Mainトップ  :  Pops :    風待ち
風待ち
↑作品を聴くには
ここをクリック!


ポチタグ
この作品のイメージは?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?

現在の結果を見る
風待ち
高ヒット
アイドルのような、ポップです。
yuta - yuta さんの作品をもっと! 
2008-8-16 1:35   413   37   24   0  
2:19   44.1 KHz   256 kbps   4.23 MB
  GarageBand(Mac)   (まだタグを設定されていません)



表示-非営利-継承

この曲を好きポチした人は、他にもこれらの曲をポチっています。

梵珠山
梵珠山 - kagen
(コメント:38件・好きポチ:24件・登録:2009-06-20) 詳しく見る >>
hidden fire
hidden fire - 弘前ズ
(コメント:67件・好きポチ:50件・登録:2007-02-21) 詳しく見る >>
SOMEBODY
SOMEBODY - 弘前ズ
(コメント:59件・好きポチ:44件・登録:2006-11-20) 詳しく見る >>
スナフキン
スナフキン - ninetails
(コメント:34件・好きポチ:17件・登録:2008-11-12) 詳しく見る >>
say hello
say hello - ieie
(コメント:69件・好きポチ:47件・登録:2006-06-28) 詳しく見る >>
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
投稿者 スレッド
弘前ズ
投稿日時: 2009-1-28 8:33  更新日時: 2009-1-28 8:33
ジェダイマスター
登録日: 2006-11-19
居住地: 弘前
投稿数: 367
 Re: 風待ち
超絶技巧のメロディメイクですね。目を剥きました。
思いつきだけでさささとやっちまう自分が恥ずかしくなります。。。

 びっくりしてyutaさんのコメント読みましたが、なるほどずいぶんと推敲されてるのですね。わかります。というかメロをこんな作り方
する人がいるということ事態もオドロキです。しかもサビメロがこれまた極上じゃないですかー

 歌詞もいいなぁ。目を閉じると広がるイマジネーションの世界。。。
yuta
投稿日時: 2008-8-30 2:37  更新日時: 2008-8-30 3:43
ドラえもん
登録日: 2005-1-20
居住地: UFOに誘拐された気分で、埼玉に住んでます。
投稿数: 1105
 Re: 風待ち
はじめまして。
というのは、ウソでして...。 「そよぎ」の作曲者であられるということ。こっそり存じ上げておりましたりしていまして(素直に「わぁー、凪さんだぁー」と言えないところが、ホントすみません)。

そうですよね。歌は、他の楽器と違って、言葉を発することができて、その言葉(歌詞)がメロディに一つの物語を与える。そしたら、メロディも生き生きとしてきて、物語もどんどん動き出してきて(登場人物の動き)、見えないものも見えてきたりしちゃう。言葉だけでもなく、メロディだけでもない、言葉とメロディが合わさった音楽の強みだと思うです。
もちろん、言葉によって物語を与えることをせず、楽器の演奏によりメロディだけを提示して(「だけ」と言ってしまいましたが、楽器の音色とか、演奏そのものへの熱意があることを忘れてはいけませんですね。反省します。)、聴く人が自由に物語を設定できるようにするのもいいよなぁとも思っているのです(例えば、" target="_blank">http://gbuc.net/modules/myalbum/photo.php?lid=8263 。僕はメルヘンの世界へと旅立つのです。 )。

ところで、「聴いている人に届くうたをうたえるようになりたい」という気持ちのある人のうたは、すでに届くうたになっていると思ったりしています。なんでかというと、何かを伝えたいと思うと、自然と語気も変わりますし、なにより目が違います。目が(これは歌とは関係ないかもしれないです)。 つまり、そういう気持ちがあれば、自然と歌も届いていくものとなると思っているのです。

と、このように長々と偉そうなことを言ってやがりますが、実のところ音楽のこと全く知らないのです。知っていることといえば、シとド、ミとファの間は半音で、その他は全音だということぐらいです(これも定かではないのです)。なので、偉そうで、すみません。

なんというか、その、心のこもりました感想を頂きまして、嬉しいでした。ありがとうございますです。
投稿日時: 2008-8-29 19:48  更新日時: 2008-8-29 19:48
ドラえもん
登録日: 2006-11-11
居住地:
投稿数: 1270
 Re: 風待ち
何度も聴きました。
口ずさみながら聴きました。
こえを使わない音楽ばかりしていたので、音楽に歌詞なんていらないと思っていた時期もありました。
でも、yutaさんのおっしゃる通り、歌詞は音楽を豊かにしてくれる。
そのことにようやくここ2、3年で気付きました。
私もこんなふうに聴いている人に届くうたをうたえるようになりたいと、強く思いました。
素敵なうたをありがとうございます。
yuta
投稿日時: 2008-8-28 15:14  更新日時: 2008-8-28 16:05
ドラえもん
登録日: 2005-1-20
居住地: UFOに誘拐された気分で、埼玉に住んでます。
投稿数: 1105
 Re: 風待ち
とてもとてもお久しぶりでございます。
どちらかが曲を発表しないかぎり、こうやって直接話する事ができず、それもお互いになかなか発表する事がないですから、ものすごくお久しぶりになってしまいますよね。
ちょびちょびであってもいいから、うまくなりたいです。前曲を発表してから、右手の指使いの練習をしていましたです。ギターをそれなりに演奏するためには、3~4本の指を独立に動かすことができるかだと思って、認知症防止のための指の運動ありましたよね。そういう練習をしてました(中指を曲げると自然と薬指も曲がってしまうのを、堪えて曲げないみたいな。中指だけを曲げる練習。薬指だけを曲げる練習。小指だけを曲げる練習。それで指の筋が切れるんじゃないかみたいな痛みにおそわれるみたいな )。ギターを弾くよりも、まずギターを持たずに指の運動をすることが一番の近道じゃないかと思ってたりします。
と長々と書いてしまいましたが、久しぶりに話ができましてよかったですと言いたかったのです。といいつつ、okehさんのblogをこっそり覗き見してたりするんですけど(それにしても、僕が聴いている時代のひとつ前の時代の音楽。なかなか聴く機会がないはずなのに、なしてそんなに知っているんだろうと思ってしまいます。)。

