Mainトップ  :  Japan :    # WHA-SANG(2005)
# WHA-SANG(2005)
↑作品を聴くには
ここをクリック!


ポチタグ
この作品のイメージは?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?

現在の結果を見る
# WHA-SANG(2005)
高ヒット
今回、下記コメント欄にありますように、この作品の問題点に関するご指摘を頂戴し、楽曲データを削除させて頂きました。後日、このスレッド自体も削除させて頂く予定です。関係者の皆様、ご迷惑をおかけいたしまして申し訳ありませんでした。

==============================

友達自慢シリーズ、第2段です。

今から8年前、「グレゴリアンチャント」のブームがあったのを覚えていらっしゃる方は少なくないと思います。この頃、私がマスターの講義でお世話になっていた先生の中にちょっと変わった教授がいまして、「グレゴリアンチャントを聴くのもいいが、日本の宗教音楽の和讃、声明を聴け」と、これらを題材にレポート書かせる宿題を出したのです(苦笑)。さっそく浄土真宗の和讃/声明の音源を手に入れ、聴いてみたところ、確かにいいんですよ、これが。声の伸びといい、厚みといい、気持ちよくトランスできるのです。

そこで、この音源を件の友人に聴かせてみたところ、感想は私と同様ながら、この音源を元にした新たな作品のイメージまでもが浮かんでしまったらしいのです。それから間もなくして、完成した曲を聴かせてもらったのですが、そのクオリティには本当に驚かされました。作品の展開といい、和讃のハマり具合といい、はじめからこの曲の為に録音された和讃なのではないかと疑ってしまう程でした。「偶然だよ」と友人は謙遜するのですが、皆さんはどう思われますか?

8年越しのアップです。
前作「# S0-RA(2005)」同様、過去の音源を一度GarageBandに取り込んで、音量やイコライジングなどを微調整してみました。アートワークは今回のための新作です。作品のイメージが表現できているといいのですが。ぜひお聴きになってみて下さい。
kuss - kuss さんの作品をもっと! 
2005-6-29 13:06   1754   14   7   0  
0:10   44.1 KHz   160 kbps   0.19 MB
  GarageBand(Mac)   (まだタグを設定されていません)



表示-非営利-継承

この曲を好きポチした人は、他にもこれらの曲をポチっています。

みんなの Shinちゃん!!
みんなの Shinちゃん!! - okeh
(コメント:38件・好きポチ:21件・登録:2005-10-25) 詳しく見る >>
アフター・アワーズ (kcsaito&jesushairdo&inuken)
アフター・アワーズ (kcsaito&jesushairdo&inuken) - inuken
(コメント:36件・好きポチ:15件・登録:2005-04-06) 詳しく見る >>
My Broken Valentine V3
My Broken Valentine V3 - kimux
(コメント:34件・好きポチ:22件・登録:2005-05-04) 詳しく見る >>
GWに捧ぐバラード
GWに捧ぐバラード - kcsaito
(コメント:19件・好きポチ:12件・登録:2005-05-03) 詳しく見る >>
バベル
バベル - jesushairdo
(コメント:22件・好きポチ:11件・登録:2005-05-23) 詳しく見る >>
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
投稿者 スレッド
ゲスト
投稿日時: 2005-7-12 11:19  更新日時: 2005-7-12 11:19
 Re: # WHA-SANG(2005)
はじめまして。たまたま立ち寄りました。
私は聴いていませんが、和讃の楽曲の件で著作権の問題等、いろいろお悩みのようですが、浄土真宗本願寺派に
仏教音楽を研究、発信している部門があります。一度、お尋ねなさったらいかがでしょうか。(聞悶人)

 http://www2.hongwanji.or.jp/ongaku/
ゲスト
投稿日時: 2005-7-5 21:37  更新日時: 2005-7-5 21:44
 Re: # WHA-SANG(2005)
昨日はどうもありがとうございました。

あの~~~、聴こうと思ったのですが、
無音です。。。なぜでしょう?
ジョン・ケイジのように無音音楽????

