↑作品を聴くには
ここをクリック! |
|
この曲を好きポチした人は、他にもこれらの曲をポチっています。
最後の喜劇人 - ゲスト (コメント:33件・好きポチ:15件・登録:2009-11-14) 詳しく見る >> |
涙が涸れても - ゲスト (コメント:26件・好きポチ:15件・登録:2009-09-26) 詳しく見る >> |
saint james infirmary - ゲスト (コメント:22件・好きポチ:11件・登録:2009-09-16) 詳しく見る >> |
冬の男 - ゲスト (コメント:19件・好きポチ:17件・登録:2010-01-02) 詳しく見る >> |
![]() をい!スライム野郎 - dj_beast (コメント:19件・好きポチ:13件・登録:2009-07-05) 詳しく見る >> |
投稿者 | スレッド |
---|---|
ゲスト | 投稿日時: 2009-10-7 19:26 更新日時: 2009-10-7 19:26 |
![]() ありがとうございます
![]() 私も、gigo さんからホロヴィッツの演奏映像 をご紹介頂き、ミスティックコードも、そこから 初めて知りました。 それをどう今作にいかせるかという 思いが表れた作品でございます。 たくさんのスクリャービン作曲の 音楽を聴かせて頂きまして、 中でも交響曲第4番「法悦の詩」が、とても好きです。 タイトルも、官能的で素敵と思いました。 |
|
kagen | 投稿日時: 2009-10-5 23:16 更新日時: 2009-10-5 23:16 |
![]() ![]() 登録日: 2006-1-3 居住地: 品川区 投稿数: 2469 |
![]() コメントし忘れていました。
ちょうどこの曲聴いたあたりにgigoさんのリンクのホロヴィッツの演奏にはまっていて、スクリャ-ビンの面白さを再発見していました。 この作品、不協和音が美しく響いていて素晴らしいです |
ゲスト | 投稿日時: 2009-10-1 20:19 更新日時: 2009-10-1 20:19 |
![]() ありがとうございます。
今、私も確認しました ![]() そうですね。 不安にさせるような旋律でした ^ヮ^ ミスティックコードは、様々なジャンルにも 対応できそうですね。 今後も、挑戦してゆこうと思います! ![]() |
|
ゲスト | 投稿日時: 2009-9-30 21:54 更新日時: 2009-9-30 21:54 |
![]() 補足です。
厳密にいうとmistyic codeはないかもしれませんが、同じような雰囲気を醸し出すloopでmistyicという名前のついたものを記憶してます。 JamPackの中にあったのかもしれませんが、、、 |
|
ゲスト | 投稿日時: 2009-9-30 20:14 更新日時: 2009-9-30 20:15 |
![]() ありがとうございます。
今作を聴いて頂き、そして とても勉強になるお言葉も頂き、 大変嬉しく思います ^ヮ^ 改めて今作を聴きますと、 広がりを持たせたようと意識した展開を、 もっと狭めても、また違った印象を持たせたのではと思いました。 最近になり、和声の仕組みを勉強するように なりまして、バランスよく組み立てられる構成を学んでおります。 それが、今後の楽曲に生かせられれば良いのですが ![]() mystic code はloop にあるのですか? Appleloop に付属している音源でしょうか。 探してみますね ^ヮ^ ありがとうございました ![]() |
|
ゲスト | 投稿日時: 2009-9-30 8:52 更新日時: 2009-9-30 8:52 |
![]() 辛口で行きますね。
正直言って自分ではとてもこんなに弾くことはできませんが、伝わってくるものが締まりがないので、聞き流していたのですが、最後に高揚する部分はすばらしいと思いました。 後は、楽器からくる(高価なのでしょうね)なまめかしさが、あまりにしつこいほどだったのが、まったりfeelingだったので朝に聴いてしまった私には失敗しました。 mystic codeはloopなどでもあるので慣れているんですが、全体的に切なさを全面に出して、ハートの抑揚は見事だったとおもいます。 やられたーねぇっ(なまり) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
ゲスト | 投稿日時: 2009-9-29 22:15 更新日時: 2009-9-29 22:15 |
![]() ありがとうございます
![]() 製作期間は、約10時間です。 即興からスタートし、 終止のフレーズをあまり崩すことなく、修正して行きました。 各パートが交互に同じフレーズを演奏する等、 もっとたくさんの表現を学びたい思いでございます。 クラシックは、聴き込む程に奥の深い音楽ですね ![]() |
|
toshi-RIO | 投稿日時: 2009-9-28 23:24 更新日時: 2009-9-29 0:31 |
![]() ![]() 登録日: 2007-11-7 居住地: asaoku 投稿数: 3015 |
![]() 素晴らしい楽曲ですね 制作期間は、どの位かかったのでしようか?
