Mainトップ  :  Other :    おやすみなさい
おやすみなさい
↑作品を聴くには
ここをクリック!


ポチタグ
この作品のイメージは?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?

現在の結果を見る
おやすみなさい
高ヒット
BGM-P - BGM-P さんの作品をもっと! 
2012-5-7 1:11   210   18   16   0  
2:20   44.1 KHz   128 kbps   2.18 MB
  GarageBand(Mac)   (まだタグを設定されていません)



表示-非営利-継承

この曲を好きポチした人は、他にもこれらの曲をポチっています。

永劫回帰(精霊ver)
永劫回帰(精霊ver) - yuuichik
(コメント:24件・好きポチ:13件・登録:2012-05-20) 詳しく見る >>
どんだけラーメンを
どんだけラーメンを - dj_beast
(コメント:16件・好きポチ:16件・登録:2012-05-07) 詳しく見る >>
津軽小原節 (グアヒーラ)
津軽小原節 (グアヒーラ) - kagen
(コメント:21件・好きポチ:19件・登録:2012-09-17) 詳しく見る >>
Dance with the shadow
Dance with the shadow - BGM-P
(コメント:14件・好きポチ:15件・登録:2012-10-19) 詳しく見る >>
Garagebandがあれば充分だ
Garagebandがあれば充分だ - ひわたし
(コメント:23件・好きポチ:14件・登録:2012-12-24) 詳しく見る >>
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。

投稿者 スレッド
BGM-P
投稿日時: 2012-5-12 8:21  更新日時: 2012-5-12 8:21
ケンシロウ
登録日: 2011-10-9
居住地:
投稿数: 545
 キューピーさんへ/おやすみなさい
丁寧に教えてくださって、ありがとうございます。
本当は、レコーダーで録音してそのままのファイルをアップ、というのが一番ラク。聴きにくくなければそのままで〜。
(ガレバンユーザーじゃナイじゃんって言われそうですけど)

パンを振らずに同じ音を重ねても、音の響きは変にならないものでしょうか。
それとも同じ音源を、ごく微妙に周波数を変えてダブリングする、とか?
ボーカルのトラックにはそのようなことを試みたりもするのですが、
ピアノにはたぶんしたことはありません…。

生ピアノ系の音は、リバーブを入れると全体の耳触りが広がってライブ感が出るかわりに、中心の音の粒そのものが硬く薄くなってしまうような気がして。
低音域は、少し下げるんですか…
う…私の感覚は間違っていたのか(がっくり)
やるとしたら私は逆をするところでした。
オケやバンドのパートでなくピアノソロでは、耳に平手を打つようなキツい音色は避けたいな、深みのあるまろやかな音色を出したいな、というのがいつも悩みの種で、低い方を太くしたくなります。
至近で聴く感覚で、まろやか、かつ艶やかな音が理想なんですが、
元が元だけに、私あたりは下手に生音源には触らないほうがいいかもしれません。


ユーザーおすすめ!
GBUCアーカイブ
GBUC x Google
SEARCH
   検索オプション

  
GBUCアーカイブ
PAYMENT
購読料を受け付けています。
年額2000円。


銀行振込も受け付けております。詳しくはこちら
ライブスケジュール
予定なし
iChat
iTunes Store TOP100
ASSOCIATE LINKS
LOG IN
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

MAIN MENU

NEWS

NOW ONLINE...
196 人のユーザが現在オンラインです。 (13 人のユーザが Create & Listen を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 196

もっと...

LICENSE
creative commons lisence
当サイトの作品群は、
creative commons license
の下でLicenseされています。
当サイトのデフォルトCCは
表示ー非営利ー継承
です。

Apple User Group




SPONSOR


iPhone対応サイト