Mainトップ  :  SOUNDTRACK :    Back to RAMA
Back to RAMA
↑作品を聴くには
ここをクリック!


ポチタグ
この作品のイメージは?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?

現在の結果を見る
Back to RAMA
高ヒット
from Sri Lanka back to Rama

RIP A.C.C.


Album photo : NASA Space Elevator (PD)
kipple - kipple さんの作品をもっと! 
2008-3-21 1:34   532   20   13   0  
7:10   44.1 KHz   256 kbps   13.15 MB
  GarageBand(Mac)   (まだタグを設定されていません)



表示-非営利-継承

この曲を好きポチした人は、他にもこれらの曲をポチっています。

さらさら〜流水想
さらさら〜流水想 - ゲスト
(コメント:53件・好きポチ:26件・登録:2007-11-23) 詳しく見る >>
Run Out +
Run Out + - ゲスト
(コメント:24件・好きポチ:20件・登録:2008-09-10) 詳しく見る >>
Floatation_BPM100
Floatation_BPM100 - Tsunekazu
(コメント:25件・好きポチ:17件・登録:2008-04-03) 詳しく見る >>
ねこだから。
ねこだから。 - 凪
(コメント:31件・好きポチ:14件・登録:2008-03-02) 詳しく見る >>
LuvMusic
LuvMusic - ゲスト
(コメント:24件・好きポチ:11件・登録:2008-10-12) 詳しく見る >>
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。

投稿者 スレッド
なり
投稿日時: 2008-4-1 5:51  更新日時: 2008-4-1 5:51
ケンシロウ
登録日: 2006-5-4
居住地: チューリップ畑
投稿数: 578
 Re: Back to RAMA
遅れ馳せながら聞かせていただきました。
とても叙情的で人間味のある感じがします。
全て電子音で固めることもできたと思うのですが、ギターとシンセの音の混じりあいのせいでしょうか。
特にギターは温度感のある哀愁を感じます。
何故か温かい雨の降る草原を連想しました。
全体的にゆったり漂う雰囲気なのですが、最後に砂利を踏んで歩いていくような音、そして出迎える犬の声などが聞こえて、「ああ、どこかとても遠いところから帰ってきたのだな」と。
哀愁にしても人間味にしても、過剰さがないというか、押し付けがましくない感じがして、私はそこがとても好きです。

返信 投稿者 投稿日時
 >なりさん Re: Back to RAMA kipple 2008-4-1 23:40

投稿者 スレッド
ゲスト
投稿日時: 2008-3-31 14:47  更新日時: 2008-3-31 14:47
 Re: Back to RAMA
なにかパット・メセニーっぽい感じがしますね。メロの感じとかかなぁ〜情緒的なところが泣きに落ちないで動いて行くような。

昔、クラークの文章を初めて読んだのがSFマガジンで、「宇宙のランデブー」が連載されていたのですが、内部に入り込んで異様な光景の描写が面白かったのを覚えてます。中学生の頃ですね。

クラークの作品て、モラルのある感じの人間描写なんですけど、アイデアは巨大で、荘厳な感じがしてました。

返信 投稿者 投稿日時
 >Beat720さん Re: Back to RAMA kipple 2008-3-31 21:54

投稿者 スレッド
YsaeK
投稿日時: 2008-3-28 21:43  更新日時: 2008-3-28 21:43
Pulse of Mind
登録日: 2006-1-27
居住地: 兵庫
投稿数: 1077
 Re: Back to RAMA
もー見事にハマりました。むっちゃリピート中です。かっこいい。
ギター類はすべてきっぷるさんですよね。さすが。
独特の世界観みたいな。スリランカ…。(どこだったっけ…汗)

返信 投稿者 投稿日時
 >Ysaekさん Re: Back to RAMA kipple 2008-3-29 10:31

投稿者 スレッド
ゲスト
投稿日時: 2008-3-26 7:41  更新日時: 2008-3-26 7:41
 Re: Back to RAMA
とても深くて重厚感のあるシンセにガットギターがマッチしていますが、ガットギターもう少し前に出してもいいかな〜(ソロ以外の部分) なんて思いました。それと歪みの掛かったギターソロが少し浮いてるかなと。歪ませているエフェクター、もしくはイコライザーで中低音域にポイントをもってくると、落ち着きそうですが。エレピのソロは心地良く聴かせて頂きました。

