Mainトップ  :  World :    梵珠山
梵珠山
↑作品を聴くには
ここをクリック!


ポチタグ
この作品のイメージは?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?

現在の結果を見る
梵珠山
高ヒット
こんにちわ

勝手に進めている「ふるさとの民謡シリーズ」
しかし、今回は民謡ではないのです。青森の三大信仰山のひとつ、梵珠山の頂には「釈迦の墓」と伝わる塚が奉られています。これをテーマにしました。

「ボンジュサンシャカノハカ」をアナグラムにすると「バカボンさんのジャジューカ(Joujouka)」、これでいいのだ、という答えが導き出されたので従ってみました。

楽器はシャーナイ
kagen - kagen さんの作品をもっと! 
2009-6-20 19:24   512   38   24   0  
1:52   44.1 KHz   192 kbps   2.60 MB
  GarageBand(Mac)   (まだタグを設定されていません)



表示-非営利-継承

この曲を好きポチした人は、他にもこれらの曲をポチっています。

ポジティブ ☆ ソング 2010
ポジティブ ☆ ソング 2010 - ゲスト
(コメント:42件・好きポチ:21件・登録:2010-01-14) 詳しく見る >>
Portable Funk 1987
Portable Funk 1987 - kimux
(コメント:42件・好きポチ:20件・登録:2009-08-09) 詳しく見る >>
給料日☆ロック
給料日☆ロック - ゲスト
(コメント:28件・好きポチ:16件・登録:2009-07-17) 詳しく見る >>
冬の男
冬の男 - ゲスト
(コメント:19件・好きポチ:17件・登録:2010-01-02) 詳しく見る >>
風に尋ねて - ZizysaeK
風に尋ねて - ZizysaeK - zizi
(コメント:21件・好きポチ:13件・登録:2009-06-23) 詳しく見る >>
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
投稿者 スレッド
kagen
投稿日時: 2009-6-28 20:43  更新日時: 2009-6-28 20:43
登録日: 2006-1-3
居住地: 品川区
投稿数: 2469
 なりさん > Re: 梵珠山
生楽器にこだわっているので、非常に嬉しいコメントです。(でも音質にも もっとこだわるべきかもしれません)裸族の旋回舞踏とは また魅力的なイメージですね。


ところで、スーフィーの旋回舞踏もそうですが、世界の各地に旋回する舞踏がありますよね。一度 スカートはいて旋回した経験があるんですが、スカートの重みが遠心力となり、安定して旋回できるので、非常に気持ちよいんです。まさに旋回舞踏教団が宇宙と一体感を得るために旋回するという意味が分かった気がします。そう、一種のトランスというか瞑想状態になる感じです。なりさんも是非試してみてください。なるべく 編み込みのある重いローングスカートがおススメです。

いつもコメントありがとうございます。
なり
投稿日時: 2009-6-27 23:06  更新日時: 2009-6-27 23:08
ケンシロウ
登録日: 2006-5-4
居住地: チューリップ畑
投稿数: 578
 Re: 梵珠山
The Keathmoonさんのコメントに笑ってしまいました!

何度も聴いてしまいました。
いい音ですねえ。生々しさと荒々しさを感じます。
何か野生のものが息吹いているような。
裸族の旋回舞踏を眺めているような、そんな気分になりました。
この曲に関しては、ふるさと民謡を包括した文化人類学系のアプローチを感じます。
いずれにしてもkagenさんの作品は、コンセプトの独創性が素晴らしいです。
アルバムができたら、私にも譲ってください!

また楽しみにしてます
kagen
投稿日時: 2009-6-26 12:02  更新日時: 2009-6-26 12:02
登録日: 2006-1-3
居住地: 品川区
投稿数: 2469
 Mukk さん > Re: 梵珠山
こんにちわ

Mukkさんの世界旅行シリーズが刺激になったのかもしれません。実際 Mukkさんの曲をバックに使わせていただこうかとも考えたくらいです。


いやぁ ホント、シャハナイの道は険しく、もっと修行積まなければならないと実感しました。
コメントどうもありがとうございました。
kagen
投稿日時: 2009-6-26 11:59  更新日時: 2009-6-26 11:59
登録日: 2006-1-3
居住地: 品川区
投稿数: 2469
 kankanさん > Re: 梵珠山
喜んでもらえると、ボクも非常に嬉しいです。
また こういう路線で作ってみようかなって思っています。

コメントどうもありがとうございました。
Mukk
投稿日時: 2009-6-25 0:12  更新日時: 2009-6-25 0:12
エージェント=スミス
登録日: 2009-4-3
居住地: 三軒茶屋から徒歩10分
投稿数: 794
 Re: 梵珠山
インドの楽器ですか。
かっこいいーす。
民族楽器結構好きなんです。

ビートもいい感じですね。
険しい場所で、なぜか修行をしている
イメージを浮かべてしまいました。

TheKanders
投稿日時: 2009-6-24 20:46  更新日時: 2009-6-24 20:46
kankan
登録日: 2006-12-5
居住地: 多摩区
投稿数: 3373
 Re: 梵珠山
さすがっす。いいでっす。
こういうの、大好物でっす。
kagen
投稿日時: 2009-6-24 14:26  更新日時: 2009-6-24 14:26
登録日: 2006-1-3
居住地: 品川区
投稿数: 2469
 金骨兄弟さん > Re: 梵珠山
へへ。
そうなんです、バカボンのお導きなんです。だから アップしないわけには行かないと思いまして。


100人くらい集まって みんなで吹きたいと夢見ています。そのときは是非参加してください。

コメントどうもありがとうございましたぁ!
kagen
投稿日時: 2009-6-24 14:22  更新日時: 2009-6-24 14:22
登録日: 2006-1-3
居住地: 品川区
投稿数: 2469
 弘前ズ/ieieさん > Re: 梵珠山
ありゃ ieieさんまで。

んー なんかノリでアップしてしまったんですが、もっとリズム凝ればよかったとか、こんなものアップしていいのかとか反省してますが、こんなに反響があるとはびっくりしています。



このシリーズ やりたいテーマはたくさんあるんだけど、ゆっくり時間とれないのが悩みの種です…
コメントいつもありがとうございます。
kagen
投稿日時: 2009-6-24 14:14  更新日時: 2009-6-24 14:14
登録日: 2006-1-3
居住地: 品川区
投稿数: 2469
 TheKeathmoonさん > Re: 梵珠山
ボクもポストパンクとかインダストリアルとかthis heatとか聴き漁っていたので、そういう趣味が出たのかもしれません。

「むき出しの音がズバリ、ダイレクトにくる」って すごく嬉しい表現です。

コメントどうもありがとうございました。
kagen
投稿日時: 2009-6-24 14:10  更新日時: 2009-6-24 14:10
登録日: 2006-1-3
居住地: 品川区
投稿数: 2469
 magaimonoさん > Re: 梵珠山
こんにちわ

クレズマーのメロディ いいですね。いつ実現できるかわかりませんが、その案いただきました!

コメント+アイディアまで どうもありがとうございました!
kagen
投稿日時: 2009-6-24 14:05  更新日時: 2009-6-24 14:05
登録日: 2006-1-3
居住地: 品川区
投稿数: 2469
 satさん > Re: 梵珠山
こんにちわ

源光庵の悟りの窓とは、また身に余る表現。忝のうございます。


シャハナイは いわゆる夜鳴きそばのチャルメラの仲間でオーボエの原型みたいな楽器なんです。インドでは ラーガは何の楽器でもやるみたいで、シタールで演奏するのが有名ですが、実際シャハナイで演奏するものも多いようです。そのラーガの演奏で欠かせないのが、通奏低音(ドロ~ン)で、この曲の始まりはそのドロ~ンの練習から始まったのでした。

釈迦の墓のテーマは何らかの形で使いたかったのを、今回無理やりシャハナイとつなげてみました。いつになるかはわかりませんが、この路線を拡げてみたいと思っています。

コメントどうもありがとうございました!
ゲスト
投稿日時: 2009-6-24 10:58  更新日時: 2009-6-24 10:58
 Re: 梵珠山
やばいサウンドっすね。
しかもバカボンのお導きっすかぁ。
これでいいのだ!!は確かに大事な鍵ワードですね。

まいりました。
弘前ズ
投稿日時: 2009-6-24 9:47  更新日時: 2009-6-24 9:47
ジェダイマスター
登録日: 2006-11-19
居住地: 弘前
投稿数: 367
 Re: 梵珠山
うーむ。思わず唸ってしましますた。
昔からセンスの塊のような人でしたが、
コンセプト&サウンドが独自のものへと進化してますよね。
 これだけ素材がいいといろいろコラージュして
長くしてしまいたくなるけど、このあっさり感も
kagenさんぽい(笑)
 
 梵珠山の近辺はよく走るけど、正直どれが梵珠山かよく知りませんでした。ましてや釈迦の墓の伝承っていうのも初耳。
 あのあたりは大釈迦っていう地名あるけど、現代の大釈迦は
県内きってのラブホテルの集積地になってますね(笑)
 ブッタの愛=愛の場所ってことでいいのか。
 なんつーたらバチアタリですね(笑)

         弘前ズ/ieie
 
TheKeathmoon
投稿日時: 2009-6-24 9:37  更新日時: 2009-6-24 9:37
エージェント=スミス Part2
登録日: 2007-1-10
居住地: ???
投稿数: 909
 Re: 梵珠山
ポストパンクのころの音思い出す。
むき出しの音がズバリ、ダイレクトにくる。
まるで、生肉をむさぼり食って
「うめ~」とさけびたくなるような。
magaimono
投稿日時: 2009-6-24 2:02  更新日時: 2009-6-24 2:02
ドラえもん
登録日: 2006-1-27
居住地:
投稿数: 1172
 Re: 梵珠山
うひゃ~、これはやばいです。シャーナイやばすぎです。やっぱりダブルリードはいいですねぇ。生楽器吹いているというのがもうかないません。おまけにディジュリドゥまでお持ちですか!参りました。

これバックにクレズマーなメロディのってたらさらに悩殺です。
ゲスト
投稿日時: 2009-6-23 23:27  更新日時: 2009-6-23 23:28
 Re: 梵珠山
はじめまして
拝聴させていただきました。

とても不思議な音楽ですね。
そして、シャーナイという楽器、初めて知りました
インドの楽器なのですね。

他国の楽器と、源光庵の悟りの窓のようなアートワーク、
そして青森という和のイメージから、
とても新しいジャンルの音楽と感じました。
清涼感…そしてとても爽やかな気分になりました
kagen
投稿日時: 2009-6-23 22:33  更新日時: 2009-6-23 22:33
登録日: 2006-1-3
居住地: 品川区
投稿数: 2469
 aratakaoさん > Re: 梵珠山
エレGさんにまで聞いてもらったとは恐縮です。

「津軽富士」と言われる岩木山が たぶん絶対的な信仰対象で、実は梵珠山はそうでもないんです。恐山も信仰とは少し違うかも。すいません、だいぶ誇張してました。


さて。ボクも肩慣らしに 例のメロディー吹きました。そして 音程安定しなかったので、マイナーになったり、ジプシースケールになったり。

いやぁ 結構注目してもらっているので、もう少しちゃんとした曲に昇華させようと思う次第です。
コメントどうもありがとうございました!
aratakao
投稿日時: 2009-6-23 15:06  更新日時: 2009-6-23 15:06
エレG
登録日: 2005-4-4
居住地: おいでませ、永山へ~ 極上の川エビの唐揚げがもれなくついて来ます。
投稿数: 3885
 Re: 梵珠山
梵珠山ってのは知らなかったです。
三大っつうと恐山とあともう一山はどこなんでしょうか。
それにしても強烈なサウンドなんで驚いたですよ~
確かにチャルメラをもっと強力&強烈にしたみたいな音ですね。

あぁ、そう言えば昔、むか~し屋台のラーメンやさんがチャルメラ吹いてたんですが、そのメロディー(ドレミ~レド ドレミレドレ~)ってやつをマイナー調で吹いててみんなで大笑いした事があったっけ
そんな事思い出しながら聴いてしまいました。
kagen
投稿日時: 2009-6-23 13:04  更新日時: 2009-6-23 13:04
登録日: 2006-1-3
居住地: 品川区
投稿数: 2469
 Track25 さん > Re: 梵珠山
懐かしいんでいただけると非常に嬉しいです、今後もなんか懐かしい感じを探して行きますね。


さて。インパクトだけで勝負しました。
祭りの囃子もそうですが、一緒に合わせて吹くことが楽しかったりしますよね、そういう感じを出したかったんです。

いつもコメントありがとうございます。
kagen
投稿日時: 2009-6-23 12:52  更新日時: 2009-6-23 12:52
登録日: 2006-1-3
居住地: 品川区
投稿数: 2469
 toshi-RIO さん > Re: 梵珠山
「宗教的ハレとケが存在」そうなんですよ。たぶん生活環境として厳しかったので、そういうオカルトっぽい文化が発達したんだと思います。


なるほど。確かにもっと低音部で オムオンオムオンオームン的唸りがあるとよさそうですね。時間つくって やってみます。

コメントありがとうございました!
Track25
投稿日時: 2009-6-23 7:19  更新日時: 2009-6-23 7:19
ドラえもん
登録日: 2006-3-25
居住地: 八戸市
投稿数: 1031
 Re: 梵珠山
梵珠山かあ。懐かしいなあ。
これはもう出だしからインパクト十分ですね。
一度聞くと癖になる。たった一音の繰り返しなんですが、沢山のイメージを喚起されます。3度も聞いてしまいました。楽しい。
toshi-RIO
投稿日時: 2009-6-23 0:01  更新日時: 2009-6-23 0:01
登録日: 2007-11-7
居住地: asaoku
投稿数: 3015
 Re: 梵珠山
かなり好きな世界です
青森の風土ってなんか 宗教的(仏教からキリスト教含め様々な)
ハレとケが存在する日本の中でも特異な場所ですよね
 
もう一本 低音部にオムオンオムオンオームン的唸りのある
音があれば良いかと 贅沢な希望ですが
kagen
投稿日時: 2009-6-22 18:59  更新日時: 2009-6-22 18:59
登録日: 2006-1-3
居住地: 品川区
投稿数: 2469
 crazyutakaさん > Re: 梵珠山
是非クセになってください!


確かに ミンミン興味深いです。
この楽器の説明書きを読んで、中島らも先生が作ったという「ひょうたりん」を思い出しました。当時 ギター世界一になるのは無理だけど、ひょうたりんやったら、いまんとこ世界一や、と言ってました。以前YouTubeに動画あったけど、消されていました、残念。

コメントありがとうございました!
kagen
投稿日時: 2009-6-22 18:51  更新日時: 2009-6-22 18:51
登録日: 2006-1-3
居住地: 品川区
投稿数: 2469
 kimux さん > Re: 梵珠山
そうなんです、うちのディジュリドゥは 1m40cmはあるんですが、その彼は自分のと 2本両手に抱えて持ってきたと言ってました。しかも、こだわり派の彼は、ちゃんとしたユーカリのしっかりしたヤツを買ってきてくれたので、重量も結構重いです。すごい根性ですよね。

コメント いつもありがとうございます。
kagen
投稿日時: 2009-6-22 18:31  更新日時: 2009-6-22 18:31
登録日: 2006-1-3
居住地: 品川区
投稿数: 2469
 移動式音楽班さん > Re: 梵珠山
マジ!? 移動式音楽班さんにも参加してもらえばよかった … いやぁ。

練習のつもりで録った曲なんですが、もっとリズムの変化をつけたり、メインのメロディー付け加える必要あったな と反省しています。(よくアップしてから反省します。)


んー、いやホント、曲として 進化させたいと闘志がみなぎってきました。
コメント いつもありがとうございます。
crazyutaka
投稿日時: 2009-6-22 15:35  更新日時: 2009-6-22 15:35
ドラえもん
登録日: 2006-1-2
居住地: Mussel Docking
投稿数: 1190
 Re: 梵珠山
このサウンド、癖になりそうです。
ご紹介ページにありましたシャーナイ。
面白いですね~。チャルメーラ。
あのサイトには他にも面白い楽器が盛りだくさん。
ミンミンという3弦くらいの楽器が面白かったです。
kimux
投稿日時: 2009-6-22 1:08  更新日時: 2009-6-22 1:08
登録日: 2004-2-11
居住地: 地球
投稿数: 6941
 Re: 梵珠山
シャーナイというんですか、強烈な響き!
そしてディジュリドゥ!
延々と流して聴いていたいです。。。

ディジュリドゥって大きいという印象があるんですが、
新婚旅行のお土産っていったい
移動式音楽班
投稿日時: 2009-6-21 22:28  更新日時: 2009-6-21 22:28
エージェント=スミス
登録日: 2005-9-24
居住地:
投稿数: 773
 Re: 梵珠山
当然、
「はい、移動式さん吹いて、ホラ」
と手渡されれば出来ます。
(循環呼吸は厳しいっすけど)

でもね、私にはその青森に宿る強い念を音にすることはできません。
故郷からワープ。想像力を糧に。
遠く隔たったもの同士に流れる、繋がる通奏低音を暴くこと、それは文化の表層をなぞるだけのものとは違う強度を持った音で耳に迫る筈です。

つまり、アルバムになったなら、是非、くれ~!!

あ、ごめんなさい。
下さい。買います。
kagen
投稿日時: 2009-6-21 19:48  更新日時: 2009-6-21 19:48
登録日: 2006-1-3
居住地: 品川区
投稿数: 2469
 弘前ズkojuさん > Re: 梵珠山
こちらにもありがとうございます。

さすが鋭い指摘。ディジュリドゥも入れました。これは T田氏の新婚旅行土産なんです。それも、奴の結婚祝いにシャーナイをあげたお礼に。


ホント、メロディーのある曲やりたいです。久しぶりに吹いたのもありますが、音程が全然安定しなくて やりたいことが全然出来なかったんです。それで、循環呼吸とロングトーンの練習していて、折角だから これを曲にしてみたというわけです。

コメントどうもありがとうございました。
弘前ズの次回作も楽しみにしています。
kagen
投稿日時: 2009-6-21 19:35  更新日時: 2009-6-21 19:36
登録日: 2006-1-3
居住地: 品川区
投稿数: 2469
 tenawanboyさん > Re: 梵珠山
こんにちわ

マニアックなテーマを追い続けています。それと故郷を離れているので、青森への郷愁の想いというか、誰も知らない青森を紹介したいと思って、強引な解釈で紹介するシリーズとしています。

へへ。日本古来じゃないと思うでしょう、実はそうでもないんですよ。

コメントありがとうございました
弘前ズ
投稿日時: 2009-6-21 12:10  更新日時: 2009-6-21 12:10
ジェダイマスター
登録日: 2006-11-19
居住地: 弘前
投稿数: 367
 Re: 梵珠山
弘前ズのkojuです。

んん~素晴らしい。
朝から熱い気持ちになりました。
今日もやるぞーって。日曜ですが。

先日は美しいピアノを披露したかと思えば、
今度はシャーナイ。
音域のせまい楽器だけど、
その中でいろいろフレーズ展開してて
終わり方もカッコいい。
ところで途中から低いほうでブーンって鳴ってるのは
長い木でシロアリが中を食ってできる楽器(名前忘れた)?

そういえば昔から民族音楽好きだったもんね。
シャーナイって小さいけど、
ものすごくパワーというか存在感あるよね。
今度はメロディのある曲も是非聴きたいです!!
tenawanboy
投稿日時: 2009-6-21 7:04  更新日時: 2009-6-21 7:04
ケンシロウ
登録日: 2008-4-27
居住地: 福井県坂井市
投稿数: 633
 Re: 梵珠山
マニアックな楽器、マニアックなサウンド、マニアックなテーマですね。
青森。。。梵珠山。。。釈迦の墓。。。ときて、何やらエスニックで神秘的な匂いが。日本古来のものとは違う土着信仰のようなものを感じました。
kagen
投稿日時: 2009-6-21 1:25  更新日時: 2009-6-21 1:25
登録日: 2006-1-3
居住地: 品川区
投稿数: 2469
 potmanさん > Re: 梵珠山
こんちわ。

「血が騒ぐビート」狙ったので、至極嬉しいです。(リズムはただのループだったのですが、もっと複雑に凝れば良かったと思っています。)


そう、チャルメラなんですよ。オーボエの原型みたいな感じかな。今回は 音程不安定なのを利用して曲にしましたが、ちゃんとメロディー吹いて曲にしたいものです。

コメントありがとうございました!
kagen
投稿日時: 2009-6-21 1:14  更新日時: 2009-6-21 1:14
登録日: 2006-1-3
居住地: 品川区
投稿数: 2469
 青'sGumpさん > Re: 梵珠山
こんにちわ

実は、青'sGumpさんのおぼろ月夜にトラック加えてみようと練習したんですが、音程おぼつかず、箸にも棒にも全然かからなかったので、こんな風に化けたというわけなんです。
シャハナイは4トラック重ねました。


その通り。Midnight Sunriseで Ornetteは Master of Joujoukaとセッションしていましたね。Joujoukaの雰囲気が少しでも感じていただけたら 凄く嬉しいです。

コメントありがとうございました!
kagen
投稿日時: 2009-6-21 1:03  更新日時: 2009-6-21 1:03
登録日: 2006-1-3
居住地: 品川区
投稿数: 2469
 gigoさん > Re: 梵珠山
gigoさんらしい意味深なアナグラムありがとうございます。

なるほど山伏のホラ貝、ある意味 山に住む修験者の音に通じるものだと、いいように解釈しました。

いつもコメントありがとうございます!
ゲスト
投稿日時: 2009-6-21 0:30  更新日時: 2009-6-21 0:43
 Re: 梵珠山
ウウ、gigoサンのコメントで、あっホラ貝、
と思い、青'sGumpサンのコメントで、なんとサックスなのか。

結局何の音なのか分かりませんが、
何でしょう、この血が騒ぐビートと不思議な、肉声のような音。

ワケが分からないままコーフンしっぱなしです。

と、書いたあとでチャンと説明がありました。
フ~ム、たしかに夜泣き系。
ゲスト
投稿日時: 2009-6-20 23:31  更新日時: 2009-6-20 23:31
 Re: 梵珠山
うわあ かっこよすぎです!

これは何本重ねたのでしょうか?

Ornette Colemanがミッドナイトサンライズという曲で
セッションしてました。

ダウンロード!
gigo
投稿日時: 2009-6-20 21:18  更新日時: 2009-6-20 21:18
登録日: 2004-6-2
居住地: 中央公園西半丁入る北通り下駄履き最上階北窓日照短猫付時折雨漏り環境並地下鉄バス近大通り東3丁目元馬通
投稿数: 4160
 Re: 梵珠山
三途の川かボシャン 餓鬼はシャーナイ
ゼンゼン意味になってないですね!!

出だしで山伏のホラ貝かと思いましたが
もっとインドよりでした。


ユーザーおすすめ!
鐃緒申鐃初柑鐃初柑鐃緒�鐃緒申鐃処��鐃処��鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃初��鐃緒申鐃緒申��鐃�
鐃緒申鐃順��鐃処��鐃処��鐃緒申鐃緒申��鐃緒申鐃緒申鐃緒申��鐃緒申鐃緒申
GBUCアーカイブ
鐃緒申GBUC鐃盾��申�ワ申鐃緒申��鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃緒�鐃緒申��鐃�maruta鐃緒申鐃緒申鐃緒�鐃緒申��鐃�maruta
鐃醇�鐃緒�鐃醇�鐃緒申��鐃�0膀���鐃順蓋�緒申鐃緒申鐃緒申鐃初��鐃�2膀���鐃順勧鐃処��鐃初�鐃�2013-03-12
鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃醇�鐃緒申鐃緒申鐃緒�鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃遵�器申鐃処���種申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐚�鐃盾�¥申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃術�鐃初��鐃緒申鐃緒申鐃緒申 鐃緒申鐃醇�逸申鐃緒申鐃緒申鐃緒申��鐃術�鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃初��鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃緒申��鐃緒申鐃緒申 ��鐃緒申鐃緒申鐃処��鐃緒申鐃� >>

GBUC x Google
SEARCH
   検索オプション

  
GBUCアーカイブ
鐃緒申GBUC鐃盾��申�ワ申鐃緒申��鐃緒申鐃緒申臂���鐃緒申��鐃緒申�窮�活��鐃緒申鐃�
臂���鐃緒申��鐃緒申�窮�活��鐃緒申鐃�
鐃醇�鐃緒�鐃醇�鐃緒申��鐃�2膀���鐃順蓋�緒申鐃緒申鐃緒申鐃初��鐃�2膀���鐃順勧鐃処��鐃初�鐃�2005-12-09
OOC12.01鐃醇�鐃緒申��鐃緒申鐃順�羶�鐃緒申鐃緒申鐃緒申��ィ鐃緒申鐃緒申�鐃緒申鐃緒申 ��鐃緒申鐃緒申鐃処��鐃緒申鐃� >>
PAYMENT
購読料を受け付けています。
年額2000円。


銀行振込も受け付けております。詳しくはこちら
ライブスケジュール
予定なし
iChat
iTunes Store TOP100
ASSOCIATE LINKS
LOG IN
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

MAIN MENU

NEWS

NOW ONLINE...
64 人のユーザが現在オンラインです。 (49 人のユーザが Create & Listen を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 64

もっと...

LICENSE
creative commons lisence
当サイトの作品群は、
creative commons license
の下でLicenseされています。
当サイトのデフォルトCCは
表示ー非営利ー継承
です。

Apple User Group




SPONSOR


iPhone対応サイト

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

梵珠山 - kagen を再生する

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

高ヒット

説明

undefined

投稿者:kagenさんのプロフィールを見る
コラボはお休み中か未設定です

コラボはお休み中か未設定です

kagen さんの作品をもっと!

undefined

前回更新:2009-6-20 19:24

ヒット数:512 - Web上での再生回数 - Podcastでの再生回数はカウントされません

コメント数:38

(好きボタンポチッと数 24)

ポチタグのポチッと数:0

演奏時間:1:52

サンプルレート:44.1 KHz

ビットレート:192 kbps

サイズ:2.60 MB

使用ソフトウェア

タグ

undefined

ポジティブ ☆ ソング 2010 - ゲスト

ポジティブ ☆ ソング 2010 - ゲスト

Portable Funk 1987 - kimux

Portable Funk 1987 - kimux

給料日☆ロック - ゲスト

給料日☆ロック - ゲスト

冬の男 - ゲスト

冬の男 - ゲスト

風に尋ねて - ZizysaeK - zizi

風に尋ねて - ZizysaeK - zizi

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

鐃緒申GBUC鐃盾��申�ワ申鐃緒申��鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃緒�鐃緒申��鐃�maruta

鐃緒申GBUC鐃盾��申�ワ申鐃緒申��鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃緒�鐃緒申��鐃�maruta

鐃緒申GBUC鐃盾��申�ワ申鐃緒申��鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃緒�鐃緒申��鐃�maruta

undefined

undefined

鐃緒申GBUC鐃盾��申�ワ申鐃緒申��鐃緒申鐃緒申臂���鐃緒申��鐃緒申�窮�活��鐃緒申鐃�

鐃緒申GBUC鐃盾��申�ワ申鐃緒申��鐃緒申鐃緒申臂���鐃緒申��鐃緒申�窮�活��鐃緒申鐃�

鐃緒申GBUC鐃盾��申�ワ申鐃緒申��鐃緒申鐃緒申臂���鐃緒申��鐃緒申�窮�活��鐃緒申鐃�

undefined

undefined

1回目のクリックでiChatを起動。2回目のクリックで常設部屋「gbucj」に参加

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

GarageBand Users Club (GBUC)

undefined

undefined

undefined

i-WebCloud - 直感的CMSで、Web構築 - i-WebCloudはワープロやブログのようにホームページを簡単に作成構築できます。

undefined

undefined

undefined

初めにお読みください

ホーム

最新情報

Create & Listen

アクセスランキング

トップランク

PodCasting

Special Event

gbUcTube

ミーティングレポート

ニュース

ライブスケジュール

ガレ板(BBS)

コミュニティ

お気に入り

GBUC辞書

プロダクトレビュー

アンケート

FAQ

リンク

検索

タグ&ポチタグ検索

アクセスカウンタ

お問い合わせ

サイトマップ

広告掲載について

GBUCストリーミングサービス開始します。
(2021-7-20・Hits・コメント)

GBUC共有スペース復活
(2019-11-23・Hits・コメント)

すみません、管理人の個人的な投稿です。
(2014-12-3・Hits・コメント)

いきなりゲストになっちゃった方へ
(2014-10-13・Hits・コメント)

「iPhoneやiPadからの投稿」テスト運用開始!
(2011-11-16・Hits・コメント)

ユーザーのオススメ機能を追加しました!
(2011-11-6・Hits・コメント)

再び、志木ホールにて
(2011-9-14・Hits・コメント)

寄付、募ります。
(2011-9-11・Hits・コメント)

新曲PVできました
(2011-6-13・Hits・コメント)

サクラの散ったこの季節にこの曲。。【ボカロ処女作】
(2011-4-27・Hits・コメント)

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined