Mainトップ  :  Folk :    Here Comes Bonne
Here Comes Bonne
↑作品を聴くには
ここをクリック!


ポチタグ
この作品のイメージは?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?

現在の結果を見る
Here Comes Bonne
高ヒット
ある日。

Alfred(アルフレッド。ドイツ人男性)と、
another friend of us (日本人男性)と共に、
新宿通り沿いのウェンディーズ窓際座席で
Bonne(ボンヌ。フランス人男性)が来るのを待っていた時のこと。

道路を挟んだ向こうの歩道で信号待ちをしているBonne(ボンヌ)発見。
信号が青に変わるとBonne(ボンヌ)が、
奇怪なポーズで横断歩道を渡ってやって来るではありませんか!

柔らかな陽射を浴びて両手を頭の後ろで組んでやってくる!
呑気(のんき)な、しかし氏の周囲の空気だけが濃密で光を乱反射させているかのようにも見えます。

そんな情景を歌にしました。

聴いてください。

Mussel Docking で、『Here Comes Bonne』
crazyutaka - crazyutaka さんの作品をもっと! 
2009-12-26 12:36   205   22   13   0  
1:15   44.1 KHz   128 kbps   1.55 MB
  生音源   グンソ ドンバ マスド gig musseldocking



表示-非営利-継承

この曲を好きポチした人は、他にもこれらの曲をポチっています。

もつ鍋ロック(味噌風味)
もつ鍋ロック(味噌風味) - aratakao
(コメント:36件・好きポチ:17件・登録:2010-02-03) 詳しく見る >>
Get To Be Free
Get To Be Free - TheKanders
(コメント:23件・好きポチ:11件・登録:2009-10-03) 詳しく見る >>
冬の男
冬の男 - ゲスト
(コメント:19件・好きポチ:17件・登録:2010-01-02) 詳しく見る >>
涙が涸れても
涙が涸れても - ゲスト
(コメント:26件・好きポチ:15件・登録:2009-09-26) 詳しく見る >>
我が儘な3人の女の為の現在音楽
我が儘な3人の女の為の現在音楽 - toshi-RIO
(コメント:26件・好きポチ:17件・登録:2009-07-27) 詳しく見る >>
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。

投稿者 スレッド
Asako
投稿日時: 2010-1-8 21:55  更新日時: 2010-1-8 21:55
ドラえもん
登録日: 2006-7-15
居住地:
投稿数: 1102
 Re: Here Comes Bonne
アートワークのラーメンに恋しそうです!
今年もよろしくお願いします。

男性のことはボンヌと言うのですか?
ラテン系な登場ですね。
そしていつも通りのロングトーンですね。

返信 投稿者 投稿日時
 Asako酸江[Re: Here Comes Bonne] crazyutaka 2010-1-9 3:40

投稿者 スレッド
ゲスト
投稿日時: 2009-12-30 1:12  更新日時: 2009-12-30 1:12
 Re: Here Comes Bonne
最後は、叫びますね ^ヮ^
アートワークのラーメンを見て、
食品のCM として流れているような印象を受けました。

思わずリズムを一緒に刻みたくなります

返信 投稿者 投稿日時
 来年はライブをどんどんやっていくsat酸江[Re: Here Comes Bonne] crazyutaka 2009-12-31 9:11

投稿者 スレッド
ひわたし
投稿日時: 2009-12-28 9:12  更新日時: 2009-12-28 9:12
オビ=ワン
登録日: 2007-4-8
居住地: ロックンロールサーカス
投稿数: 1528
 Re: Here Comes Bonne
ボンヌがやってくる
ウッ!ウッ!ウッ!

ゆかいな歌ですね。


バナナボート
http://www.youtube.com/watch?v=iMTNT_BzkdA
http://www.youtube.com/watch?v=V3roJXsfsZE

返信 投稿者 投稿日時
 大晦日のひわたし酸江[Re: Here Comes Bonne] crazyutaka 2009-12-31 9:09

投稿者 スレッド
yum
投稿日時: 2009-12-27 23:16  更新日時: 2009-12-27 23:16
Ether
登録日: 2006-8-17
居住地: だから東京都だって何度も入れ直してるのに。
投稿数: 3710
 Re: Here Comes Bonne
私は、また、「盆と正月がいっぺんにきた」って話かと勝手に早とちり...

ボンヌさんの話だったのですね。
面白いひとがいるとそれだけでネタになってありがたいですよね

アートワークの麺がたいへん美味しそうで気になります。これ、日本じゃないでしょう? こういうメニューの置き方ってあんまり日本じゃしないし、メニューがみんな漢字で書いてあるように見えます。あ...香港だって書いてあった...やっぱりね。

返信 投稿者 投稿日時
 yum酸江[Re: Here Comes Bonne] crazyutaka 2009-12-28 1:06

投稿者 スレッド
zizi
投稿日時: 2009-12-27 22:37  更新日時: 2009-12-27 22:37
登録日: 2008-4-25
居住地:
投稿数: 3257
 Re: Here Comes Bonne
異国の御友人が多いcrazyutakaさん、語学も胆嚢、
いや堪能なのであられるのでしょうか?
しかし上手そうなラーメンです。麺類が好物の私は非常に
興味をそそられます。あ、もちろん曲も面白くて良いです!

