Mainトップ  :  Folk :    Return Again/Idumea
Return Again/Idumea
↑作品を聴くには
ここをクリック!


ポチタグ
この作品のイメージは?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?

現在の結果を見る
Return Again/Idumea
高ヒット
クリスマスも近いことだし、賛美歌なんぞを。
19世紀アメリカ南部で流行した、シェイプ・ノートと呼ばれる
合唱曲を、素朴なメロディーとハーモニーを大事にしつつ、
ルーツ性なんかもちょっと意識しながら、
コンテンポラリーに再構成してみました。
オリジナルがどんなものか、興味のある方はこちらをどうぞ。
gt_music - gt_music さんの作品をもっと! 
2008-12-17 14:47   361   16   9   0  
5:43   44.1 KHz   128 kbps   5.27 MB
  LOGIC   (まだタグを設定されていません)



表示-非営利-継承

この曲を好きポチした人は、他にもこれらの曲をポチっています。

as one(from North wind)
as one(from North wind) - ゲスト
(コメント:38件・好きポチ:18件・登録:2008-12-12) 詳しく見る >>
バジルの鉢
バジルの鉢 - gt_music
(コメント:24件・好きポチ:12件・登録:2008-07-07) 詳しく見る >>
カレンダー
カレンダー - 凪
(コメント:31件・好きポチ:16件・登録:2010-04-16) 詳しく見る >>
甦る東洋の鉄人
甦る東洋の鉄人 - ゲスト
(コメント:28件・好きポチ:14件・登録:2010-02-07) 詳しく見る >>
I'll Be Always Home
I'll Be Always Home - ゲスト
(コメント:52件・好きポチ:23件・登録:2008-08-15) 詳しく見る >>
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。

投稿者 スレッド
なり
投稿日時: 2008-12-29 3:23  更新日時: 2008-12-29 3:24
ケンシロウ
登録日: 2006-5-4
居住地: チューリップ畑
投稿数: 578
 Re: Return Again/Idumea
やっと聴くことができました〜。

GTさんの音楽の流麗さと角のないなだらかな音の感触がとても好きです。
弦楽器(すみません、知識がなくて)の音色がとにかく美しくて聞き惚れてしまいます。
GTさんの音楽、知識だけではなくて、音に対する美意識が人並みではないのだろうなと、いつも感じさせられます。
もしかして創作中は食事も睡眠も摂ってなかったりしませんか?
髪の先まで神経が行き届いているような、全身に音のエッセンスが染み渡るような、そんな「音楽家」の粋と意気を感じます。

返信 投稿者 投稿日時
 >なり様 Re: Return Again/Idumea gt_music 2009-1-1 19:30

投稿者 スレッド
aratakao
投稿日時: 2008-12-24 19:26  更新日時: 2008-12-24 19:26
エレG
登録日: 2005-4-4
居住地: おいでませ、永山へ〜 極上の川エビの唐揚げがもれなくついて来ます。
投稿数: 3885
 Re: Return Again/Idumea
なんかほっとします
原曲は知りませんでしたが遠い昔に聴いたことが有る様な不思議な感じがします

返信 投稿者 投稿日時
 >aratakao様 Re: Return Again/Idumea gt_music 2008-12-25 15:24

投稿者 スレッド
kagen
投稿日時: 2008-12-24 13:12  更新日時: 2008-12-24 13:14
登録日: 2006-1-3
居住地: 品川区
投稿数: 2446
 Re: Return Again/Idumea
やっとコメント書きました。アップされた当初から好きで繰り返し聴いてます。

そして、改めてこうやって聴くと、アメリカって東欧文化がそこかしこに秘められているんですねぇ。ハンマーダルシマーのリズム感やサントゥールの響きが気持ちよいです。

オリジナルの映像の雰囲気も好きです。アルバニアの合唱の雰囲気に似ているって思いました。

返信 投稿者 投稿日時
 >kagen様 Re: Return Again/Idumea gt_music 2008-12-24 13:28

投稿者 スレッド
TheKanders
投稿日時: 2008-12-23 9:13  更新日時: 2008-12-23 9:13
kankan
登録日: 2006-12-5
居住地: 多摩区
投稿数: 3373
 Re: Return Again/Idumea
gtさんの曲、聴くと懐かしさと安堵感を覚えるっす。
昔って、けしていいことばかりじゃないでしょっが、
むしろ悪いことの方が多かったかもしれないっすが、
昔はよかったと、大きなイメージで包み込んでくれるっす。
ヒトが本来持ってるノスタルジアをくすぐるっす。
くすぎゅったい。

返信 投稿者 投稿日時
 >TheKanders様 Re: Return Again/Idumea gt_music 2008-12-24 13:25

投稿者 スレッド
Tsunekazu
投稿日時: 2008-12-21 22:38  更新日時: 2008-12-21 22:38
ドラえもん
登録日: 2006-7-2
居住地: JPN
投稿数: 1092
 Re: Return Again/Idumea
映画のサントラを聴いている感じがしました。

私も全然知識無いんですけど、
この曲を聴いて、
gtさんらしい音の使い方が随所に感じられました。

終盤の展開はやられましたw
何とも気持ちいい音。

返信 投稿者 投稿日時
 >Tsunekazu様 Re: Return Again/Idumea gt_music 2008-12-24 13:19

投稿者 スレッド
Grand_Port
投稿日時: 2008-12-21 21:27  更新日時: 2008-12-21 21:27
ドラえもん
登録日: 2005-6-8
居住地: 765プロ
投稿数: 1145
 Re: Return Again/Idumea
コンテンポラリーなんだけど土の匂いがする。
オリジナルの持つ土着的な部分もしっかり感じられてさすがです。
ドブロギターみたいな音が入ってるので、
サントゥールがバンジョーっぽく聴こえますね。
「Return Agein」と「Idumea」は元は別の曲のようですが、
このアレンジで「Idumea」単独でも聴いてみたいです。

返信 投稿者 投稿日時
 >Grand_Port様 Re: Return Again/Idumea gt_music 2008-12-24 13:16

投稿者 スレッド
gigo
投稿日時: 2008-12-17 21:54  更新日時: 2008-12-18 1:28
登録日: 2004-6-2
居住地: 中央公園西半丁入る北通り下駄履き最上階北窓日照短猫付時折雨漏り環境並地下鉄バス近大通り東3丁目元馬通
投稿数: 4160
 Re: Return Again/Idumea
説明に、かなり惹かれて聴き始めました。

kooさんも書いているけれど、東洋的な映画を思い出させますね。
なんとなく清末期の中国の南沿岸付近から、インドシナあたりに
布教に行ったキリスト教徒の話!!?

返信 投稿者 投稿日時
 >gigo様 Re: Return Again/Idumea gt_music 2008-12-21 16:08

投稿者 スレッド
ゲスト
投稿日時: 2008-12-17 17:55  更新日時: 2008-12-17 17:55
 Re: Return Again/Idumea
以前から楽曲聞かせて頂いていました。
自分はお恥ずかしい事にあまり音楽の知識が無く
なんと表現させて頂けば良いのか解らないのですが
厚みと奥行きを感じる重厚な音楽といいますが
情景の浮かぶというか、映画のシーンが思い浮かぶ様な
美しい音楽だと思っていました。
こちら、カバーという事でリンクの動画見させて頂きましたが
このカバーは自分としてはアジア的といいますか
神秘的な印象を受けました。
とても心が落ち着く素敵な曲ですね。

返信 投稿者 投稿日時
 >koo様 Re: Return Again/Idumea gt_music 2008-12-21 16:05


ユーザーおすすめ!
GBUCアーカイブ
GBUC x Google
SEARCH
   検索オプション

  
GBUCアーカイブ
PAYMENT
購読料を受け付けています。
年額2000円。


銀行振込も受け付けております。詳しくはこちら
ライブスケジュール
予定なし
iChat
iTunes Store TOP100
ASSOCIATE LINKS
LOG IN
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

MAIN MENU

NEWS

NOW ONLINE...
557 人のユーザが現在オンラインです。 (11 人のユーザが Create & Listen を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 557

もっと...

LICENSE
creative commons lisence
当サイトの作品群は、
creative commons license
の下でLicenseされています。
当サイトのデフォルトCCは
表示ー非営利ー継承
です。

Apple User Group




SPONSOR


iPhone対応サイト