今度は、okehさんのところで、話をしてみたいです。
Special Great。どうもありがとうございます!
okeh
投稿日時: 2008-8-27 20:53  更新日時: 2008-8-27 20:53
登録日: 2004-11-12
居住地: Small Town in Kyu-Shu-
投稿数: 2239
 Re: 風待ち
久しぶりに最高の yutaサウンドを堪能させて頂きました。
そして、確実に進化してる事も実感させて頂きました。

う~ん、素晴らしい清涼感で文句無しの Special Great です!!
yuta
投稿日時: 2008-8-25 13:59  更新日時: 2008-8-25 14:20
ドラえもん
登録日: 2005-1-20
居住地: UFOに誘拐された気分で、埼玉に住んでます。
投稿数: 1105
 Re: 風待ち
メロディは時間をかけて作ります(短時間で仕上がることはめったにありません)。時間をかけて、色々な調べを加えたり、変化させたりします。また、時間をかけることによって少なくとも僕にとってその曲が普遍性を持ちうるかどうかとか判断したりします(ホントは仕上がった時にその予感はあるのですが、念のため、時間をおいてみるのです)。
と、もっともらしいことを書いておりますが、実際のところは歌詞として書くことがない、書きたいことがないということにあるです。メロディを先に作ると、歌詞を乗せるのに大変苦労します。その苦労をも厭わずに書きたいと思えることがらに出会う事があまりない。退屈。あれ?
なので、メロディを褒めてもらえるのは、時間かけた甲斐があったというものです。ありがとうございます。

日本語のリズムの取り方。中盤はもうホントいっぱいいっぱいでありました。なんとか、なんとか付いていけました。

弾き語りだけでも、それなりに聴くことができる曲(=歌の調べがよいもの)を目指していたりします。


Track25さんには、ここだけでなく向こうの方でもご意見を頂けまして、感謝しております。ありがとうございました。
Track25
投稿日時: 2008-8-24 16:46  更新日時: 2008-8-24 16:46
ドラえもん
登録日: 2006-3-25
居住地: 八戸市
投稿数: 1031
 Re: 風待ち
メロデイがとにかくいいですね。日本語の歌のリズムの取り方もよく計算されてるなあ。ギタ-1本だけでこの表現力。素晴らしいです。爽やか!
yuta
投稿日時: 2008-8-24 2:46  更新日時: 2008-8-24 3:00
ドラえもん
登録日: 2005-1-20
居住地: UFOに誘拐された気分で、埼玉に住んでます。
投稿数: 1105
 Re: 風待ち
どうもありがとうございます。このギター・スタイルには、お手本があります。お手本といっても、激似というわけでもなく、あくまで雰囲気を頂くといった感じのような、こんな風に弾けたらいいなという感じのようなものです。ギター・スタイル以上に歌い方は、かなり頂いております(でも、この曲では、あまりお目見えしておりません)。
↓こんな感じの人です。
http://jp.youtube.com/watch?v=EGkvYOHC06I

いろんな人の音楽を聴いて、コピーするのではなく、あくまで雰囲気を頂くという形がよいのではないかと思っております。
kagen
投稿日時: 2008-8-23 23:46  更新日時: 2008-8-23 23:46
登録日: 2006-1-3
居住地: 品川区
投稿数: 2469
 Re: 風待ち
yutaさんのギタースタイル非常に好きですよ。この跳ねる感じのポップ感、唯一無二ですね。歌もいい!
yuta
投稿日時: 2008-8-23 10:21  更新日時: 2008-8-23 10:39
ドラえもん
登録日: 2005-1-20
居住地: UFOに誘拐された気分で、埼玉に住んでます。
投稿数: 1105
 Re: 風待ち
おはようございます。青'sGumpさん。
なっ、なんというか、自分には似つかわしくない言葉(クオリティー)を頂きまして、照れくさくあります(ホントは、とても嬉しい。ありがとうございます)。ギターを弾きながら歌うと、どちらかに集中し、どちらかが疎かになってしまって、家では、ホントだめな演奏しかできてないのです...。こういう時、歌とギターを別々に多重録音ができるってよいなと思います。普段はダメな演奏だけど、録音した演奏は、なかなかいい!とか内心思っちゃたりしてて(いつもが下手すぎる!ので、なんとか演奏しきっただけでも、こう思っちゃうです)。

透明感。ありがとうございますです。そういう感じの音楽がとても好きで、音楽だけでなく、そういう生きっぷりも。ときに(=頻繁に)暴発してしまう私ですが、心落ち着けて、曲の中だけでなく、現実の生き方においても、もっと またはならなくてはと。

ところで、青'sGumpさんは、湯川潮音をご存知ですか。僕は、一昨日、「うたのかたち」というアルバムを購入しました。実にいいです。「あのこのうた」(youtubeで見れます)がとても好きなのです。
ゲスト
投稿日時: 2008-8-22 10:17  更新日時: 2008-8-22 10:17
 Re: 風待ち
はじめまして!
すごいクオリティですね。

透明感が気持ちいいです。
yuta
投稿日時: 2008-8-22 0:42  更新日時: 2008-8-22 1:04
ドラえもん
登録日: 2005-1-20
居住地: UFOに誘拐された気分で、埼玉に住んでます。
投稿数: 1105
 Re: 風待ち
ホントだ。ボサノヴァのリズムになってる。
実は、この曲、最初、ボサノヴァぽっく作ってなくて、もっとゆったりした曲でした。でも、なんか野暮ったいなーと思いまして、作り直すことを決意したのですが、うまい案が浮かばず、思案していたら、postcardをカバーしたときのやり方をこの曲にも応用してみようと思いまして(つまり、はっちゃけたわけです)、それで、こんな感じになりました(あれ、どっちか先だったかなと...、どっちをどっちに応用したんだっけ...、年取りました...)。

アストラッド・ジルベルト。分かるよな気がします。

norickさん、どうもありがとうございます。今度、また、会って話とかしてもらいたなと思ってたりします。

'''
なぜだか、ここに関係がないことを書いてしまう。すみません...。

猫がどこにいるかだって
どんなことしたら怒って
「コラー」って、コーラ(カロリー・ゼロ)を片手にやって来るかだって
知ってるんだ。
あの白紙のノートにイタズラ書きすればいいんだ。
キン肉マンとか、ラーメンマンとか書くんだ。

ぽにょっぽく

*真剣に取り組む所存です。このことだけでなく。
norick.h
投稿日時: 2008-8-21 22:01  更新日時: 2008-8-21 22:01
ハイパー・グラップラー
登録日: 2004-5-29
居住地: 東京近郊
投稿数: 2122
 Re: 風待ち
口笛が風の始まりですねー。

途中からリズムもメロディも恐ろしく難しいところ、よくできますね、というか、考えられますね、というか、ウルトラCみたいですね、というか(ちょっとボサノバっぽくコメント)

ぽにょっぽく行ってください。僕にとってはアストラッド・ジルベルトがぽにょの大人版かな。
yuta
投稿日時: 2008-8-19 3:17  更新日時: 2008-8-19 3:33
ドラえもん
登録日: 2005-1-20
居住地: UFOに誘拐された気分で、埼玉に住んでます。
投稿数: 1105
 Re: 風待ち
ナイロンをつま弾いた時の音は、優しくて好きなのです。で、爪弾くと言っておきながら、爪ではなく指の肌で弾くとさらに優しい音を出してくれます。さらに、弾きたいと思ったとき、すんなりとギターに手が伸びる軽さも。

ピッキング・ノイズは、ギターを演奏しながら自己陶酔していると、勝手にやっちゃいます。その勝手にやっちゃうというのが重要ではないかと思ってたりします。

僕の使える言葉はとても少ないのですが、背伸びをせずに、自分が普段使い込んでいる言葉を使うことが言葉に気持ちを乗せるのには大切だなと思ったりしています。

理想的展開。嬉しいです。メロディそのものの展開を(僕にとって)いかに魅力的なものにするか、その展開にピタリと合った歌詞の展開を考えておりますものですから。

ありがとうございますです。
yuta
投稿日時: 2008-8-19 1:54  更新日時: 2008-8-19 3:06
ドラえもん
登録日: 2005-1-20
居住地: UFOに誘拐された気分で、埼玉に住んでます。
投稿数: 1105
 Re: 風待ち
なりさんがこの曲を聴いてくれて感じてくれたこと。
ほんの一瞬だけど、その瞬間に感ずることができた幸福。一瞬しかなかったと思うのか、それとも一瞬だけど現にあったと思うのか。なりさんが思い描いてくれた物語、僕だったら、絶対後者にしちゃいます。でも、刹那的な物語としてもすごく光っていると思います。なりさんが曲を作って、そこに歌詞を乗せるとしたらと、こういう曲が生まれるんだろうとか勝手に想像しています。

それを聴いた人の記憶に残す。僕は、この世のすべての人の記憶に残って欲しいとは全然思ってなくて、僕が聴いて欲しいと思っている人たちの記憶にさえ残ってくれたら、もうそれで満足だったりします。だけど、聴いて欲しいと思う人たちは一定のままではなく、増えたりしたりしたら、嬉しいですよ。やっぱり。

ラブ・ソング。大切なのは、いかに気持ちを言葉に乗せるかということだと思っています。で、歌詞を書く人が使う言葉というか、使える言葉は、人それぞれ違っていて、そこに技術的なものが関わると思うのですが、書く人それぞれが使える言葉を総動員して作ったものと感じられると、僕は感動します。