返信 投稿者 投稿日時
 >ae100gさん Re: Back to RAMA kipple 2008-3-26 23:12

投稿者 スレッド
ゲスト
投稿日時: 2008-3-25 9:05  更新日時: 2008-3-25 9:05
 Re: Back to RAMA
バックのシンセがいい音ですね。
アタック時のゴーンっていうのが…。

Sampletankでこの手の曲もいつかやってみたいです(笑

返信 投稿者 投稿日時
 >inhさん Re: Back to RAMA kipple 2008-3-26 23:08

投稿者 スレッド
野武雪
投稿日時: 2008-3-23 9:04  更新日時: 2008-3-23 9:04
ターミネーター
登録日: 2004-9-23
居住地: 長の拳
投稿数: 1341
 Re: Back to RAMA
うわ〜露骨にスペーシーな音。好きです
これにアコギやギター、エレピ等の
アナログ要素を違和感なく絡めてしまうところ
さすがkippleさんって感じですね

返信 投稿者 投稿日時
 >野武雪さん Re: Back to RAMA kipple 2008-3-23 18:41

投稿者 スレッド
投稿日時: 2008-3-22 8:30  更新日時: 2008-3-22 8:30
ドラえもん
登録日: 2006-11-11
居住地:
投稿数: 1270
 Re: Back to RAMA
なんて美しい。
この世界も捨てたものではない、と、なぜか思いました。
素敵な音と空間をありがとうございました。

返信 投稿者 投稿日時
 >凪さん Re: Back to RAMA kipple 2008-3-22 23:32

投稿者 スレッド
IUQUIAD
投稿日時: 2008-3-21 20:09  更新日時: 2008-3-21 20:09
一人前
登録日: 2007-2-5
居住地:
投稿数: 137
 Re: Back to RAMA
シンセきれいだなぁ
そこに
エレキとか
エレピとか
アコギまで
こんな曲が作れたら
もっと楽しくなるんだろうなと思いました
素敵な曲をありがとうございます

返信 投稿者 投稿日時
 >IUQUIADさん Re: Back to RAMA kipple 2008-3-21 20:37

投稿者 スレッド
ゲスト
投稿日時: 2008-3-21 20:04  更新日時: 2008-3-21 20:04
 Re: Back to RAMA
ガットギターのカッティング→ギター→エレピ→ガットギターソロ・カッティング
の流れ、美しいですね。
センセパッドの音も包み込まれるようでいいです。
私もシンセの音をいじってみようかなぁ。根気もつかなぁ。
などと考えてしまいます。

返信 投稿者 投稿日時
 >TheWooさん Re: Back to RAMA kipple 2008-3-21 20:27

投稿者 スレッド
gt_music
投稿日時: 2008-3-21 17:23  更新日時: 2008-3-21 17:23
ドラえもん
登録日: 2005-10-7
居住地:
投稿数: 1141
 Re: Back to RAMA
あ〜、美しいなぁ…。
『楽園の泉』も『宇宙のランデヴー』も大昔に読んだきりで、
内容は良く覚えていないんですが(しかも『宇宙の…』は
一作目しか読んでない)、それでも魂を宇宙に送る様が、
澄んだ映像のように、しんみりと心に染みてきます…。
ラストのさりげないSEが、これまた実にいいなぁ…。

返信 投稿者 投稿日時
 >gt_musicさん Re: Back to RAMA kipple 2008-3-21 20:18


ユーザーおすすめ!
GBUCアーカイブ
GBUC x Google
SEARCH
   検索オプション

  
GBUCアーカイブ
PAYMENT
購読料を受け付けています。
年額2000円。


銀行振込も受け付けております。詳しくはこちら
ライブスケジュール
予定なし
iChat
iTunes Store TOP100
ASSOCIATE LINKS
LOG IN
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

MAIN MENU

NEWS

NOW ONLINE...
639 人のユーザが現在オンラインです。 (15 人のユーザが Create & Listen を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 639

もっと...

LICENSE
creative commons lisence
当サイトの作品群は、
creative commons license
の下でLicenseされています。
当サイトのデフォルトCCは
表示ー非営利ー継承
です。

Apple User Group




SPONSOR


iPhone対応サイト