TOP  >  ガレぶろ(BLOG)  >  potman2  >  未分類  >  第7回難民映画祭

potman2 さんの日記

 
2012
9月 29
(土)
19:06
第7回難民映画祭
前の日記 次の日記 カテゴリー  未分類
タグ 
本文
今日から10月8日まで行われるUNHCRの映画祭
http://unhcr.refugeefilm.org/2012/
日本は65年以上も戦争をしてこない国だのに、昨今
隣国と紛争もありやという喜劇的様相ですが、
国家間の争いには難民が大量に発生するのは
いうもでもありません。

この映画祭、個人的に大注目なのが「トゥーマスト−ギターとカラシニコフの狭間で」という作品。
http://unhcr.refugeefilm.org/2012/title/2012/08/post-43.php

音楽がカッコいい事この上なし!
エピフォンのレスポールカスタムとAK47の狭間、
まさにそんな音です。






(閲覧:15901) |  (好きボタンポチっと数:)
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。

投稿者 スレッド
potman2
投稿日時: 2012-9-30 17:05  更新日時: 2012-9-30 17:06
ターミネーター
登録日: 2010-5-23
居住地: 東京
投稿数: 1451
 Re[2]:zizi様 第7回難民映画祭
ziziさん、いやいやおっしゃりたいことは行間からよくわかります。

ガンジス河の夕陽が見たい。そういう薄っぺらい気持ちでインドに行った
20代のワタシを迎えてくれたのは後頭部をバットで殴られたような衝撃の
現実でした。「生きる」とは何なのでしょう。
そして生きているうちにアフリカには行ってみたいと最近強く思います。
なぜ豊富な地下資源を持ちながら豊かになれないのか、かつてのコンゴ動乱を
思い出すまでもなくここ日本においても無関係でないのですよね。

あの真っすぐな国境をひいたのは一体誰か。
昔読んだ「忍びの者」では対立する百地三太夫と藤林長門守が同一人物だった
という、世の中マッチポンプだよ的な話でしたが、最近本当にそう思えてきます。

と、ワタシもなにが言いたいのか分らない返信になってしまったこと深くお詫びします。

ありがとうございます。
GBUC x Google
SEARCH
   検索オプション

  
GBUCアーカイブ
PAYMENT
購読料を受け付けています。
年額2000円。


銀行振込も受け付けております。詳しくはこちら
ライブスケジュール
予定なし
iChat
iTunes Store TOP100
ASSOCIATE LINKS
LOG IN
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

MAIN MENU

NEWS

NOW ONLINE...
636 人のユーザが現在オンラインです。 (615 人のユーザが ガレぶろ(BLOG) を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 636

もっと...

LICENSE
creative commons lisence
当サイトの作品群は、
creative commons license
の下でLicenseされています。
当サイトのデフォルトCCは
表示ー非営利ー継承
です。

Apple User Group




SPONSOR


iPhone対応サイト