’’’
ここからは、ちょっと話がそれますね。
僕も大嫌いですよ。だけど、だけどです。自分が心底愛するものと相反するものの存在を目の当たりにしたとき、倫理的・道義的に許されないことはちゃんと分かっていても、口から出てしまう。それはまさに音楽に対して注いでいる愛の証明でもあるのです。で、こう問いたかったんじゃないかと思っているのです。つまり、その行為が良いか悪いかといえば、悪いに決まっていて、そこはもう議論の余地なく、そこではなく「あなたは本当に音楽を愛していますか?」ということについて話したかったんだと。「本当に」というのは、「自分が悪いと分かっていても、言ってしまう程に」ということです。
僕は、この曲に感想をくれた方々に対する返信において「僕は音楽が好きです!」と断言してしまっているのですが、そこが怪しくなりました。軽はずみに、好きだ!と言ってやしないかということです。
常識に捕われてしまって、気づくの遅すぎたです。ごめんなさい。
yuta
投稿日時: 2008-8-19 1:23  更新日時: 2008-8-19 1:34
ドラえもん
登録日: 2005-1-20
居住地: UFOに誘拐された気分で、埼玉に住んでます。
投稿数: 1105
 Re: 風待ち
そうなりましたら、まさにハッピー・エンドですね。
yuuichikさんへの返信に書きましたところの、「感情に訴えるものこそが僕の音楽」をまさに射抜いて頂きました。ありがとうございます!

今まで作りました曲はどれもハッピー・エンドにしてます。なんでだろうと考えてみますと、それは現実から逃避したいということなんだろうと思ってましたが、違うような気がしてます。現実から逃避するのではなく、むしろ夢のような世界を現実のものにしてやるぞ!というもの。
と、こういうことを平気で言えるような気持ちになるためのものなんだろうと思うようになってます。
yuta
投稿日時: 2008-8-19 0:41  更新日時: 2008-8-19 1:04
ドラえもん
登録日: 2005-1-20
居住地: UFOに誘拐された気分で、埼玉に住んでます。
投稿数: 1105
 Re: 風待ち
音楽は、理性に訴えるものではなく、感情に訴えるものだと思っていまして、感情が高ぶったときに自然に出てくる言葉をメロディにのせる。そうして曲に命を吹き込むものと思っています(これとは逆に、学術書などに記述される学問は、理性に訴えるものと考えてます。ただ、どちらにも「ホントにこう思っているんだ!」という作者の熱意がある)。なので、そこが曲に反映し、yuuichikさんに届いた。良かったです。

なぜ音楽を自ら作るのかと問われれば、やっぱり自分が心底聴きたい音楽というものがあって、そういう自分が心底聴きたい音楽というのは、自分が一番良く知っている訳ですから、だから作るということなんだろうと思います。自己満足の世界です。
自己満足の世界ですが、こうやって自分以外の方の求める音楽と一致する奇跡。こんなにも多様な価値観があるのにもかかわらず、一致することがあることの不思議。繰り返しになりますが、非常に嬉しいです。
ありがとうございます。
TheKeathmoon
投稿日時: 2008-8-18 20:52  更新日時: 2008-8-18 20:52
エージェント=スミス Part2
登録日: 2007-1-10
居住地: ???
投稿数: 909
 Re: 風待ち
生弾きのガットギターいいすね。
ほんのちょっと聞こえるピッキングノイズかな、
これが、ビートを強調してきます、心に。
メロディが日本語にひきられず、
でも伝えたい言葉が聞こえてくる。
理想的展開。
なり
投稿日時: 2008-8-18 2:09  更新日時: 2008-8-18 2:09
ケンシロウ
登録日: 2006-5-4
居住地: チューリップ畑
投稿数: 578
 Re: 風待ち
風がどこからか吹いてくるように始まり、どこかへ流れ去るように終わるこの曲、愛おしいです。
ひとりの人が立っている場所を通り過ぎる風の物語、或いは通り過ぎる風を受け止めた人の物語、どちらにも思えます。
要するに刹那的な物語を感じたのですが、それを聴いた人の記憶にどれだけ刻み付けるか、それによって恒久化させるかが、その音楽の力ではないかと思ってます。
音にも声にも言葉にも切りつけてくるような鋭角的・暴力的な表現がないにも拘わらず、それを可能にしている音楽の場合は尚更、その力を感じます。

ラブソングって本来は一般的な感情・様態を扱ったものなのに、とんでもなく困難なものになってしまいましたね。
世の中に溢れかえっていて、どうしても陳腐に思えたり、技巧に依存しているか、どちらかに思えてしまう。
テクニカルなラブソングを否定する気は全くないのですが、それはもう出尽くしているような気がするので、もうかなり前から私は純度を重視するか、深刻ぶらないパロディ的な遊び心があるものに惹かれる傾向があります。
この曲ですが、そのどちらの要素もあるように感じました。

聴いていて幸せになれる音楽だと思います。少なくとも私にはそうでした。
時によりますが、私は今は人を不幸にさせる言動や表現を激しく憎んでいて、だからこの曲を聴けて嬉しかったです。
nori_music
投稿日時: 2008-8-18 0:06  更新日時: 2008-8-18 0:06
エージェント=スミス Part2
登録日: 2004-3-21
居住地: 文鳥が住んでいるところ
投稿数: 923
 Re: 風待ち
「もう!こんなに私を待たせて、、、もう知らないんだから!(はぁと)」
って女の人ならそう言われてますよw
いや、ホント待ってたかいがあったよ(*´Д`)

yutaさんの音楽はね。
感じられる音楽。

聞いてて気持ちいいんだ。
だから好きなんだ。

すきすきだいすき(*´Д`)
yuuichik
投稿日時: 2008-8-17 23:20  更新日時: 2008-8-17 23:22
校長
登録日: 2004-2-16
居住地:
投稿数: 2404
 Re: 風待ち
yutaさんの曲が聴けて、うれしいです♪

