情報コーナー
情報コーナー |
新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Garage Band Jam Pack 4 (1.0.1) | |
ゲスト |
くじらんらん! 2005-4-20 12:38:20
SITE
[返信] [編集] このソフトウエアは Jam Pack 4: Symphony Orchestra を Jam Pack 4: Symphony Orchestra 1.0.1 にアップグレードします。 このアップデートで、一部のソフトウエア音源(インストゥルメント)を GarageBand 2、Logic Pro 7 または Logic Express 7 で使う際に発生する音質の問題が解決されます。 |
Re: Nine Inch Nails Single Released in GarageBand Format | |
ゲスト |
KD 2005-4-18 1:32:36
SITE
[返信] [編集] ぎゃーーーーーーーー!!!!!(叫) ライブ出がけ直前にDLしたんですが、これめっちゃヤバいです! とてつもなく興奮しますよー! トレント・レズナー ここまでやるのんか~~~って感じ!!! 最高です~~~~~♪ ご機嫌です! |
Re: Nine Inch Nails Single Released in GarageBand Format | |
ゲスト |
Shin 2005-4-16 19:32:10
SITE
[返信] [編集] NINってあんまり聴いたことないんですけれど、にしてもしかーし! シングルをGB2フォーマットで公開しちゃうなんて、スゴい時代ですね~。 こりゃ、さっそくDLして参考にしちゃいます。 |
Nine Inch Nails Single Released in GarageBand Format | |
ゲスト |
くじらんらん 2005-4-16 16:58:17
SITE
[返信] [編集] Tomahawk Fieldさん http://tomahawkfield.sub.jp/ のとこで知りました. NIN ニューアルバムのから,マルチから流し込んだという "The Hand That Feeds" が GarageBand 2 ファイルで公開!ほえー http://nin.com/current/index.html |
Re: iControl | |
ゲスト |
HIDE 2005-4-10 15:02:20
SITE
[返信] [編集] いいなぁほすいぃwアメリカでは179.95ドルで発売されてるそうです。 |
iControl | |
ゲスト |
くじら 2005-4-9 10:41:41
SITE
[返信] [編集] iControlというGarageBand専用のインターフェースが出る模様 from M-Audio http://www.m-audio.com/messe/interface/pages/en/icontrol.htm |
世界の車窓から | |
ゲスト |
southern_k 2005-4-5 0:01:54
SITE
[返信] [編集] さきほど「世界の車窓から」で"Pays de Lumiere"という曲がかかってました. ミュージシャンの名前はなんと「CANO avec Garage Band」! 標準ループ満載でしたが,全然普通に商用ベースに耐えうる曲でした. すごいなぁ,Garage Bandって. |
Re: GarageBand2 | |
ゲスト |
bucchi 2005-3-22 15:23:28
SITE
[返信] [編集] いろいろ調べました。基本的にガレバンとジャムパックだけだと問題が少ないようです。私の場合、他社のAppleLoop系に問題がある可能性が高いようです。特にループ名の名前が長過ぎる物は、トラック上に持ってくとループ名が勝手に乱数で変わる場合があるみたいです。もしそうなったらトラックエディタの画面で、憶えやすい短い名前を変更しておくと後で修復しやすいです。 ガレバン2へのアップデート、ハードディスクの乗り換え時など、特に気を付けた方がいいです。 ガレバンの問題より、OS側の不具合な感じです。また何か解ったら書き込みます。 |
GarageBand2 | |
ゲスト |
bucchi 2005-2-8 16:07:16
SITE
[返信] [編集] GarageBand2、大変かもです。 以前1で作ってたファイルとは、ソフト系の音が全然違ってるし音がでない時もあるし、たまにタイミングやトランスポーズも変わる、トラックのリージョンの長さも短くなってたり、コンプで調整した出力レベルもレッドゾーンに入りっぱなし、さらに1では問題なく動いてたファイルが重くて、すぐ止まる! そのうちマイナーアップグレードで解消するかもしれませんが、1と2、全く別物だと思ってた方がいいかも。今までのファイルが使えないのがガッカリ。。。 |
Re: クリエイティブ・コモンズライセンスのおまけCD | |
ゲスト |
Laloop 2004-11-4 0:23:21
SITE
[返信] [編集] 続報です。 WiredMagazine買わなくてもWeb上で配布がされていました!! Beastie Boys, David Byrne, Dan The Automator, Gilberto Gil, Corneliusほか豪華メンツの音が聴けてしかもMash. Sample. Share!どうとでもして!って素晴らしい企画です。 ダウンロード方法が若干難しいのですが http://bittorrent.com/download.html でbittorrentというソフトをDL後、インストール。 このソフトを立ち上げたままにしておきます。 http://www.legaltorrents.com/index.php?fuse=71 の*NEW* - Wired Mag''s Creative Commons CDというリンクをクリック。 落ちて来たwired-creative-commons-cd.torrentをクリックするとダウンロードが 始まります。大変大きいファイルなのでかなりの時間がかかります。 以上はOSXでの僕の方法です。WInにもソフト用意してありますので 大体同じ方法でいけると思われます。 今少し聴きましたがイイ!です。ではGoodLuck! 内容は以下16曲! Beastie Boys / Now Get Busy David Byrne / My Fair Lady Zap Mama / Wadidyusay? My Morning Jacket / One Big Holiday Spoon / Revenge! Gilberto Gil / Oslodum Dan the Automator / Relaxation Spa Treatment Thievery Corporation / DC 3000 Le Tigre / Fake French Paul Westerberg / Looking Up in Heaven Chuck D with Fine Arts Militia / No Meaning No The Rapture / Sister Saviour (Blackstrobe Remix) Cornelius / Wataridori 2 Danger Mouse & Jemini / What U Sittin'' On? (starring Cee Lo and Tha Alkaholiks) DJ Dolores / Oslodum 2004 (includes (cc) sample of "Oslodum" by Gilberto Gil) Matmos / Action at a Distance |
Re: クリエイティブ・コモンズライセンスのおまけCD | |
ゲスト |
dj_beast 2004-10-8 23:38:31
SITE
[返信] [編集] ようやくミュージシャン中心の音楽流通の形が整い始めて 来たってゆーか、メジャー・アーティストのクリエイティブ・ コモンズ作品も増えてきたみたいでわくわくしますね。 さっそく「Beastie Boys vs. dj_beast」に取り掛かりたいと 思うのでWiredゲットします!!完成したら、堂々とこの サイトで発表したいです!! |
Re: クリエイティブ・コモンズライセンスのおまけCD | |
ゲスト |
Loop_9 2004-10-5 0:32:36
SITE
[返信] [編集] へえー。面白ーい、そんでカッコいい! ならんだメンツも、そういう粋なことやりそうなメンバーですよねー。 このサイトから生まれてくる数々の化学反応を見てても、そういうとこから生まれてくるものを大切にする方が得策だと思えてしょうがないです。それをビジネスに出来たら、閉鎖するよりいいんじゃないのかっていう。 |
クリエイティブ・コモンズライセンスのおまけCD | |
ゲスト |
Laloop 2004-10-4 16:30:24
SITE
[返信] [編集] 下のブログ、CCCD関連でよく読んでいるのですが、ここの方々にとても関連する良いニュースを 見かけたので貼っておきます。 http://openscrap.net/oto/log/001181.html Wired magazineのおまけに付いてくるCDにコーネリアスも参加している模様。このCDはCC(クリエイティブ・コモンズ)ライセンスで提供され、サンプリングや非商用のファイル共有が可能。 Beastie Boys, Gilberto Gil, David Byrne等が参加しているとの事です。 ということでこれらメジャーなアーチストの作品をどんなにいじっても良いよ!という主旨のCDのようです。 |
価格 | |
ゲスト |
ゲスト 2004-9-25 22:25:20
SITE
[返信] [編集] Retail price: 99 Euros |
Re: SONICBOOMBOX:Professional Apple Loops and instruments for GarageBand | |
ゲスト |
