Mainトップ  :  Other :    方法音楽序説《数字詩による》(yumix; op.061207)
方法音楽序説《数字詩による》(yumix; op.061207)
↑作品を聴くには
ここをクリック!


ポチタグ
この作品のイメージは?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?

現在の結果を見る
方法音楽序説《数字詩による》(yumix; op.061207)
高ヒット
美術家の中ザワヒデキ氏の音楽作品集に収録されている「数字詩」第一番〜第五番を使用したremixです。中ザワ氏の了承を得ましたので公開します。

中ザワ氏の「方法音楽」、非常にインスパイアされるものがありました。興味を持たれたら、ぜひ聴いてみてください。

【解説】-------------
「方法音楽」とは、中ザワ氏による「方法主義宣言」に基づき制作された音楽。「数字詩」は正確には「方法音楽」ではなく「方法芸術作品の朗読」とされている(CD附属の解説に於いて)。
---------------------

『中ザワヒデキ音楽作品集 
 〜1997年以降の方法音楽・1996年以前のバカCGアニメ音響〜』
http://www.purple.dti.ne.jp/naya/contens/records/NakazawaCD/nayazawaCD.htm


yum - yum さんの作品をもっと! 
2006-12-8 12:25   930   22   10   0  
2:23   44.1 KHz   189 kbps   3.27 MB
  GarageBand(Mac)   (まだタグを設定されていません)



表示-改変禁止

この曲を好きポチした人は、他にもこれらの曲をポチっています。

SHANGHAI BLUE
SHANGHAI BLUE - mobilekids
(コメント:56件・好きポチ:63件・登録:2007-02-12) 詳しく見る >>
Waterfall
Waterfall - Tsunekazu
(コメント:35件・好きポチ:13件・登録:2007-01-07) 詳しく見る >>
SOMEBODY
SOMEBODY - 弘前ズ
(コメント:59件・好きポチ:44件・登録:2006-11-20) 詳しく見る >>
IN THE 90’S
IN THE 90’S - Track25
(コメント:42件・好きポチ:34件・登録:2006-11-28) 詳しく見る >>
lAst phase of the moon
lAst phase of the moon - ゲスト
(コメント:34件・好きポチ:16件・登録:2006-12-06) 詳しく見る >>
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。

投稿者 スレッド
yum
投稿日時: 2006-12-11 5:12  更新日時: 2006-12-11 5:12
Ether
登録日: 2006-8-17
居住地: だから東京都だって何度も入れ直してるのに。
投稿数: 3708
 >HDD_IN_THE_CRASHさま Re: 方法音楽序説《数字詩による》(yumix; op.061207)
お聴きいただきありがとうございます。

>今までにないパターンじゃないですか!!

そう思いました? でもね、ガムランパートは、「Cool Down」と同じ手法なんですよ。

シンプルな朗読の声が新鮮だったのかなぁ?
原曲を聴いて「すげー!」と思って、即、やりましたから。それくらい、原曲がいいんです。聴いてるといろんなアイデアが出てきます。


ユーザーおすすめ!
GBUCアーカイブ
GBUC x Google
SEARCH
   検索オプション

  
GBUCアーカイブ
PAYMENT
購読料を受け付けています。
年額2000円。


銀行振込も受け付けております。詳しくはこちら
ライブスケジュール
予定なし
iChat
iTunes Store TOP100
ASSOCIATE LINKS
LOG IN
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

MAIN MENU

NEWS

NOW ONLINE...
643 人のユーザが現在オンラインです。 (19 人のユーザが Create & Listen を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 643

もっと...

LICENSE
creative commons lisence
当サイトの作品群は、
creative commons license
の下でLicenseされています。
当サイトのデフォルトCCは
表示ー非営利ー継承
です。

Apple User Group




SPONSOR


iPhone対応サイト