かろやかに始まるギターは知っているよう。
シアワセは小さく噛みしめるボサノヴァのリズムなんだと。
嬉しさがこみ上げてくると
キモチはコトバになるたくなるように、
yutaさんはひとつの作品にしてくれましたね。

いつものように少し照れくさそうに、
でも歌い出すと気持ちを込めて、
さらりと歌ってくれる。

“こんなふうに、少しでいいんだよ。
大切なことは、ちょっとでいいんだよ”
そう言っているように、聞こえてくる。
あぁ、ホントにそうだなって、
リピートしながら、そう思う。
短いからこそ、くり返し大切なウタを聴きたくなる。

yutaさんの作品はそよ風のように心地よく、
そう教えてくれる。
耳を通して心の中を優しく洗い流してくれる。
yuta
投稿日時: 2008-8-17 21:39  更新日時: 2008-8-17 22:02
ドラえもん
登録日: 2005-1-20
居住地: UFOに誘拐された気分で、埼玉に住んでます。
投稿数: 1105
 Re: 風待ち
こんばんはです。
歌詞とメロディ。メロディがなければ、音楽としては成立しないけど、歌詞がなくとも、メロディさえあれば音楽として成立する(ここに異論がある人もいるだろうけど、それはそれで構わなくて、そう考えない人もいると思って、この話は終わる。そして、次の話題があれば、次の話題へと話は続く。)。
メロディだけの音楽は、次のようなものと考えてます。
メロディをその良さを思う存分発揮できる発音で(それは「ふーふーん」という発声となることもあるし、「英語っぽい」発声になることもあったり、日本語っぽい発声になることもあります)口ずさんでいるだけですごく気持ちよいです。この感情は、幸せだなーとか、悲しいなーとかそういうもの抽象的なもの。まだ具体性を持っていない。

メロディと歌詞とか合わさった音楽は、次のようなものと考えてます。
歌詞は、そのメロディが人の心に与える、たとえば、幸せだなーとか、悲しいなーという感情に、具体的な物語を与えるものなんだろうと。なぜ幸せなのか、なぜ悲しいのかを、誰か登場人物を登場させて、具体的に語る。
そうすると、説得力を増す(なんかこの表現は違う)というか、そういう物語の中に、自分を見つけたりして、妙に嬉しくなったり、まるで我が事のように悩んだり、悲しんだり、幸せになったりする。誰かの人生を擬似体験する。

何が言いたいかというと、音楽は歌詞がなくても成立するだろうけど、歌詞を乗せることで、音楽がより豊なものとなるということです。これはwakuwakuさんがおっしゃっていることに通じるところだと思ってます。

歌詞を書いた僕の立場からすると、そういう風にシンクロしてくれる人に出会うことはとても嬉しい事。だって、友達いない人(僕の事だ! )にとって、友達ができるかもっていうのは、もうさ!たまらないわけなのさ。
wakuwaku_fair
投稿日時: 2008-8-17 13:01  更新日時: 2008-8-17 13:01
エージェント=スミス
登録日: 2005-8-30
居住地: 酒々井
投稿数: 881
 Re: 風待ち
歌詞が最後なのかも知れないけど、
このメロディと声によって歌詞に素晴らしい命が吹き込まれた感じ。
唄われてることの気持ちとか、
唄われてなくてもyutaさんの目にしている風景が見えるよう。
それはいつか僕が見たことのある景色ともシンクロする(ような気が勝手にしてしまうのです)。
yutaさんの新曲はいつも聴けた事に感謝したくなります。
yuta
投稿日時: 2008-8-17 5:54  更新日時: 2008-8-17 5:54
ドラえもん
登録日: 2005-1-20
居住地: UFOに誘拐された気分で、埼玉に住んでます。
投稿数: 1105
 Re: 風待ち
お久しぶりでございます。
そんな風に感じて頂けたなら、これほど嬉しいことはないです。僕も、そういう気持ちになりたくて作っているです。きっとこういうの好きなの僕だけだろうなとか思って、一人ぽっち感になるときもあります。でも、我が道を一人歩いている時に、こうやって誰かと出会う時があります。嬉しいのです。で、この人の音楽は好きですか?あの人の音楽は好きですか?とか延々と話をするのです。楽しくて仕方ないです。

ありがとうございます。
yuta
投稿日時: 2008-8-17 3:59  更新日時: 2008-8-17 6:16
ドラえもん
登録日: 2005-1-20
居住地: UFOに誘拐された気分で、埼玉に住んでます。
投稿数: 1105
 Re: 風待ち
よかった。
どことなく、怖かったりもしてたです。「なんてこと書いてるんだ!僕は。」と思っていましたし。でも、盛り上がってしまうと止まらなくなってしまって。こういう盛り上がった時、それも人生でめったに巡り会うことのない瞬間(シャッターチャンス)を逃さずに、音楽にするというのがとても大切なことなのかなと思っているのですが、なにぶん内容がこういうものだけに...。

