質問コーナー

サイトや GarageBand の使い方から音楽全般まで、分からないことがあったらここで聞いてみよう!

1: 過去のアートワークが全部消えた!(15)   2: 教えて下さい。(13)   3: アバターが貼れない(2)   4: 投稿できませぬ💧(4)   5: ユーザーページ(3)   6: wavファイルの作り方(3)   7: 音源投稿(7)   8: mp4ファイル(3)   9: ガレブロ(4)   10: 録音トラブル (2)   11: ワンショットのループのテンポを変えるには?(5)   12: garagebandからiTunes経由でwav.を作ったら・・・(2)   13: SMFをLogicで作成したいのですが(16)   14: CubaseでのSMF音源作成(1)   15: podcastが使えない(4)   16: ガレバン 使い方 ノート編集(1)   17: アコギにご機嫌なI/Fって?(16)   18: ウンロード方法を教えてください^ ^(3)   19: 投稿出来ない。(29)   20: YouTubeにアップした音源について(2)   21: 作曲は自分でコードを組めなくても(5)   22: 過去作品の削除について(1)   23: ループ曲がうまくできない(2)   24: 打ち込みの帯域について。(3)   25: ガレバンとPOD(3)   26: garageband(2)   27: お勧めのオーディオインターフェイス(6)   28: 波形の大きさ調整(1)   29: インターネットラジオの作成(6)   30: 録音したものが、再生できません。(11)  

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 17 18 19 (20) 21 22 23 ... 37 »

Re: アコギにご機嫌なI/Fって?
kimux

kimux 2009-9-6 8:47:55  [返信] [編集]

> ちなみにMacのノートはいくつか種類があるんですか?

まずは AppleStore で研究してみてください。
http://store.apple.com/jp/
メモリは多めに欲しいところ。見積もできますよ。



Re: アコギにご機嫌なI/Fって?
ki;kenji
一人前
キケンジ 2009-9-5 23:58:24  [返信] [編集]

ボクのはパッシヴですよ~

Macbook欲しいですね!
ちなみにMacのノートはいくつか種類があるんですか?
その違いとかも良かったらご教授下さいm(_ _)m

MIDIは今の所使っていませんね




>ちゃんとした信号をインターフェイスに送ればどんなもの
でも充分キレイに録れるんじゃないかなぁと、そんな感じです。

そうですね!
マイD.I 検討してみますm(_ _)m
Re: GBUCのサイト上の音量ってデカイの?
kimux

kimux 2009-9-5 19:16:42  [返信] [編集]

> その耳が悪いって、若者の方が高音聞こえるてのはありますね。非常に高い音で割れているなら、私なんぞは聞こえないかな~モスキート音とかですよね。

モスキート音は 17KHz だとか。
http://ja.wikipedia.org/wiki/モスキート_(音響機器)

Audacity では、任意の周波数のサイン波(矩形波やノコギリ波も)を
生成できるので試してみました。サンプリング周波数 96000Hz にて。
12000Hz (12KHz) は楽勝なのですが、13KHz ぐらいから怪しくなって、
14KHz はぜんぜん聞こえません(サンプリング周波数の関係で波形が
汚くなるからか、若干のノイズは聞こえますが)。
いや~年はとりたくないものです
といっても、普通に音楽を聴く分には困らないし。


といっても、例えば、15KHz 辺りがレベルオーバーして音割れしている
というのも、ちょっと考えにくいかと。



Re: GBUCのサイト上の音量ってデカイの?


Beat720 2009-9-5 15:47:38  [返信] [編集]

kimuxさんども

自分の場合、ベーリンガーの安いインターフェースでそれにはボリュームはヘッドフォンのしかなく調節出来ないので、ミキサー小さいのつけてます。ヘッドフォンはライン入力したもの(インターフェースから)をミキサーのヘッドフォンで聞いてますが、同じぐらいで20から30ですね。だから大体おなじぐらいの出力だと思います。マック側で聞くときも同じぐらいかな~