素晴らしいからあえて、言わしていただくなら、各パートの音の立ち上がりと抑揚を含めて、音の減衰の仕方で表情つけたら言う事ありません ![]() |
ゲスト | 投稿日時: 2009-9-27 20:20 更新日時: 2009-9-27 20:20 |
![]() ありがとうございます
![]() 即興は、今の私の 追い求めたい学問でございます。 構成や和声の勉強をしながら、 演奏を通して練習のくり返しですね。 何度も繰り返し練習することで 新しいフレーズが生まれるのも、 楽しみのひとつでございます ![]() 名曲喫茶…景気の影響でしょうか。 なくなってゆくのは、とても寂しいですね ![]() 名曲喫茶は行ったことがありませんので、是非行ってみたいです! |
|
ゲスト | 投稿日時: 2009-9-27 20:12 更新日時: 2009-9-27 20:12 |
![]() ありがとうございます
![]() はじめにピアノを用いて演奏していきました。 ですが、打ち込みで修正を行っていますので、 即興はもっと練習や構成の勉強が必要と思っております。 とても嬉しいお言葉を持ちまして、 これまで作曲して来た成果が報われた思いでございます ![]() ありがとうございました! |
|
ゲスト | 投稿日時: 2009-9-27 20:07 更新日時: 2009-9-27 20:07 |
![]() ありがとうございます
![]() 管弦楽編成を用いた楽曲はあまり 経験がございませんでしたので、 様々な既存の楽曲を参考とさせて頂きました。 特に和声の組み方は、実に様々で もっと深く知りたい学問でございます ![]() ここまで作曲できたのは、金骨ブラザーズ さん含め、 嬉しい御言葉を頂いた結果と思います。 何時も、ありがとうございます! |
|
ゲスト | 投稿日時: 2009-9-27 20:02 更新日時: 2009-9-27 20:02 |
![]() ありがとうございます
![]() 様々な名曲喫茶のお話が聞けて、 嬉しい思いでございます。 西洋のお城の名曲喫茶! クラシックの雰囲気にぴったりと思います ![]() 調べてみたのですが、渋谷に在ったそうですが、 今は閉店しているようですね ![]() (写真を見つけることができませんでしたので、 もしかしたら違うお店なのかも知れません ^-^;) ミスティックコードは、 管弦 序曲ですので、次回のRGB MusicLab 作品で より発展させたい思いでございます ![]() よろしくお願いいたします! ![]() |
|
ゲスト | 投稿日時: 2009-9-27 19:54 更新日時: 2009-9-27 19:54 |
![]() ありがとうございます。
光栄の御言葉、ありがたく頂戴いたします。 ミスティックコードは、 初めに楽器ひとつで鳴らしてみたのですが、 どこか懐かしい響きと思いました。 これまで聴いてきた音楽から、通りすがるように 出会っていたのかもしれませんね。 私の楽曲に、インフィニティー さんのベースが入ると もっと素晴らしく生まれ変わると思います。 諸々の制作予定楽曲が出来上がりましたら、 ご連絡させて頂きたい思いでございます ![]() |
|
ゲスト | 投稿日時: 2009-9-27 19:53 更新日時: 2009-9-27 19:54 |
![]() ありがとうございます
![]() 管弦楽は様々な編成があるのだと 今作を通して改めて思いました。 特に参考にしたモーツァルトの編成は、少人数でとても綺麗な アンサンブルを奏でられていて、和声の展開の仕方などを 学ばせていただきました。 臨場感を感じて頂いたのだとおもいます ![]() きっと音源が優秀なのだと思います。 今作はまったく、CC コントロールをいじっていませんでしたから ![]() |
|
ゲスト | 投稿日時: 2009-9-27 19:53 更新日時: 2009-9-27 19:55 |
![]() ありがとうございます