僕も、好きな音楽は、ただひたすら聴いているだけにしておきます。
それとメロディは、すごく好きなコード進行を弾いていると、それだけで気持ちよくなってしまって、勝手に歌ってしまったらこういうメロディになりましたという具合です。僕もこのメロディはすごく好きです。これは僕がこれまで好んで聴いてきた音楽を作った人たちのおかげです。

手に入らないことは分かっているけど、欲しくてたまらないものをkuronekoさんは持っている。育ちの違いです。音楽だけじゃなくて、言葉も。


ところで、今、僕は秋田にいます。秋田で迎える夜明け(曇り空だけど、夜明けはいいです)。


’’’
時間をかけることにする。
*僕のひとりごと。
yuta
投稿日時: 2008-8-17 3:09  更新日時: 2008-8-17 3:22
ドラえもん
登録日: 2005-1-20
居住地: UFOに誘拐された気分で、埼玉に住んでます。
投稿数: 1105
 Re: 風待ち
どうもです。
フレッシュです。こういうのばっかりです。
で、自分の誕生日が来まして、自分の年齢を計算してみて、ビックリします。げっ、おじさんだ。鏡に映った自分の姿を見てビックリすることの方が多いです(なんだか、おでこの面積増えてやしないか?という)。 精神年齢と実年齢とのギャップが大きくなるばかりです。ただ、僕の印象としてgbucに投稿されている方々は実に若いなと。やっぱり好きな音楽を心の底から楽しんでいるという姿を投稿される音楽を聴いて感じるからなんだろうと。曲を発表するということは、曲を通して「僕がどれだけ音楽が好きか見てよ」という気持ちの表れだと思うのです。「この曲がものすごく好きなんだ」という気持ち、自惚れの表れというか(僕の場合)。

ところで、僕にとってgigoさんは年齢不詳です。一体何歳なんだと。百科事典な知識の量。でも、若さを感じてしまう。たとえば、30歳ぐらいで、もうそれから年をとらなくなっているとか。
yuta
投稿日時: 2008-8-17 2:47  更新日時: 2008-8-17 2:53
ドラえもん
登録日: 2005-1-20
居住地: UFOに誘拐された気分で、埼玉に住んでます。
投稿数: 1105
 Re: 風待ち
走らなかったのは、きっと曲を四分割して演奏したというからかもしれないです。あと、僕の場合、1分30秒を過ぎると、「あー、もうダメ!堪えられない!失敗しそう。失敗したい。それでやめたい」とか雑念が生じてしまうです。で、演奏が乱れる。練習不足なのです。でも、なんでみんな4分もちゃん演奏できるのだろうと、練習すればその域に到達できるんだろうかとか思うです。

ポニョの歌。なんというか、うまいというよりも、ごく普通な子供が、家でお父さんお母さんを前にして歌っているみたいなところに惹かれてしまうのです。そこにリアリティを感じるというか。つまり、ちゃんと実生活があって、その実生活が歌に現れているというところです。ちゃんと愛らしい生活を送っているんだろうなみたいな想像ができるところです。DrugonVoiceさんの歌にもそういうリアリティ(歌が、その人のそれまでの人生を語っていると思わせてくれる)が感じられる。だから、好きだみたいな。
yuta
投稿日時: 2008-8-17 2:22  更新日時: 2008-8-17 2:33
ドラえもん
登録日: 2005-1-20
居住地: UFOに誘拐された気分で、埼玉に住んでます。
投稿数: 1105
 Re: 風待ち
お久しぶりでございます。
たしかに、そうですよね。なかなか曲ができないという(peeさんも )。僕の場合は、なかなか歌詞ができないという。歌詞は、音楽とは全く関係のない、日常生活(冴えない日常)の中で、たまに、こうカーッと燃えるような出来事があったりしたときに、一気にメロディに乗せるものですので、曲として完成することがまずありません。ですけど、家では「ふー、ふーん」とか、「変な英語」で、自分の好きなメロディを口ずさんだりしています(ほんとはこの形で十分満足しているので、完成しなくてもいいかなとか思ってたりして)。

歌はダブルトラックです。ここが研究課題なんですけど、一つのトラックだと、どうしても引っ込んだボーカルになってしまうのです。

僕の場合、必ず先にメロディを作ります。なんでかというと、これから作ろうとするメロディにできるだけ制約を持たせたくないからです。ただ、僕は頭の中だけでメロディを思い浮かべるということはできないので、ギターを持って、僕の好きなコード進行を弾きながらという形になります。たまに他に弾いてみて「うお」と唸りたくなるようなコードを探したり、唸りたくなるようなコード進行を探したりしてます。
aratakao
投稿日時: 2008-8-16 23:30  更新日時: 2008-8-16 23:30
エレG
登録日: 2005-4-4
居住地: おいでませ、永山へ~ 極上の川エビの唐揚げがもれなくついて来ます。
投稿数: 3885
 Re: 風待ち
お久しぶりです
なんか癒されてしまうんですよねyutaさんの曲って。
時代を超越してるんです、あっしのなかでは
ninetails
投稿日時: 2008-8-16 23:06  更新日時: 2008-8-16 23:23
ジェダイマスター
登録日: 2007-9-21
居住地: www.milkaholic.net
投稿数: 327
 Re: 風待ち
ああ、ぼくのアイドルの新曲がようやく…。ぼくのただ2人だけのアイドル(一人はぼくの友だちで、一人は幸せなことに同じバンド内にいるのさ)。
ログインなどせずに匿名で長大なラブレターでも書き込もうかと一瞬バカなことを考えてしまった。

yutaさんの曲を聴いてるときの感覚というのはどうも言葉にしにくくて、
なんかもやもやしたものでいっぱいになってしまうんですよね。愛情とか羨望とか嫉妬とかが入り交じったような。
音楽的な分析とかはしたくなくて、大げさな言葉を使うのはぜんぶ嘘くさく感じてしまうのだけれど、一言でいうと「なんでこれがぼくの書いた曲じゃないのだろう」みたいな。ギターとメロディと歌と歌詞がほんとうにいい。ぼくが必要としているすべてのものが、ここにはあります。

なんでこれがぼくの書いた曲じゃないのだろう。

kuroneko
gigo
投稿日時: 2008-8-16 20:47  更新日時: 2008-8-16 20:47
登録日: 2004-6-2
居住地: 中央公園西半丁入る北通り下駄履き最上階北窓日照短猫付時折雨漏り環境並地下鉄バス近大通り東3丁目元馬通
投稿数: 4160
 Re: 風待ち
若いフレッシュな恋の感じが
とっても曲にピッタリですね。
ゲスト
投稿日時: 2008-8-16 17:06  更新日時: 2008-8-16 17:06
 Re: 風待ち
久しぶりにyutaさんの曲聴きました

ピュアな曲、自分には歌えないので凄く羨ましいです。
ボサボヴァって歌うの難しいですよね?間っていうか、ノリがンッタタって間がある曲は走りやすい、、うまく纏めてますね!


PS,
ポニョの歌、自分はNGだと、、、wもっと上手い子供がいるだろうに、、とか思ってしまいました。映画監督っていう異職種の人間が選んだから上手さよりもイメージ優先なんでしょうが、、、
pee
投稿日時: 2008-8-16 13:38  更新日時: 2008-8-16 13:38
ケンシロウ
登録日: 2005-1-1
居住地: A市
投稿数: 644
 Re: 風待ち
お久しぶりです。いつもお久しぶりっていってる気もしますが・・・。

相変わらずの歌声で安心して聴けました。ダブルトラック?
歌詞とメロディーの絶妙なバランスも素敵です。ぎりぎりで予定調和にいってしまわないところとか。
yuta
投稿日時: 2008-8-16 12:09  更新日時: 2008-8-16 12:13
ドラえもん
登録日: 2005-1-20
居住地: UFOに誘拐された気分で、埼玉に住んでます。
投稿数: 1105
 Re: 風待ち
僕も、さわやかな、後味がすっきりとしたものばかり好んで聴いてます。現実には味わうことはできないとしても、音楽ぐらいはこういう感じを味わいたいなと思っていて(演奏はさわやかな感じにしておいて、歌詞では甘すぎること歌ってしまう。バレないように。 )。

ボサノヴァ、僕もすごく好きで、アルバム「彼女はカリオカ」ばかりを聴いてます(その中でも「街灯」という曲は馬鹿みたいに聴いてます)。 こういう曲を作りたい、作れたらいいなと思いながら。ただ、アイドルも好きなので(Berryz工房)、こういう曲になってしまうという...。

感想ありがとうございますです。
「うまい」と言ってもらえたので、かなり舞い上がってます。ちょっとずつでもいいから、自分が思い描いたように作れたり、演奏できたりしたいなと思っています。
yuta
投稿日時: 2008-8-16 11:28  更新日時: 2008-8-16 11:53
ドラえもん
登録日: 2005-1-20
居住地: UFOに誘拐された気分で、埼玉に住んでます。
投稿数: 1105
 Re: 風待ち
久々でしたです。家では、こんなに恥ずかしいこと考えたり、歌ってたり、ギター弾いてたりするのです!というのを、たまには見ていただこうかなと思いまして。

「ポーニョポーニョポニョ女の子...」という歌がすごく好きで、あのままスクスク育って、中学生・高校生ぐらいになったら、こういう歌を歌ってもらいたいなぁみたいなこと考えたりしながらも、実は、まるで子供な僕そのものだったりします。

長い曲なので、最初から最後まで通して演奏することは無理だなと思いまして、曲を4分割して録音してみました。それがよかったのかもしれないです。30秒ぐらいならどうにかうまく演奏できたり、曲の展開に合わせて弾き方を変えてみようと考えたりできたので。あと練習とは呼べる程のものではないものの、ギターと戯れる日々5分間の積み重ねが、「丁寧さ」として現れていたら嬉しいな思います。そこを評価して頂けたので、ありがたい限りです。
あと録音ですけど、どうもマイクで録音されたギターの音が実際に耳で聴くギターの音とかけ離れたものになって、「ダメだ!僕の耳にはこんな音は鳴っていない!」と試行錯誤した上で、現在、マイクを耳元に設置して録音しております(なので、たまに鼻息が吐息が録音されます)。これが僕の好きなギター音です。録音技術(あくまで我流)もちょっとずつ向上したいなと思っています。たまにどなたかの録音技術をこっそりと頂戴しながらも、kimuxさんの録音技術をこっそり盗み聞きしながらも。
TheKanders
投稿日時: 2008-8-16 9:22  更新日時: 2008-8-16 9:22
kankan
登録日: 2006-12-5
居住地: 多摩区
投稿数: 3373
 Re: 風待ち
ボサノバ調でっすね。いい感じ。うまいです。甘くてさわやかなのも、実になごむです。
kimux
投稿日時: 2008-8-16 1:54  更新日時: 2008-8-16 1:54
登録日: 2004-2-11
居住地: 地球
投稿数: 6941
 Re: 風待ち
GBUC のアイドル、yuta さんの久々のニューシングル!
いやね、昨今のアイドルじゃ、こんな曲、書けないし歌えませんよ。
アレンジや録音も含めて実に丁寧に作ってるし。
とってもいい感じです。


