Mainトップ  :  Ambient :    幼年時代のレクイエム
幼年時代のレクイエム
↑作品を聴くには
ここをクリック!


ポチタグ
この作品のイメージは?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?

現在の結果を見る
幼年時代のレクイエム
高ヒット
幼年時代、少年時代の言葉にならないものたちのために。
yuuichik - yuuichik さんの作品をもっと! 
2012-11-22 14:45   1153   27   14   0  
10:30   44.1 KHz   315 kbps   23.72 MB
  LOGIC   (まだタグを設定されていません)



表示-非営利-継承

この曲を好きポチした人は、他にもこれらの曲をポチっています。

航海
航海 - ゲスト
(コメント:18件・好きポチ:14件・登録:2012-11-17) 詳しく見る >>
African River Kalimba
African River Kalimba - yuuichik
(コメント:26件・好きポチ:22件・登録:2012-10-08) 詳しく見る >>
雨の詩 (1979+2012)
雨の詩 (1979+2012) - yuuichik
(コメント:22件・好きポチ:20件・登録:2012-11-25) 詳しく見る >>
 空は
空は - 凪
(コメント:24件・好きポチ:15件・登録:2013-01-03) 詳しく見る >>
amigos mode
amigos mode - amigo
(コメント:16件・好きポチ:16件・登録:2012-10-08) 詳しく見る >>
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。

投稿者 スレッド
yuuichik
投稿日時: 2012-11-29 11:59  更新日時: 2012-11-29 12:02
校長
登録日: 2004-2-16
居住地:
投稿数: 2404
 potman2さん> 幼年時代のレクイエム
potman2さん、聴いて下さって、コメントをありがとうございます。

> 柴田錬三郎氏の名言「滅びゆくものに栄光を」を思い出させる曲ですなあ。

おぉ、さすがは萬商店主! 博学ですね♪
私はそんなに詳しくないのですが、「眠狂四郎無頼控」剣豪シリーズですね♪
「滅びゆくものに栄光を」ですか、うん、深い言葉ですね。

十代の頃はその時期特有の感傷で「滅びゆくもの」に感情移入していましたが、
今人生の折り返し点を過ぎてからは、リアルに我が身に即して感じています(笑)
この曲も、私のほとんどの曲がそうであるように、即興で弾きました。
自分の心象風景がロールシャッハテストのように、投影されます(笑)
いや、風景構成法や箱庭療法の方が近いか?


> しかし終盤にかけての展開が凄すぎ!

ありがとうございます。
無展開がほとんどの私の曲ですが(^_^;、
(格好をつけて「永遠の現在」なんて自分に言い訳してますが(^-^;))、
曲を創りつつある時の気分の乗りによってはこうなります。

この時は9:09の展開を指が勝手に弾いてくれたおかげで、
エンディングの着地点がようやく見えたと思い、
ラストを目指して弾いていったのを憶えています。


ユーザーおすすめ!
GBUCアーカイブ
GBUC x Google
SEARCH
   検索オプション

  
GBUCアーカイブ
PAYMENT
購読料を受け付けています。
年額2000円。


銀行振込も受け付けております。詳しくはこちら
ライブスケジュール
予定なし
iChat
iTunes Store TOP100
ASSOCIATE LINKS
LOG IN
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

MAIN MENU

NEWS

NOW ONLINE...
334 人のユーザが現在オンラインです。 (13 人のユーザが Create & Listen を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 334

もっと...

LICENSE
creative commons lisence
当サイトの作品群は、
creative commons license
の下でLicenseされています。
当サイトのデフォルトCCは
表示ー非営利ー継承
です。

Apple User Group




SPONSOR


iPhone対応サイト