![]()
↑作品を聴くには
ここをクリック! |
|
この曲を好きポチした人は、他にもこれらの曲をポチっています。
D・D・Papa - pee (コメント:49件・好きポチ:30件・登録:2006-08-12) 詳しく見る >> |
自転車泥棒(kuroneko+cranberry) - ゲスト (コメント:31件・好きポチ:17件・登録:2006-01-13) 詳しく見る >> |
![]() ハッピー - norick.h (コメント:45件・好きポチ:20件・登録:2006-09-11) 詳しく見る >> |
きおくのぴあの - kcsaito (コメント:29件・好きポチ:12件・登録:2006-01-07) 詳しく見る >> |
落下する昼下がり - xkzmy59 (コメント:33件・好きポチ:14件・登録:2006-10-06) 詳しく見る >> |
投稿者 | スレッド |
---|---|
kcsaito | 投稿日時: 2006-1-22 21:05 更新日時: 2006-1-22 21:05 |
![]() ![]() 登録日: 2004-10-11 居住地: 神奈川 投稿数: 4862 |
![]() >個人的には歌の世界観と、「勝利」な感じのするギターとオルガンのアレンジに少し違和感ありますガw。
確かにあとから考えると違和感ありますね。 「勝利」ああ、そういう音だねえ。w なぜかロックの感じがしたんですよね。音楽的にはかなあ。。。 |
wakuwaku_fair | 投稿日時: 2006-1-22 20:48 更新日時: 2006-1-22 20:48 |
エージェント=スミス ![]() ![]() 登録日: 2005-8-30 居住地: 酒々井 投稿数: 881 |
![]() kcさんのヴァージョンを聞く前に
自分も「a girl」のmixを今日やりました。 で今聞かせていただいたのですが まず、こう来るか!とビックリしましたw。 70年代風のロック!意外。目からウロコ。 原曲聴いてこうしようと思う人少ないと思いますw。 しかしサスガのアレンジ!! 個人的には歌の世界観と、 「勝利」な感じのするギターとオルガンのアレンジに 少し違和感ありますガw。 まぁ、自分のをどっぷりやった後だからでしょうかね。 時間を置いてまた聴きます! |
kcsaito | 投稿日時: 2006-1-22 10:38 更新日時: 2006-1-22 10:38 |
![]() ![]() 登録日: 2004-10-11 居住地: 神奈川 投稿数: 4862 |
![]() >ぼくのも、またよろしくお願いしまーす。
ぜひ!! さっきも書いたけど自分だけでは出来ない事が、実現できて、またそれを作る過程がとてもワクワクします。 こんど投げっぱなしなのではなくてちゃんとしたコラボレーションもやりましょうか。 |
kcsaito | 投稿日時: 2006-1-22 10:35 更新日時: 2006-1-22 10:35 |
![]() ![]() 登録日: 2004-10-11 居住地: 神奈川 投稿数: 4862 |
![]() >胸いっぱいに感動しました。すばらしいです!
ありがとうございます。 ロックはあまり詳しくないのですが、パワーがある音楽ってやはりいいですよね。ただ音量という意味でなくて。 自分だけではできないこと、できることがとても面白いです。 |
kcsaito | 投稿日時: 2006-1-22 10:28 更新日時: 2006-1-22 10:28 |
![]() ![]() 登録日: 2004-10-11 居住地: 神奈川 投稿数: 4862 |
![]() >亡霊を生み出す力。
すごい表現ですね。ほんとそうだなあ。w >ソングライター+kcオケで今年もたくさんの名曲が生まれる予感。 なにか曲やらせて下さい。たぶんpeeさんw コメントありがとうございました! |
ゲスト | 投稿日時: 2006-1-22 0:59 更新日時: 2006-1-22 0:59 |
![]() >Marhearサン
BMXまだやってたんですねーってスミマセン。最近の動向にちょっと疎くなってます ![]() あ、こちらこそMarhearサンの曲、まだ聴いてませんでした。あとで聴きにいきますね。 |
|
Marhear | 投稿日時: 2006-1-21 23:55 更新日時: 2006-1-21 23:55 |
エージェント=スミス ![]() ![]() 登録日: 2004-2-13 居住地: 投稿数: 842 |
![]() >kuronekoさん
ぼくもパステルズ一度見ましたよ~。あれはIllumination出した後だったかな・・・。すいません、記憶力があいまいなもので。なんかBMXバンディッツやトラキャンとごっちゃになってしまってます。クアトロ・・・。 それにしてもkuronekoさんの曲は僕のツボでした!すばらしいです!半年程GBUCさぼってたもので聞き逃してました ![]() P.S. 2月のBMXは行かれます? |
ゲスト | 投稿日時: 2006-1-21 23:40 更新日時: 2006-1-21 23:40 |
![]() >Marhearサン
GBUCでスティーブン・パステルなんて名前を目にするとは、夢にも思ってなかった ![]() |
|
Marhear | 投稿日時: 2006-1-21 23:31 更新日時: 2006-1-21 23:31 |
エージェント=スミス ![]() ![]() 登録日: 2004-2-13 居住地: 投稿数: 842 |
![]() 胸いっぱいに感動しました。すばらしいです!
僕的にはスティーブン・パステルと小西康晴が組んで、詩、曲、アレンジにいたるまでコラボしたようなイメージです。 |
ゲスト | 投稿日時: 2006-1-21 13:56 更新日時: 2006-1-21 13:56 |
![]() >ゲストさん
ぼく自身も、女の子のほうに感情移入しながら歌詞を書いたんです。「リバーズエッジ」は特に意識してませんでしたが、言われてみるとちょっとそんな感じになってますね。黒コゲになっちゃう女の子。そういえば、ぼくがあのマンガで思い入れできるのは、あの子だけだなあ。脇役なのに。 とっても嬉しいコメントありがとうございます。 >ソングライター+kcオケ ほんと、kcサンはGBUCの至宝ですね ![]() そのほかの聴いて下さった皆さん、本当にありがとうございました。 |
|
ゲスト | 投稿日時: 2006-1-21 11:23 更新日時: 2006-1-21 11:23 |
![]() 岡崎京子「リバーズエッジ」にも通じる世界。断片からイメージを膨らませて、独自の歌詞世界ができあがっている。作中のキャラが立ってます。なぜか女の子に感情移入しながら聴いてしまった。こういうのkuronekoさんにしかできないことだよなあと思う。亡霊を生み出す力。
歌伴でのkcさんの力量は皆さんおっしゃる通り。ソングライター+kcオケで今年もたくさんの名曲が生まれる予感。 |
|
kcsaito | 投稿日時: 2006-1-21 0:32 更新日時: 2006-1-21 0:32 |
![]() ![]() 登録日: 2004-10-11 居住地: 神奈川 投稿数: 4862 |
![]() >kcさんがオープンコードを8分弾き、つうのがまず面白かったわけですが(笑)。
これ弾きたかったんです。w >逆に歌の毒が際立ってるのは、計算外だったと思いますが(笑)。 これがまた良いのですよね。 みんなの怖い歌 の世界! |
kcsaito | 投稿日時: 2006-1-21 0:30 更新日時: 2006-1-21 0:30 |
![]() ![]() 登録日: 2004-10-11 居住地: 神奈川 投稿数: 4862 |
![]() >その盛り上げ方)が、非常にうまいなっ!!と思うばかり...。
ありがとうございます!もうすこし落とすところがあってもいいんだけどね。 kuronekoさんの曲、面白いです! |
kcsaito | 投稿日時: 2006-1-21 0:28 更新日時: 2006-1-21 0:28 |
![]() ![]() 登録日: 2004-10-11 居住地: 神奈川 投稿数: 4862 |
![]() >P・マッカートニー~E・ジョン~G・オサリバンライン
そう!実はエルトンジョンが音楽聴き始めたころのルーツなんです。 >ニセモノが持つ麻薬的な求心力がたっぷり。 あはは。xkzmyさんもぜひ! 普段やらない感じにしてみました。w |
kcsaito | 投稿日時: 2006-1-21 0:24 更新日時: 2006-1-21 0:24 |
![]() ![]() 登録日: 2004-10-11 居住地: 神奈川 投稿数: 4862 |
![]() コメントありがとうございました!
>ソングライターとしての凄い実力。 >力を抜くヴォーカルも研ぎすまされる歌詞が伝わってきてステキです。 同感です。独特の世界ですよね。 |
kcsaito | 投稿日時: 2006-1-21 0:22 更新日時: 2006-1-21 0:22 |
![]() ![]() 登録日: 2004-10-11 居住地: 神奈川 投稿数: 4862 |
![]() >kuronekoさんの新たな魅力を引き出してて、とても Good です!!
ありがとうございます。okehさんもそのうち。w >というか、この歌詞には "ドキッ" とさせられますね。 スゴい! ポチ!! 歌詞の世界はすごいですよね。ほんとドキッとします。 |
kcsaito | 投稿日時: 2006-1-21 0:20 更新日時: 2006-1-21 0:20 |
![]() ![]() 登録日: 2004-10-11 居住地: 神奈川 投稿数: 4862 |
![]() >いろいろな意味で音楽性が対照的。数多くコラボをやっているkcさんも結構緊張したのでは。
実はkuronekoさんとのコラボは3曲目なんですよ。 これとか。 http://gbuc.net/modules/myalbum/photo.php?lid=3727&cid=9 ロックにしたのは初めてでした。 書類もらって弾き始めたらやはりこういう感じになりました。コメントありがとうございます! |
Loop_9 | 投稿日時: 2006-1-20 22:26 更新日時: 2006-1-20 22:26 |
![]() ![]() 登録日: 2004-2-12 居住地: 札幌 投稿数: 2774 |
![]() kcさんがオープンコードを8分弾き、つうのがまず面白かったわけですが(笑)。
つねづね歌ものの伴奏にも非凡な才能を発揮するkcさんですが、歌のテイストをすごく大事にしてるってのが伝わってきます。 kuronekoさんの、とつとつとした雰囲気の良い歌を、丁寧に引き立てているなあ、と思います。 逆に歌の毒が際立ってるのは、計算外だったと思いますが(笑)。 |
yuta | 投稿日時: 2006-1-20 1:20 更新日時: 2006-1-20 1:20 |
ドラえもん ![]() ![]() 登録日: 2005-1-20 居住地: UFOに誘拐された気分で、埼玉に住んでます。 投稿数: 1105 |
![]() 曲の展開の仕方(メロディ・歌詞の展開に対応して演奏も盛り上がっていく、その盛り上げ方)が、非常にうまいなっ!!と思うばかり...。
![]() kuronekoさんにしか書けない歌詞、そして、kuronekoさんにしか歌えない曲(kuronekoさんじゃないと、きっと感動しないと思ったです)だなと、改めて思うのでした。 ![]() |
xkzmy59 | 投稿日時: 2006-1-19 21:32 更新日時: 2006-1-19 21:33 |
59コラーゲン ![]() ![]() 登録日: 2005-4-8 居住地: 宮前区 投稿数: 1157 |
![]() P・マッカートニー~E・ジョン~G・オサリバンラインのはずなんだけど、
相変わらずの世界感とkcさんのアレンジで、いい意味でのフェイクが効いていていますね。 ニセモノが持つ麻薬的な求心力がたっぷり。 それにしても仕事、はやっ! |
ゲスト | 投稿日時: 2006-1-19 11:36 更新日時: 2006-1-19 11:36 |
![]() ちょっと危険な香りのするフレンチポップロックって感じを受けました。ソングライターとしての凄い実力。力を抜くヴォーカルも研ぎすまされる歌詞が伝わってきてステキです。kcさんももちろん素晴らしい!
|
|
okeh | 投稿日時: 2006-1-19 9:32 更新日時: 2006-1-19 9:32 |
![]() ![]() 登録日: 2004-11-12 居住地: Small Town in Kyu-Shu- 投稿数: 2239 |
![]() こういう "ロック/シンガーソングライター物" をサポートする時の kcさんってのも非常に魅力的ですよねぇ (ieieさんとのコラボでもそういう風に感じました)。
kuronekoさんの新たな魅力を引き出してて、とても Good です!! ![]() というか、この歌詞には "ドキッ" とさせられますね。 スゴい! ポチ!! ![]() |
norick.h | 投稿日時: 2006-1-19 2:43 更新日時: 2006-1-19 2:43 |
ハイパー・グラップラー ![]() ![]() 登録日: 2004-5-29 居住地: 東京近郊 投稿数: 2122 |
![]() この組み合わせはすごいですね。いろいろな意味で音楽性が対照的。数多くコラボをやっているkcさんも結構緊張したのでは。コードとかもっとぐちゃぐちゃにしちゃっても面白かったかもしれませんね。
ギターは、フレーズ自体がギターというよりはシンセかオルガンぽいので、ギターじゃないと思って聞くのも良いかと。 |
kcsaito | 投稿日時: 2006-1-18 23:40 更新日時: 2006-1-18 23:40 |
![]() ![]() 登録日: 2004-10-11 居住地: 神奈川 投稿数: 4862 |
![]() >あくまで歌ものをサポートする方向性がよく出てますよね。
そうです。歌ものですから。w ギターねえ。このソロっぽいギターが無いとなにか間が抜けた感じがしてロックの音色で入れたんですがね。あまり大きくならない様にすこし向こうで弾いてる感じで考えました。たぶんギター弾く人から聴くと余計そう思うんでしょうね。また研究してみます。コメントありがとうございました! |
kcsaito | 投稿日時: 2006-1-18 23:34 更新日時: 2006-1-18 23:34 |
![]() ![]() 登録日: 2004-10-11 居住地: 神奈川 投稿数: 4862 |
![]() >通して鳴るとつとつとしたピアノリフが大貢献者ですね。
そう、これがやりたかったんです。8分たたきながら少し跳ねた感じのグルーブやノリを出すかんじ。口で言うと難しい。w >曲と歌と編曲がうまくできてますね。 ありがとうございます!シンプル目に。 |
kcsaito | 投稿日時: 2006-1-18 23:31 更新日時: 2006-1-18 23:31 |
![]() ![]() 登録日: 2004-10-11 居住地: 神奈川 投稿数: 4862 |
![]() 改めて歌詞読むと最後すごいですね。
ここでバック抜けば良かったかなと後になって思いました。 ベースはkuroneko さんのをほとんど使ってますよ。 左の刻むギターもそれをコピーした物です。 曲聴く前にかぶらないからやりたいとか言って、結局聴いたらこのピアノ8分打ちやりたくてロックにしてしまいました。 デビッドボウイとかイギリス方面のロックはほとんど聴いてないのでこんな感じかなってやってます。どうもありがとうございました! |
ieie | 投稿日時: 2006-1-18 23:18 更新日時: 2006-1-18 23:18 |
![]() ![]() 登録日: 2004-12-12 居住地: 弘前 投稿数: 1812 |
![]() この曲のバッキングの8つ打ちのピアノの感じいいなあ。
ドラムもえらく生っぽくていい感じ。オルガンの音も好き。 匠の技ですが、あくまで歌ものをサポートする方向性がよく出てますよね。 唯一ギターはうーん、どうでしょう?やっぱ違和感があるかなあ。 フレーズの感じはいいんで遠い定位でのオルガンとかにした方が映えるような気がしました。あるいはストリングスとか。でも根本的に シンセでのギターソロっぽいフレーズ弾くのってむずかしいのかな、って思います。僕もうまくできたためしがないんで。 |
ゲスト | 投稿日時: 2006-1-18 23:12 更新日時: 2006-1-18 23:12 |
![]() こりゃ…いいですな。
通して鳴るとつとつとしたピアノリフが大貢献者ですね。 ギターの音色も思い切れててよいですね。 こうゆうのは、つくるのもやるのもむずかしいですけど、 曲と歌と編曲がうまくできてますね。 |
|
ゲスト | 投稿日時: 2006-1-18 9:45 更新日時: 2006-1-18 9:59 |
![]() あいかわらず仕事速いですねー
![]() ボツメモがこんなに立派に生まれ変わって… ![]() 聴いて下さった皆さんに説明しますと、オケは総とっかえになってて、ぜんぶkcサンによるものです。だから「kcsaito featuring kuroneko」って感じですね! ぼくのメモよりぜんぜんロックになってますねー。エンディングのあたりとか、デヴィッド・ボウイの「ロックンロールスイサイド」をちょっと思い出しました。ボーカルがぜんぜん違うわけですが。 ありがとうございました! ![]() いちおう歌詞のせときますね。 ~~~~~ きみが好きだったのは、もう死んだやつばかりだった 首を吊った俳優や、頭を撃ち抜いたミュージシャン きみがよく知っていたように 魅力的な女の子がいて、そうじゃない女の子がいる しかたないことだよね きみが消えてもなにも変わらない 怯えたようなその笑みは、誰か苛立たせるばかりだった きみがよく知っていたように 魅力的な女の子がいて、そうじゃない女の子がいる ぼくらあまりにも無感覚になった すべての痛みを忘れてしまった きみが好きだったのは、もう死んだやつばかりだった 首を吊った俳優や、頭を撃ち抜いたミュージシャン きみがよく知っていたように 魅力的な女の子がいて、そうじゃない女の子がいる 生きていたころのきみはぼくも好きになれなかったけど、 死んでしまったきみのことは好きだよ |
|
|