その耳が悪いって、若者の方が高音聞こえるてのはありますね。非常に高い音で割れているなら、私なんぞは聞こえないかな~モスキート音とかですよね。

iTunseは最大にしてます。つか、信号が強い方がいいのかな?と思って。ミキサーの機器のノイズあたりから考えると。

確かにライン入力のレベルオーバーで割れる可能性もありますね。そこら辺、自動で補正とかレベルさげるのじゃ無かったら、もしかして、mp3でも音量大きいとレベルオーバーになるのかも。昔アナログの頃、マイクとライン間違えるとかってあってすごい雑音しましたもんね。むりやり音量さげてマイク入力でライン信号入れたりとか。
Re: GBUCのサイト上の音量ってデカイの?
kimux

kimux 2009-9-5 15:31:08  [返信] [編集]

結論から言うと、mp3 でも自分には違いが分かりませんでした。
周波数特性グラフ(ピーク値)でも、ほとんど同じでした。

ホワイトノイズ mp3 (モノラル 64kbps)作ってみました。
注意!
ホワイトノイズは再生機器を壊すことがあるらしいので、
ボリュームをぐぐっと絞って再生してください。
GBUC に置くのはアレので、直リンクで用意しました。
http://kimux.org/gb/whitenoise60sec%28mp3%20mono%2064kbps%29.mp3

***

結局、私にはみんな同じに聞こえます。音割れもしません。
耳が悪いのかな~

iTunes/QuickTime Player/Safari 再生
オーディオインターフェース経由/MacBook ヘッドフォン直結
ホワイトノイズ/ミニスカポリス

***

そういえば、各アプリの音量とは別に、マスターボリュームが
ありますが、みなさん、どのぐらい絞って音を出していますか。
MacOS X 内蔵出力の場合は、Finder メニューバーのスピーカー
アイコンで調整するやつです。
オーディオインターフェースだと、物理的なボリュームノブが
ついているはずです。
私の場合、最大ボリューム100とすると、20~30ぐらいかなぁ。

マスターボリュームを 100 近くで使っていると、音が歪む事が
あるかもしれません。



Re: GBUCのサイト上の音量ってデカイの?
ゲスト

ビースト 2009-9-5 14:03:23  [返信] [編集]

> マック本体にもDAコンバーターって備わってるのじゃろか?

そりゃなきゃ、音出ませんよ!
いやデジタルのまま骨振動で音を聞くとか研究されてそうな気はしますけど
現時点ではDAコンバータのチップが必須ですよね。

音声用って売ってるチップだとたぶん2000~3000円とかするんじゃないかな?
ぜんぜん門外漢なのでまったくのカンで言ってますけど。
だから安っいPCだとめっちゃ安っいチップしか使わないと思いますし
逆にどれも同じレベルの音質になるんじゃないでしょうか。
ま、オーディオ周りなんでチップだけじゃないとは思いますけど。
業務用だとどんだけ良いコンデンサーを確保できるかで勝負が決まりますよね。

ただ別スレの話とかぶりますけど、I/Oの場合、業務機器を作ってる会社
だと当然チップも自社開発してるだろうから思わぬアタリを引くことがあると
想像するんですよ。いや、ホントに貧困な想像だけですが。

んで、Macのはちゃんとそこそこのコンバータ付いてると思うんですけど
ま、eMacとかは教育用を唱ってたくらいだからちゃんとはしてないだろう
、アレ?完全に別スレの話になってるwww

まぁ、拡張ボードは、そりゃノイズ対策(単純にザザーッとかいうノイズ
だけじゃなくって音質の劣化という点も含めて)で有利には違いないです。
オンボードだと、携帯電話を四方においてペースメーカちゃんと動いたよ!
って言ってるようなもんですから。w

うーん完全に別スレの話とアタマが混乱してる~www
ま、結局同じテーマなんですよね。使用前使用後の違いはあれど。
おあとがよろしいようで!
Re: アコギにご機嫌なI/Fって?
dj_beast
ガレバンジャンキー
ビースト 2009-9-5 13:06:24  [返信] [編集]

> Fenderのアコギは

あ、自分のはビエゾとコンタクトのミックスになってます。
なので当然アクティブ、9V電池駆動っす。

ベーシストにとってはアクティブ/パッシブって基本中の
基本(それ知らなきゃアンプにつなげられないw)ですけど
一般的にギタリストはあまり意識する必要ないかもしれませんよね。

L.R.Baggs はアコギ用のピックアップメーカとしても最高峰で
ぶっちゃけブランドもんですから持ってるだけでカッコイイって
のも大きいです。ま、シビアに言えば、録音ならもっとしっかりした
プリアンプ通すのが常識だろ?みたいになると思うんですけど
音を聞く限り7万~15万くらいのプリアンプと遜色ない気がします。

だからちゃんとした信号をインターフェイスに送ればどんなもの
でも充分キレイに録れるんじゃないかなぁと、そんな感じです。
Re: GBUCのサイト上の音量ってデカイの?


