Mainトップ  :  Japan :    タイムトラベル
タイムトラベル
↑作品を聴くには
ここをクリック!


ポチタグ
この作品のイメージは?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?

現在の結果を見る
タイムトラベル
高ヒット
tenawanboy さんの
"WANTED LYRICS VOCAL" をうたったよ!
オケは mp3 をイジらせてもらいました〜

歌詞
どうやってすぐさぁ そうやって昨日をみるの?
言いたいのは違うかな 想い出はたぶん明日にある
うたをうたってれば あっという間に時間が経つよね
なぜだか知ってる? なんでだかわかる?

「そゆー発想ついてけない ホントにもう
まるでアンタとアタイでどこかタイムトラベル
未来に行きたいアンタと
過去で生きたいアタイの壁
いつかそうね デカいハンマーでぶちこわしたいね?」

sing!! let us sing a song together
いつまでも歌いつづけていこう
sing!! let us sing a song forever
どこまでも歌いつづけていこう
sing!!
かなうなら どんなときでも
歩き疲れても 道に迷っても
dj_beast - dj_beast さんの作品をもっと! 
2009-10-31 20:50   238   8   8   0  
2:30   44.1 KHz   202 kbps   3.62 MB
  GarageBand(Mac)   (まだタグを設定されていません)



表示-非営利-継承

この曲を好きポチした人は、他にもこれらの曲をポチっています。

ポジティブ ☆ ソング 2010
ポジティブ ☆ ソング 2010 - ゲスト
(コメント:42件・好きポチ:21件・登録:2010-01-14) 詳しく見る >>
ナガヤマを聴いとくれ
ナガヤマを聴いとくれ - 永山会
(コメント:35件・好きポチ:16件・登録:2009-02-22) 詳しく見る >>
DANNY BOY  w/Kankan
DANNY BOY w/Kankan - aratakao
(コメント:30件・好きポチ:17件・登録:2009-05-01) 詳しく見る >>
僕は、金魚
僕は、金魚 - Asako
(コメント:29件・好きポチ:16件・登録:2009-08-08) 詳しく見る >>
惨憺たるロシアン・ロシア民謡・ルーレット
惨憺たるロシアン・ロシア民謡・ルーレット - aratakao
(コメント:22件・好きポチ:14件・登録:2009-10-30) 詳しく見る >>
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。

投稿者 スレッド
dj_beast
投稿日時: 2009-11-1 2:10  更新日時: 2009-11-1 2:10
ガレバンジャンキー
登録日: 2004-2-12
居住地: 荒川二ノ3のジャージの着こなしが尋常じゃない件
投稿数: 2985
 thx!! タイムトラベル
டுيடு; koo さん

アルペジオのせいで気づきにくいんだけど、パート的にも
構成的にもマイナーコードがメジャーコードに解決してく
っていう流れにハッとさせられたんで、それをイカしたくて
「仲直り」っていうのをテーマにしてみたので、オシャレw
っていわれるとちょっと意外なんですけどなんかとっても
うれしいですてれてれ〜 (கДத)



டுيடு; tenawanboy さん

こちらこそ本当にありがとうございました!
自分にはたぶん絶対出てこないコード進行の曲で遊ばせてもら
ってホント愉しかったです。てか、新たな自分を発見させて
いただいた気分。ベリーサンクス。じつはいろいろ早合点して
しまって書類公開されてるのに気づかなかったテイタラクでw
それこそHip-Hop的に mp3 を分解しまくってたりしたん
ですけど、結局 tenawan さんのオケの方がいいなぁという
ことで形が残ってるのはイントロとブレークとエンディング
くらいです。まぁ、記念にやったことを記しておくと...

【イントロ】は tracker を通したのちフェイズを掛けてエコー、
リバーブ、EQしたモノに単純なフェイドインで乗り代わって
るだけです。まぁ DJing のいちばん原始的なかたち。

【ブレーク】はレゲエなんかでよく使う手法なんですけどサブベース
ってのを作ってフレーズにして、そこにスネアのタイミングを
狙って楽曲まるごとのフレーズサンプリングをカットアップしてる
って感じです。サブベースの作り方は簡単で、楽曲を300Hz程度
の Lo Pass フィルターを通してから 1〜2 bit にビットクラッシュ。
それをディストーションして再び Lo Pass 120Hzを掛けて
コンプで整えたものを精神衛生上の理由からw 30Hz程度のHi Pass
を掛けました。言葉で言うとややこしいですけど単純で、レゲエ方面
では誰でもやってることのはずです。

【エンディング】は元曲にあった最後のドラムブレークをカットアップ
して下に敷き、シンセソロの頭の部分をフレーズサンプリングの要領で
カットアップしました。まさにこれぞ Hip-Hop の手法かな?

いやぁ、使えたのがココだけだったんです。ははは。いろいろやったん
ですけど散々で!てか書類公開されてたんですね。めちゃショックでした〜



டுيடு; sat さん

ボーカルが乗るとどんな楽曲でも雰囲気が変わるって、それだけのこと
だと思いますよ。掛け値なしにー!
でも声カッコイイっていわれると天にも昇る思いです!!!
さんきゅ〜 ოტёტლ
(ちょっと最近、顔文字の自作に凝ってますw)


ユーザーおすすめ!
GBUCアーカイブ
GBUC x Google
SEARCH
   検索オプション

  
GBUCアーカイブ
PAYMENT
購読料を受け付けています。
年額2000円。


銀行振込も受け付けております。詳しくはこちら
ライブスケジュール
予定なし
iChat
iTunes Store TOP100
ASSOCIATE LINKS
LOG IN
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

MAIN MENU

NEWS

NOW ONLINE...
627 人のユーザが現在オンラインです。 (18 人のユーザが Create & Listen を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 627

もっと...

LICENSE
creative commons lisence
当サイトの作品群は、
creative commons license
の下でLicenseされています。
当サイトのデフォルトCCは
表示ー非営利ー継承
です。

Apple User Group




SPONSOR


iPhone対応サイト