ユーザーおすすめ!
オススメが登録されていません!
ぜひ登録をお願いします。
GBUCアーカイブ
【GBUCアーカイブ】030216219:wo_seven030216219:wo_seven
コメント:4件・好きポチ:4件・登録:2021-06-02
最近ですね、右と左を間違うんですよね。 車に乗せてもらって道案内するときに、左に手を向けて次の信号を右だと言って見たり。 ビデをを見て役者さんが左足に怪我しているのに、鏡に映るシーンであれ?いつ..... 続きを見る >>

GBUC x Google
SEARCH
   検索オプション

  
GBUCアーカイブ
【GBUCアーカイブ】What is Laid Back?:Shinichi
What is Laid Back?:Shinichi
コメント:18件・好きポチ:9件・登録:2006-05-14
kimuxさんの[url=http://gbuc.net/modules/myalbum/photo.php?lid=5107&cid=4]ブギーってなによ?[/url]シリーズに触発されて、作ってみました。 僕なりのブギーの回答編にしようとおもったら・・・、サザンロ..... 続きを見る >>
PAYMENT
購読料を受け付けています。
年額2000円。


銀行振込も受け付けております。詳しくはこちら
ライブスケジュール
予定なし
iChat
iTunes Store TOP100
ASSOCIATE LINKS
LOG IN
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

MAIN MENU

NEWS

NOW ONLINE...
147 人のユーザが現在オンラインです。 (78 人のユーザが Create & Listen を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 147

もっと...

LICENSE
creative commons lisence
当サイトの作品群は、
creative commons license
の下でLicenseされています。
当サイトのデフォルトCCは
表示ー非営利ー継承
です。

Apple User Group




SPONSOR


iPhone対応サイト

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

風待ち - yuta を再生する

undefined

undefined

undefined

undefined

Vocla曲 - Vocla曲一覧はこちらをクリック

高ヒット

説明

投稿者:yutaさんのプロフィールを見る
コラボはお休み中か未設定です

コラボはお休み中か未設定です

yuta さんの作品をもっと!

undefined

前回更新:2008-8-16 1:35

ヒット数:413 - Web上での再生回数 - Podcastでの再生回数はカウントされません

コメント数:37

(好きボタンポチッと数 24)

ポチタグのポチッと数:0

演奏時間:2:19

サンプルレート:44.1 KHz

ビットレート:256 kbps

サイズ:4.23 MB

使用ソフトウェア

タグ

undefined

梵珠山 - kagen

梵珠山 - kagen

hidden fire - 弘前ズ

hidden fire - 弘前ズ

SOMEBODY - 弘前ズ

SOMEBODY - 弘前ズ

スナフキン - ninetails

スナフキン - ninetails

say hello - ieie

say hello - ieie

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

【GBUCアーカイブ】030216219:wo_seven

【GBUCアーカイブ】030216219:wo_seven

【GBUCアーカイブ】030216219:wo_seven

undefined

undefined

【GBUCアーカイブ】What is Laid Back?:Shinichi

【GBUCアーカイブ】What is Laid Back?:Shinichi

【GBUCアーカイブ】What is Laid Back?:Shinichi

undefined

undefined

1回目のクリックでiChatを起動。2回目のクリックで常設部屋「gbucj」に参加

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

GarageBand Users Club (GBUC)

undefined

undefined

undefined

i-WebCloud - 直感的CMSで、Web構築 - i-WebCloudはワープロやブログのようにホームページを簡単に作成構築できます。

undefined

undefined

undefined

初めにお読みください

ホーム

最新情報

Create & Listen

アクセスランキング

トップランク

PodCasting

Special Event

gbUcTube

ミーティングレポート

ニュース

ライブスケジュール

ガレ板(BBS)

コミュニティ

お気に入り

GBUC辞書

プロダクトレビュー

アンケート

FAQ

リンク

検索

タグ&ポチタグ検索

アクセスカウンタ

お問い合わせ

サイトマップ

広告掲載について

GBUCストリーミングサービス開始します。
(2021-7-20・Hits・コメント)

GBUC共有スペース復活
(2019-11-23・Hits・コメント)

すみません、管理人の個人的な投稿です。
(2014-12-3・Hits・コメント)

いきなりゲストになっちゃった方へ
(2014-10-13・Hits・コメント)

「iPhoneやiPadからの投稿」テスト運用開始!
(2011-11-16・Hits・コメント)

ユーザーのオススメ機能を追加しました!
(2011-11-6・Hits・コメント)

再び、志木ホールにて
(2011-9-14・Hits・コメント)

寄付、募ります。
(2011-9-11・Hits・コメント)

新曲PVできました
(2011-6-13・Hits・コメント)

サクラの散ったこの季節にこの曲。。【ボカロ処女作】
(2011-4-27・Hits・コメント)

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined