要望コーナー
本サイトに対するご意見、ご要望があれば、お気軽に書き込んでみてください。 |
新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 改装感想および要望 | |
Beat720 2011-11-22 19:29:21
[返信] [編集] 凪さん こんばんわ~ ほうほう、なるほどと思って読みました。 私のある事例なんですけど、こないだコメントつけて、ポチボタン押そうと思ったんですけど、どうもうっすらと前にとりあえず押したような押さないような記憶がはっきりしなくて、あれ困ったな~、押したいんだけど、押してるかもしれないしと。まあ押しても「警告!」がでるから分かるかな~と思ったら警告でたんですよね。ああ、押してたんだとw なんてぼけたことも最近あって押す時はコメント時にしようと思いました。基本、ぽちとコメントは合わせ技が心情というか、いいからコメントつける訳で。ま、たまにぽち逃げもあるけど、率としては低いです~ 体験談でした ![]() | |
Re: 改装感想および要望 | |
凪 ドラえもん ![]() |
名無しさん 2011-11-22 18:45:21
[返信] [編集] darth_部長さん すばやい対応ありがとうございました。素早すぎてびっくりしました。 それから、pmのほうも。メールで通知も来るようになったし、ありがとうございます。 bucci_fさん >未ログイン状態で「好きポチ」すると、ゲスト扱いで匿名状態になるようですよ。 これだとサーバ側に履歴が残らず、何度でも好きポチできてしまいます。 それはそれでフェアではないと感じるのです。 サーバの側では当然いつ誰が何にポチしたか把握している、でもそれをそのままの形で表示しなくても「この曲をポチした人は~」コーナーは成立しますよね。あのコーナーは面白いと思いました。 kimuxさん フェアでないという言い方がしっくりきました。 長い間、といってもほんの4年ですが、 コメントは相手に向けたメッセージ、記名 好きポチは投票、無記名 と自分の中で整理していました。 そこが予告なく変わるということは、その前提が突然崩れるということなんですよね。 多分、ある意味でこのサイトのあり方に関わる部分でもあると思うのです。 音楽投稿サイトであり、Macユーザーグループであり、社交場であるこのサイトですが、好きポチをした相手がわかるようなシステムだと、今以上に社交場としての性格が強くなってしまうのではないかな、と老婆心ながら危惧しました。好きポチをした相手が分かるということは、していない相手が分かるということでもあるので。それがいいことか悪いことかはわかりませんが、私はそこは知りたくなかったし(途中まで見てしまいましたけどorz)、知られたくありませんでした。 コックスのサブリーダーさん 後半「この曲をポチした人は~」については、レイアウト的な問題のことと読みました。 コメントを早く読みたいかもしれない、でも、いちばん下に配置すると誰の目にも触れないかも知れませんよね。 通りすがりさん >自身の行動に責任持てないなんて駄目でしょ? >匿名とか秘密とか無責任にも程があるよ! …というコメントがゲストコメントなのもまた面白いですが、通りすがりさんの仰る通り無責任なのかも知れません。 しかしながら、言い訳させていただくと、最初から誰が好きポチしたか作者に伝わるようなシステムであれば、ログインしてコメントを書くのと同じように、それなりの責任感を持って好きポチしていたと思うのです。ポチの回数はぐっと減るでしょうけれど。 GBUCの好きポチシステムが無記名投票であるという前提でポチポチしていた身ですので、過去の分までも突然あらわになったので慌てたのでした。そこを無責任と言われると、それは仰る通りとしか言いようがありません。 私は上記のkimuxさんの返信に書いたような理由で、好きポチしたのが誰かはわからないほうがいいと思っていますが、もちろん反対の考え方もあると思います。 ただ、好きポチしたのが誰かわかることで、どんないいことがあるのか、私にはよくわからないのです。 今回、議論になるのかなと思っていたんですが、議論になる前に対応していただいたので、反対意見をくすぶらせたままになる方もいらっしゃるのではないかと思います。それはそのままにしないで、出していったらいいんじゃないかなあと思います。ユーザーグループなんだし。 以上、長文失礼しました。 |
Re: 登録時のメール確認とゲスト投稿の規制について | |
Beat720 2011-11-22 18:30:24
[返信] [編集] どもです~ あ、探しちゃいましたか?wご苦労をお掛けして、説明って難しいっすね。 なるほど、おかっちさんの意図ですか。まあ、普通に考えればそうなんだろうな、と思いますが、ちょっと厳密に考えると、意味が曖昧かもですね。まあ、大きなことではありませんけどね。 ゲストでのコメントがあると、多くの人にコメントしてもらえる可能性がある訳で、それは考え方としては、ありですけども、じゃ、そうなっているか?というと全発言のほんの少しだけですよね。効用計算的に考えると、あっても無くても大勢に影響ないような気もします。なんか偉大な意味があるなら別ですけども(笑)自分の意見としては、無くてもいいなじゃないかなと思います。 | |
Re: 登録時のメール確認とゲスト投稿の規制について | |
darth_部長 裏でコソコソ何かしてる人 ![]() |
だ~す部長 2011-11-22 17:41:30
[返信] [編集] 引用: Beat720さんは書きました: 左サイドバーのメニューに表示される「自分の作品」ですよね? どこの事かわからず探しまわりましたよ(笑) で、修正いたしました。 これって以前からだったのでしょうか? 同じモジュールであるPodCastingやSpecilaEventも同じ症状だったので... 最近の機能追加でなったものなのか、xoopsのバージョンが上がったのでこうなったのか、元々モジュールのバグなのか、原因を追及したいと思っております。 引用: Beat720さんは書きました: どうでしょうか? いつ書かれたのか、どういう意図で書かれたかはokatti代表に聞いてみないと何とも言えません。 私は書いてある事をそのまま書いただけです。 どう捉えるかも議論していただければと思っております。 |
Re: 登録時のメール確認とゲスト投稿の規制について | |
Beat720 2011-11-22 17:17:02
[返信] [編集] ちょっと質問 >また、Create&Listenのコメント投稿ボタンの下に「投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。」と明記してあります。 その辺りをふまえて議論していただければと思っています。 これゲストコメントにも当てはまるんでしょうか?ゲストの場合、アイデンティフィできないので(たとえ、なになにと登録ユーザーの名前書いてあっても)著作権者が誰か?という部分では不能だと思うんですけども。登録ユーザーに当てはまるのは、同一性が担保されているので著作物と考えられますが。 | |
Re: 登録時のメール確認とゲスト投稿の規制について | |
Beat720 2011-11-22 16:46:16
[返信] [編集] どもです~ ああ、この議論ありましたね。 最近、iCompositionsに投稿してるんですけど、あそこはゲストではコメントできないようになっています。ログインか登録して下さいですね。 後、他の画像投稿サイトも、SNS形式なので、ゲスト投稿はできないです。 ゲスト投稿無しだと、システムは簡単になるような気もします。まあ、考え方ですけどね。スパム投稿排除のシステムもいらなくなりますしね。 あ、あと、バグだと思いますが、ログインしてCreate&Listenの「自分の作品」をクリックすると、白紙で何も表示されません。なんか最後の番号が1になってました。 http://gbuc.net/modules/myalbum/viewcat.php?uid=-1 これです。なんだろう? | |
Re: 改装感想および要望 | |
ゲスト |
通りすがり 2011-11-22 15:42:47
[返信] [編集] 自身の行動に責任持てないなんて駄目でしょ? 匿名とか秘密とか無責任にも程があるよ! |
Re: 改装感想および要望 | |
darth_部長 裏でコソコソ何かしてる人 ![]() |
だ~す部長 2011-11-22 15:07:24
[返信] [編集] 追加措置です。 ![]() プロフィール編集(アカウント編集)ページに、 『「好きポチされたデータ」でユーザー名を表示して良いですか?』 という項目を追加し、選択していただく様にしました。 デフォルトは「いいえ」です。 尚、ここで「はい」にした場合、先ほどのレスに書いた日付より以前の分もユーザー名が表示されますので、ご注意ください。 また、日付以降の分は無条件にユーザー名が表示されるようにしています。 |
Re: 改装感想および要望 | |
darth_部長 裏でコソコソ何かしてる人 ![]() |
だ~す部長 2011-11-22 14:10:46
[返信] [編集] 引用: フェアでないと思いますよ。 そうですね。フェアじゃないですね。 なので「本日(2011年11月22日0時0分0秒)」以降の分のみユーザー名を表示するように変更しました。 上記以前の分に関しましては、表示はしますが「登録ユーザーさん」という表示にしました。 >>「本日(2011年11月22日0時0分0秒)」 この日付で良いでしょうか?変更は可能です。 合わせて議論をお願いいたします。 |
Re: 登録時のメール確認とゲスト投稿の規制について | |
darth_部長 裏でコソコソ何かしてる人 ![]() |
だ~す部長 2011-11-22 13:51:09
[返信] [編集] システムの仕様上の補足説明です! Create&Listenで使っているシステムの仕様でコメントに対して、 「コメント機能を無効にする」 「コメントに承認は必要ない」 「登録ユーザ以外のコメントは承認が必要」 「コメントは全て承認が必要」 の4種類です。 それに加え「匿名によるコメント投稿を許可しますか?」という項目だけです。 なので、まず「コメント機能」をどうするか? 次に「ゲストコメント」を許可するかどうか? 続けて「承認」は必要か?(3種類) ということしか出来ません。 上記以外の事については、基本システムの大幅な改造が伴います。 「削除」については管理者権限がないと出来ない仕様です。 この機能をユーザーさんに公開するのはかなり大掛かりな改造になり、他のシステムに影響が出ないとは言い切れません。 ![]() また、Create&Listenのコメント投稿ボタンの下に「投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。」と明記してあります。 その辺りをふまえて議論していただければと思っています。 |
Re: 登録時のメール確認とゲスト投稿の規制について | |
コックスのサブリ 長老 ![]() |
コックスのサブリ 2011-11-21 22:54:22
[返信] [編集] >他のサイトでは、メンバーが自分の作品についてコメントを >削除できる機能があったりします。これだと、各自が発言を >コントロールできるのでおかっちさんの手間もかからないし、 >そういった悪質なコメントの抑止にもなるかもしれません。 >というのはどうでしょうかね? この意見には個人的に賛成だったのですが、 反応ないですか…。 ここの掲示板が使いづらいのでしょうか。 |
Re: 改装感想および要望 | |
コックスのサブリ 長老 ![]() |
コックスのサブリ 2011-11-21 22:43:36
[返信] [編集] 気軽に利用できるという点で、「好きポチされたデータ」が 出てくるのは、自分でもどうかなと思います。 あとコメント欄を見ようと思っているのに、 いきなり「好きポチされたデータ」が 一番上に出てきますねぇ。 |
Re: 改装感想および要望 | |
kimux![]() |
kimux 2011-11-21 22:15:45
[返信] [編集] これまで、「誰が好きボタンを押したかわかからないシステム」でした。 それを前提として、気軽に好きボタンを押してきた人もいるのに、 突然、遡って誰が好きボタンを押したかわかるシステムに変更するのは、 フェアでないと思いますよ。 |
Re: 改装感想および要望 | |
bucchi_f エージェント=スミス ![]() |
bucchi_f 2011-11-21 21:58:55
[返信] [編集] >「好きポチされたデータ」 未ログイン状態で「好きポチ」すると、ゲスト扱いで匿名状態になるようですよ。 「好きポチされたデータ」が、レコメンドシステム「この曲を好きポチした人は、他にもこれらの曲をポチっています。」にも影響してくるので、隠れリスナーの立場としては助かってますー(苦笑。 |
改装感想および要望 | |
凪 ドラえもん ![]() |
凪 2011-11-21 0:34:04
[返信] [編集] しばらく来ないうちに着々と改装が進んでいて驚きました。現在もまだ進行中なのですね。お世話になります。 気に入ったのは、アーカイブ紹介とユーザーおすすめのコーナーです。 私が登録した頃に活用していた、ランダムピックアップ(でしたっけ?)というコーナーを思い出しました。あれで出合った曲もたくさんあります。そういうわけで、今夜は古い曲ばかり聴いています。 反対に、ちょっとこれはどうだろうと思ったのは、「好きポチされたデータ」です。これに関しては賛否両論あるかと思うのですが、私自身は好きポチはコメントとは別に、無記名のつもりで押しているもので、自分が押したことを知られたくはないのです。ここは秘密のベールに包まれていても良いのではないでしょうか。 要望ですが、「送信済みメッセージ」を保存する機能が随分前からなくなってしまっていますので、是非復活させていただければと思います。また、この機能があった頃も、送信済みメッセージを保存するのはデフォルトでなくて、チェックマークを入れなくてはなりませんでした。送信メッセージを自動で保存するようになっているとさらに良いと思います。自分が何を書いたか簡単に残せると安心ですので。 好き勝手なことを言って申し訳ありませんが、感想および要望でした。 ご一考いただければ幸いです。 |
Re: 要望ではないのですが、、 | |
岡田洲武![]() |
koo2 2011-10-15 2:45:59
[返信] [編集] yutakaさん、お久しぶりです。 チャリティライブされていたんですね! 素晴らしいです。 行動できる、体現できる事が凄いです。 そしてそういうお話聞くと やっぱり音楽って凄いんだよなぁと 感じたりもします。 お言葉感謝します! |
Re: 要望ではないのですが、、 | |
crazyutaka ドラえもん ![]() |
crazyutaka 2011-10-15 2:12:18
[返信] [編集] kooさん、皆様 こんばんは 色々ありまして・・・何ヶ月振りかでログインしました。 やりとりを読ませていただきながら、 スピオンオフ、ないし、企画という語が良い意味でひっかりました。 なんかこう、おっ!というような企画ができればいいですよね。 小生個人的にはチャリティライヴなるものに本年は3度ほど 出たのですが、小さくても動くことで更に次のアクションに 繋がっていく感触を得ました(それゆえ3度、立て続けに ライブに出ることになりました)。 具体性に欠け、話を前に推進させることのない書き込みで 恐縮ですが、kooさんの気持ちには乗りたいです。 |
Re: 要望ではないのですが、、 | |
岡田洲武![]() |
koo2 2011-10-13 6:21:00
[返信] [編集] bucchi_fさん、ご意見ありがとうございます。 多くの方のご意見、僕も待ちたいとおもいます! |
Re: 要望ではないのですが、、 | |
bucchi_f エージェント=スミス ![]() |
bucchi_f 2011-10-12 23:23:04
[返信] [編集] 久々にイベント的なスレ発見w いいですねー。 今までもイベントのカタチ以外でも、コラボした楽曲をCD販売したりもありましたね。スタジオで録音した「タカラモノ。」や、ネット内で音源を繋いだKKGPD「Heart」もありました。 どうしても関東圏でのイベントが多いので、GBUC内で音源コラボもいいですね。 以前のように銀座アポストで「ガレナイ」を行なって、Ustもない当時、全国ユーザーへの生中継も当時は斬新だったかと思います。トラブルも多かった気がしますがw。 スピンオフサイトを用意して、コラボをつのり、賛同者から収益を誘導しやすくして、非営利を公言し、利益が発生すれば、数%をGBUCへの寄付、残り数%を公益法人などを通して、目的ある義援金に寄付する方法もいいアイデアだと思います。100円でもいいぢゃないですか。 そういった活動が、「ガレナイ4.0」への起爆剤になれば、もっと嬉しいですよね。 やはり他のユーザーさんの意見も聞きたいですね。いい意味でブレストに発展できればと。 そんなわけで、久々にコメントを入れてみました!! |
Re: 要望ではないのですが、、 | |
岡田洲武![]() |
koo2 2011-10-9 21:14:59
[返信] [編集] だ~す部長さん、明確なご意見ありがとうございます。 ユーザーグループの規約は知らなかったので 自由に活動するという意味では一つの縛りになりますね。 あとは僕も皆さんの意見を待ちたいと思います。 いろいろお気遣い頂いたようにも感じています。 ありがとうございました。 |
新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |