Mainトップ  :  World :    African River Kalimba
African River Kalimba
↑作品を聴くには
ここをクリック!


ポチタグ
この作品のイメージは?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?

現在の結果を見る
African River Kalimba
高ヒット
Logic Pro 9の音源「African River Kalimba」の01と07の2つのループだけを使って造ってみました。
yuuichik - yuuichik さんの作品をもっと! 
2012-10-8 5:05   441   26   22   1  
4:50   44.1 KHz   318 kbps   11.17 MB
  LOGIC   (まだタグを設定されていません)



表示-非営利-継承

この曲を好きポチした人は、他にもこれらの曲をポチっています。

summertime
summertime - dj_beast
(コメント:21件・好きポチ:21件・登録:2013-02-28) 詳しく見る >>
光の中へ~By the light of day  -zizimaco-
光の中へ~By the light of day -zizimaco- - zizi
(コメント:24件・好きポチ:17件・登録:2012-10-06) 詳しく見る >>
光の井戸
光の井戸 - yuuichik
(コメント:24件・好きポチ:16件・登録:2012-12-23) 詳しく見る >>
Dance with the shadow
Dance with the shadow - BGM-P
(コメント:14件・好きポチ:15件・登録:2012-10-19) 詳しく見る >>
ざわめき
ざわめき - SCRAPS
(コメント:18件・好きポチ:13件・登録:2012-10-11) 詳しく見る >>
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
投稿者 スレッド
yuuichik
投稿日時: 2012-10-25 11:51  更新日時: 2012-10-25 11:57
校長
登録日: 2004-2-16
居住地:
投稿数: 2404
 buku2さん> African River Kalimba
buku2さん、聴いて下さって、ありがとうございます。

> 曲に入り込んでしまいました。まさに、バーチャルトリップ

いやー、とても嬉しいです。
バンド系の音作りをしない・出来ない自分にとって、
トリップ出来る音楽はこういった系だけなもので♪


> 初めは水滴が長い葉っぱを転がり落ちてくる感じで・・
> 聴いていくうちに、思い浮かんでいる映像が次々と変わってきます。まさに、
> バリ島のマジックみたいな、効果

なるほど! 水滴のイメージは言われて気づきました。
確かにカリンバ音源を使ったミニマルは、水滴の落ちていくイメージですね。
以前しずくという作品を創ったのですが、その時は手弾きのミニマルでした。

昔80年代に「コヤニスカッティ」という映画を観て、
映像とミニマルの不思議な協演を感じました。
音楽はフィリップ・グラスで、映像は文明進歩の瓦解がテーマでしたが、
水滴のような自然の音の描写には、バリのガムランや
こうしたカリンバの反復の方が、自然で平和にトリップできますよね♪
buku2
投稿日時: 2012-10-21 21:26  更新日時: 2012-10-21 21:31
長老
登録日: 2011-5-18
居住地:
投稿数: 185
 Re: African River Kalimba
曲に入り込んでしまいました。
まさに、バーチャルトリップと言うか・・・
初めは水滴が長い葉っぱを転がり落ちてくる感じで・・
聴いていくうちに、思い浮かんでいる映像が次々と変わってきます。まさに、バリ島のマジックみたいな、効果のように思われます。
yuuichik
投稿日時: 2012-10-21 12:54  更新日時: 2012-10-21 13:03
校長
登録日: 2004-2-16
居住地:
投稿数: 2404
 infinityさん> African River Kalimba
infinityさん、聴いてくださって、ありがとうございます。

> ミロスラブ・ビトゥースのような1曲の中にほんの少し
> 気持ち良い部分を作られている感じがしました。

ミロスラブ・ビトウス探しました、ベーシストなんですね。
YouTubeでMiroslav Vitous - Live In Viennaがありました。
http://www.youtube.com/watch?v=KWmtbPsgIcI
うん、渋い。カッコイイですね~♪
私もウッドベース好きです。

その境地までの造りができているかは自信が無いのですが(^_^;、
おかげで素敵なベーシストが知れました!
ありがとうございます♪
ゲスト
投稿日時: 2012-10-19 12:26  更新日時: 2012-10-19 12:26
 Re: African River Kalimba
ミロスラブ・ビトゥースのような1曲の中にほんの少し
気持ち良い部分を作られている感じがしました。

渋いですねぇ。
yuuichik
投稿日時: 2012-10-18 15:35  更新日時: 2012-10-18 15:38
校長
登録日: 2004-2-16
居住地:
投稿数: 2404
 potman2さん> African River Kalimba
potmanさん、聴いて下さって、ありがとうございます♪

そうそう(笑)、ここがカリンバ祭の本会場ですっ!
って、単にSCRAPSさんと二人だけの居酒屋飲み会ノリです(笑)
それぐらいのが気楽で楽しいです♪

> どうやって制作しているのか分りませんが、脳にダイレクトにきますねコレ。

造り方は「1つのループ」を7トラックに分けてズラしながら創りました。
エフェクトもトラック別に変えて、
合わさったときの響き方の効果が多彩になるように試みました。
カリンバの柔らかい音色と、はじかれた打楽器音がミックスされて、
耳の奥の脳に響いて、トリップ状態になるように仕上げてみました。

> 癒されまくりました!

positiveな効果があったみたいで、うれしいです!
potman2
投稿日時: 2012-10-16 22:08  更新日時: 2012-10-16 22:08
ターミネーター
登録日: 2010-5-23
居住地: 東京
投稿数: 1451
 Re: African River Kalimba
ここがカリンバ祭りの本会場ですな。
しかし、どうやって制作しているのか分りませんが、脳にダイレクトに
きますねコレ。

癒されまくりました!
yuuichik
投稿日時: 2012-10-14 14:17  更新日時: 2012-10-14 17:15
校長
登録日: 2004-2-16
居住地:
投稿数: 2404
 kankanさん> African River Kalimba
kankanさん、聴いて下さり、ありがとうございます♪

ちょうど一週間前の日曜日、皆さんの曲を聴きコメントをしている時に、
ふと「曲が創りたい! 今なら出来る!」と思い立ち、
次のkankanさんの作品を聴くのをやめて(笑)、創り始めました。
やはり「好機を逃すな!」ですので。失礼しました~♪

> アフリカの音楽ってアルバムにハマって、子守唄にしてたことがあんます。

kankanさんもいろんなジャンルの曲、アルバムを聴かれているのですね。
分かります。人工的では無い音は、癒やしの力がありますよね。
私は最近CDを買うことがほとんど無くなりましたが、
以前は秋葉原に通って、面白そうな輸入盤をまとめ買いしていました。
「ジャケ買い」で民族音楽もたくさん買いました。
アフリカ音楽でもユニークなCDを見つけて、しばらく激リピしていました。


> 反復のパワー。神がヒトに音楽を与えた理由。
> ほんのりと垣間見た気がするっす。

ありがとうございます♪
自分でギターなどを演奏していても、反復して弾いていくことで、
自分では無いようなパワーがかもし出されていくのを感じますよね。
DTMだとそれが体力をあまり使わずに出来るのが利点ですね。
(ただ機械的になる危険はありますけど)。
音楽が生きていく中で与えられたことに、感謝ですね。
yuuichik
投稿日時: 2012-10-14 14:00  更新日時: 2012-10-17 11:54
校長
登録日: 2004-2-16
居住地:
投稿数: 2404
 southern_kさん> African River Kalimba
southern_kさん、聴いて下さり、ありがとうございます♪

そうそう、来て下さったら言おうと思っていたんですよ、
この作品は、southern_kさんのstrike(K2C2R3)を聴いて触発されたのです。
そこのコメントでも言っていましたが、
こういうドラミング系の作品へと結実しました♪

> 2つのループだけでここまで表現できるとは,さすが

ありがとうございます♪
まぁ、たぶんこれは、ライヒのようなミニマル作品を短めに創るには、
2つぐらいで造る方が勢いが出て面白いだろうと思ったのと、
southern_kさんの様な多様なドラム音源を使っての作り方が、
自分は出来ないからなのですが(^-^;)


> ずれが面白い効果を出していますね

そうですね、作り手も「数ミリずらしただけで、こんな響きになるんだ!」
と面白がりながら創っていきました。

> 大昔の人が何かを叩いて鳴った音を「面白い」と感じた時から,音楽が始まったんだろうな

いいですね、その推察。
たぶんそうだろうなと私も思います。
創っていて面白い音楽は、聴き手も面白いだろうと思いますよね。
私はなかなかそういう音楽を創れないので、今回はかなりpositiveな方です(笑)
yuuichik
投稿日時: 2012-10-14 13:43  更新日時: 2012-10-14 13:45
校長
登録日: 2004-2-16
居住地:
投稿数: 2404
 キム教授> African River Kalimba
キム教授、聴いて下さり、ありがとうございます♪

