↑作品を聴くには
ここをクリック! |
|
この曲を好きポチした人は、他にもこれらの曲をポチっています。
夜明け前 - SCRAPS (コメント:31件・好きポチ:20件・登録:2022-02-19) 詳しく見る >> |
ありがとう(コラボ) - BGM-P (コメント:15件・好きポチ:13件・登録:2012-12-30) 詳しく見る >> |
Set me on fire remake - TheKeathmoon (コメント:12件・好きポチ:14件・登録:2013-01-16) 詳しく見る >> |
maze plant - 野武雪 (コメント:24件・好きポチ:13件・登録:2013-08-23) 詳しく見る >> |
♪爽やかな心を運んで…♪ - PIYO (コメント:18件・好きポチ:21件・登録:2014-04-20) 詳しく見る >> |
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
投稿者 | スレッド |
---|---|
yuuichik | 投稿日時: 2013-11-3 13:06 更新日時: 2013-11-3 13:06 |
校長 登録日: 2004-2-16 居住地: 投稿数: 2404 |
Re: BGMフレーズ「涙目で駆け出す少女」 久しぶりにGBUCの曲を聴こうと思い立ち、
以前の発表曲一覧の中にBGM-Pさんの曲を見つけてクリックしました。 説明にザッと目を通して、曲を再生。 いろんな想いを含んだようなイントロが始まりました。 なかなかいい雰囲気だぞ。 さて、ボーカルが出て来るのか? それとも凪さんの語りが出て来るのか? ・・・と思ったところで、曲が終了してました。あれれ? あ、これは本当にまさに、純粋なBGMの断片なのですねっ(笑) |
凪 | 投稿日時: 2013-10-13 23:02 更新日時: 2013-10-13 23:02 |
ドラえもん 登録日: 2006-11-11 居住地: 投稿数: 1270 |
Re: BGMフレーズ「涙目で駆け出す少女」 あら、終わっちゃった。いいメロディだなあ。吹いてみたい。(吹けませんけどw)
いつかの「オペラティックな話」はこうなるのですね。 オペラって、極端で激しい物語なんですよね。こういう極端な物語に無機質な語りは合うかもしれません、ほんとに。 Mac音ココやMac音ナナは単音を並べることができる。でも、繋ぐことは難しい。 ボーカロイドは単音を並べて繋ぐことができる。でも、息の流れを作ることは難しい。 人間は、並べて繋げた音を息の流れで貫いて喋る。何処(誰)に向かってどんな気持ちで何の視点で喋るか、で、息の流れはかなり変わります。歌も多分そうです。 そして、私たちは思いのほか、息の流れを重点的に聴いているのではないか。 この息の流れのないところが、現時点のボーカロイドの限界であり、同時に持ち味のように思います。違和感を感じるか面白いと思うかは、そこをどう受け止めるかなんでしょうね。 |
BGM-P | 投稿日時: 2013-10-1 5:04 更新日時: 2013-10-1 5:04 |
ケンシロウ 登録日: 2011-10-9 居住地: 投稿数: 545 |
Re[2]: gogoさん ありがとうございます。
聴かせていただいてきました。 面白いですよね。これから娘が私の歳になる頃には 世界はどんなになっているのかな。などと考えてしまいます。 鉄腕アトムや、2001年や2010年宇宙の旅 の時代の人が、 今の時代にワープしたら驚くでしょうか、それとも 「それほど変わってないじゃないか」と思うのか、 その過程をゆっくり体験してしまった自分には時代のギャップはもうよくわからないけれど、 突然、あと30年くらい未来に行ったら、どんな気分になるのかな。 次の東京オリンピックを見られるのかどうかすら自信が無い自分ですが〜。 |
BGM-P | 投稿日時: 2013-10-1 4:52 更新日時: 2013-10-1 4:52 |
ケンシロウ 登録日: 2011-10-9 居住地: 投稿数: 545 |
Re[2]: potmanさんへ。 ありがとうございます。
そういう映画があるんですね。 「昔の旅芸人の映画」というと、 記憶すれすれのところに「道」というのがあります。 子供の頃テレビで見たのですが、 なんだかわからないけれど暗かった…というイメージ。 その頃はわからなかったけれど、今見たらとても切ないだろうな、と思います。 若い頃、早朝、新宿でマイクロバスに数人乗リ合わせては 片道3〜4時間くらいのエリアを演奏して回った田舎回りの時代を思い出します。そうして気がつけば奇遇にも今、 その頃にヨソ者として寄ったことのある田舎町に暮らしているのです。 その頃の夜明け前の暗いホームの情景や、寒い冬の風にガタガタ震えてバスを待った経験を、表面の意識が忘れても無意識の記憶には深く刻み込まれているのかもしれません。 |
gigo | 投稿日時: 2013-10-1 2:19 更新日時: 2013-10-1 2:19 |
登録日: 2004-6-2 居住地: 中央公園西半丁入る北通り下駄履き最上階北窓日照短猫付時折雨漏り環境並地下鉄バス近大通り東3丁目元馬通 投稿数: 4160 |
Re: BGMフレーズ「涙目で駆け出す少女」 あら!もう終わっちゃった。
続きは?? 2004年年末の、まだボカロって言う言葉がない頃に MacinTalk に歌わせた事がありますよ。「Daisy」で探せます。 あ、あった!! http://gbuc.net/modules/myalbum/photo.php?lid=1770 MacinTalkは音を伸ばして歌えないので 人間の声のサンプリングが必要みたいだったので、諦めたんですけどね。 ふるい話は良いか。 |
potman2 | 投稿日時: 2013-9-30 13:00 更新日時: 2013-9-30 13:00 |
ターミネーター 登録日: 2010-5-23 居住地: 東京 投稿数: 1451 |
Re: BGMフレーズ「涙目で駆け出す少女」 昔「旅芸人の記録」という恐ろしく長い映画を見に行きましたが
その対極に位置するような濃縮タイプの音楽。 吹く風や気温までも感じさせるのは毎度ながらさすがですね。 これから色々展開しそうなのもとても楽しみ! |
BGM-P | 投稿日時: 2013-9-29 20:52 更新日時: 2013-9-29 20:52 |
ケンシロウ 登録日: 2011-10-9 居住地: 投稿数: 545 |
Re[2]: おやじATBさん ありがとうございます。
とても面白く興味深い内容ですね。 昔からインストについては、生演奏と打ち込みについて、ずいぶん話題があったように思います。 私は弾いてしまった方がラクなので生演奏多重録音型なのですが、ループ使いの達人だったり、キーボードでバシバシドラムを叩くワザを習得していたなら、何をしでかしているやらわかりません。 基本的には、小節線や拍やカウントに支配されない即興的な演奏が一番ラク。 歌も、自分ひとり生で弾き語っているのが一番ラクなんですが、 実際に人前で歌っても、ままならない声で。 録音しても、自分の耳には許せない欠点ばかりが聴こえて。 ボカロに触れてみたいというのは、筋力の無い手足にパワースーツを着せてサイボーグ化…というのと同じような憧れかもしれません。 自分の声をどうこうするモノではないのですから、やはり1音源のアイテムとして、使用範囲を明確に設定し直すべきですね。 ATBさん、ありがとうございます。 コメントくださって、感謝いたします。 |
おやじATB | 投稿日時: 2013-9-29 13:57 更新日時: 2013-9-29 13:57 |
ジェダイマスター 登録日: 2013-5-25 居住地: 投稿数: 428 |
Re: BGMフレーズ「涙目で駆け出す少女」 おじゃまします。
先週、日本音響学会主催のボーカロイドの講演会(主招待講演はボーカロイド開発者の剣持秀紀氏)に行ってきましたので、このスレッドの主旨からは逸れているかもしれませんがご参考のために紹介します。 この催しではボーカロイドの現状、使い方のほか、初音ミクを登場させてバック演奏するというコンサートもありました。質疑応答で剣持氏が「ボーカロイドはできる限り肉声の歌に近づけようと改良・努力して来たけれども、肉声のヴォーカルとは違う一種の楽器だと捉えている」と答えていたのが印象的でした。つまり肉声とボーカロイドの歌は別物であり、目的によって使い分けして行けばよい、要はそれを表現する人(創作者)の意図次第であるという感じでした。 また生楽器と電子楽器は倍音の構造(奇数、偶数倍音の重なりなど)や雑音の有無が違うので別物であり、生楽器のみ、電子音のみ、それらの混合音楽など、それぞれの楽曲の形態(楽しみ方)があっていいのではないか(棲み分けしていくのではないか、お互い無理に代用する必要はない)、ということも会場で話し合われていました。 とはいえ、別の講演者で紹介されたSinsy、ボーカロイドの発展版VocaListener「通称ぼかりす」(残念ながらMac非対応)などでは、可能な限り肉声に近づけようとする試みも急速に進んでおり、最新バージョン(未発売)を使って、わざと音痴に歌ってリアルタイムでスピーカから抜群の歌唱力でメロディーを出させるとうのもありました。息継ぎや吐息の雑音を入れたラップもどきの歌の紹介もありました。 感情表現としては少々技術的に問題あっても肉声に勝るモノなしと個人的に考えておりますが、目的に応じて合成音を使ってみてもいいかな、と思いました。 長くなってすみません。 |
BGM-P | 投稿日時: 2013-9-29 6:34 更新日時: 2013-9-29 6:36 |
ケンシロウ 登録日: 2011-10-9 居住地: 投稿数: 545 |
Re:kimuxさん ありがとうございます。
実際のところ、ボカロ曲は私には字幕が必要です(日本語なのにね)。 私にとってはやはりインストとか動画の領域なのかもしれません。 ただ外国語のわからない小学生の娘にとっては、外国語の歌とボカロの歌、幾何学的インスト、あまり差がないみたいです(アイドル?の歌はなぜか嫌います)。 自作の曲を自分の声で歌えるのが一番の理想です。感情やそこに込めた思いをそのまま伝えたいから。 曲を作り始めた頃から「狭い声域」と「女子らしくない低音域」と35年くらい戦って来ましたが、 自分が歌えない音域なら他の人に頼んで…と思っても、出会いを含めて難しいことがたくさん。「注文」や「指示」するのも苦手。 歌がダメならと「語り」をしてみた結果、やはり自分の発声器官の不良を痛感。 kimuxさんにお願いした「ラリグラス…」は、皆さんのご協力で本当に素敵な作品になって、幸せでした。感謝感謝です。 語りや歌モノを、音域や滑舌自由に、自分自身を解放できないだろうか、とイメージした中に、ボーカロイドという世界も見えた訳です。 でもたぶん、このままアコースティックの一発勝負に追われて、毎日を過ごしてしまうんだろうな、と頷いてしまう自分がここにいます。 |
kimux | 投稿日時: 2013-9-29 0:24 更新日時: 2013-9-29 0:24 |
登録日: 2004-2-11 居住地: 地球 投稿数: 6942 |
Re: BGMフレーズ「涙目で駆け出す少女」 わたしもボカロの歌詞は聞き取れなくて。そうですか歳の問題ですか。
しかし自分で歌える人は自分の声で歌うのが一番だと思うんですけどね。 |
dj_beast | 投稿日時: 2013-9-28 20:14 更新日時: 2013-9-28 20:14 |
ガレバンジャンキー 登録日: 2004-2-12 居住地: 荒川二ノ3のジャージの着こなしが尋常じゃない件 投稿数: 2985 |
Re: Re[2]: ゲストさん。 あ、ゲストになってましたがビーストです!すみません!しゃべりってのは自然な無機的じゃないしゃべりのことです〜
|
BGM-P | 投稿日時: 2013-9-28 20:09 更新日時: 2013-9-28 20:09 |
ケンシロウ 登録日: 2011-10-9 居住地: 投稿数: 545 |
Re[2]: ゲストさん。 ありがとうございます。
琵琶法師…できるものならやってみたい気分です。 ストーリーそのものは今、個人的嗜好で「近未来系」と、依頼上の試作で「平安朝以前」を並行して書いているのですが、 自分的には、ピアノのダンパーペダルを踏んだまま、即興で弦を指ではじいたリ掻き鳴らす、というのが今のところ一番手軽なイメージ音です。 それにしても、ラップのピッチでそんなに音程変化が大きいなんて、思いもしませんでした。話し声を12音に当てはめるのが無理だ、ということ自体は分かりますが。 ボカロの歌う歌詞を聴き取るためには、私は特別な注意力が必要ですが、娘は「普通に全部聴き取れる」と言います。年代的な感覚のギャップかもしれません。 Macではボカロは使えない、と娘に言い訳していたのですが、ひと手間かければMac上でwindowsを呼び出して作業することもできるし、Mac上でもLogicで初音ミクを使えるようになるらしいですね。 ところで、歌モノに使われるボーカロイドと おしゃべりのキャラは、物が全然違うのでしょうか。 例えば、こうして使われている声は…。 http://www.youtube.com/watch?v=37sW37RRkEY どちらにしても、今はまだLogicの使い方に超ゆっくり慣れようとしてる程度ですので、まだまだ手の届かぬ雲の上です。 |
ゲスト | 投稿日時: 2013-9-28 2:30 更新日時: 2013-9-28 2:30 |
Re: dj_beast さん/ 刺激的な文章で黙ってられんです!
スポークンワード系は、そもそもって話ですけど、まぁ、エジソンの時代から始まった商業音楽の元祖でもありますよね。もしかしたら琵琶法師なんかもアンビエント+スポークンワードだったんじゃないかってくらい音楽の基本形だと思います。一方で、ボカロはまだ限界点がいろいろあるようで、歌うのはそこそこできるんですが、ぶっちゃけラップができません。これ、どういうコトかっていうと、ラップのピッチって物凄く変化量が大きいのですよ!逆に考えてる人多いかもと思うんですが、メロダインやらオートチューンなんかで測ってみると、驚くべき音程変化をしていて、とても12音階で直線的に表現しきれないって現実があります。ボカロ職人もテクニックとして、歌い出しでピッチを下げたりはするんですけど、ラップの場合は常にそういう作業を強いられ、とても現実的にブリコラージュしきれないんですね。で、しゃべり、ってのはもっと複雑になるので、つまりリズムももっと一定じゃなくなるので、コンピュータシミュレーション的には最終地点になるかなーって感じです。映画の吹き替えボカロはまだまだ先になりそう。でも確実に起こりうる近未来だと思います。 で、何が言いたいかというとw、お子さんの要求に答えるのはその時代その時代の限界の中で見れる笑顔と直面するコトの他にないと思うんですよ。いまの子供に今の自分でベストを尽くす。これが最高なんじゃないかな? ということでBGM-Pさんのボカロ聴いてみたいよーっ!!((o(´∀`)o)) |
|
BGM-P | 投稿日時: 2013-9-27 6:27 更新日時: 2013-9-27 6:34 |
ケンシロウ 登録日: 2011-10-9 居住地: 投稿数: 545 |
dj_beast さん/ ありがとうございます。
モンハン4が出て日が経ちましたね。 「呑龍さま…」以来、音楽ストーリーの作成を続けつつ、 自分の技術とジャンルとアイテムの少なさに壁を感じています。 先日ボカロの使い手40mpさんもTVで語っていましたが、 生声でなく、ボカロを使用することでメッセージやメロディが 伝わりやすくなる、と。 今それをずーっと、考えているところです。 生身の人間が歌ったり語ったりすることで、その歌に込められた感情や 微妙な思いが心に響く、というのはひしひしと思います。それは確かなことですが、 淡々と語ってもらうことで、直接的に言葉が伝わることもあります。 その効果もすごくよくわかるんです。 娘が以前ハマっていた「パラジクロロベンゼン」「アンチクロロベンゼン」 なんじゃ?と思っていたのですが、動画を見ながらよく聴くと、 やはり感じるものがある。 作って、と言われても、アタシはボカロ扱えないしー、と 娘に言い訳する日々です。 ストーリーも、 ドロドロしたものを「棒読み」で語らせ、 電気的な音楽を組み合わせてみたい。 ボカロ曲でも、フォルクローレの倍速みたいなのがぴったりはまるように。 http://www.youtube.com/watch?v=BMXKjqVIeGs すみません。長い返信、意味不明ですね。 |
BGM-P | 投稿日時: 2013-9-27 6:12 更新日時: 2013-9-27 6:12 |
ケンシロウ 登録日: 2011-10-9 居住地: 投稿数: 545 |
ziziさん/ 楽しい続編ありがとうございます。
こうして書き出してから、ziziさんのように宿屋の息子のその後を想像したら あ。ちょっとまずいかな。と思ったりしてます。 その時代その国では、殺人事件はどういう処罰があったのか…考えると 一座が、とっとと逃げてしまったならば、 あとで駆けつけて刺された娘を腕に抱いた宿屋の息子は血だらけで。 他に証拠のない彼は、殺人犯にされてしまうのではないだろうか?? と考えると、この宿屋の息子が、ほんとに気の毒です。 zizi編の中では、リベンジ編が好きです。 自分としては、ストーリーはどろどろしてるけど、 演じる者たちは淡々とクールに動く、みたいな表現をしたい、 最近よくそう思うのですが、方法がわからない…。 |
dj_beast | 投稿日時: 2013-9-26 23:32 更新日時: 2013-9-26 23:32 |
ガレバンジャンキー 登録日: 2004-2-12 居住地: 荒川二ノ3のジャージの着こなしが尋常じゃない件 投稿数: 2985 |
Re: BGMフレーズ「涙目で駆け出す少女」 むしょうにRPGやりたくなります
|
zizi | 投稿日時: 2013-9-26 22:33 更新日時: 2013-9-26 22:37 |
登録日: 2008-4-25 居住地: 投稿数: 3247 |
こんな続きはいかがでしょうか おお、管弦楽ですか、雰囲気出てますね〜!
しかしダメじゃないですかこんな切ない話読まされて こんな素敵な音楽聴かせられたらもういつものアレが... その後の物語をつい...では参ります(誰も頼んでませんかね:笑) 切ない編 生き絶えた娘の亡がらをその場に弔った宿屋の息子は毎日その場に通い 弔いの言葉をかけておりました。いつも涙を流し地面を濡らします。 その涙はやがてその場所に一輪の花を咲かせます。年月が経つうちに花はその株を増やし、 あたり一面花に覆われ、いつまでも枯れる事がありませんでした。 そう、宿屋の息子がその生涯を終えてからもいつまでも、いつまでも... リベンジ編 生き絶えた娘の亡がらをその場に弔った宿屋の息子は家に帰り、一計を案じます。 宿屋の客に時々来る大道芸人や楽師、役者達から少しづつ芸を習い覚えます。 一生懸命稽古を続け、一年後には一流の芸を身につけ、時期を伺います。 で、遂にまた街にやって来ました例の旅芸人一座。舞台を終えた劇団一同の 前に現れた宿屋の息子は芸を披露、座長にも認められ、劇団に入れてもらいます。 で、それから旅に出て舞台を続けながらそれとなく例の踊り子に接近、座長から 見事寝取る事に成功。当然揉める座長と踊り子はついに修羅場を迎えさし違える事に... その後別の踊り子と良い仲になり一座を乗っ取り、街へ凱旋しましたとさ... したたか編 呆然とする宿屋の息子。亡がらを葬り、家に戻った息子は、 娘の忘れ形見の女児を抱き上げ、語りかけるのであった。 「お母さんは亡くなってしまったんだよ...これから父さんと二人で生きて、いつか...」 大人になるまで娘を育て上げ、また街を訪れた旅芸人一座。 年老いた座長と元踊り子の前に現れた娘に座長は熱を上げて... |
|