返信 投稿者 投稿日時
 zizi酸江[Re: Here Comes Bonne] crazyutaka 2009-12-28 1:03

投稿者 スレッド
ゲスト
投稿日時: 2009-12-27 19:47  更新日時: 2009-12-27 19:47
 Re: Here Comes Bonne
爆笑しました。(^^)

返信 投稿者 投稿日時
 pikkicchee酸江[Re: Here Comes Bonne] crazyutaka 2009-12-28 0:55

投稿者 スレッド
TheKanders
投稿日時: 2009-12-27 18:31  更新日時: 2009-12-27 18:31
kankan
登録日: 2006-12-5
居住地: 多摩区
投稿数: 3373
 Re: Here Comes Bonne
っうっうッ!!
ってのがいいっすね。楽しい。
音楽を日常化するパワー。
いいっす。いいっす。
因みに、信号待ちのOLの地団駄は、欲情するっすねぇ。
きゃっほー。

返信 投稿者 投稿日時
 kankan酸江[Re: Here Comes Bonne] crazyutaka 2009-12-28 0:53

投稿者 スレッド
gigo
投稿日時: 2009-12-27 5:28  更新日時: 2009-12-27 5:28
登録日: 2004-6-2
居住地: 中央公園西半丁入る北通り下駄履き最上階北窓日照短猫付時折雨漏り環境並地下鉄バス近大通り東3丁目元馬通
投稿数: 4160
 Re: Here Comes Bonne
なんだか最後で
「デェ〜おー」って言うハリー・ベラフォンテ
(もしくは浜村美智子)のバナナボートを思い出します。

返信 投稿者 投稿日時
 「デェ〜おー」gigo酸江[Re: Here Comes Bonne] crazyutaka 2009-12-27 8:48

投稿者 スレッド
kimux
投稿日時: 2009-12-27 2:08  更新日時: 2009-12-27 2:08
登録日: 2004-2-11
居住地: 地球
投稿数: 6944
 Re: Here Comes Bonne
ぱっと見で(脳内自動翻訳で)「骨が来た」と。
福田十二指腸さんが骨とはなんだ、と。
じゃなくて、おフランス人のボンヌさんだったんですね。

それはそうと楽曲、堪能しました。いぇえ〜〜〜〜〜〜!

返信 投稿者 投稿日時
 ゼロ年代終盤におけるkimux酸江[Re: Here Comes Bonne] crazyutaka 2009-12-27 2:22

投稿者 スレッド
aratakao
投稿日時: 2009-12-26 23:10  更新日時: 2009-12-26 23:10
エレG
登録日: 2005-4-4
居住地: おいでませ、永山へ〜 極上の川エビの唐揚げがもれなくついて来ます。
投稿数: 3885
 Re: Here Comes Bonne
Bonneさんがどんな人か気になるなぁ〜

このアートワークのラーメン! 美味しそうだっす!!!

返信 投稿者 投稿日時
 エレGことaratakao酸江[Re: Here Comes Bonne] crazyutaka 2009-12-27 0:18

投稿者 スレッド
ゲスト
投稿日時: 2009-12-26 19:04  更新日時: 2009-12-26 19:04
 Re: Here Comes Bonne
国籍からいうと、投降した自由仏軍の関係になるのでしょうが、
この「ウッウッウッ」からして、またラストのサスティ〜ン継ぎ足し
からくる面白さは、相変わらず。

テレビは殆ど見ないので昨今の演芸事情は知りませんが、
これほど面白い音楽をワタシは知りません。

返信 投稿者 投稿日時
 年末のpotman酸江[Re: Here Comes Bonne] crazyutaka 2009-12-27 0:15


ユーザーおすすめ!
GBUCアーカイブ
GBUC x Google
SEARCH
   検索オプション

  
GBUCアーカイブ
PAYMENT
購読料を受け付けています。
年額2000円。


銀行振込も受け付けております。詳しくはこちら
ライブスケジュール
予定なし
iChat
iTunes Store TOP100
ASSOCIATE LINKS
LOG IN
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

MAIN MENU

NEWS

NOW ONLINE...
382 人のユーザが現在オンラインです。 (17 人のユーザが Create & Listen を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 382

もっと...

LICENSE
creative commons lisence
当サイトの作品群は、
creative commons license
の下でLicenseされています。
当サイトのデフォルトCCは
表示ー非営利ー継承
です。

Apple User Group




SPONSOR


iPhone対応サイト