![]() 今作は、管弦楽で用いられる編成から 奏でられる響きを重視しました。 臨場感を意識して、できるだけ演奏しているような 雰囲気を出そうと、すべての楽器にはそれぞれの プラグインリバーブをかけています。 私の意図した試みが、功を奏したのだと 思う御言葉でございます。 |
|
ゲスト | 投稿日時: 2009-9-27 19:52 更新日時: 2009-9-27 19:52 |
![]() 「らんぶる」ですね ^ヮ^
東京は様々な名曲喫茶があるのですね。 私の住んでいる所のまわりには、近くにはないようです…。 とても楽しそうですね ![]() クラシックを大きいスピーカーで聴くのは また迫力が違うのだと思います ![]() |
|
zizi | 投稿日時: 2009-9-27 19:47 更新日時: 2009-9-27 19:47 |
![]() ![]() 登録日: 2008-4-25 居住地: 投稿数: 3247 |
![]() またも即興ですか!しかもミスティックコード
(あ、いや実は今回初めてしりました)。satさんの楽曲は 毎回驚かされます。ちなみに私の地元にも老舗の「シャコンヌ」という 名曲喫茶があったのですが、今回思い出して調べてみたら何と昨年 閉店してしまってました・・寂し。 |
aratakao | 投稿日時: 2009-9-27 19:31 更新日時: 2009-9-27 19:31 |
エレG ![]() ![]() 登録日: 2005-4-4 居住地: おいでませ、永山へ~ 極上の川エビの唐揚げがもれなくついて来ます。 投稿数: 3885 |
![]() は!?
![]() ![]() ![]() これ、即興? アンビリーバボー!!! あっしには伺い知れない才能を感じます。 satさん、凄い! ![]() |
ゲスト | 投稿日時: 2009-9-27 16:29 更新日時: 2009-9-27 16:29 |
![]() おぉこれもミスティックコードなんすね。
すごい自然に綺麗に聴こえるこの不思議なエレガントさはなんということでせう。 ちょうどいい間といい、それでも即興でやってる感じ。 すごいとこまで到達しましたね。 ![]() ![]() |
|
gigo | 投稿日時: 2009-9-27 1:42 更新日時: 2009-9-27 1:42 |
![]() ![]() 登録日: 2004-6-2 居住地: 中央公園西半丁入る北通り下駄履き最上階北窓日照短猫付時折雨漏り環境並地下鉄バス近大通り東3丁目元馬通 投稿数: 4160 |
![]() 私も、深々とホコリっぽい
名曲喫茶のソファーを思い出しました。 「田園」という西洋のお城のような所もありました! ![]() (まだあるんかしら??) だいぶ遠慮して、ミスティックコード入れてますね タダですから、もっとジャンジャン使っちゃってください。 値段の問題じゃないか? ![]() |
ゲスト | 投稿日時: 2009-9-26 23:20 更新日時: 2009-9-26 23:20 |
![]() 素敵な楽曲有難う御座います。
ミスティックコードなるものは不思議な 響きをするんですね。 少し私の作っている曲のコードを思わせる 物でした。 ベースをあわせて弾いてみたんですが ははは。違和感アリアリなんで断念しました ![]() |
|
野武雪 | 投稿日時: 2009-9-26 20:55 更新日時: 2009-9-26 20:55 |
ターミネーター ![]() ![]() 登録日: 2004-9-23 居住地: 長の拳 投稿数: 1341 |
![]() 管弦っすねー
![]() ほんとに弾いてる感じのニュアンスが出てますね ![]() 不協和音だけど不協に感じない美しさです ![]() |
Mukk | 投稿日時: 2009-9-26 18:31 更新日時: 2009-9-26 18:31 |
エージェント=スミス ![]() ![]() 登録日: 2009-4-3 居住地: 三軒茶屋から徒歩10分 投稿数: 794 |
![]() 音の響きがたまらないです。
さすがです。 ![]() ![]() 壮大ですね。曲のなかに引き込まれていくようです。 目をつぶると、コンサートホールが広がりますよ。 そして、音を体で感じている自分が浮かびます。 いい曲っすね。 ![]() ![]() ![]() |