試しに他の方の聴いてみたら、聴けるのに。。。
出直します。。。


…と思ったら、全部読んでなかったのでした。。。
あわてものでございました
Canora
投稿日時: 2005-7-2 21:03  更新日時: 2005-7-2 21:03
新米
登録日: 2005-6-29
居住地:
投稿数: 2
 皆様ありがとうございました
皆様、返事が遅れまして申し訳ありません。作曲者のCanoraです。

コメントを寄せてくださった方々、本当にありがとうございました。長いこと音楽から離れていたので、自分が「作者」という言葉を用いるのは正直面映いものがありました…。

 jun様、norick.h様、Grand_Port様、初めまして。ご縁がありましたことを嬉しく思い、感謝する次第です。和讃を自分たちで入れるというアイディアまでいただき、目から鱗の思いでした。
#これこそ"御仏のお導き"なのかもしれません(笑)

インストのみのバージョンですが、少々お待ちいただけないでしょうか。

私としては、kussさんにこんな場を与えてもらい感謝の言葉もないのです。私の音楽を全て聴いてくれているのは彼しかいません。それらの曲全てを大事にしてくれて本当にありがとう。

本人は、申し訳ないと思っているようで心配しているのですが、感謝しています。それを伝えたい。

今度は新しい曲がアップできるようにするつもりです(笑)。せっかくですから…。

しばし、お待ちくださいませ…。
norick.h
投稿日時: 2005-6-30 17:15  更新日時: 2005-6-30 17:15
ハイパー・グラップラー
登録日: 2004-5-29
居住地: 東京近郊
投稿数: 2122
 Re: # WHA-SANG(2005)
そうだ、思いつきました。逆に自分たちで和讃を入れるという手もありますよ。ちなみに、ここに入っていたのは和讃で、声明ではありませんよね。声明は真言だし。ユニゾンで何重にも声を重ねて、イフェクトを工夫すると、すごいことになりそうです。
Grand_Port
投稿日時: 2005-6-30 2:59  更新日時: 2005-6-30 2:59
ドラえもん
登録日: 2005-6-8
居住地: 765プロ
投稿数: 1145
 Re: # WHA-SANG(2005)
伝統音楽というと著作権の保護期間が過ぎていれば関係ないように思えるかもしれないですけど、実演者(この場合は、録音したお寺)やCD化したレコード会社の著作隣接権というのがあったりします。いや~、でも自分で調べたりしない限りはわかんないですよね。

今回もいい曲だっただけに削除になって残念に思ってたんですが、スレッドを残してくれたkussさん、アカウントを取ってコメントを寄せてくれたCanoraさん、そしてコメントをつけている先輩クリエイターの方々、皆さん本当に誠実な対応で、改めてこのサイトの素晴らしさを実感しました。

私も、お経なしバージョン聴きたいです! ぜひアップしてください。
それから、kussさん、Canoraさんの新作、コラボも期待してます。
norick.h
投稿日時: 2005-6-30 1:08  更新日時: 2005-6-30 1:10
ハイパー・グラップラー
登録日: 2004-5-29
居住地: 東京近郊
投稿数: 2122
 Re: # WHA-SANG(2005)
 下でゲストとして投稿したnorick.hです。

 何で、コメントがつかないんだろうって、自分でも思っていて、このサイトには、過去にも著作権問題がクリアされていない楽曲にはノーコメントということがあったのを思い出しました。jesushairdoさんのコメントへのレスを読んで、気がついていないようなので、教えてあげたほうがいいと思いました。

 大事なのは、1の部分で、2と3は蛇足みたいなものです。特に投稿する場所の問題は、それほど本質的なことではなく、「その方がいいかも」という程度です。事実、前作にはちゃんとコメントついていますし。