Beat720 2009-9-5 13:02:42  [返信] [編集]

ビーストさん どもども。
いや直観が正しいという場合もあるので、当たっているかもw

アップルの技術でクイックタイムよりもコアオーディオの方が関係しているのじゃないかな~というのでウィキペディアで引いてみました。

http://ja.wikipedia.org/wiki/Core_Audio

これによると、音声ファイルの再生、録音にかかわっているらしいですね。おもしろいの、低レイテシーを実現しているという部分。ここら辺で、オーディオ・インターフェースだけの問題じゃないのだなぁ~と思いました。

そういえば、マック本体にもDAコンバーターって備わってるのじゃろか?その性能ってどれくらいなんでしょうね?確かに本体のジャックにヘッドフォンさしても、すごく音質悪い感じでもないし。つーか、音質とか音量を決める段階で、一般ユーザーが本体のスピーカーとか使うのを想定してるんでしょうかね?そこら辺の微妙な問題かも。
Re: アコギにご機嫌なI/Fって?
kimux

kimux 2009-9-5 12:34:15  [返信] [編集]

> Macのこのライン入力、ノイズ/音が小さい事が多いですね

Mac全般というより、昔のMacだからかもしれません。
MacBook を買う予算を捻出できるなら、買いましょう!

オーディオインターフェースに戻ると、MIDI 入出力は不要なんですか?


Re: GBUCのサイト上の音量ってデカイの?
dj_beast
ガレバンジャンキー
ビースト 2009-9-5 12:34:03  [返信] [編集]

kimuxさん> iTunes も mp3 デコーダーは QT を呼んでいるんですよね?

それは間違いないですよね。
自分の言ってるのは、なにかオプションを付けたような状態になって
ない?てなニュアンスです。プログラミングとか、詳しいことはよく
わかりませんが、自分の耳で聞いた印象とテスト結果が、あまりにも
ピタッと重なったのでそういう風に推測したというわけです。

とわいえ、

Beat720さん> 結果から推測するのはかなり難しい

ですね。無謀でした。w
仮に仕様書を公開されてもわからない自信あります!
じつは想像だけでいうともっと先までイメージしていて、まるで
iTunes独自のなにかをパイプしてる気配すら感じてるんですよ。
えっと、コンプ!波形の変化がまるで「スレッショルド -35dB、
ratio 1 : 2.0」じゃねぇかっ!みたいな~
さすがに飛躍しすぎなので黙ってましたがーw

でもHMVのナカミチのCD試聴機ってガッツンガッツンなコンプ
掛かってますよね?あそこまで行かないにしても~、みたいな?
ま、なつやすみの自由研究、でした!


kankanさん> Lameの方が
kankanさん> aacの方が

ちゃんと比較したことないんですけど、パンク調のうるさい曲では
自分は Lame を使わないようにしてます。波形が海苔████に
なった音源はiTunesエンコードの方が優秀なんじゃないかなぁ?
aacは、一般性が低いと思うので敬遠してます。でもiTSのエンコ
は神リップですよね。なんかダウンコンバートしてて日本企業の
補完技術が使われてるなんてまことしやかにリークされてますよね。


□ スレ本来に戻って、、、

フト思ったんだけど高電圧時の破綻なんで
「電源の容量不足」って可能性はないかな? >ひわたしさん

コンセント口変更などだけでなく、USB廻り(他にUSB1規格で
接続してる機器がないか?とか差し込み口変更とか)も確認してみる
とイイと思うっす。
Re: アコギにご機嫌なI/Fって?
kimux

kimux 2009-9-5 12:28:19  [返信] [編集]

L.R.Baggs は超定番みたいですね。私もほしい

> ローレンスのがアクティブかパッシブか

アクティブ/パッシブは、ピックアップ自体がプリアンプ(と電池)
を内蔵しているかどうかですよね。

dj_beastさんのFenderのアコギは……、Fishman (たぶんピエゾ
ピックアップ)にプリアンプ付きなんですね。

GA-45SCE
http://www.fender.jp/catalogue/ac/series_grand.php

あらためてですが、アコギ用ピックアップの分類として下記があります。
・ピエゾピックアップ
・マグネットピックアップ ←キケンジさんのビル・ローレンス
ピエゾピックアップの方がいかにもアコースティックな音を
拾える(らしい)のですが、インピーダンスがとても高い(10MΩ)
という意味でも専用 DI が必要になるようです。
もちろんマグネットでも、DI があった方がいいかも。

私はウクレレ用に Fishman SBT-C を持っているんですが、
いろいろ調べて L.R.Baggs か Fishman のプリアンプが
必要という結論に達しました(まだ買ってないけど)。
http://kimux.org/index.cgi?RecordingMemo



Re: GBUCのサイト上の音量ってデカイの?
ゲスト

kankan 2009-9-5 12:11:48  [返信] [編集]

うわっ。恥ずかしい。
自分の
>Mac環境でのmp3化は、LAMEなどを使わない限り、ACCの方がmp3より音質が上がらないないようにできているっすよね

完全に表現違ってる。
ガレバンでiTunes使って
1.mp3に圧縮した場合
2.ACC(m4a)に圧縮した場合

2のACCの方が音がいいってことです。失礼しました。
ビーストさんとkimuxさんの検証は、すごく勉強になっています。
QT本体で再生した場合とQTプラグインでsafariから再生した場合も音が違うので、その辺も含めて知りたいなぁって思ったまでです。
Re: アコギにご機嫌なI/Fって?
ki;kenji
一人前
キケンジ 2009-9-5 11:05:18  SITE  [返信] [編集]

H4にドラムのパターンまで入ってたら即買うんですけど(汗)

今H2をもっているんですが、こいつをインターフェイスとして使うとノイズがヒドク、音も小さいんですね

そういえば、Macのこのライン入力、ノイズ/音が小さい事が多いですね
ZOOM MRS802でライン入力しても同じ様な現象が起きます

安いケーブルのせいもあるんですかね
beldenとかgeorge L's(ビルローレンスのピックアップから伸びてるのはこれにスイッチクラフト)に代えたら多少違うかも
それともUSBの方がノイズには強いとかあるんですかね?






mackieはヤバいですね(汗)
alesisも検討しましたけど、音はどうなのかなと足踏みしてますm(_ _)m

DIか、頭の中にその発想はありませんでした(汗)
検討させてもらいやす!


Re: GBUCのサイト上の音量ってデカイの?


Beat720 2009-9-4 8:07:32  [返信] [編集]

う~ん、色々なことがありますね。
ただ、音楽は音質に比例する関数なのか?という部分はありますけど。どういう音質にするか?という部分も曲の重要な部分ですが、ネット環境という制限された環境なら、低音質でも良く聞こえる楽曲作りかなぁ~と。

CDと同じ音質ならaifの無圧縮がいいんだろうけど、それじゃ現実的じゃないですよね。PCというのは環境ばらばらだし。

でも、どこら辺いじったら一番ツボに当たるのか?という知識の蓄積は面白いし、みんなの役に立ちそうですね。なんかこのスレ、おもしろいです。

PS.実際にデジタルデータの傾向を実測で判定するばあい、ワンショットではあまり精密ではないような気もします。100個とかのデータを統計処理できればいいんですけどね。プログラムの内部でどういうアルゴリズムなのか?というのは結果から推測するのはかなり難しいと思います。でもまあ、大まかな直感でも意味はあるでしょうけどね。
Re: GBUCのサイト上の音量ってデカイの?
ゲスト

kankan 2009-9-4 2:33:16  [返信] [編集]

おっと、待った。

ビーストさん
>まぁ、なんにしても自分の楽曲が破綻していたということだけは
確かです。w

それはないっすよ。たまたま、ひわたしさんの環境でそう聴こえて、同じmp3ファイルなのに、違った。それはなぜ?が原点っすよね。
それ、ビーストさんに言われると、kankan破綻だらけ。
Appleは基本的にaif(LOSSLESS)→ACC→mp3という絶対的な音質的な順位がありますよね。
Mac環境でのmp3化は、LAMEなどを使わない限り、ACCの方がmp3より音質が上がらないないようにできているっすよね。
今回は、このmp3に限定して、話を進めてほしいっす。
実はその辺を知りたいっすよ。
って、話題ずらしてないっすよね。
Re: アコギにご機嫌なI/Fって?
dj_beast
ガレバンジャンキー
ビースト 2009-9-4 2:09:36  [返信] [編集]

たったのいちどもインターフェイス使ったことないしw
ローレンスのがアクティブかパッシブかすら知らないんでwww
まったくアテにしないでネタだと思って読んでくださいませ~

で、声を「大」にして言いたいのは!
最近エレアコ使い始めたワタクシは、コレ欲しい!っちゅー

L.R.Baggs パラアコD.I.っちゅープリアンプ/DI
http://www.lrbaggs.com/html/products/preamps_paradi.shtml
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=461^PARADI^^

音質、ノイズ対策にどんだけ利くかはコレ見れ
http://www.youtube.com/watch?v=FzP76cpBiOs
ライブにもバリバリ使えるらしいよ
ん?I/Oじゃないって?

てか最近はなんにでもUSB付いてるのでw
I/Oなのかミキサーなのかプリアンプなのか
わけわからん機材が山のように出てるけど音質を求めたら
やっぱ10マン超えになるのではないかと。

そこまで行く?
そこまで行くならこんなんカッコいいぜ!!
http://www.mackie.com/jp/products/onyx1220/

ヤリ過ぎ?
だったら1/10の値段でこんなんはっ!?
http://www.alesis.jp/products/multimix4usb/

ま、一応 Mac のコアオーディオを直接叩くタイプで信頼の置けるメーカの
エレアコに使いやすそうなのを探してみましたけど無責任モードですw
てか、DIを別に用意した方がナイスでわ?という意見でした~
Re: GBUCのサイト上の音量ってデカイの?
ゲスト

ビースト 2009-9-4 0:53:23  [返信] [編集]

Beat720さん>安全圏のマスタリング手法

ファイナライズの定番としては
N&Nさんが楽曲のコメントでもかかれてましたが
やはり W1 じゃないですかね?
ただのブリックウォールリミッターではなく
数秒間先読みしてマキシマイザ的にも挙動します。

ま、もとはWavesのL1で、そちらこそが
完璧なるスタンダードだと思いますが。
Re: GBUCのサイト上の音量ってデカイの?
ゲスト

ビースト 2009-9-4 0:40:46  [返信] [編集]

追試、乙っす!

で、どうなんでしょう?
サイトメンバーへのフィードバックとしてはむしろ mp3 などの
圧縮音源での違いがあるのか、ないのかを知りたかった気がします。
仮に色づけがあったとして、おそらく元音に近づけるという目的に
向かっているはずだと思うので。

WAV に関しては判りました。
大きな違いはありませんよね!
無圧縮音源に関しては自分の耳で聞いた印象でもそう思います。
ただ今回のテスト結果、よく見ると傾向としては自分のテスト結果と
似た傾向を示しているのも同時に見て取れる気がします。

500Hzあたりのディップに対して補完するような動きは
kimuxさんのテストからはまったくあらわれないものの、
200、700、20kHzでわずかにiTunesがQTよりも
上回る挙動を示していた傾向は今回のテストでも全く同じです。

考えれば全帯域に対して出っぱなしの音源の平均値に対して
これだけの差があるというのは、充分に同じ挙動を示していない
と言えるような気がしないでもないです。計測時間が短かった
せいかもしれませんが。

まぁ、なんにしても自分の楽曲が破綻していたということだけは
確かです。w

これ、つきつめればWindowsのiTunesとの違いとか、あるいは
圧縮時でのエンコーダの音の違いとか、興味が尽きませんよね!

あ、kimuxさんからの自己レスとかぶりました~
Re: GBUCのサイト上の音量ってデカイの?
kimux

kimux 2009-9-4 0:30:21  [返信] [編集]

んん?今回は非圧縮の WAV ファイルで試したのですが、
もしかしたら mp3 のデコーダーの差だったりして。
いやでも iTunes も mp3 デコーダーは QT を呼んでいるんですよね?


