質問コーナー

サイトや GarageBand の使い方から音楽全般まで、分からないことがあったらここで聞いてみよう!

1: 過去のアートワークが全部消えた!(15)   2: 教えて下さい。(13)   3: アバターが貼れない(2)   4: 投稿できませぬ💧(4)   5: ユーザーページ(3)   6: wavファイルの作り方(3)   7: 音源投稿(7)   8: mp4ファイル(3)   9: ガレブロ(4)   10: 録音トラブル (2)   11: ワンショットのループのテンポを変えるには?(5)   12: garagebandからiTunes経由でwav.を作ったら・・・(2)   13: SMFをLogicで作成したいのですが(16)   14: CubaseでのSMF音源作成(1)   15: podcastが使えない(4)   16: ガレバン 使い方 ノート編集(1)   17: アコギにご機嫌なI/Fって?(16)   18: ウンロード方法を教えてください^ ^(3)   19: 投稿出来ない。(29)   20: YouTubeにアップした音源について(2)   21: 作曲は自分でコードを組めなくても(5)   22: 過去作品の削除について(1)   23: ループ曲がうまくできない(2)   24: 打ち込みの帯域について。(3)   25: ガレバンとPOD(3)   26: garageband(2)   27: お勧めのオーディオインターフェイス(6)   28: 波形の大きさ調整(1)   29: インターネットラジオの作成(6)   30: 録音したものが、再生できません。(11)  

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 2 (3) 4 5 6 ... 37 »

Re: mp4ファイル
kimux

kimux 2019-7-26 23:05:46  [返信] [編集]

mp4も、mp3と同じ方法でアップロードできますよ。
最近、サーバの移行があったので、試しに今、アップロードしてみましたが、
異常ありませんでした。
アップロード時間はファイル容量が大きいと時間がかかりますが。

イメージ(アートワーク)の挿入は iTunes でできます。



mp4ファイル
hironarigenta
新米
hironarigenta 2019-7-26 15:09:54  MAIL  [返信] [編集]

ここの会員なりたての超初心者です
よろしくおねがいいたします。
MP3の作品はアップロードできたのですが
MP4のビデオ作品のアップのやりかたが
わかりません。
どなたかご指導 お願いいたします。
それからMP3のイメージ画像はどうやって
入力すればいいのでしょうか?
Re: ガレブロ
岡田洲武

岡田洲武 2018-10-22 15:43:06  [返信] [編集]

お二方、ありがとうございます。
そうでしたか。
お手数かけてすみません。
試してみます。
Re: ガレブロ
SCRAPS
ターミネーター
SCRAPS 2018-10-21 14:44:21  [返信] [編集]

そういえばわたしも覚えがありますが、無視して再送すると何事もなかったかのように投稿されるようです(^_^;)
Re: ガレブロ
kimux

kimux 2018-10-21 13:48:18  [返信] [編集]

試してみたら、チケットが見つかりませんエラーが確かに出ました。
が、警告を無視して、再送をクリックしたら、投稿できました。
まずは投稿できなくはないということで、お試しください。




ガレブロ
岡田洲武

岡田洲武 2018-10-20 12:21:54  [返信] [編集]

エラーがでて投稿できない事が結構前からあったのですが
システムの不具合かと思っていました。
でも他のかたは投稿できているようなのでなぜかなと思い質問しました。
チケットが見つかりませんというエラーが出ます。
Re: 録音トラブル
kimux

kimux 2018-1-13 1:08:20  [返信] [編集]

ググってみるとダメみたいです。

High Sierra 10.13.2 cannot find my audio device
https://discussions.apple.com/thread/8191481

10.13.1 に戻せばOKみたいなことが書いてありますが、
それも大変ですよねぇ。


録音トラブル
ゲスト

ファウスト 2018-1-13 0:25:17  MAIL  [返信] [編集]

GARAGE BAND 録音問題

はじめて投稿します。かなりまいっています。
Garage Band がM-Audio Fast track PROで録音できなくなった!

環境は、環境 Macbook Air
macOS High Sierra 10.13.2
Garageband 10.2.0
M-Audio Fast track Pro
Mac Book Air macOS High Sierra を持っていて、
Garage Bandで宅録をしています。 
先日まで、上記環境で全く問題がなくFast Track PROをUSBケーブル経由で、録音できていました。
しかし、先週、突然に、録音できなくなりました。
いきなり、内蔵入力が内蔵マイクのみになりました。

新規トラックでオーディオを選択しますが、その時点で入力は、内臓マイクのみ。
環境設定のオーディオ/設定の部分を入力デバイスは、
なし
内臓マイク
システム設定
しかでてこきません。
内臓出力がでてこないです。
システム設定にしても、トラックは内臓マイクだけの表示になってしまします。 
AUDIO MIDIを変換しても何も変わらず。
大変に困っています。 
どのような方法で、録音できるようになるでしょうか? 

心当たりは、音源をアップロードをした後です。
何か関係があるのでしょうか? 
M-AUDIO は、MacOS High Sierraには対応していないからでしょうか?
どなたかわかる方教えて欲しいです。 
Re: garagebandからiTunes経由でwav.を作ったら・・・
kimux

kimux 2017-6-17 0:26:17  [返信] [編集]

この情報だけだと、ちょっと原因がつかめません。
音源を投稿してもらうのが一番早いのですが、そうもいかないとすると、、、

GarageBand で歌を録音することに自体には、なんの問題もありません。
自動ノーマライズは、全体の音量を抑えるだけなので、サビだけ変になることはありません。
「空間的なものが邪魔している」とは、、、リバーブやエコーはOFFにしていますか?
音が割れている、歪んでいる、という指摘ではないのですね?


garagebandからiTunes経由でwav.を作ったら・・・
ゲスト

ななし 2017-6-16 14:53:18  [返信] [編集]

garagebandで歌を録音してから、iTunes経由でwavバージョンを作成し
その音源をMixしてくださる方に、zipで圧縮して渡しているのですが、
Mixしてくださる方曰く「Aメロの音質は良いのですが、サビの音質、音質というよりなにか空間的なものが邪魔しているように聞こえました。(IFの設定かなにかでなってしまっている)」とのことです。


私自身、Aメロを録音するにもサビを録音するにも、マイクの音量を大きすぎないように(サビをかなり張り上げて歌うので)ほんの少し下げたりする程度で、書き出し方法や、録音位置、場所を変えたりなどは一切していません。


あまりに私が無知すぎるため、対処法がわかりません。調べてみたところ「自動ノーマライズがオンになっている」と音量が小さくこもったように聴こえるらしいのですが、関係していると思いますか?

それと、そもそもgaragebandで歌を録音するということ自体あまり良くないことなのでしょうか?教えていただけると幸いです。
CubaseでのSMF音源作成
ゲスト

1太郎 2016-4-10 23:11:07  [返信] [編集]

板違いかと思いましたが、logicでSMF作成という質問があったので投稿致しました。

タイトルの通りSMF音源をCubaseで作るにはというものです。
企業側の指定でSMFファイルが必要ということで質問した次第であります。
またCubase使いの方の参考になればと思います。
質問は以下になります。

Cubaseの場合、MIDI書き出しでSMFフォーマット0と1が作成ができることがわかりました。


1.SMF音源を再生するとグランドピアノで再生されてしまう。
→GMに対応させるにはどうすればいいか。

2.トラックの限界数は?
→SMFフォーマット関連の話しですが、何トラックまでが、変わりなく再生される限界?でしょうか。

3.CubaseのソフトシンセにGM音源があるか

4.Cubaseでのアーティキュレーション、pan振り、インサートエフェクト等のSMF音源への反映

以上になります。

Cubase、SMF音源に詳しい方がいればご教授頂きたいです。
ガレバン 使い方 ノート編集
ToshiakiHosoi
新米
ToshiakiHosoi 2015-9-25 4:27:12  [返信] [編集]

noteを消すと、勝手にトラックの先頭に戻ってしまいます。常にそうなる訳ではないので、原因を探すのですが見つかりません。どなたかご存知でしたら、教えてください。


Toshiaki Hosoi
Re: garagebandの譜面化について
ゲスト

ゲスト 2014-2-25 19:53:39  [返信] [編集]

ガレージバンドでトラックを譜面表示にすると出てくる画面かト音記号(うろ憶えです。)を長押しクリックまたは右クリックすると、譜面に表示する拍の長さを変えられます。デフォルトでは8分ですが、16、32分に切り替えてみてください。ピアノロールを再現できる譜面が作れますよ。


引用:

最近iMacを購入し、garageband'11で曲をつくりました。

沢山のパート(トラック)があり、パート譜をバンド内のメンバーに譜面で配りたいと思っています。
ところが、iMacがMIDI出力できないため譜面化に手こずっています。
何かいい方法がありましたら教えてください。

Re: garagebandの譜面化について
ゲスト

ゲスト 2014-2-25 19:41:51  [返信] [編集]

引用:

最近iMacを購入し、garageband'11で曲をつくりました。

沢山のパート(トラック)があり、パート譜をバンド内のメンバーに譜面で配りたいと思っています。
ところが、iMacがMIDI出力できないため譜面化に手こずっています。
何かいい方法がありましたら教えてください。
ちなみに譜面があまり得意でないので、garagebandではピアノロールで作成しました。
他のソフト(logic等)を使えといわれそうですが、garagebandでの最善の方法をしりたいです。

いままでで試した事。
・midiでの出力
midiOというソフトを使いましたが、ファイル自体をMIDI保存できませんでした。(やり方がわかりませんでした。)
・garageband内の印刷でスコアを打ち出ししたのですが、ピアノロールでのリズムの位置と譜面との整合がとれておらず、使い物になりません。

宜しくお願いします。

Re: 作曲は自分でコードを組めなくても
オリオン
長老
オリオン 2014-2-5 0:03:39  [返信] [編集]

ありがとうございます。

なにか1つでも楽器は出来たほうがいいですよね。安いエレキギターでも買ってこようとおもいます。

曲作りは、基本自由でも良いんですよね。

Re: 作曲は自分でコードを組めなくても
オリオン
長老
オリオン 2014-2-4 23:54:12  [返信] [編集]

ありがとうございます。
本は、すぐ使えるコード進行ネタ帳、スグに使えるコード進行レシピ等の、コード進行のパターンが載ったものです。

いつも使っています。

自分もまだまだ勉強しなければ、と思いました。
Re: 作曲は自分でコードを組めなくても
zizi

zizi 2014-2-4 22:48:26  MAIL  [返信] [編集]

オリオンさんお邪魔します、ziziでございます。

私はコード理論の知識が無いので参考にならないかも知れませんが、基本曲創るのに「これはダメ」なんて方法は無いんじゃないかと思います。コードが載った本と言うとコード進行とかの事を解説してあるような本の事でしょうか、私も少し勉強した方が良いのかと思い買って読もうとしたのですが...いつもとても眠気が...数回チャレンジして諦めました(爆)

以下私見ですが、曲創るならDTMでも楽器を練習して好きな曲をコピーする方がタメになるような気がします。ヘタでも良いのでピアノでもギターでもコード弾きながら思い付いたメロを唸って...の方が良いような...まあ人それぞれでしょうけれども...

みたいな感じで(どんなだ)あまり参考にならずに長くなってしまいすみません...
Re: 作曲は自分でコードを組めなくても
milestonecold
長老
milestonecold 2014-2-4 21:21:19  MAIL  [返信] [編集]

コメントの流れでこちらにも。
その本がどういうものかは分かりませんが、本の通りでも、違うことをやってもどちらでもいいんじゃないですか?
じっさいに聴いてみて自分がいいと思えばそれでいい気がします。私はあの曲好きですよ。
組めないと仰っていますが組めてます(笑)

何か上から目線のような感じにとらえられるかもしれませんがそういうつもりではありませんので…

余談ですが、私はコード進行の知識はほんのちょっとだけありますが、天邪鬼なのでその知識は「そうしない」為に使っています。
でも、あえてそれを避けて別の道を行ったと思っても、実は自分が知らない別のルールに則っているんだろうなと思い、まだまだ勉強しなければと思っています。

が、変なことをしてやろうと意気込んでも、何も知らずただ気の赴くままに作っても、本の通りに作っても、何をどうやってやっても結局、「音楽」にしかならないと最近つくづく思います。逆に何をやっても音楽になるということでもあるんですが。
釈迦の掌の上の孫悟空みたいな感じです。
作曲は自分でコードを組めなくても
オリオン
長老
オリオン 2014-2-4 0:46:27  [返信] [編集]

作曲は自分でコードを組めなくても、ずっとコードが載った本を見ながらでも問題ないですか?
過去作品の削除について
ゲスト

乙丸英広 2014-2-3 7:06:26  MAIL  [返信] [編集]

管理人様

お世話になっております
お問い合わせフォームから管理人様に連絡したのですが、like spamとなって連絡がとれないので、恐縮ですが、こちらからご連絡致します。
以前は御社のサイトをよく使わせていただいておりました。過去にアップロード曲(漢字で乙丸英広と検索してひっかかる曲)を削除したいのですが、昔に取得したアカウントでログインの仕方や削除の仕方がわからなくなってしまいました。

お手数ですが、この「乙丸英広」を削除していただけますようお願いします。

よろしくお願いします。

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 2 (3) 4 5 6 ... 37 »

BluesBB ©Sting_Band
ユーザーおすすめ!
GBUCアーカイブ
GBUC x Google
SEARCH
   検索オプション

  
GBUCアーカイブ
PAYMENT
購読料を受け付けています。
年額2000円。


銀行振込も受け付けております。詳しくはこちら
ライブスケジュール
予定なし
iChat
iTunes Store TOP100
ASSOCIATE LINKS
LOG IN
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

MAIN MENU

NEWS

NOW ONLINE...
457 人のユーザが現在オンラインです。 (3 人のユーザが ガレ板(BBS) を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 457

もっと...

LICENSE
creative commons lisence
当サイトの作品群は、
creative commons license
の下でLicenseされています。
当サイトのデフォルトCCは
表示ー非営利ー継承
です。

Apple User Group




SPONSOR


iPhone対応サイト