Mainトップ  :  Classical :    第二章 〜疾風〜
第二章 〜疾風〜
↑作品を聴くには
ここをクリック!


ポチタグ
この作品のイメージは?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?

現在の結果を見る
第二章 〜疾風〜
高ヒット
こんにちは!!15歳のArinko3です。
とうとう第二章 〜疾風〜が完成しました。

激しい戦闘シーンとなっております。
かなり手間がかかりました!
ぜひ皆さんきいてください
Arinko3 - Arinko3 さんの作品をもっと! 
2010-12-26 12:30   204   2   6   0  
3:14   44.1 KHz   192 kbps   4.44 MB
  GarageBand(Mac)   (まだタグを設定されていません)



表示-非営利-継承

この曲を好きポチした人は、他にもこれらの曲をポチっています。

狼の街-KPK
狼の街-KPK - ゲスト
(コメント:14件・好きポチ:6件・登録:2009-06-14) 詳しく見る >>
涙が涸れても
涙が涸れても - ゲスト
(コメント:26件・好きポチ:15件・登録:2009-09-26) 詳しく見る >>
Twenty Five Minus Two
Twenty Five Minus Two - gigo
(コメント:10件・好きポチ:8件・登録:2009-10-31) 詳しく見る >>
sorrow - all one
sorrow - all one - Basso
(コメント:6件・好きポチ:7件・登録:2009-11-13) 詳しく見る >>
part of the red rose
part of the red rose - ゲスト
(コメント:12件・好きポチ:7件・登録:2009-12-10) 詳しく見る >>
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
投稿者 スレッド
yum
投稿日時: 2010-12-31 11:21  更新日時: 2010-12-31 11:21
Ether
登録日: 2006-8-17
居住地: だから東京都だって何度も入れ直してるのに。
投稿数: 3710
 Re: 第二章 〜疾風〜
ををっ、第2章は、こう来ましたか。
壮大なスケール感、映画の戦闘シーンで使われてそうな感じです。
それも、現代的な戦闘というより、時代劇的というか、馬に乗ってるような感じがしますね。舞台が日本なら戦国時代の武士、ヨーロッパならギリシャ神話か中世の騎士か、そんなところでしょうか。時折入る鐘の音から言うと、ヨーロッパな感じ?

「大スペクタクル歴史ロマン!」なんてキャッチコピーが浮かんできたわ

そうそう、鐘の音の入れ方、遠くで鳴ってるような感じが、上手いな〜と思いました。鐘の音だけじゃなくて、他の音のバランスも良い。いろんな音を使ってると、バランス取るのが難しいと思うんですが、うまくまとめてますね。
ゲスト
投稿日時: 2010-12-26 18:07  更新日時: 2010-12-26 18:07
 Re: 第二章 〜疾風〜
不協和音を上手に使っていますね。
さて、戦闘の決着はついたのでしょうか。


ユーザーおすすめ!
GBUCアーカイブ
GBUC x Google
SEARCH
   検索オプション

  
GBUCアーカイブ
PAYMENT
購読料を受け付けています。
年額2000円。


銀行振込も受け付けております。詳しくはこちら
ライブスケジュール
予定なし
iChat
iTunes Store TOP100
ASSOCIATE LINKS
LOG IN
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

MAIN MENU

NEWS

NOW ONLINE...
564 人のユーザが現在オンラインです。 (26 人のユーザが Create & Listen を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 564

もっと...

LICENSE
creative commons lisence
当サイトの作品群は、
creative commons license
の下でLicenseされています。
当サイトのデフォルトCCは
表示ー非営利ー継承
です。

Apple User Group




SPONSOR


iPhone対応サイト