 作者のCanoraさんの肉声というか思いが伝わったこともよかったです。それから、このスレッド全体まで削除しなかったこともよかったです。投稿の際の注意書きにカバーやサンプリングなどに関する注意書きが必要かもしれませんね。

 どうぞ、これからもいい作品を聞かせてください。
jun
投稿日時: 2005-6-29 23:50  更新日時: 2005-6-29 23:50
アッチョンブリケ
登録日: 2005-2-11
居住地: gbuc 3丁目あたり
投稿数: 1792
 Re: # WHA-SANG(2005)
Canoraさん、初めまして!
こちらでお話ができることすごく嬉しいです!
ほんと、曲かっこよくて大好きです。

お経なしバージョンのアップ、いいと思います。ぜひ。
Canora
投稿日時: 2005-6-29 22:14  更新日時: 2005-6-29 22:14
新米
登録日: 2005-6-29
居住地:
投稿数: 2
 お礼とご説明
皆様、初めまして。Canoraと申します。Solid Inspirationと名乗っていることもございます

私が本作および「SO-RA」を過去に作曲し、またkussさんと高校時代からの親友である本人です。

先日より高校時代よりの親友であるkussさんに過去の曲をここにアップしていただいておりました。経緯については、「SO-RA」の時に書かれていた通りです。"許可"という堅苦しいものではなく、埋もれたままになっている曲に日の目を当ててくれたことに、正直、面映い思いでおりました。

その上、思いもかけず皆様からいただいていたコメントを読んで、感激しておりました。こういった機会を与えてくれたkussさんには感謝の言葉もありません。

今回、ご指摘を受けた件については当人である私より一言、ご説明させていただくべきと思い、投稿させていただきました。
#アカウントもたった今取りました

本作については、作った直後より(8年前ですが…)お経の声明の部分が著作権として抵触するのではという危惧はありました。声明がなければ本作が生まれることはなかったのですが、作った当初からその扱いには苦慮していました。そのため、実はこの「Wha-Sang」(←本当の綴りはこちらです(笑))には声明なしのバージョンも別途用意したほどです。
#お察しの通り、それでは全く意味がないのですが…
 一番最後の「智慧の光明はかりなし…」が聴かせたいのですから

ただ、これは現在の私の見解なのですが、お経を"音楽"としてとらえた場合、「歌詞」に相当する経文、「メロディ」に相当する節回しに果たして著作権があるか、またあったとしても期限の面から考えても無効なのではないのかとも感じています。
#あ、でも唱えた方(歌唱)の権利はありますよね

この曲については、私とkussさんと、ごく少数ですがお手元に渡った方の元でひっそりと残っていてくださっただけでも私としては十分です。ただ、本スレッド及びせっかくのkussさんが作ってくれたアートワークが消えてしまうのは私としても残念です。

そこで、kussさんの手元にあると思いますが、お経なしのバージョンを形だけでも残しておいていただければ幸いです。

これでいかがでしょうか。


今、kussさんがアップしてくれている4曲は、学生生活の最後、就職活動で大きな挫折を味わっていた頃に自分自身を確かめたくて作っていたものです。

今となってはささやかで、かつ切ない思い出でありますが、聴いてくださった方々よりのコメントは何よりの宝です。叶うのであれば、当時の自分に教えてあげたい…。

機会があればまた、音楽を作る原動力とさせていただきたいと思います。

重ね重ねではありますが、お礼申し上げます。ありがとうございました。

また、kussさんにはこの場を借りてお礼申し上げます。本当にありがとう。今後のアップ時には私からもコメントを入れるようにします。
アートワーク、本当に素晴らしいです。

約束通り、コラボ、しようね。
ゲスト
投稿日時: 2005-6-29 20:45  更新日時: 2005-6-29 20:45
 Re: # WHA-SANG(2005)
本作品、削除になってしまって聴いていません。
私も人づてにもらっていた歌詞を作者に了解を得ずにここにあげて、削除した経験があります。手軽にファイナルミックスのクオリティで制作出来る環境(GB)とユーザ投稿サイトが出来たことで、これまで発表できなかった作品をアップしたいというお気持ち、良くわかります。