ゲスト 2004-9-25 3:28:32
[返信] [編集] このソフトの値段がわからないんですけど、いくらなのかわかりますか?? |
Re: SONICBOOMBOX:Professional Apple Loops and instruments for GarageBand | |
ゲスト |
HIDE 2004-9-23 22:52:23
SITE
[返信] [編集] これ、PLUGSOUND FREEを出しているところですねぃ。 ソフト音源満載っすねぃ。おもしろそ~~! Demoきいてみたいぃぃ。 ちと旧聞、MACお宝鑑定団経由で知ったのですが、 EASY SOUNDS http://www.easysounds.de/ Garage Band Arpeggio Kit http://www.easysounds.de/Easy%20Sounds%20english.htm#GB%20Arpeggio%20Kit つ~のも出たみたいですねぃ。 Demoversionとして 10種類のソフトウェアシンセのプリセット(アナログ・デジタル系音色の設定)と13種類のアルペジオパターン(MIDI Loop)4つのGarage Band 書類がダウンロード可能です。 CD-ROM "Mega Loopz" for Garage Band, EXS-24, Halion, Kontakt, WAV?ってのも http://www.easysounds.de/Easy%20Sounds%20english.htm#Mega%20Loopz DemoLoopとして10MB分、ドラム系9種とシンセ系5種がダウンロード可能です。 お試し有れ~。 |
SONICBOOMBOX:Professional Apple Loops and instruments for GarageBand | |
ゲスト |
ゲすと 2004-9-10 17:30:48
SITE
[返信] [編集] http://www.usbsounds.com/usb/exec/sonicboombox :SONICBOOMBOX Professional Apple Loops and instruments for GarageBand よさそうです.やすいみたいですし.誰か買ってレビュウしてくださいヽ(´▽`)/ |
リージョンをビミョーにずらすには?>コマンドG!! | |
ゲスト |
naoken 2004-8-22 16:23:10
[返信] [編集] 編集画面でコマンドG! 個人的な作業工程としては、デフォルトです。グリッドなんぞに縛られていてはイカン! みなさんも、どんどんコマンドGでグリグリとズラしまくりましょう、ずら。 ちなみに、私はトラックをむやみやたらに増やしていく症状があるためw、ダブルクリックで編集画面を立ち上げようとすると動作が重くてイライラします。なので、クリックでリージョン選択>>はさみボタンで編集画面呼び出し>>コマンドGでズラす>>はさみボタンで編集画面終了、ていう感じでまめにグリグリしてます。 |
ガレージバンドでリージョンやミヂでーた(例えばハイハットの裏を)をビミョーにずらすには?の巻 | |
ゲスト |
くじらっぺ 2004-8-20 22:39:04
SITE
[返信] [編集] もしもズラだったらイヤずら....<枕詞(? どこに書き込むべきか分からなかったので,ここに書きます.裏拍をビミョーにずらすには? という疑問があったのですが,アレコレさわっていたら出来てしまったので,くじらの苦労を 無にしないための,自己満足カキコですが,参考になる方もいるかもしれません. やり方としては 1)メニュー項目の“コントロール”>“グリッドに沿う”のチェックを外す. 2)必要なリージョンをダブルクリックして編集画面を表示. 3)GarageBandのウインドウの,左下の項目(バーみたいなの)を一番左に設定して,最大拡大表示にする. 4)この状態で対象のリージョン,もしくはMIDIデータをマウスにてドラッグすると,グリッドに沿わない位置への移動が可能.... しかしながら超大変です.シフトを押しながらクリックにて複数選択して,まとめてやれば少しはラク!?? きっちりしたデータを裏だけちょっとズラス..しかも例えば一部のデータだけ...とかするとちょっくらノリが変わって面白いです. ↓宣伝↓ “ほんわかくじら”極私的電子頁 http://www.synapse.ne.jp/naronnta/GB/GBindex.html |
Re: 誕生日の歌はワーナーが > kimuxさん | |
ゲスト |
TorajiroX 2004-8-7 11:12:40
[返信] [編集] グッドモーニング・トゥユーにすればOKですか。 それにしてもあれですね。もっと自由に音楽を楽しみたいですね。 サザエさんの曲をわざとマイナーにしたりとかw むかーし喫茶店でJazzのスタンダードを演奏してたら JASRACのひとに注意されたこともありましたっけ。 |
新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |