![]()
↑作品を聴くには
ここをクリック! |
|
この曲を好きポチした人は、他にもこれらの曲をポチっています。
Waltz For July - zizi (コメント:46件・好きポチ:21件・登録:2009-07-19) 詳しく見る >> |
October 12, 2010 - gigo (コメント:29件・好きポチ:13件・登録:2010-10-12) 詳しく見る >> |
あなたがいる - 凪 (コメント:55件・好きポチ:25件・登録:2009-05-16) 詳しく見る >> |
Dusk Dream (of a blue bird) - kipple (コメント:21件・好きポチ:12件・登録:2009-04-20) 詳しく見る >> |
![]() Middle Eastern M - Mukk (コメント:36件・好きポチ:15件・登録:2009-05-30) 詳しく見る >> |
投稿者 | スレッド |
---|---|
magaimono | 投稿日時: 2009-4-15 0:50 更新日時: 2009-4-15 0:50 |
ドラえもん ![]() ![]() 登録日: 2006-1-27 居住地: 投稿数: 1172 |
![]() kagenさま、
月には妖しげな魅力ありますよねぇ。たまに夜、長時間露光で月夜の写真とるのが好きです。雪の降る夜のおぼろな月とか素敵です。 フレージングは、ループさまさまです。 |
kagen | 投稿日時: 2009-4-12 21:07 更新日時: 2009-4-12 21:07 |
![]() ![]() 登録日: 2006-1-3 居住地: 品川区 投稿数: 2469 |
![]() ボクは月がとっても綺麗だと遠回りして帰りたくなります。夜の闇にまぎれたいというか。
やっぱフレージング無茶苦茶かっこいいです。 |
magaimono | 投稿日時: 2009-4-9 1:48 更新日時: 2009-4-9 1:48 |
ドラえもん ![]() ![]() 登録日: 2006-1-27 居住地: 投稿数: 1172 |
![]() Asakoさま、
バンパイアですか!それはびっくり。あんまりホラーなつもりでは作らなかったもので。でもB急ホラー好きとしては嬉しいコメントです。バンパイアといったら、ジョン・カーペンター監督の「ヴァンパイア - 最後の聖戦」っていう映画が好きです。すみませんマニアックで。 toshiさま、 かっこいいですか~、えへへありがとうございます。 いやしかんしそんな、月並みな旋律しか書けないあたくしには「月と戦慄」なんておこがましい領域です。そういえば、「バカボンと戦慄」なんてものもありましたね。 |
toshi-RIO | 投稿日時: 2009-4-7 3:03 更新日時: 2009-4-7 3:03 |
![]() ![]() 登録日: 2007-11-7 居住地: asaoku 投稿数: 3015 |
![]() かっこいい~
出だしからやられちゃいました 月シリーズいいですね 次回は、『月と戦慄』ぐらいまでいっちゃって下さい ![]() ![]() ![]() |
Asako | 投稿日時: 2009-4-6 0:21 更新日時: 2009-4-6 0:21 |
ドラえもん ![]() ![]() 登録日: 2006-7-15 居住地: 投稿数: 1101 |
![]() うわっ「月」で静かな雰囲気を勝手に想像していたらやられました。バンパイアな感じですね。。しかし音のよじれ具合が絶妙でかっこいいです。magaimonoさんって感じです。。
|
magaimono | 投稿日時: 2009-4-5 0:31 更新日時: 2009-4-5 0:31 |
ドラえもん ![]() ![]() 登録日: 2006-1-27 居住地: 投稿数: 1172 |
![]() 毎度お聴きいただき、どうもどうもです。
aeさま、 う~ん、本人そんな実験的なんて意識はないのですが。弦にアンプとかエフェクターとかかますのは、古くはMahavishnuのジェリー・グッドマンやジャン・リュック・ポンティとか、あるいはメタルヴァイオリニストのMark Woodとか、当たり前のような気がしてました。しかしそれにしても、ダブルネックヴァイオリンとか、flying Vのヴァイオリン(後ろに写ってる)とか、分かりやすいですね(笑 kanさま、 Logicについてきたジャムパックをようやく最近チェックしはじめまして、いろいろあるなぁと遊びはじめてます。でも意外と中近東系って少ないなぁと、ちょっと期待外れなこの頃です。 |
kankan | 投稿日時: 2009-4-4 10:08 更新日時: 2009-4-4 10:08 |
TheKanders ![]() ![]() 登録日: 2008-1-14 居住地: 投稿数: 2002 |
![]() おっ。いい歪みとワウ。
妖しくて、エキゾチック。magaimonoさんらしい。 いいっす。 |
ゲスト | 投稿日時: 2009-4-4 1:59 更新日時: 2009-4-4 1:59 |
![]() 激しいサウンドの中をサックスが淡々と鳴っていて、その組み合わせが面白いな!
と思いました。こういうのは実験的音楽になるのでしょうか? エフェクターとかの実験って面白いですよね。やりたくなってきましたw |
|
magaimono | 投稿日時: 2009-4-4 1:15 更新日時: 2009-4-4 1:15 |
ドラえもん ![]() ![]() 登録日: 2006-1-27 居住地: 投稿数: 1172 |
![]() satさま、
いや~かっこいいなんて、どうもありがとうございます。 えへへへ、これギターじゃないんです。色々秘密があります。って、秘密ってほどのことじゃぁないですが、たいていの音源は、ギターアンプシミュ通すとそれっぽくなるんですよぉ。 サックス以外はループです。パーカッションはUltrabeatのプリセットパターンそのまんまですよ。 |
ゲスト | 投稿日時: 2009-4-4 1:01 更新日時: 2009-4-4 1:01 |
![]() わあ、かぶりましたね
![]() これは偶然か、はたまた必然でしょうか ![]() ![]() 聴きましたよ~! カッコいいですねえ ![]() 重いギターサウンドに、 木管楽器が 重なることで、妖しさが引き立っていますね。 以前の曲も聴かせていただいて、 儀式のような、または中世ヨーロッパ時代の風景が思い浮かびます。 今作はすべてループなのでしょうか。 ループでつくられたとは、思えない世界観の構築力ですね ![]() |
|
|