、お疲れさまでした。
オーケストラの再現はなかなか難しいですよねぇ。 わたしはポップスの6-4-4編成ストリングスの打ち込みだけで結構疲れ果てますから、オーケストラを打ち込もうと思ったら気が遠くなることでしょう。 わたしの性格的にちっちゃなことが気になってしまっておそらく一向に進まないはずです💧 オーケストラの曲を最後までやりきるど根性(今どき聞かない言葉ですみません)に拍手です。 いつか作ってみるのが夢だけど一生夢で終わりそう(汗)。 |
kimux | 投稿日時: 2021-1-10 12:13 更新日時: 2021-1-10 12:13 |
![]() ![]() 登録日: 2004-2-11 居住地: 地球 投稿数: 6941 |
![]() テクノロジーのおかげで、一人で指揮者兼楽団員全員(兼オーディエンス)になることが可能になったにしても、これは素晴らしいです。
(サン・サーンスは動物の謝肉祭ぐらいしか知らない私が言うのもなんですが。) この9分間のためにどれほどの時間が費やされたんでしょうか。 |
|