著作権については、何がいけない、良いってことより、議論が起きることのほうが重要だと思っています。

下のような記事に、どうお考えになるでしょうか。
http://www.asahi.com/national/update/0629/TKY200506290265.html

この論法でいけば、有名な何かをもとにちょっと改変するような行為は全て、某かの他人の権利を侵害しているって、ことになってきます。悪く言う、揶揄する、褒めたってとうの本人にすれば自分のイメージと微妙に違うというクレームの対象となる。

反論したってしょうがない。裁判しましょってことなんだから。そういうリスクについて、投稿者はどう考えれば良いのか。

Other Environmentかどうかということですが、それほど問題になってしまうことが不思議です。最近の感想ですけど、そこには音楽の技を競い合う、道場の役割をGBUCが果たしているからだと思います。素晴らしいと思うと同時に、ある種自分には馴染めない感覚があります。

音楽って、格闘技だろうか? 音楽を作ることは柔道、剣道、その他もろもろの道、なんだろうか。文化だから華道、書道。ガレバン道。日本人がやってるんだからそうなるのか。厳密にルールを規定して、何か競いあってどうするんだろう。
jun
投稿日時: 2005-6-29 13:52  更新日時: 2005-6-29 13:55
アッチョンブリケ
登録日: 2005-2-11
居住地: gbuc 3丁目あたり
投稿数: 1792
 Re: # WHA-SANG(2005)
あっ、ちょうどコメントを書こうと思っていたらこんなことに。。
楽曲データを消されてしまったということでそれはとても残念です。
(自分は持ってるので激リピ中ですがー)
先に曲の感想を書かせて頂きます。
kussさんが私の「JPN」を聴いて下さって、
その時に聴いてもらいたいのがあるっておっしゃってたんですよね。
それがこの曲。
私がJPNを作ろうと思ったとき、本当はこんな感じのビートに合わせたのを
イメージしていたんですよ。
でも、作っているうちになんだか変わってあんな風になったわけですが(笑)
最初の不協和音のピアノからもうめちゃかっこよくて、(その和音が気持ちよくて)
そこからリズムがきて、自然にすーっと入ってくる浄土真宗の声明。
タイミングが気持ちよすぎます。
使われている音達がすごくマッチしていて、ちょっとじぇらしーかんじてしまいます(笑)
すごい好きです!素晴らしい。ほんと、激リピ中。


あー、こんなかっこいい曲が消されるのは本当にもったいない。
著作権の問題がもしあるのだとすると、やはり消さなくてはならないのでしょうかね。
音源の所在がわからないということですが
同じようなフリーのを使ってでもリミックスして欲しいぐらいです。
違うのを使うとやっぱり雰囲気が変わってしまうのでしょうけど。。


ゲストさんの3の意見、
私も以前他のソフトで作ったのをGBに取り込んで
やはり音質調整したりいじったりしたのでGarageBandの方で一曲
アップさせて頂きましたが、(とはいってもただピアノだけの曲ですが。。)
んん、どうなんでしょうね。
難しいですよね。私も迷いました。
正確にはOther Environmentなのでしょうが。
そんなにカタく考えなくてもいいじゃん!とも思うのですが
そこを考えなくなるとせっかくOther..というのがあるのが
意味なくなってしまう可能性もありますもんね。
でも今回は素材を追加されてるということでしたら
GarageBandのほうでしょうね。


私はkussさんの曲ももちろん聴きたいですよ(゚∀゚)
でも、ご友人の作品も聴けるのも楽しみです。
だって、こんなに素晴らしいのがあるのですから
ぜひみなさんに聴いてもらってください。
もしご友人の方もこちらに登録してくださると
また輪が広がっていって、楽しいと思いますよ。
ムリはいいませんが。。

で、ここのスレッドも後日削除されるとのことですが、
こういうのは残しておいてもいいのではないでしょうか?
今後の為にも。
okattiさんに相談してみてはいかがでしょうか。
kuss
投稿日時: 2005-6-29 12:52  更新日時: 2005-6-29 12:55
一人前
登録日: 2005-3-22
居住地: マレーシア
投稿数: 115
 Re: # WA-SANG(2005)
ゲストさん、コメントどうもありがとうございました。
本来であれば直接連絡をとらせて頂くべき内容であったかも知れないのですが、ゲスト登録ということで、以下に返答を書かせて頂きます。

1. 著作権に関する問題については当方の勉強不足で、迂闊であったと思います。この作品の完成やそれに至るまでの出来事は全て8年前の1996~97年にかけてのことであり、今となっては音源の所在やもともとの出所などを確認することができません。よって、サイトの運営にもご迷惑をおかけする可能性がありますので、楽曲データについてはさっそく削除させていただきました。ゲストさんにこの返答コメントをご覧いただくために今しばらくの猶予をいただき、その後はこのスレッドも削除させていただこうと考えております。せっかくコメントを書いて下さいましたjesushairdoさんには大変失礼な結果となってしまいますが、この場をおかりしてお詫びいたします。

また、ゲストさんが書かれていらっしゃる「他の曲」とは、私がアップさせている他の曲のことでしょうか。それとも、他の皆さんの曲ということでしょうか。もし前者であれば、問題はないと思われます。私の楽曲に関してはデフォルトのApple Loopsや著作権フリーの素材集しか使用しておりませんし、# SO-RA(2005)をはじめとする友人の他の楽曲についても、当時YAMAHAから販売促進用に配布されていた著作権フリーの素材集しか使用しておりません。


2. 友人の作品を投稿させて頂くことに関しては私にも躊躇があったのですが、どうしても友人が作った4曲(※詳しくは# SO-RAの説明をご参照ください)に思い入れがあり、皆さんに聞いてみて頂きたかった事と、友人自身になかなか時間的な余裕がないことなどから、私からの代理投稿という形を取らせて頂きました。ただ、その際にイコライジングの再調整や音素材の追加、アートワークの新規作成などを私の方でやらせてもらっておりますので、広い目で見て友人と私のコラボレーション、という風に捉えて頂けたら幸いです。もちろん、以上の件に関しましては友人の了解を得ております。以下、前回の# SO-RA(2005)を投稿させて頂いたあとに寄せられた友人からのメールの抜粋です。

「投稿、本当にありがとう。先ほど拝見しました。アートワークにも驚きましたし、イコライジングもバッチリでこちらこそお礼を言いたいです。作品に寄せられたコメントも読みました。見ず知らずの方からこうやってコメントがもらえるとは…。正直、絶句です。皆さんに頭を下げて回りたい気分です。それにしても、あれから8年も経つんですね…。電話の受話器越しに曲を聴かせ合っていた頃や、生音部分をいかにMIDI化するかと悩んでいた頃が嘘のようです。時代は変わりました。あの時の我々にこそこういった環境が欲しかったものですが、今、いろいろな才能を開花させるチャンスが多くの人に与えられていることに万感の思いです。 また、作品が作れるといいんですが…。」

この友人による作品があと二つあるのですが、著作権の問題はありませんので、ぜひ続けて投稿させていただこうと思っております。友人本人でなく私が投稿する事に対しまして快く思われない方もいらっしゃるかも知れませんが、先にような理由により、ご容赦頂きたいと思います。


3. そうですね。この点についても大変迷いました。当時、友人は特定の音楽ソフトウェアを使っておらず、メインで使用していたのはKORG 01/Wに内蔵されているシーケンサでした。音楽素材を使用するための小型サンプラーYAMAHA SU-10は、予め音量バランスをミキサーで調整し、シーケンサによる01/Wなどのデータ再生に合わせてリアルタイムでプレイ、直接MDに録音していたようです。こうして出来上がった楽曲のデータを、今回MDからMacにライン入力によって録音、WAVE/MP3データ化したわけですが、確かにGarageBandは最終段階でイコライジングの調整などに使用しただけです。ただし、イコライジングを変えるだけでもずいぶん楽曲のイメージは変わりますし、しかも今回は多少なりとも素材を追加しております。こうした作業が、ほぼデフォルトとも言えるMac OS X + iLife'05という環境で出来てしまうことはとても大きく、そういう意味で、GarageBandの使い方の一つとして考えてもよいのではないか、と思いました。とは言え、今回こうしたご指摘を頂きましたので、次の作品はOther Enviromentへアップさせて頂きます。


感想、どうもありがとうございました。junさんのJPNは私も大好きです。以前、初めてJPNを聞かせて頂いた際、そちらですでにコメントさせて頂いているのですが、この「Wha-San」という曲をまっさきにjunさんにも聞いてみて頂き、感想をお聞きしてみたいと思ったものです。今回、junさんには別の場でコンタクトをとらせていただき、一言感想も頂きました。junさんにも、この場をおかりしてお礼申し上げます。
ゲスト
投稿日時: 2005-6-28 22:30  更新日時: 2005-6-28 22:30
 Re: # WA-SANG(2005)
聞きました。いいと思ったのですが、コメントつけるかどうか躊躇しました。いくつか理由があります。これは、コメントがなかなかつかなかったこととも関係あると思います。

1 和讃の音源を使うことに関して、著作権の問題をクリアしているか。クリアしていない場合、サイトに多大な迷惑がかかります。他の曲に関しても、著作権問題が不透明でないかどうか、疑われます。最悪の場合、閉鎖です。

2 本人の作品ではなく、ご友人の作品であること。前回もそうだったわけですけど、さすがに2回目は。できれば、作曲者本人とコミュニケーションとりたい。ちなみに投稿に関しては作曲者の了解をえているんですよね。

3 最終的にGarageBandを通しているけど、実質的には他のソフトを使用しているので、Other Environmentのほうが良いかもしれません。

曲に関しては、とても面白いと思います。junさんのJPNも聞いてみてください。
kuss
投稿日時: 2005-6-28 20:14  更新日時: 2005-6-28 20:14
一人前
登録日: 2005-3-22
居住地: マレーシア
投稿数: 115
 Re: # WA-SANG(2005)
コメントどうもありがとうございます。
今回、アップしてからコメントを下さる方がいらっしゃらなくて、
ちょっとマニアックな曲過ぎたのかなぁ、なんて
ぼんやりと考えておりました。
おもしろい、と書いて頂けて友人も喜んでいると思います。
jesushairdo
投稿日時: 2005-6-28 8:24  更新日時: 2005-6-28 8:24
登録日: 2004-10-23
居住地: gbuc.net
投稿数: 2044
 Re: # WA-SANG(2005)
お経がちゃんとコードにはまってますね!
おもしろいっ!


ユーザーおすすめ!
���鴻�鴻�<���脂�蚊���������障����鐚�
���牙�脂�蚊����蕁������障����
GBUCアーカイブ
��GBUC�≪�若���ゃ��������荐�鐚��������������荐�鐚����������
�潟�<�潟��鐚�4篁吟�糸ソ������鐚�3篁吟�紫�脂�駕�2012-08-30
膓�����荀��� >>

GBUC x Google
SEARCH
   検索オプション

  
GBUCアーカイブ
��GBUC�≪�若���ゃ����g.t.o鐚�Tack
g.t.o鐚�Tack
�潟�<�潟��鐚�16篁吟�糸ソ������鐚�6篁吟�紫�脂�駕�2005-01-09
���������若�����������o� 綛贋����1�榊������������劽������蚊�с���� 膓�����荀��� >>
PAYMENT
購読料を受け付けています。
年額2000円。


銀行振込も受け付けております。詳しくはこちら
ライブスケジュール
予定なし
iChat
iTunes Store TOP100
ASSOCIATE LINKS
LOG IN
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

MAIN MENU

NEWS

NOW ONLINE...
181 人のユーザが現在オンラインです。 (105 人のユーザが Create & Listen を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 181

もっと...