> まず、なんと美しいアートワーク。

おぉ、嬉しいです! やっとそれを指摘して下さる御方が現れました♪
茨城県の千波湖に行った時に撮った夕闇の湖面の風景です。
手元がぶれましたが、返って周囲の照明が揺らいで撮れてイイ味になりました。
今回のミニマル曲に合ってる感じがしてアートワークにしました。

> カリンバはうちにもあります。

やっぱり、さすがは音声考古学者っ(笑)
私もさっき側にあるカリンバを鳴らしてみました。
しばらく使ってなかったので、ホコリだらけでしたけど(笑)
このカリンバは昔、東京池袋の西武デパートで買ったものです。
最近は知りませんが、以前西武はいろんな民族楽器をたくさん扱っていて、
今もうちにはインドのタブラやシタール、毛皮で覆われたタイコ、
魚皮を張った半球体ボディに猿の彫刻を施したヘッドの謎の弦楽器等あります(笑)


> 実際のカリンバはもっと素朴な音ですよね。

そうですね。実際の音は小さくて、「手慰み」の音ですよね。

> ループになると、なにか抽象化され、重なると、神々しささえ感じます。

うれしい感想です♪
今回ミニマル曲を創ろうと思って、Logicの音源をずっと探していき、
このループを当たった時に「これだ!」と思いました。
7トラック重ねながら、ズレと共鳴が生み出す響きを楽しみたいと思いました。
yuuichik
投稿日時: 2012-10-14 13:19  更新日時: 2012-10-14 13:20
校長
登録日: 2004-2-16
居住地:
投稿数: 2404
 ziziさん> African River Kalimba
ziziさん、聴いて下さり、ありがとうございます♪

> Kalimbaというと指でポロポロと弾くあれですね。

そうそう、そのあれです(笑)
・・・今も手元にあるカリンバを試しに鳴らしてみました。
長さの違う細い棒で音階を奏で、ジュエルケースほどの四角い木の箱。
鳴らすとDTM上とは違った意味でリアルで素朴な音がしますね。


> 面白いアプローチですね。聴いてるとアフリカの大地を思い浮かべてしまいます。

前述したように、こうしたミニマルアプローチは実は元々好きなのでした。
オリジナリティを出すのが意外と難しいので、
よっぽど「その気♪」にならないと手を付けないのですが。

それと、実は自分では「アフリカっぽさ」は意識していませんでした。
でも皆さんが言うからには、やはり元のループの持つ色はあるのでしょうね。

> 「全ての偉大な物はシンプルである」

ほんと、良い言葉、真理の言葉ですよね。
スティーブ・ジョブズも言ってますよね。
話し言葉でも、シンプルに伝えられる言葉が大切ですよね。
・・・あぁ、反省しきりっっ(^-^;)
yuuichik
投稿日時: 2012-10-14 13:04  更新日時: 2012-10-14 13:12
校長
登録日: 2004-2-16
居住地:
投稿数: 2404
 音酔丸さん> African River Kalimba
音酔丸さん、聴いて下さり、ありがとうございます♪

> カリンバの音 繰り返される美しい旋律 ディレイ、リバーブに深みがかかり
> アフリカの風の音を聴いているようで、青い空と暑い大地の響き

深く聴き込んでくれて、うれしいです♪
カリンバを大好きなオモチャのようにいじり鳴らしていたことがあります。
ただ実際のカリンバは鉄の棒なので、そのうち指の腹が痛くなります(笑)
だからDTMで創ってずっと鳴らし続けられるのは理想的です。
全7トラック使いましたが、少しずつReverbも変えつつ、
全体が面白い響きになるように創ってみました。
「アフリカの風と空、大地の響き」を感じてくれたのなら、
作り手冥利に尽きます♪


> シンプルな音楽のようですが、大きい気持ちが感じられました。

この感想もすごく嬉しいです。
「大きい気持ち」って、
たぶん楽器弾きでいうところの「スケールの大きい演奏」に近いかなと思うのですが、
そういうのって、作り手の個性の反映・体現だと思うのです。
まだまだだと思っていますが、少しずつでもそうなれればと願っています♪
kankan
投稿日時: 2012-10-13 8:55  更新日時: 2012-10-13 8:55
TheKanders
登録日: 2008-1-14
居住地:
投稿数: 2002
 Re: African River Kalimba
ずいぶん前に、アフリカの音楽ってアルバムにハマって、
子守唄にしてたことがあんます。
反復のパワー。
神がヒトに音楽を与えた理由。
ほんのりと垣間見た気がするっす。
southern_k
投稿日時: 2012-10-12 0:34  更新日時: 2012-10-12 0:34
エージェント=スミス
登録日: 2004-6-19
居住地:
投稿数: 745
 Re: African River Kalimba
2つのループだけでここまで表現できるとは,さすが校長センセ
(^_^)

ずれが面白い効果を出していますね.

大昔の人が何かを叩いて鳴った音を「面白い」と感じた時から,音楽が始まったんだろうな,なぁんてことを思いながら聴かせて頂きました.
yuuichik
投稿日時: 2012-10-11 22:45  更新日時: 2012-10-12 2:23
校長
登録日: 2004-2-16
居住地:
投稿数: 2404
 yume10さん> African River Kalimba
yume10さん、聴いて下さり、ありがとうございます♪

> 究極ですね。ミニマルーーー。

そうなんですよ、私も実はミニマル大好き人間なんですよ。
始まりはマイク・オールドフィールドの「チューブラー・ベルズ」や
ジャン=ミッシェル・ジャールの「軌跡」などを1970年後半から聴き始めて、
それから現代音楽のスティーブ・ライヒに行き着きました。
GBUCに来て第4作のギター六重奏曲は、ライヒへのオマージュ作品として造りました。


> 私が作ってる「もどき」が恥ずかしくなります。

とんでもない! yumeさんのは本当に多彩なミニマル作品で素晴らしいです。
私はどちらかと言うと「内にこもる」タイプの作品になってしまうんですよ。
オーケストレーションが造れないってせいもあるんですが(^_^;
でもね、きっとそれでいいんですよ。
ミニマルという形を取りながらも、みんなそれぞれの個性が出ているから、いいんです♪


> 頭蓋骨をコツコツと一定の間で突つかれているような、
> そこに起こる微細な変化の働きかけを感じることによる悦

言わんとするところ分かります。そしてそこが私の意図したところです。
私がミニマルで音の響きを造りながら、自分で確認しているのは、
音の重なりが生み出すうねりが、聴覚や脳を麻痺させていく感覚を目指しています。
一種の幻視・幻聴体験のような感覚を触発したいと考えています。


> 尺の都合でこの曲は4分50秒で切れているものと推察しますが、
> このループが永遠であるとしても悦は永遠に訪れ続けるような気がします。

その言葉、嬉しいです。ありがとうございます。
ミニマルに限りませんが、長い曲を創るには、
それなりの体力と気力、精神力の持続が必要になりますよね。
私は今回はこの分数が精一杯でした・・・(^_^;
ちょっと疲れているのでしょう(笑)
とは言え、これぐらいの長さの方が、皆さんの食いつきがいいのも事実です(笑)
yuuichik
投稿日時: 2012-10-11 22:18  更新日時: 2012-10-11 22:20
校長
登録日: 2004-2-16
居住地:
投稿数: 2404
 gigoさん> African River Kalimba
gigoさん、曲を聴いて下さり、ありがとうございます♪

> yuiichikさんがこの辺に手を出すとは思ってみなかった。

そうですね、確かに近作ではやっていませんよね(笑)
でもですね、実は最初にGBUCの皆さんが私の作品で注目して下さったのは、
04年3月11日発表の第4作目 ギター六重奏曲でした。
これは1ループだけの6トラックでやってみました。

他にも、あと2つほどループのミニマル作品を造りました。
ビブラフォンのためのアリアと変奏ピアノ三重奏曲
まぁ、人の作品って、そんなに聴き込まないから分からないですよね(笑)

なんて言う私も、gigoさんのEcho in the Primeval Forest、未聴でしたっ(*^^*ゞ
先ほど聴きましたよ・・・、凄かったですね~~。
ビーンと張った単音がひたひたと・・・、おっと今はやめておきます(笑)
また別の機会に、コメントさせていただこうと思います♪


> 言葉でない単純な音の人間の声でも被せたくなってくるような

そうですね、gigoさんのこの感想を聞いて、改めて聞き返すと、
確かに人のボイスを被せたくなるような感じでした。
yuuichik
投稿日時: 2012-10-11 21:53  更新日時: 2012-10-11 21:56
校長
登録日: 2004-2-16
居住地:
投稿数: 2404
 macoさん> African River Kalimba
maco姫、曲を聴いて下さり、ありがとうございます♪
そう言えば、光の中へでの男声ボーカルとその処理の仕方は、
macoさんの発案と作業なんですね。
素晴らしい職人技でしたね~~♪

> ループ素材を使ってこんなに幅のある作品を作れるんですね!
> しかも、2つ…?すごい!!

ツイン男女ボーカル処理の職人技と比べたら、大したことありませんよ(笑)
Logicのトラックウインドウを横に長~く引き延ばして、
貼り付けたループをミリ単位で微妙にズラしては聴き~~をくり返しながら、
おぉ、この響きっGood!と言うのを探し出していくだけですから♪

> 強くなったり弱くなったりする雨音にも似てるなぁ…と。

雨音、そうですね。そういう強弱には気をつけました。
ワントラックずっと同じのをリピートさせていくと間延びするので、
中間部以降、どう聴いていても面白いか?を自分に問いつつ、
こういう感じにしてみました。

> 実家にカリンバとレインウッドがあって時々いじってました。
> 母親の趣味で…^-^;

ちょっと変わった音楽好きは、お母様ゆずりなんですね♪
ありがとうございました♪♪
kimux
投稿日時: 2012-10-10 23:36  更新日時: 2012-10-10 23:36
登録日: 2004-2-11
居住地: 地球
投稿数: 6941
 Re: African River Kalimba
まず、なんと美しいアートワーク。

カリンバはうちにもあります。
実際のカリンバはもっと素朴な音ですよね。
それがループになると、なにか抽象化され、
そしてそれが重なると、神々しささえ感じます。
zizi
投稿日時: 2012-10-10 19:47  更新日時: 2012-10-10 19:48
登録日: 2008-4-25
居住地:
投稿数: 3247
 Re: African River Kalimba
Kalimbaというと指でポロポロと弾くあれですね。
面白いアプローチですね。聴いてるとアフリカの大地を思い浮かべてしまいます。

「全ての偉大な物はシンプルである」といった意味の言葉を誰かの本で読んだのを
思い出しました。(フルトベングラーだったか...忘れている..)
ゲスト
投稿日時: 2012-10-9 21:44  更新日時: 2012-10-9 21:44
 Re: African River Kalimba
素晴らしく綺麗な曲と音ですね!
これがカリンバの音だと思うと
繰り返される美しい旋律と共に
ディレイ、リバーブに深みがかかり、
聴いてるうちにアフリカの風の音を聴いているようで、
青い空と暑い大地の響きのような気がしてきます。
シンプルな音楽のようですが、大きい気持ちが感じられました。
yume10
投稿日時: 2012-10-8 22:58  更新日時: 2012-10-8 22:58
長老
登録日: 2010-12-19
居住地: 東京都
投稿数: 267
 Re: African River Kalimba
あ~。究極ですね。ミニマルーーー。
私が作ってる「もどき」が恥ずかしくなります。
まさに頭蓋骨をコツコツと一定の間で突つかれているような、
そこに起こる微細な変化の働きかけを感じることによる悦というか。
「一般的な音楽」としての尺の都合でこの曲は4分50秒で切れているものと
推察しますが、このループが永遠であるとしても悦は永遠に訪れ続けるような気がします。(全編にわたり気持ち悪い感想ですみません。。。)
gigo
投稿日時: 2012-10-8 19:46  更新日時: 2012-10-8 19:47
登録日: 2004-6-2
居住地: 中央公園西半丁入る北通り下駄履き最上階北窓日照短猫付時折雨漏り環境並地下鉄バス近大通り東3丁目元馬通
投稿数: 4160
 Re: African River Kalimba
おもしろい試みですね。
実のところ、yuiichikさんがこの辺に手を出すとは思ってみなかった。

カリンバのせいか、処どころで
言葉でない単純な音の人間の声でも被せたくなってくるような
アフリカをやっぱり感じてしまいました。

私も以前「Eco in the Primeval Forest」と言う
C音だけ3トラックでズレを使った共鳴の曲を作った事があります。
maco
投稿日時: 2012-10-8 15:08  更新日時: 2012-10-8 15:08
長老
登録日: 2012-4-11
居住地:
投稿数: 202
 Re: African River Kalimba
ループ素材を使ってこんなに幅のある作品を作れるんですね!
しかも、2つ…?すごい!!
微妙なタイミングのズレが生み出す多様なメロディに
ぼーーっと聞き入ってしまいました。
強くなったり弱くなったりする雨音にも似てるなぁ…と。

そういえば、実家にカリンバとレインウッドがあって時々いじってました。
別にワールドミュージックが特に好きって訳じゃなかったけど
母親の趣味で…^-^;
気持ち良い時間をありがとうございました。
yuuichik
投稿日時: 2012-10-8 12:47  更新日時: 2012-10-8 12:52
校長
登録日: 2004-2-16
居住地:
投稿数: 2404
 SCRAPSさん> African River Kalimba
SCRAPSさん、忙しいところ聴いて下さり、ありがとうございます♪
おぉ、SCRAPSさんもスティーブ・ライヒみたいなの造ろうとしてたんですか!
奇遇ですね。やっぱりへんた・・もとい! 妄想族似たもの同士っ(笑)

私も最初は別の案件をあれこれ考えていたのですが、どうも進まなくて(^_^;
で、少し前southern_kさんのstrike(K2C2R3)を聴いて、
そういうドラミング系のものを久しぶりに創ってみたいと思っていました。
今回は、昨夜他の人たちの曲を聴いている中で、急に造りたくなりました。
初期衝動が大切ですよね♪
で、kankanさんの新曲を聴く前に、造り始めました(笑)


SCRAPSさん、もしよければ気分転換に今の音楽作業をいったん置いといて、
私と同じ2つのループだけを使って造ってみませんか?
(Logic Proの音源「African River Kalimba」の01と07)
まぁ、軽いノリで(笑)
素材が同じなのに、作り手によってどれだけ違ったものができるのか?
楽しみです♪(⌒o⌒)
yuuichik
投稿日時: 2012-10-8 12:37  更新日時: 2012-10-8 12:37
校長
登録日: 2004-2-16
居住地:
投稿数: 2404
 kagenさん> African River Kalimba
あー、kagenさん、さっそく聴いて下さり、ありがとうございます。
私もミニマルミュージック好きなんですよ。
昨夜皆さんの曲を聴いてコメントした後、
なんか作りたくなったので、創り始めました。
翌日祭日でラッキーでした。
4時間後の午前5時、こんなのができました♪

カリンバ、私も持っています。
ずっと指ではじいていると、指先が痛くなってくるんですが、
中毒のようにイジリ続けちゃいますよね(笑)
SCRAPS
投稿日時: 2012-10-8 12:25  更新日時: 2012-10-8 12:25
ターミネーター
登録日: 2007-1-27
居住地: 宮崎市
投稿数: 1422
 Re: African River Kalimba
なんというタイミング!
実はそのうちライヒみたいのをやりたいと思って、ここ2~3週間ライヒを聴いていたので、頭がミニマル脳になっていたところです!

ちょっと時間がなくてゆっくりかけないのですが、個人的にあまりにタイミングがよかったので思わず書き込みだけはせずにいられませんでした。
kagen
投稿日時: 2012-10-8 11:50  更新日時: 2012-10-8 11:50
登録日: 2006-1-3
居住地: 品川区
投稿数: 2469
 Re: African River Kalimba
無条件に好きです。
旋律をずらすことで意図しないところが強調されたり、旋律を違った切り取り方で聞くことが出来たり、ミニマルミュージックって凄い発明だと思います。

カリンバって、ずっと遊んでられますよね。持っていたカリンバは引越しを繰り返す間にどっか行っちゃいましたが。
現地では歩いて移動する間の暇潰しだとか。


ユーザーおすすめ!
���鴻�鴻�<���脂�蚊���������障����鐚�
���牙�脂�蚊����蕁������障����
GBUCアーカイブ
��膩���GBUC���常申鐃順�鰹申���渇��膩��鰹申鐃初��膩��渇��膩��渇��膩��渇��膩��渇��膩��渇��膩��渇��膩��鰹申鐃初��鐃�kankan��膩��渇��膩��渇��膩��渇��膩��渇��膩��鰹申鐃初��鐃�kankan
����鐃初��膩�鐃初����鐃初��膩��鰹申鐃初��鐃�4��鐃緒申鐃初������鐃順��渇��膩��渇��膩��渇����鐃緒申��鐃�7��鐃緒申鐃初�����ч����申鐃初����鐃初��鐃�2011-06-05
��膩��渇��膩��渇��膣�鐃緒申��膩��渇����申���渇��膩��渇����鐃緒申����鐃緒申����鐃緒申����鐃緒申��膩��渇��膩��渇��膩��渇��膩��渇��膩��渇��膩��渇��膩��渇��鐃� ��膩��渇��膩��渇��膩��渇��茵�鐃初��膩��渇��膩��渇��膩��渇��膩��渇��膩��渇��膩��渇��膩�鐃初��膩��渇��膩��渇��膩�鐃初��膩��渇��膩��渇��膩��渇��膩�鐃初��膩��渇��膩��� ��膩��渇����鐃初��膩�鐃初��膩��渇��膩��渇��膩��渇��膩��渇��膩��渇��膩��渇��膩��渇��膩��渇��膩��渇��膩��渇��膩��渇��膩��� ����鐃初��膩��渇��膩��渇��������膩��渇��膩��渇��膩��渇��膩��渇����鐃順┏�渇��膩��渇��膩��渇��膩��渇��膩��渇��膩��渇��膩��鰹申鐃順�活��鐃初��鐃� ��鐃緒申鐃順�鰹申腮��渇��膩��渇��膩��渇��膩��渇��膩��活��茯��括欺���鰹申���渇��膩��渇��膩��渇��膩��渇��膩��渇��膩��鰹申鐃初��膩��渇����鐃緒申��膩��渇��膩�鐃初��膩��渇��膣�鐃緒申��膩���..... 鐃緒申��膩��渇��膩��渇����申鐃初��膩��渇��鐃� >>

GBUC x Google
SEARCH
   検索オプション

  
GBUCアーカイブ
鐃緒申GBUC鐃盾��申�ワ申鐃緒申��鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃緒申膓緒申鐃遵�鐃緒申鐃純��申�常申鐃緒申羶�鐃遵��申薜刻申鐃緒申鐃醇�鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃遵�常申鐃緒申鐃緒申薈�鐃初��鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃�
鐃緒申鐃緒申膓緒申鐃遵�鐃緒申鐃純��申�常申鐃緒申羶�鐃遵��申薜刻申鐃緒申鐃醇�鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃遵�常申鐃緒申鐃緒申薈�鐃初��鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃�
鐃醇�鐃緒�鐃醇�鐃緒申��鐃�2膀���鐃順蓋�緒申鐃緒申鐃緒申鐃初��鐃�0膀���鐃順勧鐃処��鐃初�鐃�2016-09-29
鐃初柑鐃緒申鐃盾��申鐃緒申��鐃緒申鐃緒申鐃緒申膓f浦鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃�EDM��鐃緒申鐃緒申膈�鐃緒申鐃緒申鐃緒申��鐃緒申鐃緒申鐃術�鐃緒申鐃緒申 鐃緒申鐃緒申鐃術�鐃緒申鐃緒申��鐃� ��申鐃順����申鐃緒申�器申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃順���鐃緒申鐃処��申 鐃盾��申��鐃初柑鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃緒申膓緒申鐃緒申鐃緒申鐃緒申��申鐃緒申鐃遵�器申鐃緒申鐃緒申鐃� 鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃盾��申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃� 鐃緒申膀�鐚�鐃緒申鐃緒申��申鐃緒申鐃緒申鐃緒申��鐃純��鐃緒申..... ��鐃緒申鐃緒申鐃処��鐃緒申鐃� >>
PAYMENT
購読料を受け付けています。
年額2000円。


銀行振込も受け付けております。詳しくはこちら
ライブスケジュール
予定なし
iChat
iTunes Store TOP100
ASSOCIATE LINKS
LOG IN
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

MAIN MENU

NEWS

NOW ONLINE...
99 人のユーザが現在オンラインです。 (24 人のユーザが Create & Listen を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 99

もっと...

