|
![]()
↑作品を聴くには
ここをクリック! |
|
この曲を好きポチした人は、他にもこれらの曲をポチっています。
Moonshine Dew - gigo (コメント:24件・好きポチ:12件・登録:2009-08-07) 詳しく見る >> |
マンボ55号 - 邪楽 (コメント:18件・好きポチ:6件・登録:2009-09-22) 詳しく見る >> |
Happy new お正月 - ひわたし (コメント:24件・好きポチ:12件・登録:2010-01-12) 詳しく見る >> |
overcast - Asako (コメント:40件・好きポチ:16件・登録:2009-05-19) 詳しく見る >> |
![]() 飯店 - Mukk (コメント:18件・好きポチ:11件・登録:2009-09-26) 詳しく見る >> |
投稿者 | スレッド |
---|---|
gigo | 投稿日時: 2010-5-14 4:07 更新日時: 2010-5-14 4:07 |
![]() ![]() 登録日: 2004-6-2 居住地: 中央公園西半丁入る北通り下駄履き最上階北窓日照短猫付時折雨漏り環境並地下鉄バス近大通り東3丁目元馬通 投稿数: 4160 |
![]() aratakaoさん
Oh~! ![]() って釣りじゃないか ![]() まったく、 世の中にはバカな事を競っているヤカラが たくさんいるもんですねー ![]() いやどうも。 |
aratakao | 投稿日時: 2010-5-13 23:10 更新日時: 2010-5-13 23:10 |
エレG ![]() ![]() 登録日: 2005-4-4 居住地: おいでませ、永山へ~ 極上の川エビの唐揚げがもれなくついて来ます。 投稿数: 3885 |
![]() 何を隠そうあっしも一票投じて来たのであります
![]() しかしいろいろな方達がいるんですね~ ![]() まさに「アーチスト」って言葉がぴったんこです。 |
gigo | 投稿日時: 2010-5-10 20:11 更新日時: 2010-5-10 20:12 |
![]() ![]() 登録日: 2004-6-2 居住地: 中央公園西半丁入る北通り下駄履き最上階北窓日照短猫付時折雨漏り環境並地下鉄バス近大通り東3丁目元馬通 投稿数: 4160 |
![]() yumさん
その1票は、アート史に偉大な足跡となるでしょう!! ![]() きのうはベルリン、明日はサンパウロ ニッポンの夜明けは、まだまだだな~ 杉作 ![]() ウゴウの応募者の中からノミネートされたよーと言う通知が、主催者からありました。 アメリカ大統領も、立候補の意思を表明しないと、ノミネートされません。 日本語だと、ご指名になりますかね。 カテゴリーは ELECTRONIC SONORITY ですから、音楽とは限定されていないので、 アーティスティックな音響は、音楽らしくすべきでないと言う先入観には不利でしょうね。 20世紀的アイディアだと、そうなりますね ![]() ![]() ![]() |
yum | 投稿日時: 2010-5-10 13:06 更新日時: 2010-5-10 13:06 |
Ether ![]() ![]() 登録日: 2006-8-17 居住地: だから東京都だって何度も入れ直してるのに。 投稿数: 3708 |
![]() もう1票、入ってるはずですぜ
![]() 今度はサンパウロですか。 このノミネートはご自身で応募したんですか?それとも主催者側から連絡があったのですか? 他のノミネート作品も見てみましたが、 最終的に出ている音が、ちゃんと「音楽」している、という点において、RGB Music は洗練されていると感じました。それが洗練され過ぎている、と解釈されちゃうと、そのことがRGB Musicの弱点にもなってしまうのだけれど。 |
gigo | 投稿日時: 2010-5-10 2:14 更新日時: 2010-5-10 2:14 |
![]() ![]() 登録日: 2004-6-2 居住地: 中央公園西半丁入る北通り下駄履き最上階北窓日照短猫付時折雨漏り環境並地下鉄バス近大通り東3丁目元馬通 投稿数: 4160 |
![]() toshi-RIOさん
やったじぇ!3票だー ![]() サンパウロに3歩近づいた ![]() 確率5%の方が、3歩より可能性高そ。 ![]() 公職選挙法には触れないので、ご安心ください。 ![]() |
toshi-RIO | 投稿日時: 2010-5-10 2:02 更新日時: 2010-5-10 2:02 |
![]() ![]() 登録日: 2007-11-7 居住地: asaoku 投稿数: 3015 |
![]() 俺も投票しました(選挙か)
此のシリーズ見るたびに Centrarl Parkに憧れます。 今のところ行ける確率5%ぐらいですが。 ![]() |
gigo | 投稿日時: 2010-5-9 21:48 更新日時: 2010-5-10 19:48 |
![]() ![]() 登録日: 2004-6-2 居住地: 中央公園西半丁入る北通り下駄履き最上階北窓日照短猫付時折雨漏り環境並地下鉄バス近大通り東3丁目元馬通 投稿数: 4160 |
![]() saty+さん
いェ~イ! これで 2票ゲットだー ![]() あー、サウンド部門で、ちょっとわかりづらいのも、幾つかありますね。 大きく分類して、新しいインストと言うのがいくつもあって、 それにパフォーマンスが絡むという見せ方(聴かせ方)が、主流なんでしょうか。 それでも、インダストリアル時代風から、エレクトロニクス風まで色々ですが。 私のほかの日本人は二人とも、新しいインストでウエアラブルですね。 サウンドを中心として、デバイス、パフォーマンスとして見てみると、 4パージ目のトップ、Silent Percussin Project が私は面白かったです。 次にコンセプトとサウンドでは、心臓音をセンサーで読み取って、 コンポジションとビジュアルにして行くと言う、 2ページトップの HeratChamberOrchestra かな。 最近の傾向として受けそうなものは、Web参加型アートというか、 4ページ左2段目の Soundcities ですかね。 Googleマップ上に、その地点の音を載せて行くと言うヤツで だれでも参加できて、ドンドン増えて行くと言うのがミソかな? でも私の趣味ではないのは、明記しておかないと 4ページ右トップの Tongue Music: The Sound of a Kiss は 去年あったPixel Storm と言うコンペで、ぶつかった事があります。 その時は私のは入賞で、The Sound of a Kiss は圏外だったのですが これ関係者以外の人気投票で受けそうですね。 ![]() ![]() ![]() |
gigo | 投稿日時: 2010-5-9 21:09 更新日時: 2010-5-9 21:09 |
![]() ![]() 登録日: 2004-6-2 居住地: 中央公園西半丁入る北通り下駄履き最上階北窓日照短猫付時折雨漏り環境並地下鉄バス近大通り東3丁目元馬通 投稿数: 4160 |
![]() |
saty+ | 投稿日時: 2010-5-9 15:03 更新日時: 2010-5-9 15:03 |
ケンシロウ ![]() ![]() 登録日: 2008-5-26 居住地: 横浜 投稿数: 690 |
![]() ELECTRONIC SONORITY部門全部見ましたです~
日頃お世話になっているRGBに一票、こっそり入れましたぁぁぁぁ!!! サウンド系はプレゼンテーションが難しいのかムービーだけでは意味がわからないものがありましたです ![]() 面白そうだったのでインタラクティブアート部門も半分ぐらい見ましたが、残りを見る根性が続きませんでした、、 ![]() 個人的には懐中電灯で窓(らしきもの)に光当てると音楽が鳴る作品が面白かったです。AKAIのAPC40と言われればそうなのですが、、 根性が戻ったら残り制覇しに行こう、、 |
TheKanders | 投稿日時: 2010-5-9 10:16 更新日時: 2010-5-9 10:16 |
kankan ![]() ![]() 登録日: 2006-12-5 居住地: 多摩区 投稿数: 3373 |
![]() このシリーズ。楽しみにしてますです。
雨の日編ってないっすかねぇ。 ![]() |
gigo | 投稿日時: 2010-5-8 19:16 更新日時: 2010-5-8 19:56 |
![]() ![]() 登録日: 2004-6-2 居住地: 中央公園西半丁入る北通り下駄履き最上階北窓日照短猫付時折雨漏り環境並地下鉄バス近大通り東3丁目元馬通 投稿数: 4160 |
![]() satさん
わ~い ![]() 一票獲得だー!!ドウモ 音色は演奏される都度違っています。 その音色の選定は、プログラムが自動で決められるように 私がプログラムに書き込んだので 誰が決めたのかと問われると う~ん ![]() ![]() ![]() ![]() |
ゲスト | 投稿日時: 2010-5-8 10:16 更新日時: 2010-5-8 10:16 |
![]() 先ほど、投票してきました ^ヮ^
成功をお祈りしております。 RGB Music RENGA で流れる音なのですが、 音色の選定はgigo さんが決められたのでしょうか。 写真に写る風景から、音の雰囲気を感じられたのかなあと 興味深く思いながら、鑑賞しておりました ![]() |
|
|