LICENSE
creative commons lisence
当サイトの作品群は、
creative commons license
の下でLicenseされています。
当サイトのデフォルトCCは
表示ー非営利ー継承
です。

Apple User Group




SPONSOR


iPhone対応サイト

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

# WHA-SANG(2005) - kuss を再生する

undefined

undefined

undefined

undefined

高ヒット

説明

投稿者:kussさんのプロフィールを見る
コラボはお休み中か未設定です

コラボはお休み中か未設定です

kuss さんの作品をもっと!

undefined

前回更新:2005-6-29 13:06

ヒット数:1754 - Web上での再生回数 - Podcastでの再生回数はカウントされません

コメント数:14

(好きボタンポチッと数 7)

ポチタグのポチッと数:0

演奏時間:0:10

サンプルレート:44.1 KHz

ビットレート:160 kbps

サイズ:0.19 MB

使用ソフトウェア

タグ

undefined

みんなの Shinちゃん!! - okeh

みんなの Shinちゃん!! - okeh

アフター・アワーズ (kcsaito&jesushairdo&inuken) - inuken

アフター・アワーズ (kcsaito&jesushairdo&inuken) - inuken

My Broken Valentine V3 - kimux

My Broken Valentine V3 - kimux

GWに捧ぐバラード - kcsaito

GWに捧ぐバラード - kcsaito

バベル - jesushairdo

バベル - jesushairdo

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

��GBUC�≪�若���ゃ��������荐�鐚����������

��GBUC�≪�若���ゃ��������荐�鐚����������

Vocal��

��GBUC�≪�若���ゃ��������荐�鐚����������

undefined

undefined

��GBUC�≪�若���ゃ����g.t.o鐚�Tack

��GBUC�≪�若���ゃ����g.t.o鐚�Tack

��GBUC�≪�若���ゃ����g.t.o鐚�Tack

undefined

undefined

1回目のクリックでiChatを起動。2回目のクリックで常設部屋「gbucj」に参加

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

GarageBand Users Club (GBUC)

undefined

undefined

undefined

i-WebCloud - 直感的CMSで、Web構築 - i-WebCloudはワープロやブログのようにホームページを簡単に作成構築できます。

undefined

undefined

undefined

初めにお読みください

ホーム

最新情報

Create & Listen

アクセスランキング

トップランク

PodCasting

Special Event

gbUcTube

ミーティングレポート

ニュース

ライブスケジュール

ガレ板(BBS)

コミュニティ

お気に入り

GBUC辞書

プロダクトレビュー

アンケート

FAQ

リンク

検索

タグ&ポチタグ検索

アクセスカウンタ

お問い合わせ

サイトマップ

広告掲載について

GBUCストリーミングサービス開始します。
(2021-7-20・Hits・コメント)

GBUC共有スペース復活
(2019-11-23・Hits・コメント)

すみません、管理人の個人的な投稿です。
(2014-12-3・Hits・コメント)

いきなりゲストになっちゃった方へ
(2014-10-13・Hits・コメント)

「iPhoneやiPadからの投稿」テスト運用開始!
(2011-11-16・Hits・コメント)

ユーザーのオススメ機能を追加しました!
(2011-11-6・Hits・コメント)

再び、志木ホールにて
(2011-9-14・Hits・コメント)

寄付、募ります。
(2011-9-11・Hits・コメント)

新曲PVできました
(2011-6-13・Hits・コメント)

サクラの散ったこの季節にこの曲。。【ボカロ処女作】
(2011-4-27・Hits・コメント)

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined