![]()
↑作品を聴くには
ここをクリック! |
|
この曲を好きポチした人は、他にもこれらの曲をポチっています。
DryOrgasm - bucchi_f (コメント:18件・好きポチ:19件・登録:2006-06-05) 詳しく見る >> |
![]() zero_wind -Full Version- - mobilekids (コメント:16件・好きポチ:13件・登録:2005-08-10) 詳しく見る >> |
![]() 虹色バレッタ - tomoatsu (コメント:25件・好きポチ:9件・登録:2006-06-25) 詳しく見る >> |
Amazing Grace - kcsaito (コメント:25件・好きポチ:13件・登録:2006-07-08) 詳しく見る >> |
Impatience - 夕樹七瀬 (コメント:13件・好きポチ:57件・登録:2006-08-14) 詳しく見る >> |
投稿者 | スレッド |
---|---|
ドCROWS | 投稿日時: 2004-12-23 11:09 更新日時: 2004-12-23 11:09 |
一人前 ![]() ![]() 登録日: 2004-11-9 居住地: 箱根八里 投稿数: 74 |
![]() これは作品3番になりますか。
クラシックもの、バロックもの(古楽キボンヌ)もいいですが、これはこれで独自のテイストがあっていいですね。 何となく背景がうかがえるような気がします。 |
jaytea | 投稿日時: 2004-12-21 23:52 更新日時: 2004-12-21 23:52 |
一人前 ![]() ![]() 登録日: 2004-6-13 居住地: 東京 投稿数: 109 |
![]() コメントを下さった皆さんありがとうございます。
たまにはこういうのを作るのも楽しいです。もちろんいつものも楽しいんですが。平行して作っていこうかなっと思ってます。 |
Loop_9 | 投稿日時: 2004-12-21 23:13 更新日時: 2004-12-21 23:13 |
![]() ![]() 登録日: 2004-2-12 居住地: 札幌 投稿数: 2774 |
![]() 「原曲なし」よりも「ループのみ」に、まずビックリ!
そんで、音聴いてさらにビックリ! こ、これは! うわーいめっちゃ大好きー! 僕は、レゲエの匂いを漂わせるイギリスのダンス音楽が非常に好きなのですが、このビートはまさに大好物です! (つか、jayteaさんのリズムトラックはいつもカッコいい!と思ってたのですが) ジャングル(ドラムンベースの前身)が確立する前に、こういうビートがあったんだよなあ(オヤジの思い出)。 ベースが最高にイカしてるのが、さらにビートに勢いつけてるし。 そんで、ウワものの重ね方もすごいなあ。音のかたまりがまるごとグルーヴになる感じ。ブレイクのストリングとシンセの重ねなんて、ゾクッときましたよ。 この手のアプローチで来ると、実はN&Nさんに非常に近い資質の持ち主であったということが発覚しちゃいましたね。 この路線、また聴きたいですー! |
ゲスト | 投稿日時: 2004-12-20 15:18 更新日時: 2004-12-20 15:18 |
![]() jayteaさんのクラシカルシリーズの時はボクはどうしてもメロの部分を聴いてしまったりするんですが、こうしてこの曲を聴くとリズム指向主義な方なんですねー
なんだか一人で納得してしまいました |
|
kcsaito | 投稿日時: 2004-12-19 7:56 更新日時: 2004-12-19 7:56 |
![]() ![]() 登録日: 2004-10-11 居住地: 神奈川 投稿数: 4862 |
![]() 途中のブラスが70年代のdiscoサウンドを彷彿させて楽しかったです。ファンキーな女性ボーカルなんか入ったらいいですよね。
|
ドCROWS | 投稿日時: 2004-12-18 13:55 更新日時: 2004-12-18 13:55 |
一人前 ![]() ![]() 登録日: 2004-11-9 居住地: 箱根八里 投稿数: 74 |
![]() pandaです。
jayteaさんの作品はよく聴かせてもらってます。 うん、確かにイメチェンしてますね。 私にもこの曲、ジャンル分けが難しいです。 でもいろんな要素が詰まっていて、ゴキゲンじゃないですか。 個人的にはアルビノーニのアダージョの方が好きではあるんですが・・・。 |
|