ゲスト | 投稿日時: 2009-9-26 17:38 更新日時: 2009-9-26 17:38 |
![]() ossanの情報は古いからスンマセン。
そうですか。もう無いんですな。 下敷きを切ったチケット、ミルクはマヨネーズのフタ、 水はワンカップ、コーヒー、紅茶たしか180円位だったか。 で、ワタシも調べました。高田馬場の「らんぶる」はもう無いみたいス、が新宿のらんぶるは やってるみたいですな。 |
|
ゲスト | 投稿日時: 2009-9-26 17:21 更新日時: 2009-9-26 17:22 |
![]() ありがとうございます
![]() はじめにピアノで終止即興で 伴奏、メロディを作っていきました。 そこから打ち込みで再構築してゆく流れですね。 クラシック作曲家の方も、交響曲などの作曲の際は、 ピアノから構成を作られる方法をとられるとのことでした。 そこから学び、私も次回作からより練った 構成の楽曲を書きたい思いでございます。 ミスティックコードは、gigo さんから教わりました ![]() 今作で部分的に取り入れさせて頂きましたが、自然な展開に なれば良いなという思いで、制作しました。 |
|
ゲスト | 投稿日時: 2009-9-26 17:21 更新日時: 2009-9-26 17:21 |
![]() ありがとうございます
![]() ミスティックコードはgigo さんから 教わりましたので、細かく構成して行きました。 それが助手としての務めのひとつとなれば良いのですが ![]() 中野クラシックは、名曲喫茶なのですね。 ウェブを拝見しようと思いましたが、 2005年に閉店してしまっているようですね…残念です ![]() とても嬉しい御言葉、ありがたく頂戴いたします! ![]() |
|
ゲスト | 投稿日時: 2009-9-26 17:21 更新日時: 2009-9-26 17:21 |
![]() ありがとうございます
![]() 名曲喫茶「ライオン」… ウェブサイトを見つけましたので、 早速拝見させて頂きました! ベートーヴェンの「月光」懐かしいです ![]() そして定期的にコンサートをされているのですね。 開店は昭和元年からなのですね。 1度空襲で焼けてしまったとのことですが、 是非、行ってみたいです。 とても、興味が湧いております ^ヮ^ |
|
yum | 投稿日時: 2009-9-26 15:16 更新日時: 2009-9-26 15:16 |
Ether ![]() ![]() 登録日: 2006-8-17 居住地: だから東京都だって何度も入れ直してるのに。 投稿数: 3708 |
![]() 「即興からの」てことは、どこか一部分は即興で弾いたものだということなんでしょうか?
即興的フレーズは、おそらく感覚的なものだろうと思うのだけれど、その感覚と、こうして理論的に曲を構築していくときに使うアタマとは、かなりちがうと思いますし、なかなかその両方をバランスよく使うことができる人はいないと思いますよ。 だから、よく、こういう曲が作れるなぁ。と感心するんです。 ミスティックコード、慌てて勉強しました。気持ちいい不協和音って感じでしょうか。確かに不思議なコードです。 |
ゲスト | 投稿日時: 2009-9-26 14:49 更新日時: 2009-9-26 14:50 |
![]() うわあ、やりなさる。またしても。
このモッテき方が、なんともタマンナイです。 なんともタマンナイ、のはさすがgigo博士の助手をなさってる だけありますな。 コムズカシイことは分かりませんが、素晴らしいというのだけは 間違いない。 中野クラシックは交響楽が多いッスネ。 |
|
TheKanders | 投稿日時: 2009-9-26 14:47 更新日時: 2009-9-26 14:47 |
kankan ![]() ![]() 登録日: 2006-12-5 居住地: 多摩区 投稿数: 3373 |
![]() ほとばしっているですね。
渋谷の名曲喫茶「ライオン」にいる気分になりました。 いい空間でっす。 ![]() |
|