↑作品を聴くには
ここをクリック! |
|
この曲を好きポチした人は、他にもこれらの曲をポチっています。
saint james infirmary - ゲスト (コメント:22件・好きポチ:11件・登録:2009-09-16) 詳しく見る >> |
Polyphenol (ポリフェノール) - kimux (コメント:22件・好きポチ:15件・登録:2009-03-16) 詳しく見る >> |
トッケ - gt_music (コメント:14件・好きポチ:10件・登録:2009-08-08) 詳しく見る >> |
土気色の微笑み2009 - ゲスト (コメント:20件・好きポチ:13件・登録:2009-11-30) 詳しく見る >> |
![]() Spring has come - Mukk (コメント:16件・好きポチ:9件・登録:2010-03-14) 詳しく見る >> |
投稿者 | スレッド |
---|---|
gt_music | 投稿日時: 2009-8-15 16:00 更新日時: 2009-8-15 16:00 |
ドラえもん ![]() ![]() 登録日: 2005-10-7 居住地: 投稿数: 1141 |
![]() コメントありがとうございます。
お楽しみいただけたようで、嬉しいです。 ![]() エンディング、大仰すぎるかと照れながら、エイッとやりました。 ![]() |
gt_music | 投稿日時: 2009-8-15 15:58 更新日時: 2009-8-15 15:58 |
ドラえもん ![]() ![]() 登録日: 2005-10-7 居住地: 投稿数: 1141 |
![]() コメントありがとうございます。
そういうのも壮大でいいですねぇ。 そういえば、ロマの宗教的バックボーンって、知らないなぁ…。 荘厳さは出したかったので、嬉しいです。 ![]() |
gt_music | 投稿日時: 2009-8-15 15:51 更新日時: 2009-8-15 15:51 |
ドラえもん ![]() ![]() 登録日: 2005-10-7 居住地: 投稿数: 1141 |
![]() コメントありがとうございます。
ホントはもう一つ、時間という軸も入れて三次元的に したかったんですけど、そこは力及ばずで…。 ![]() |
gt_music | 投稿日時: 2009-8-15 15:48 更新日時: 2009-8-15 15:48 |
ドラえもん ![]() ![]() 登録日: 2005-10-7 居住地: 投稿数: 1141 |
![]() コメントありがとうございます。
ガンダーラ仏の、特に菩薩像は男前が多いです。 ![]() ECMぽいのは、アートワークのせいもあるかも? ちょい、ニルス・ペッター・モルヴェルの「クメール」の ジャケとか、イメージしてました。 ![]() ズーコフスキーさんも知らないです…。 とんがった系は、実は疎かったりする私。 ![]() |
gt_music | 投稿日時: 2009-8-15 15:42 更新日時: 2009-8-15 15:42 |
ドラえもん ![]() ![]() 登録日: 2005-10-7 居住地: 投稿数: 1141 |
![]() コメントありがとうございます。
何だか好きなんですよね、異文化のミクスチャーって。 お散歩ですか、たしかに歩くのに良いテンポだったかも。 ![]() |
gt_music | 投稿日時: 2009-8-15 15:40 更新日時: 2009-8-15 15:43 |
ドラえもん ![]() ![]() 登録日: 2005-10-7 居住地: 投稿数: 1141 |
![]() コメントありがとうございます。
ストリングス・フェチなんです、実は。 ![]() 森の中の旅ですか、いいですねぇ、行ってみたい。 ラスト、ぱ~っと開ける感じが出せたようで、嬉しいです。 ![]() |
ゲスト | 投稿日時: 2009-8-14 15:37 更新日時: 2009-8-14 15:37 |
![]() 重厚感と荘厳な感じのする音づくり!
ドラマチックなストーリーもありますね。 大陸的ななにかを感じました。 エンディングは映画ばりの終焉!しびれました。 ![]() |
|
kagen | 投稿日時: 2009-8-14 12:42 更新日時: 2009-8-14 12:42 |
![]() ![]() 登録日: 2006-1-3 居住地: 品川区 投稿数: 2469 |
![]() ロマの元はガンダーラで栄光を誇った楽師たちではないかと勝手な想像をしながら聴きました。
全体的に荘厳な物語性を含んだ展開で素晴らしいです。 |
gigo | 投稿日時: 2009-8-14 6:51 更新日時: 2009-8-14 6:51 |
![]() ![]() 登録日: 2004-6-2 居住地: 中央公園西半丁入る北通り下駄履き最上階北窓日照短猫付時折雨漏り環境並地下鉄バス近大通り東3丁目元馬通 投稿数: 4160 |
![]() 力作ですね
![]() 理性的なクラシカルな旋律と 野性味あるパーカッションの同時進行が アポロンとディオニソス または、相反する陰陽のように ひとつの絡み合った世界を作り上げているのを 感じさせます ![]() ![]() |
magaimono | 投稿日時: 2009-8-14 1:26 更新日時: 2009-8-14 1:26 |
ドラえもん ![]() ![]() 登録日: 2006-1-27 居住地: 投稿数: 1172 |
![]() 男前な仏像さんですねぇ。ありがたや、ありがたや。こないだやってた興福寺展は見に行けませんでした。
映像が似合いそうな音ですね。ECM的。Eberhart Weberとか、お好きですか? そうそう、Paul Zukofsky御存知無かったですか。グラスの「浜辺のアインシュタイン」や「フォトグラファー」でヴァイオリン弾いてた人なので、てっきり御存知だと。80年代のとんがった系では、クレーメルかズーコフスキーか、なんて扱いだったんですけど、クレーメルはビッグになっちゃいましたが、ズーコフスキーはフェードアウトしちゃったから。 |
TheKanders | 投稿日時: 2009-8-13 23:21 更新日時: 2009-8-13 23:21 |
kankan ![]() ![]() 登録日: 2006-12-5 居住地: 多摩区 投稿数: 3373 |
![]() 仏教とイスラムが混沌としたインドから山岳の密教、東ヨーロッパ~ゲルマンと、そんな方面への旅。
散歩しながら聴いたっすが、歩調が調子よかったでっす。 ![]() |
ゲスト | 投稿日時: 2009-8-13 22:37 更新日時: 2009-8-13 22:37 |
![]() ストリングス、素敵ですね
![]() 森の中を歩きながら、 旅をしているイメージが浮かびます。 最後は、まぶしい太陽が見えて、 真っ白になったまま、終わりを迎えるようでした ![]() |
|
gt_music | 投稿日時: 2009-8-13 12:02 更新日時: 2009-8-13 12:02 |
ドラえもん ![]() ![]() 登録日: 2005-10-7 居住地: 投稿数: 1141 |
![]() コメントありがとうございます。
この次の展開はコレ!って直感的に作っていったら、 こんなんなっちゃいました~。 ![]() 長尺お付き合いいただけて嬉しいです。 ![]() |
aratakao | 投稿日時: 2009-8-12 18:52 更新日時: 2009-8-12 18:52 |
エレG ![]() ![]() 登録日: 2005-4-4 居住地: おいでませ、永山へ~ 極上の川エビの唐揚げがもれなくついて来ます。 投稿数: 3885 |
![]() ど頭のなんと雅な事、、、と思ってたらビートに乗った荘厳なサウンドが、あれ?また違う展開に。
いや飽きさせない&長さを感じさせない展開&音作り。 ショートフィルムか何かにマッチしそうです。 心が洗われました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|