LICENSE
creative commons lisence
当サイトの作品群は、
creative commons license
の下でLicenseされています。
当サイトのデフォルトCCは
表示ー非営利ー継承
です。

Apple User Group




SPONSOR


iPhone対応サイト

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

African River Kalimba - yuuichik を再生する

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

高ヒット

説明

投稿者:yuuichikさんのプロフィールを見る
コラボはお休み中か未設定です

コラボはお休み中か未設定です

yuuichik さんの作品をもっと!

undefined

前回更新:2012-10-8 5:05

ヒット数:441 - Web上での再生回数 - Podcastでの再生回数はカウントされません

コメント数:26

(好きボタンポチッと数 22)

ポチタグのポチッと数:1

演奏時間:4:50

サンプルレート:44.1 KHz

ビットレート:318 kbps

サイズ:11.17 MB

使用ソフトウェア

タグ

undefined

summertime - dj_beast

summertime - dj_beast

光の中へ~By the light of day -zizimaco- - zizi

光の中へ~By the light of day -zizimaco- - zizi

光の井戸 - yuuichik

光の井戸 - yuuichik

Dance with the shadow - BGM-P

Dance with the shadow - BGM-P

ざわめき - SCRAPS

ざわめき - SCRAPS

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

��膩���GBUC���常申鐃順�鰹申���渇��膩��鰹申鐃初��膩��渇��膩��渇��膩��渇��膩��渇��膩��渇��膩��渇��膩��鰹申鐃初��鐃�kankan

��膩���GBUC���常申鐃順�鰹申���渇��膩��鰹申鐃初��膩��渇��膩��渇��膩��渇��膩��渇��膩��渇��膩��渇��膩��鰹申鐃初��鐃�kankan

Vocal��膩���

��膩���GBUC���常申鐃順�鰹申���渇��膩��鰹申鐃初��膩��渇��膩��渇��膩��渇��膩��渇��膩��渇��膩��渇��膩��鰹申鐃初��鐃�kankan

undefined

undefined

鐃緒申GBUC鐃盾��申�ワ申鐃緒申��鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃緒申膓緒申鐃遵�鐃緒申鐃純��申�常申鐃緒申羶�鐃遵��申薜刻申鐃緒申鐃醇�鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃遵�常申鐃緒申鐃緒申薈�鐃初��鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃�

鐃緒申GBUC鐃盾��申�ワ申鐃緒申��鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃緒申膓緒申鐃遵�鐃緒申鐃純��申�常申鐃緒申羶�鐃遵��申薜刻申鐃緒申鐃醇�鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃遵�常申鐃緒申鐃緒申薈�鐃初��鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃�

Vocal鐃緒申

鐃緒申GBUC鐃盾��申�ワ申鐃緒申��鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃緒申膓緒申鐃遵�鐃緒申鐃純��申�常申鐃緒申羶�鐃遵��申薜刻申鐃緒申鐃醇�鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃遵�常申鐃緒申鐃緒申薈�鐃初��鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃�

undefined

undefined

1回目のクリックでiChatを起動。2回目のクリックで常設部屋「gbucj」に参加

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

GarageBand Users Club (GBUC)

undefined

undefined

undefined

i-WebCloud - 直感的CMSで、Web構築 - i-WebCloudはワープロやブログのようにホームページを簡単に作成構築できます。

undefined

undefined

undefined

初めにお読みください

ホーム

最新情報

Create & Listen

アクセスランキング

トップランク

PodCasting

Special Event

gbUcTube

ミーティングレポート

ニュース

ライブスケジュール

ガレ板(BBS)

コミュニティ

お気に入り

GBUC辞書

プロダクトレビュー

アンケート

FAQ

リンク

検索

タグ&ポチタグ検索

アクセスカウンタ

お問い合わせ

サイトマップ

広告掲載について

GBUCストリーミングサービス開始します。
(2021-7-20・Hits・コメント)

GBUC共有スペース復活
(2019-11-23・Hits・コメント)

すみません、管理人の個人的な投稿です。
(2014-12-3・Hits・コメント)

いきなりゲストになっちゃった方へ
(2014-10-13・Hits・コメント)

「iPhoneやiPadからの投稿」テスト運用開始!
(2011-11-16・Hits・コメント)

ユーザーのオススメ機能を追加しました!
(2011-11-6・Hits・コメント)

再び、志木ホールにて
(2011-9-14・Hits・コメント)

寄付、募ります。
(2011-9-11・Hits・コメント)

新曲PVできました
(2011-6-13・Hits・コメント)

サクラの散ったこの季節にこの曲。。【ボカロ処女作】
(2011-4-27・Hits・コメント)

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined