↑作品を聴くには
ここをクリック! |
|
この曲を好きポチした人は、他にもこれらの曲をポチっています。
うたかた - ゲスト (コメント:57件・好きポチ:27件・登録:2008-05-21) 詳しく見る >> |
Blue beat(ieie&yuta) - ieie (コメント:54件・好きポチ:21件・登録:2007-02-02) 詳しく見る >> |
星めぐりの歌 - ゲスト (コメント:33件・好きポチ:19件・登録:2007-06-20) 詳しく見る >> |
おいかけっこ - 移動式音楽班 (コメント:58件・好きポチ:23件・登録:2007-08-23) 詳しく見る >> |
lovesong(架空庭園のための) - ゲスト (コメント:43件・好きポチ:16件・登録:2005-10-22) 詳しく見る >> |
投稿者 | スレッド |
---|---|
ゲスト | 投稿日時: 2007-6-20 9:01 更新日時: 2007-6-20 9:03 |
![]() >yutaさん
あ、レスが増えてる…。 >自分に生じる一日一日で微々たる変化があって、 ぼくの、自分の曲についてのスタンスは、今はそんな感じかな。完成品って感じできっちり仕上がったものを聴かせてもらうのはもちろん素晴らしいのだけれど、今日この瞬間のぼくの歌はこれ、みたいなのもそれはそれでいいのかなあと。作り変えたくなったらまた作り変えればいいんだ、たとえ同じ曲でもそれもまたそのときの新しい曲なんだ、みたいな。コラボとかだとそうそうは修正できないので最初からちゃんと作りたいってのもあるけれど、自分の曲はいくらでもいじれるしね。 というかまあ、ぼくはもともとラジカセ(古い!)の録音ボタンをポンと押して録った手作りデモテープみたいのがすごく好きだったりするんですよ。デパートでゴディバのチョコ買って食べるのももちろん美味しいんだけど、見栄えは悪いけど気持ちはこもった手作りお菓子みたいのもけっこう良くない? みたいな。というかごちゃごちゃ書いてますけど、ほんとはたんに、作りかけでもなんでもいいから曲ぼくにももっと聴かせてよっだけなんだ ![]() なんかちょっと意外だけど、歌詞が出てこないんですか!? yutaさんの歌詞はねー、思うに、深夜の魔物の時間帯に出て来たものをそのまんま録るのがたぶん最高なんじゃないかと思います。「happy birthday to you! 今日は誕生日なんだよね 昔々の今日この日が君の人生の始まりなんだね」なーんて歌詞がぼくはいつか書きたいんだーっ! 歌詞って、巧いこと書いてやろうとかちょっといいこと言ってみようとか、そんなふうに考え始めたらもうぜったい駄目だよね。こいつ嘘くせーなって、一発でバレる。と自分のものは棚に上げて偉そうなことを書いてみました ![]() |
|
ゲスト | 投稿日時: 2007-6-14 21:08 更新日時: 2007-6-14 21:08 |
![]() >yutaさん
聴きましたー。okehさんのギターはほんときれいな音ですよねー。エバーグリーンな音だ。yutaさんがこだわってる部分がokehさんに通じるのはなんとなく分かります。ギタリストの人のギターの音へのこだわりってほんとすごいもんね。 で、ぼく、yutaさんとはたぶん真逆に考えてる面がひとつあって、自分が面倒くさがりなのとヘタクソなのを言い訳してるだけかもしれないけれど、楽器の音色とかMIXとかどうでもいいような自分自身の曲が書きたいってのもあるんだよね。どう録っても、どんなヘタクソな演奏でも、鼻歌で歌うだけでも泣いちゃうくらい好きな曲、みたいな。まあ、それもぼくが現状やってることとはほど遠いんだけどさ…。ぼくはyutaさんのギターの音色もじゅうぶんすごいと思うけど、ぼくにとってのyutaさんの曲の好きな部分はそこにはないかもですー。ほかの誰も書けないyutaさんの曲になってるとこが好きなんだよ。あと声! というわけで、ギターの音色にこだわるのもいいが、とにかく多く曲を書いて下さい! 演奏は上達したくなくても弾いてれば上達しちゃうはずだけど(そんなことないか…)、ほんとうにオリジナルな曲は、下りて来たものをちゃんと捕まえないと二度と同じものは戻ってこないよ? ![]() |
|
yuta | 投稿日時: 2007-6-14 0:19 更新日時: 2007-6-15 7:21 |
ドラえもん ![]() ![]() 登録日: 2005-1-20 居住地: UFOに誘拐された気分で、埼玉に住んでます。 投稿数: 1105 |
![]() なにかしら曲ができる瞬間の輝きみたいなものを、きっちり捕まえるとかじゃなくて、僕が投稿してきた曲に共通する「僕らしさ」みたいなものは、曲を作り続けていないと失われる。
そして、その「僕らしさ」というのは、失ってみてその貴重さに気がついても、時すでに遅し....、ということだろうか 、と考えてたです。 それなら、大丈夫な気がします。 家では、結構、ギターを弾きますし(一日、30分はギター触る)、なによりも自分が投稿する曲は、自分が大好きなものだと感じているものであります(そして、それはこれから嫌いにはなることはないはず)。 でも、自分に生じる一日一日で微々たる変化があって、それが積み重なって、でかい変化になっているかもしれない。これは自分ではなかなか自覚できないなとか考えたり、そういう違いをkuronekoさんは感じているんだろうかとか... 気になり出すと止まらない。食べ出したら止まらない。 でも、寝て起きたら、なんだったんだとなることでしょう。 深夜は嫌です(只今、朝みたいですけど ![]() ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 「ほんとうにオリジナルな曲は、下りて来たものをちゃんと捕まえないと二度と同じものは戻ってこないよ」 同感だと思うです(ちゃんと理解してる自信はないのでありますが)。 「下りて来た、その瞬間を、絶対、逃さない」 僕の場合は、下りて来たその瞬間の音像を、必ず、録音します(カセット・テープに。ガレバンを立ち上げるまでに忘れることがよくあるから)。 それで、これは、歌いながらの演奏だから、ひどい演奏なんですけど、自分は、個人的には、非常に好きなのです(僕の場合ですけど、備忘録みたいなデモ版が一番よいものになっているんじゃないかと思うこと多々あります)。 で、一番大切にしているのは、この他人様には決して聴かせることができない代物(だけど、大好きだから、普段は、これを聴いては自己満足の世界に浸っております)を、劣化させないでキチンと演奏するかなのです。 問題は、歌詞なんですよ。このデモ版では、意味を持たない音を発しているんですけど、この感じを日本語であてはめて再現することが、僕には、無理、無理、まったくもって無理なんですよ。 だから、なかなか完成しないです(内心では、デモ版で、完成したとか思っちゃってるのでありましたり)。 なので、なにげに曲は作ってたりします(なにげにpostcardを聴いてから、1曲できたましたし。デモ版ですけどね。すごくポップになっちゃてますけどね。 ![]() 来年の4月までぐらいには、なんとか聴いてもらえたらよかです。 *僕も、かなりの面倒くさがりで、奮起するまでに、多大な時間を要するため、上のことは全く約束できない事柄でありまして... だから、こっそり追記してみました。 ![]() ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 下の曲をさりげな~く聴いてみて下さいな。 ありえないギターの音が出ております。 この曲を聴く度に、ギターのせいにしたくなるですよ。 なぜなら!! 普段自分が弾きながら、自分の耳に飛び込んでくるギターの音色と比較すると、天と地ほどの差を感じてしまいます。 でも、 ギターのせいだけじゃないとも、感じるんです。 もっと基本的な演奏技術の差があると... *なので、只今、ギターの練習しています。 ![]() スペッシャル・グレートな曲なんですよ~。 ![]() okehさんの「オーガスム~王が棲む~」 ↓ http://gbuc.net/modules/myalbum/photo.php?lid=5234 |
ゲスト | 投稿日時: 2007-6-13 20:34 更新日時: 2007-6-13 20:36 |
![]() >yutaさん
>本曲を自分に当てはめると......、 はは、現実にはぼくはどうだろう。曖昧なままのことはぜんぶ勝手に最悪のケースってことに決めてしまって自分のなかで先に処理しちゃうことが多いですね。相手にはそんなつもり無かったらしいのに、ちょっと連絡が来なかっただけで勝手に終わってたり。たぶんすごく臆病なんだと思います…って何の話をしてるんだ ![]() >ギターを買われたんですね。 いや、これもうずいぶん前なんだよ、じつは。とっくに録り直ししてあったのに、ずっと忘れてた。「あれ、もう録り直してあったんじゃん」と… >良い音が録音できないのは、 ぼくもね、マイクのせいだ、とか、プリアンプのせいだ、とか、ギターのせいだ、とか次々に言い訳をしてて、それらを1コ克服するごとにまた次の言い訳を探さざるを得なくなるという…。いや、yutaさんのギターは、生音なんて到底聴かせられないぼくのと違ってすごくいい音してますよ、ほんと。 |
|
yuta | 投稿日時: 2007-6-13 1:52 更新日時: 2007-6-13 2:10 |
ドラえもん ![]() ![]() 登録日: 2005-1-20 居住地: UFOに誘拐された気分で、埼玉に住んでます。 投稿数: 1105 |
![]() kuronekoさんの曲を聴いておりますと、
自分に思い当たる節があって、それも、できる限り隠そうとして内心に必死に留めている事柄を覗かれてしまっているような気になることが多いです(「う、う、うっ...。」と、胸が疼きます)。 本曲を自分に当てはめると......、 うっ、やっぱり、言うのは、やめておこう。 曖昧のままにしておくのと、はっきりさせるのと、どっちが良いのだろうかと(一概には言えないんですけどね)。 ギターを買われたんですね。 僕も、年内を目標として、ガット・ギターを買う予定を立てようかなと思ってるです(良い音が録音できないのは、ギターのせいだっ!!と思いたいからです)。 淡~いギターの音色に、淡~いボーカルが魅力的だと思います。 |
ゲスト | 投稿日時: 2007-6-7 15:55 更新日時: 2007-6-7 15:55 |
![]() >ひわたしさん
>どの辺りが変わったのかはよく分かりませんが はは、並べて聴き比べでもしないかぎり、本人以外にはあまり分からない気もしてるんですが、どうも自己満足でいじり回してしまいます…。ぼく、過去曲いじりまわし癖があって… ![]() わざわざ再コメントありがと。 |
|
ひわたし | 投稿日時: 2007-6-7 3:57 更新日時: 2007-6-7 3:57 |
オビ=ワン ![]() ![]() 登録日: 2007-4-8 居住地: ロックンロールサーカス 投稿数: 1528 |
![]() おお!手直しされたんですね。
どの辺りが変わったのかはよく分かりませんが 好きです! |
ゲスト | 投稿日時: 2007-6-3 22:25 更新日時: 2007-6-3 22:25 |
![]() >Tsunekazuさん
あ、ギターものも聴かれるんですね。というか、「Ahhh.....」のイントロ部分を聴いてぼくは、My Bloody Valentineを感じたんですよ。マイブラみたい~って、あのイントロでちょっと興奮しました ![]() ちなみに、聴くほうで満足しちゃうので自分では作ってないですが、ぼくもエレクトロニカそこそこは聴いてますよー。 |
|
Tsunekazu | 投稿日時: 2007-6-3 20:16 更新日時: 2007-6-3 20:16 |
ドラえもん ![]() ![]() 登録日: 2006-7-2 居住地: JPN 投稿数: 1092 |
![]() カッコいい音ですね。
こういうギターサウンドも好きなんですよ、私 ![]() UKの香りがプ~ンとしていて、聴いていて、妙に気持ち良さが出てきますね。 とにかくギターの音が大好き。 |
ゲスト | 投稿日時: 2007-6-3 19:56 更新日時: 2007-6-3 19:56 |
![]() >kimuxさん
2度もコメントを頂いてしまい大感謝です。 >音の洪水 そういうの大好きなんですよね。出自は 靴を見ているだけな人だったりするので ![]() ところで、最近遅ればせながらkimuxさんの「Play With The Echo 2007」を聴いてちょっとハマってました。kiMixもいいんですが、そろそろオリジナルのギターものを聴きたいなあと。できればMyBrokenシリーズあたりを。 |
|
kimux | 投稿日時: 2007-6-3 17:53 更新日時: 2007-6-3 17:53 |
![]() ![]() 登録日: 2004-2-11 居住地: 地球 投稿数: 6941 |
![]() 好きボタンは前回押してしまったので、コメントだけでも。
混沌としつつも、ボーカルもトラックもしっかり聞こえて、とってもいい感じのサウンド。ずっと浸っていたい音の洪水です。 |
ゲスト | 投稿日時: 2007-6-2 22:48 更新日時: 2007-6-2 22:49 |
![]() >なりさん
わざわざ書き足してくれてありがとう。 ほんとに嬉しいですー。アップデートして良かった ![]() |
|
なり | 投稿日時: 2007-6-2 19:42 更新日時: 2007-6-2 19:42 |
ケンシロウ ![]() ![]() 登録日: 2006-5-4 居住地: チューリップ畑 投稿数: 578 |
![]() クロネコさん、またやって来てしまいました。
いや、動転していたので肝心なことを書き忘れたんです。 私、この曲が異常に好きです。まさしく音の麻薬。溺れそうです。 クロネコさんがいつも言っているとおり、決して万人に受け入れられるタイプの音楽ではないと思いますが、私のような人間には劇的な魔力があります。 とにかく好きなんですー!! |
ゲスト | 投稿日時: 2007-6-2 18:32 更新日時: 2007-6-2 18:33 |
![]() >移動式音楽班さん
2度もコメントを頂き恐縮です。はぐれネコ化してしまいましたー ![]() >底の見えぬワインの中で溺れている感じ。 ははは、いいですね。どうせ溺れ死ぬなら最上級の甘ーいトロッケンベーレンアウスレーゼかなんかがいいな。ミナゴロシとはいきませんけど、ある種のはぐれモノたちを誘う罠みたいな? ※じっさいに阿片窟に足を踏み入れてそうなのは、移動式さんくらいかな ![]() |
|
移動式音楽班 | 投稿日時: 2007-6-2 10:51 更新日時: 2007-6-2 10:51 |
エージェント=スミス ![]() ![]() 登録日: 2005-9-24 居住地: 投稿数: 773 |
![]() この曲、好きです。凄く。
混沌とした音の中で蠢く一つ一つの要素に耳を澄ますと、 魔窟に引き込まれていく感覚、味わえますよね。その度合い、増した気がします。 ※普通、阿片窟に行った事ある人はいないと思いますよ。 何と表現してみようかな。 底の見えぬワインの中で溺れている感じ。 苦しい・・・しかし酩酊 死ぬ~・・・しかし恍惚 はぐれネコ化しましたね。 |
ゲスト | 投稿日時: 2007-6-2 10:27 更新日時: 2007-6-2 10:51 |
![]() >スモーさん
スモーさんにコメントもらえて嬉しいです。 癒し系ですか!? 自分ではよく分からないけどなんか照れますね ![]() >激リピートしますよ! わおっ、ほんとですか。ありがとうございます ![]() |
|
SumoSisters | 投稿日時: 2007-6-2 10:06 更新日時: 2007-6-2 10:06 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2006-12-1 居住地: スモウ部屋 投稿数: 152 |
![]() kuronekoさんのボーカルは、すごく癒し系で、バッキングも一見淡々としてるのに歌ってる歌詞も音もじつはまったくもって妖しいのが最高です!!これじっさい激リピートしますよ!ありがとうございました
スモー |
ゲスト | 投稿日時: 2007-6-2 10:02 更新日時: 2007-6-2 11:09 |
![]() >なりさん
過去曲って、聴き直すとぜったい作り直したくなっちゃうんだけど、自分では弄ってるうちに良くなってるんだか駄目にしてるだけなのかだんだん分からなくなっちゃうので、「前のバージョンのが良かったのにー」みたいな懸念も当然あるんですよね。でもこれはやってみて良かったかな。まえのバージョンのときとは使っているメインのギターが変わったので、そっちの音で入れてみたくなったのでした。まあ2007年時点でのバージョンということで。駄目にしてしまう可能性もあるけど、今後、コラボ曲の自分のパートを中心に、過去曲にもいくつか手を加えていこうと思ってるんです。 >阿片窟にでもいるような気分に ぼくもそんな所に行ったことはありませんが、この表現からぼくが連想する筆頭曲は「Just like honey」なんですね。で、結果として出来上がった音はまるで違うから堂々と書けるけれど、作るまえにぼくが考えてたイメージはまさにそんな感じだったんですよー。まあ59さんのベースが入ってきた時点で決定的に違うものになったんですが ![]() いつもコメントありがとうございます! ![]() |
|
ゲスト | 投稿日時: 2007-6-2 9:56 更新日時: 2007-6-2 9:58 |
![]() >tamakiさん
>センスでしょうかね。 テクニカルな演奏とかは全くできない(やりたいともあまり思ってないけど)ので、必然的にそんな感じになっちゃいますね。ぼくにとっての音楽の魅力って、歌や演奏のテクニックとか完成度とかいう部分には殆ど無いので。だから、同じように別のものを求めてる人に届けばいいなって。コメントありがとうございます! ![]() |
|
なり | 投稿日時: 2007-6-2 4:26 更新日時: 2007-6-2 4:31 |
ケンシロウ ![]() ![]() 登録日: 2006-5-4 居住地: チューリップ畑 投稿数: 578 |
![]() クロネコさんっ!!これは一体どうしたことでしょう。
深夜に私の中では衝撃を超えて震撼が!!! この曲、今までのバージョンも物凄く好きだったんですよ。 ひずんだギターに怪しげな感じのベースが強烈で、麻痺的な音空間を繰り広げていて。 でも、これはもはや音の歪み(ひずみ)ではなくて、世界の歪み(ゆがみ)というようなものになってるんじゃないでしょうか。 いや、元々そういう種類の曲でしたが、もはや一線を飛び越えたというか、危険で、ある意味奇怪なものになっているのではないかと。 私はこんな奇妙なものは生まれてから聴いたことがありません。 聴いていて阿片窟にでもいるような気分になりました(そんな所には行ったことありませんが)。 ごめんなさい、聴いたばかりでかなり興奮&動揺してます。 もっとまともなことを書きたいのですが、今はちょっと無理です。 1年前の「ぼく」は「きみの秘密」から遠いところにいたのに、今の「ぼく」は手の触れる場所、それをどうにでもできる位置にいますね。 |
tamaki | 投稿日時: 2007-6-2 0:58 更新日時: 2007-6-2 0:58 |
ターミネーター ![]() ![]() 登録日: 2005-11-13 居住地: 投稿数: 1438 |
![]() 単純なコードの繰り返しに、
凄く深みがあって、 そのうえ、途中の展開がさらにお互いを引き立てる ABABの展開だとおもうんですけど、巧いな。 センスでしょうかね。 |
ゲスト | 投稿日時: 2007-6-2 0:54 更新日時: 2007-6-2 0:54 |
![]() >Track25さん
>歌詞 歌詞って、自分のなかではすごく重要なので、そう言ってもらえると嬉しいです。この曲の歌詞は一人で書いたんじゃなくて、cranberryの歌ってるほうのはるかさんとの共作で作らせてもらったんですが、歌詞を共作したのはぼくの覚えている限り生まれて初めてのはず。自分ではぼくの曲のなかでいちばん気に入ってる歌詞です ![]() 曲のほうはですねー、自分で作っといてなんですが、正直ぼくの手には負えない感じのところがまだあって、もうちょっと何とかしたい部分もあるんですが、現時点ではこんな感じかなあ。いずれ時間をおいて、また手を付けてみたいと思ってます。 |
|
ゲスト | 投稿日時: 2007-6-2 0:39 更新日時: 2007-6-2 0:40 |
![]() >xkzmy59サン
2度もコメントさせてしまってスミマセン ![]() 一人で作った曲は全パート適当なので別にいいんですが、コラボだとどうも自分のやった部分の酷さばかりが気になっちゃいまして…。ギター、ずっと録り直したかったんですが、自分の曲なのにコードもうわかんなくてさあ。でも、1年たってギターも買い換えたし、ということで、苦肉の策で元のは薄く残して上から被せてみましたよ、とほほ。正直まだぜんぜん不満なんですが、まあ2007年時点のバージョンってことで。 思えば井草見さんのGBUCベースデビューはこの曲だったのではないですか? 現在の売れっ子ベーシスト59が存在するのも、一部は「弾いてみなよ」とせっついた、ぼくのおかげなのではないでしょうか! ![]() |
|
Track25 | 投稿日時: 2007-6-1 22:39 更新日時: 2007-6-1 22:39 |
ドラえもん ![]() ![]() 登録日: 2006-3-25 居住地: 八戸市 投稿数: 1031 |
![]() どうしたらこんな歌詞が書けるのか。どのような体験がもとになっているのか、自分では出来ないことなので凄いと思ってしまいます。胸が締め付けられるような癖になる曲です。イントロからの繰り返されるギターのコードバッキングが曲の進行とともに、呪術的に聞く側の心理に食い込んできます。しかも、メッセージの結論はメジャーコードにもってきて、聞く側をほっとさせてから、ささやくように歌っているあたりなんか、上等なテクニックです。上手いです。クロネコさんの他の曲にも現れる特徴なのですが、高度な作曲手法だと思います。素晴らしい!
|
xkzmy59 | 投稿日時: 2007-6-1 21:32 更新日時: 2007-6-1 21:32 |
59コラーゲン ![]() ![]() 登録日: 2005-4-8 居住地: 宮前区 投稿数: 1157 |
![]() 久々にGBUCを覗いてみたら、懐かしい曲名が。w
自分がベースを弾かせてもらったとか関係なく、やっぱカッコいい曲。 ギターの差し替えと、なんとな~くそれっぽいアレンジ変更に聴こえるのは 気のせいでしょうか? ![]() |
ゲスト | 投稿日時: 2007-5-11 6:42 更新日時: 2007-5-11 6:42 |
![]() >ひわたしさん
古い曲にわざわざコメントありがとう。「この世界の真実」も好きですよー ![]() ギターとかボーカルとか、今聴くと録り直したいとこ多いなあ。そのうちこっそり直そう…。 |
|
ひわたし | 投稿日時: 2007-5-11 2:09 更新日時: 2007-5-11 2:09 |
オビ=ワン ![]() ![]() 登録日: 2007-4-8 居住地: ロックンロールサーカス 投稿数: 1528 |
![]() 細かい事は分かりませんが、好きです。
|
ゲスト | 投稿日時: 2006-5-19 19:00 更新日時: 2006-5-19 19:00 |
![]() >yutaサン
曲作るときにいつも思ってるのが、1曲につき1人でいいから、ずっと聴き続けてもらえる曲になったらいいなーってことなんですよね。だから好きといってもらえるのはとっても嬉しいです。「個人的に」って言葉、すごく好きです。 コメントありがとうございます ![]() |
|
yuta | 投稿日時: 2006-5-19 5:27 更新日時: 2006-5-19 5:27 |
ドラえもん ![]() ![]() 登録日: 2005-1-20 居住地: UFOに誘拐された気分で、埼玉に住んでます。 投稿数: 1105 |
![]() メロディの展開の仕方を、興味深く聴かせて頂きました。
素敵な展開をなさってます。 ベース・ラインがしっかりしていますと(さらに、すごく格好いいフレーズですね)、ギターも轟音出すのに徹することができる!!のように思ったです。 ![]() 個人的に、すごく好きです。 ![]() |
ゲスト | 投稿日時: 2006-5-5 2:15 更新日時: 2006-5-5 2:15 |
![]() >移動式音楽班サン
おひさしぶりです。 >kuronekoさんのサウンド 嬉しいなあ ![]() ところで、移動式サンの新しいサウンドもそろそろ聴きたい頃ですね ![]() |
|
移動式音楽班 | 投稿日時: 2006-5-4 23:31 更新日時: 2006-5-4 23:31 |
エージェント=スミス ![]() ![]() 登録日: 2005-9-24 居住地: 投稿数: 773 |
![]() ベースによって、確かに、曲に常ならざる躍動感が感じられますね。
素晴らしいです。 いつも、聞くたびに、何か、 「あ~、この感覚、何だっけ」と思って、 レコード棚とかCD棚とかの背を眺めるのだけれど、 どうも、そのどれでも言い表せない感じがして、 「あぁ、だって、それってkuronekoさんのサウンドだからじゃん」って、 俺の中でトートロジックに帰結します。 その感、かなり出てます。 賛辞。 |
ゲスト | 投稿日時: 2006-5-1 20:09 更新日時: 2006-5-1 20:09 |
![]() >Grand_Portサン
Grand_Portサンには無茶な注文をしまくって、めちゃめちゃ迷惑をかけてしまいました。最終的には、だいぶ元に戻す方向で弄ってしまったし。…ゴメンネ。結果として作りたいサウンドが自分ではっきり見えていて説明できれば、たぶんもう少しGPサンのMIXしやすい方向でいけたと思うんですが、いつも完成時のイメージが殆ど出来てない状態で作ってるんですよね、ぼくは。最初に設計図があってそれに近づけて作ってゆく、という作り方を全くしてないので、すごくやりづらかったと思います。これに懲りずに、またなにか一緒にやって下さいね。最初からコラボという形でも、できれば何かやりたいです! 今回はありがとうございました。 |
|
ゲスト | 投稿日時: 2006-5-1 20:08 更新日時: 2006-5-2 1:56 |
![]() >kimuxサン
GPサンに最初やって頂いたMIXは、全体的にベースみたいな感じで音の分離がくっきりした感じだったんです。優劣でいうと明らかにそれがいちばん優れたMIXだったんですが、コラボ名義でなくkuroneko名義だったので、もう少し自分らしい音にしたいというだけの理由で(笑)おもに音の迫力をなくす方向でだいぶ劣化させてしまいました。 ずっと鳴っているギターパートがどうなっているかというと、下でGPサンが説明して下さったパートはかなり迫力のある感じだったのですが、好みの問題でもう少しショボくしたかったので(笑)しょーもない折衷案を採用しています。どうなってるかというと、単純に左右で音を振り分けてまして、右がぼくが最初に作ったしょぼいパート、左がGPサンが作ったパートです。ぼくの作った右ギターはガレバンのアンプシミュだけです。リバーブがたっぷりかかってますが。あとはイントロ部分に被ってるギターは、アンプシミュ+トラックエコーです。そのへんの音がフィードバックぽくなってるのかも。 |
|
Grand_Port | 投稿日時: 2006-5-1 19:17 更新日時: 2006-5-1 19:17 |
ドラえもん ![]() ![]() 登録日: 2005-6-8 居住地: 765プロ 投稿数: 1145 |
![]() えーと、説明しますと、この曲は私がミックスした書類を
kuronekoさんに戻して最終ミックスはkuronekoさんがやっています。 kuronekoさんの最初のデモミックスや私の2種類のミックス、 どれとも少しずつ違っていておもしろいですね! 私のミックスは野蛮でしたけど、こっちは病弱系でしょうか? ギターは、GB2書類をLogic Pro7で読み込む→ Logic Pro7内蔵のアンプシミュGuitarAmp Proで歪ませる→ GuitarAmp Proについてるリバーブ(ギターアンプ内蔵の スプリングリバーブをシミュレートしたやつ)をかける→ Logic Pro7からギタートラックをオーディオ書き出し→ ガレバンに貼り込む→ ガレバン上でエコーとリバーブかける ……って私はやったんですが、 元のデータもミュートして残してkuronekoさんに送ったので、 上の処理はボツになってる可能性もあります(笑)。 フィードバックに聴こえるのは、ガレバンのエコーやEQで、 変な倍音が持ち上がってるんじゃないでしょうか。 自分だけだとギターバンドのミックスはあまりやらないので、 いい勉強させてもらいました。どうもありがとうございました! 気が向いたら、また声をかけてください。 ![]() |
kimux | 投稿日時: 2006-5-1 2:22 更新日時: 2006-5-1 2:22 |
![]() ![]() 登録日: 2004-2-11 居住地: 地球 投稿数: 6941 |
![]() あ~、すみません。ゲストは kimux です。
|
ゲスト | 投稿日時: 2006-5-1 2:19 更新日時: 2006-5-1 2:19 |
![]() 背景音的に鳴っているギターの秘密を知りたいと思いました。ガレバン内蔵エフェクトだけで作ってますか?フィードバック音みたいなのもかすかにきこえるし。。。
ベース、ほんとにうまいですね~。ミックスで、ベースだけクッキリした音になっているのがまた面白いです。 |
|
ゲスト | 投稿日時: 2006-5-1 1:19 更新日時: 2006-5-1 2:11 |
![]() >P-Noriサン
今回の曲は、なんか井草見ベースにぜんぶ持ってかれた感じですね 。悔しいぜ ![]() ミックス作業は…ほんと嫌いなんですよ。聴いてると聴覚がゲシュタルト崩壊しまくってしまって、時間をおいて聴き直すと「なんだこりゃ」の連続です…。今回のも、もう自分でも何がなんだか。 歌詞はぼくも気に入ってます。ロジクラの歌詞は、日本語の歌のなかでは最上位にくるくらい好きなのが何コもあるので。 mizueサンは昔やってたバンドのメンバーなんです。女性vo&コーラスは常時募集中なんですが、なかなか見つからんので仕方なく(笑)メール書いて手伝ってもらいました。Macナシ・内蔵マイク・フリーソフトのみの環境で手探りな感じだったので、今回は少ししかやってもらってませんけど。 |
|
ゲスト | 投稿日時: 2006-4-30 23:45 更新日時: 2006-4-30 23:45 |
![]() 某所の制作過程を覗いてて、ベースに動きが出てきた時、あまりの変貌ぶりに何か悟りを開いたんだと思っていましたが、井草見さんの仕業だったんですか。ちょっと美しすぎます、このベースライン。
ミックス、Updateしてギターが前面に出てきた? Podcastに落としてあるのは、音量が揃っているというか、キチッとしている印象です。普通に考えれば、GPさんミックスのほうが聴きやすいんだけど、そうすると何故かクロネコらしさが無くなるよーな。。。 結局、クロネコさんの曲の魅力て、ミックスも含めたもんなんだと思います。ご本人は、雑とか手抜きとかおっしゃってるけど、さふいう作業の隙間が妙な空気感を出してるんじゃないかなーと。 歌詞については、今回はとりわけ詩的だなぁと思いました。cloezさん効果? そして、まだ解明されてないmizueさんの謎が気になるのでした。 |
|
ゲスト | 投稿日時: 2006-4-30 22:25 更新日時: 2006-4-30 22:25 |
![]() >aratakaoサン
怪しかったですか? 恥ずかしながら、自分ではちょっとオサレめな路線のコードでいってみようと思って作り始めたはずなんですが、なぜこうなったのでしょう… ![]() 「明日が今夜になる前に」のパターンのコラボも良かったですが、aratakaoサンのギターと井草見サンのベースっていうパターンのコラボもぜひ聴いてみたいです! |
|
aratakao | 投稿日時: 2006-4-30 10:23 更新日時: 2006-4-30 10:23 |
エレG ![]() ![]() 登録日: 2005-4-4 居住地: おいでませ、永山へ~ 極上の川エビの唐揚げがもれなくついて来ます。 投稿数: 3885 |
![]() うっ!
![]() いけねぇ、この怪しいコード進行とミックス加減にはまりそうだ。 しっかし井草見さんすっごくステディーなベースご機嫌だす! |
ゲスト | 投稿日時: 2006-4-29 15:18 更新日時: 2006-4-30 22:21 |
![]() >jackstoneサン
お久しぶりです。そういえばだいたい録り終わって弄りまわしてるときに、pixiesのdebaserいっぱい聴いてましたよ。そっからなんか入ってきてたかも。 コメントありがとうございます。 |
|
ゲスト | 投稿日時: 2006-4-29 15:17 更新日時: 2006-4-29 15:17 |
![]() >peeサン
歌詞を褒めてもらえるのはとっても嬉しいです。今回の曲でいうと、井草見サンとかGPサンの音ってのは自分のなかには元々あまりない感じのもので、ちょっと異種格闘技戦(?)というか新鮮な驚きがあったりするんですが、cloezサンの歌詞のほうは、自分でも書きたいけどうまく書けないって感じのやつなんですよね。ほんとはギターとかvoも少しcranberryサンっぽいイメージがあったんですが、時間の制約で無理っぽいので、歌詞だけプチコラボしてもらって我慢しました(笑) |
|
ゲスト | 投稿日時: 2006-4-29 15:16 更新日時: 2006-4-29 15:16 |
![]() >inukenサン
ごぶさたしちゃってました。 井草見サンのベースは、たぶん聴いてきた音楽とかの違いも大きいと思うんだけど、自分のなかからはあまり出て来ないような感じで、おおって感じの新鮮な驚きがありました。 ありがとうございます! |
|
ゲスト | 投稿日時: 2006-4-29 15:15 更新日時: 2006-4-29 15:15 |
![]() >wakuwaku_fairサン
うん、この路線は演りたかったんですよ。というか、ほんとは自分では、いちばん馴染みのある感じの路線なんです。バンドサウンドっぽいのは元々好きなんですが、一人で録るのがめんどくさいので(笑)ガレバン触りだしてからはまだあんまり作ってなかったかな。 ありがとうございます。>ちくちく |
|
jackstone | 投稿日時: 2006-4-29 12:00 更新日時: 2006-4-29 12:00 |
一人前 ![]() ![]() 登録日: 2005-5-21 居住地: 投稿数: 121 |
![]() 皆殺しの天使は、随分前から見たいと思ってるのに
周りのレンタルショップに置いてなくて見れてない映画です。 この曲ちょっとpixiesぽいヒネクレpop感がいいですね ![]() |
pee | 投稿日時: 2006-4-29 11:01 更新日時: 2006-4-29 11:01 |
ケンシロウ ![]() ![]() 登録日: 2005-1-1 居住地: A市 投稿数: 644 |
![]() 見当違いかもしれないけど、デビュー当時のピチカート?を思い出しました。何か始まりそうな予感、わくわくした予感を感じさせるような。
歌詞が良い! |
inuken | 投稿日時: 2006-4-29 9:16 更新日時: 2006-4-29 9:16 |
エージェント=スミス ![]() ![]() 登録日: 2004-11-28 居住地: Tokyo,Setagaya,karasuyama 投稿数: 892 |
![]() 待ってました。
クロネコさんらしい、いい曲。 がっちり掴まれました。 なんといってもバンドスタイルなのがいいです。 xkzmyさんのベースがいい!いい!最高ー! いろんな人が協力していることが、いい結果を生み出していると 思いました。 |
wakuwaku_fair | 投稿日時: 2006-4-29 2:37 更新日時: 2006-4-29 2:37 |
エージェント=スミス ![]() ![]() 登録日: 2005-8-30 居住地: 酒々井 投稿数: 881 |
![]() 物騒なタイトル曲、上がってきましたねー。
実は最初に聴いた時、クロネコさんはこの路線をずっと演りたかったんじゃないかなと思って、にやにやしてましたw。 あれから少し修正されたんですかね。クロネコさんの目指した曲のイメージがよく分かります。 井草見さんのベースもかっこいいですよね(誉)。 この曲、好きだなぁ。なんかちくちくやられます。 あっちの方はメンバー1人、仕事落ち着いたようなんで再着手しましょうと言う事でした。 |
ゲスト | 投稿日時: 2006-4-29 1:56 更新日時: 2006-4-29 1:56 |
![]() >dj_beastサン
いやー、beastサンに褒められるとなんか恐縮してしまいます ![]() メロディは、意外なことに、完全に後のせなんですよね、今回は。 声は、ボーカルのバランスがうまく取れないのが悩みなんですよ。コンプ弄ったりオートメーション細かく調整したり色々やってみたんですが、声を前に出そうとすると、なんかビビリ音が入っちゃうんですよね…。まだ弄ってしまうかもです(というか、さっき1度差し替えちゃったので、もしかしたら入れ違いのレスになっちゃったかも)。 ピアニカっての、ちょっと試してみますね。 あ、この曲はおまけで手伝ってもらっただけなので、スーパーバンド(?)はまったく別です。というか、みんな悪ノリでやってるみたいなんで、あんま期待はしないほうが… ![]() |
|
ゲスト | 投稿日時: 2006-4-29 1:48 更新日時: 2006-4-29 1:48 |
![]() >norick.hサン
ごぶさたしちゃってます。アバターが若返りましたね ![]() タイトルは、たぶん『リオ・ブラボー』の曲ですね。でも、gigoサンへのレスで書いたんですけど、そっちは完全に存在を忘れてました ![]() norickサンとは音楽的な趣味で近い部分けっこうあると思うんですけど、ぼくもnorickサンみたいな曲はまったく作れませんからねー。緻密なエレポップとかに対する憧れもすごくあるんですけどね。どうも… |
|
ゲスト | 投稿日時: 2006-4-29 1:42 更新日時: 2006-4-29 1:42 |
![]() >gigoサン
あ、いちおう自分としては、そっちではないんですよ。>トランペット とりあえず曲だけの段階で、井草見サンにベース頼んでみようと思って聴いてもらったら、ルイス・ブニュエルとかの映画みたいって感想が返ってきたので「そのアイデア貰った」って感じで『皆殺しの天使』って映画から取りました。でも「天使」って言葉はちょっとぼくの趣味ではないなと思って少し変えさせて頂いて…。そういえばそのまんまなタイトルのがあったんですよね ![]() パンクのはまた別なんですよ。そっちやるついでに井草見サンに手伝ってもらいました。とりあえず昔作った曲を1コ提供してみたんですが、歌詞の邪悪度ではたぶんそっちのが凄いですよ。あとは他の皆さんに完成させてもらうだけなんですが、怠け者が多いのか多忙なのか、進行してないみたいですねー ![]() |
|
dj_beast | 投稿日時: 2006-4-29 1:32 更新日時: 2006-4-29 1:32 |
ガレバンジャンキー ![]() ![]() 登録日: 2004-2-12 居住地: 荒川二ノ3のジャージの着こなしが尋常じゃない件 投稿数: 2985 |
![]() グレート!!!!
言いたい事一杯あるんですけど、えっとまず小節構造。 もうね。これがたまらんのですわ。 やっぱクロネコさん根っからのオルタナ野郎っすね。 んでね。やっぱ曲。 このメロディ、生まれたときから頭にあったでしょう? みたいな馴染み方。キレイなメロっすね!!!! ただアレかも、メロのフォローはピアニカの方で演った 方が良かったんじゃないかなぁという気も少ししました。 声の方が少し奥にいってしまうので。 というか、これはいよいよスーパーバンド始動と考えて 良いんですよね?絶対ファンになります!!!よろしく! |
ゲスト | 投稿日時: 2006-4-29 1:31 更新日時: 2006-4-29 1:31 |
![]() >xkzmy59サン
ようやく、というか、何もせず放りっぱなしにしてただけだったり… 使ってるコード自体は、わりと普通のはずなんですけどね ![]() ミスマッチな別パートのギターとかかぶせて微妙にコード感おかしくしてるからかな。それとも進行が変なんでしょうか。 リズムはたしかに変態かも ![]() 自分ではぜったい考えないようなラインのベースが入って戻ってきたりして、作ってて楽しかったです。今回はありがとうございました! |
|
norick.h | 投稿日時: 2006-4-29 1:15 更新日時: 2006-4-29 1:16 |
ハイパー・グラップラー ![]() ![]() 登録日: 2004-5-29 居住地: 東京近郊 投稿数: 2122 |
![]() タイトル、どっかで聞いたことあるなあ。
中身はもちろん全然違うけど。 みんな言っているけど、ベース怪しいですね。ビーストさんとieieさんが目標というのはなるほど。二人ともすげえ怪しいもんね(ほめ)。 そんなにないことなんだけど、リピートしてますよ。自分には作れないもんなあ。もっともっと聞き込まないと逝けない感じがする。ああっ。 |
gigo | 投稿日時: 2006-4-29 0:15 更新日時: 2006-4-29 0:15 |
![]() ![]() 登録日: 2004-6-2 居住地: 中央公園西半丁入る北通り下駄履き最上階北窓日照短猫付時折雨漏り環境並地下鉄バス近大通り東3丁目元馬通 投稿数: 4160 |
![]() ミナゴロシノウタは、きみの口ずさんでたんですね。
タイトル見たとき、トランペットでも入るかと思いましたが、 (他の曲もあるのかもしれないけれど知らない) クロネコ節健在で安心しました。 黒ずくめに帽子が、新クロネコ楽団のユニフォームですか? ミミとシッポは付けないの? パンクな笛吹きさんはまだ参加してないんですね。 |
xkzmy59 | 投稿日時: 2006-4-28 23:02 更新日時: 2006-4-28 23:02 |
59コラーゲン ![]() ![]() 登録日: 2005-4-8 居住地: 宮前区 投稿数: 1157 |
![]() ようやく出ましたね。
![]() とにかくド変態コードな曲で、サビなんざ出て来る度にコード進行と尺が違うんで、 最初「ケンカ売ってんのか、お?」てなもんでした。 リズムキープもあやしいリハビリベースに機会を与えてくれて ありがとうございました。 でも一言書いておきますが、ゼットンさんは遠い目標であって ライバルになんざとてもなれませんよん。 ベースを弾くという一点だけなら、 ライバルはビーストさんとieieさんです。w |
ゲスト | 投稿日時: 2006-4-28 21:21 更新日時: 2006-4-28 21:21 |
![]() >Shinichiサン
MIXは、これをグラポンサンのMIXと言ってしまうと、かなり問題があるんですよ(笑) じつは、当初はもっともっと優秀なMIXINGがほどこされていたのですが、個人的な変態趣味の問題があって、だいぶラフに戻してしまいました。voのバランスとかもまだ直したいんですが、とりあえず「えい」って感じで出しちゃった感じだし…。 やっぱ本職のベースマンから出てくるラインは違いますよねー。>ベース コメントありがとうございます。 |
|
ゲスト | 投稿日時: 2006-4-28 21:20 更新日時: 2006-4-28 21:20 |
![]() >ゼットンサン
井草見サン、どうやらベースマンとして、ゼットンサンにライバル意識を燃やし始めてるようですよ(笑) ベースラインは、Aメロの単調なフレーズだけぼくが作って、残りの凝った部分はぜんぶ井草見サンに作ってもらっちゃいました。 アートワークは、ギネス飲みてー、フィッシュ&チップス食いてー、という今日の殺気立った心境(?)を表してみました。 |
|
Shinichi | 投稿日時: 2006-4-28 20:50 更新日時: 2006-4-28 20:50 |
![]() ![]() 登録日: 2004-10-24 居住地: 投稿数: 3895 |
![]() ひっ、ひっぃいいぃい~
![]() 殺されるぅ~(笑 このベースラインやべえっす。 にやっと笑って、すっと殺す。 グラポンさんのさっすがーなミックス&クロネコさんの冷徹な歌い方(褒めてます)、すっごい作品ですね。 明日、殺されないように気をつけなきゃっ(笑 |
ゲスト | 投稿日時: 2006-4-28 16:14 更新日時: 2006-4-28 16:14 |
![]() うわ~すげ~、、
歌詞も歌もみんないいんですが、なんといってもベースがいい! このライン、フィル素晴らしいです。すごい存在感。59さんやっぱすげーわ。アートワークもよく見ると静かな殺気があるね!右手のグラスから弾が出そうだ。 こえ~~!、、ポチ!! |
|
ゲスト | 投稿日時: 2006-4-28 11:51 更新日時: 2006-5-15 4:39 |
![]() >ieieサン
ご無沙汰しちゃってます。さっそくのコメントどうもです ![]() >井草見さんのベース いま別んとこでも一緒に演ってるので、ついでに手伝ってもらってしまいました。ぼくの分担はとっくに終わってるんですけど、他の怠け者たちが働いてくれないのでちっとも完成しないんですよ。ハッパかけてやって下さい。 |
|
ゲスト | 投稿日時: 2006-4-28 11:42 更新日時: 2007-6-1 14:17 |
![]() 歌詞です。
~~~~~ ミナゴロシノウタ いまにも綻び、零れそうな きみの 秘密を暴きたくないから、ずっと ぼくは笑う 笑い続ける でも、きみは飽きる… 騙され続ける、間抜けなぼくに ずさんで、皮肉まじりの きみの嘘 そのまま曖昧でも、ぼくは 良かった… ぼくは憎む 憎み続ける でも、すぐに折れる 残酷なきみに きみは笑う 笑い続ける そして、すぐ飽きる… 騙され続ける、愚かなぼくに 胸が痛むよ、いまでも 思い出すたびに 小さく、きみの口ずさむ 素敵な、ミナゴロシノウタ… lyric by cloez (from LOGICAL CRANBERRY) & kuroneko |
|
ieie | 投稿日時: 2006-4-28 11:34 更新日時: 2006-4-28 11:34 |
![]() ![]() 登録日: 2004-12-12 居住地: 弘前 投稿数: 1812 |
![]() おーーっと午後出社はオトク!kuroneko新作に立ち会えるとはラッキー!
いきなり音圧高くて仰天しました。そしてなんてヘンチクリンなコード進行!そしてなんとまたGBUC all starsな顔ぶれ。 mizueさんという方は初めてかな? この曲、不穏さとアブなさが充満してますねえ。井草見さんのベース、初めて聴きましたが途中の変態っぽいフレーズ、タダもんじゃないっすね。kuronekoさん、なりをひそめてるなと思ってたらこんなプロジェクト進行させてたんですね。ずるーい ![]() |
|