Re: GBUCのサイト上の音量ってデカイの?
kimux

kimux 2009-9-3 22:25:40  [返信] [編集]

Snow Leopard の高音強調疑惑も指摘されていますが、え~と、

MacBook 2.4GHz Intel Core 2 Duo
MacOS X 10.6 (Snow Leopard)

の環境にて、
オープンソースの Audacity でホワイトノイズの WAV ファイルを作って、
(1) QucikTime Player 10.0
(2) iTunes 8.2.1
で再生したのを、オープンソースの Soundflower でキャプチャーしました。

それぞれ GarageBand に取り込んで、Blue Cat's デモ版
http://www.bluecataudio.com/Download/Home/
の FreqAnalyst で表示してみました。
両者を Photoshop Elements で色を変えて合成したのが下図です。



そうすると、両者の差はほとんど無いんですよ。う~む。



 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 17 18 19 (20) 21 22 23 ... 37 »

BluesBB ©Sting_Band
ユーザーおすすめ!
鐃緒申鐃初柑鐃初柑鐃緒�鐃緒申鐃処��鐃処��鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃初��鐃緒申鐃緒申��鐃�
鐃緒申鐃順��鐃処��鐃処��鐃緒申鐃緒申��鐃緒申鐃緒申鐃緒申��鐃緒申鐃緒申
GBUCアーカイブ
��膩���GBUC���常申鐃順�鰹申���渇��膩��鰹申鐃初��膩��渇��膩���Feeler鐃緒申��鐃�KD_brainsFeeler鐃緒申��鐃�KD_brains
����鐃初��膩�鐃初����鐃初��膩��鰹申鐃初��鐃�25��鐃緒申鐃初������鐃順��渇��膩��渇��膩��渇����鐃緒申��鐃�6��鐃緒申鐃初�����ч����申鐃初����鐃初��鐃�2005-03-22
+ Music and Art Work Design by &D~ Mastered and Photography by KD ��膣�鐃緒申����鐃初���窮������申���渇��膩��渇��膩��渇��膩��渇��膩��鰹申絽悟�渇��膩��渇��鐃�Out of control��膩��渇��膩��渇��膩��渇��膩��渇����鐃緒申��膩��渇��膩��渇����鐃緒申��膩��渇��膩��渇����鐃初����鐃初��膩��渇��茵�鐃初��膩��渇��膩��� ��膩��渇��膩��渇��膩��渇��膩��渇����鐃初��膩��渇��膩��渇��膩��鰹申鐃初��膩��渇��膩��� ��膩��渇��膣�鐃初����鐃緒申��膩��鰹申膩��渇��膩��渇��膩��括�鐔�勌��膩��渇��膩��渇��鐃�..... 鐃緒申��膩��渇��膩��渇����申鐃初��膩��渇��鐃� >>

GBUC x Google
SEARCH
   検索オプション

  
GBUCアーカイブ
��膩���GBUC���常申鐃順�鰹申���渇��膩��鰹申鐃初��膩��渇��膩��渇��膩�鐃初��膩��渇��膩�鐃初��膩�鐃初��膩��渇��膩�鐃初��膩��渇��膣�鐃緒��鰹申���鰹申���渇��膩��鰹申鐃順��渇��膩��渇��膩��渇��膩��渇��鐃�
��膩�鐃初��膩��渇��膩�鐃初��膩�鐃初��膩��渇��膩�鐃初��膩��渇��膣�鐃緒��鰹申���鰹申���渇��膩��鰹申鐃順��渇��膩��渇��膩��渇��膩��渇��鐃�
����鐃初��膩�鐃初����鐃初��膩��鰹申鐃初��鐃�0��鐃緒申鐃初������鐃順��渇��膩��渇��膩��渇����鐃緒申��鐃�2��鐃緒申鐃初�����ч����申鐃初����鐃初��鐃�2013-12-15
鐃緒申鐃緒申����鐃緒申����鐃緒申��膩��渇��膩��鰹申���渇��膩��渇��鐃� ���居申絽悟�渇��鐃初����鐃初��膩��渇��膩��渇��膩��渇��膩��渇��膩��渇��������膩�鐃初��膩��渇��膩��渇��膩��渇��膩��渇��茵�鐃初��膩��渇��膩��渇��膣�鐃初��膩��� 鐃緒申��膩��渇��膩��渇����申鐃初��膩��渇��鐃� >>
PAYMENT
購読料を受け付けています。
年額2000円。


銀行振込も受け付けております。詳しくはこちら
ライブスケジュール
予定なし
iChat
iTunes Store TOP100
ASSOCIATE LINKS
LOG IN
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

MAIN MENU

NEWS

NOW ONLINE...
37 人のユーザが現在オンラインです。 (3 人のユーザが ガレ板(BBS) を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 37

もっと...

LICENSE
creative commons lisence
当サイトの作品群は、
creative commons license
の下でLicenseされています。
当サイトのデフォルトCCは
表示ー非営利ー継承
です。

Apple User Group




SPONSOR


iPhone対応サイト

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

��膩���GBUC���常申鐃順�鰹申���渇��膩��鰹申鐃初��膩��渇��膩���Feeler鐃緒申��鐃�KD_brains

��膩���GBUC���常申鐃順�鰹申���渇��膩��鰹申鐃初��膩��渇��膩���Feeler鐃緒申��鐃�KD_brains

��膩���GBUC���常申鐃順�鰹申���渇��膩��鰹申鐃初��膩��渇��膩���Feeler鐃緒申��鐃�KD_brains

undefined

undefined

��膩���GBUC���常申鐃順�鰹申���渇��膩��鰹申鐃初��膩��渇��膩��渇��膩�鐃初��膩��渇��膩�鐃初��膩�鐃初��膩��渇��膩�鐃初��膩��渇��膣�鐃緒��鰹申���鰹申���渇��膩��鰹申鐃順��渇��膩��渇��膩��渇��膩��渇��鐃�

��膩���GBUC���常申鐃順�鰹申���渇��膩��鰹申鐃初��膩��渇��膩��渇��膩�鐃初��膩��渇��膩�鐃初��膩�鐃初��膩��渇��膩�鐃初��膩��渇��膣�鐃緒��鰹申���鰹申���渇��膩��鰹申鐃順��渇��膩��渇��膩��渇��膩��渇��鐃�

��膩���GBUC���常申鐃順�鰹申���渇��膩��鰹申鐃初��膩��渇��膩��渇��膩�鐃初��膩��渇��膩�鐃初��膩�鐃初��膩��渇��膩�鐃初��膩��渇��膣�鐃緒��鰹申���鰹申���渇��膩��鰹申鐃順��渇��膩��渇��膩��渇��膩��渇��鐃�

undefined

undefined

1回目のクリックでiChatを起動。2回目のクリックで常設部屋「gbucj」に参加

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

GarageBand Users Club (GBUC)

undefined

undefined

undefined

i-WebCloud - 直感的CMSで、Web構築 - i-WebCloudはワープロやブログのようにホームページを簡単に作成構築できます。

undefined

undefined

undefined

初めにお読みください

ホーム

最新情報

Create & Listen

PodCasting

Special Event

gbUcTube

ミーティングレポート

ニュース

ライブスケジュール

ガレ板(BBS)

コミュニティ

お気に入り

GBUC辞書

プロダクトレビュー

アンケート

FAQ

リンク

検索

タグ&ポチタグ検索

アクセスカウンタ

お問い合わせ

サイトマップ

広告掲載について

GBUCストリーミングサービス開始します。
(2021-7-20・Hits・コメント)

GBUC共有スペース復活
(2019-11-23・Hits・コメント)

すみません、管理人の個人的な投稿です。
(2014-12-3・Hits・コメント)

いきなりゲストになっちゃった方へ
(2014-10-13・Hits・コメント)

「iPhoneやiPadからの投稿」テスト運用開始!
(2011-11-16・Hits・コメント)

ユーザーのオススメ機能を追加しました!
(2011-11-6・Hits・コメント)

再び、志木ホールにて
(2011-9-14・Hits・コメント)

寄付、募ります。
(2011-9-11・Hits・コメント)

新曲PVできました
(2011-6-13・Hits・コメント)

サクラの散ったこの季節にこの曲。。【ボカロ処女作】
(2011-4-27・Hits・コメント)

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined